住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京楽園都市AQURAS <アクラス>その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 平井
  6. 東京楽園都市AQURAS <アクラス>その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-08 07:34:21
 

東京楽園都市AQURAS <アクラス>その2です。

所在地:東京都江戸川区平井7丁目2064番(地番)
交通:総武線 「平井」駅 徒歩15分
   東武亀戸線 「小村井」駅 徒歩13分

管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産 新日鉄都市開発
販売会社:売主/住友不動産
設計施工:前田建設工業

【前スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43313/

[スレ作成日時]2010-06-15 14:59:32

現在の物件
AQURAS <アクラス>
AQURAS
 
所在地:東京都江戸川区平井7丁目2064番(地番)
交通:総武線 平井駅 徒歩15分
総戸数: 567戸

東京楽園都市AQURAS <アクラス>その2

202: 匿名 
[2010-08-11 07:53:27]
200さん、それを育児放棄と呼びます。
201さん、収入が高いだけで、多忙により家を空けているわけではないです。むしろ私が自由に遊んでいます。
204: 匿名 
[2010-08-11 09:58:55]
妻子に迷惑をかけないように…とか言いながら、自由に遊んでますって…

なんか、おかしくない?

お金なんかより、
育児を押し付けてるほうが、よっぽど迷惑。
205: 匿名さん 
[2010-08-11 11:40:35]
196さん
196さんは環境に恵まれていらっしゃるんですね。
もし子育てをされているなら、たくさんの愛情を受けて育つお子さんは幸せだと思います。
ただ、皆さん様々な事情がある中、働きながら育児をがんばっていらっしゃる方もいます。
196さんも育児サークルのお友達だけでなく、一度働くお母さんや保育士さんと
話をされてみると良いですよ。考えも少し変わってくると思います。
206: 匿名さん 
[2010-08-11 15:38:42]
↑賛成
207: 匿名さん 
[2010-08-11 19:17:26]
話すことでどう変わります?
0歳児の赤ちゃんを他人に預けること普通じゃないと私も思います。
ちょっと価値観が変じゃないですか?
普通は側にいてあげたいと思うのが母親ぢゃないですかー?
208: 匿名さん 
[2010-08-11 20:29:33]
マンション購入検討板で子育て論展開しても仕方ないと思いまーす。
209: 匿名さん 
[2010-08-11 20:43:01]
完成図を見ました。
どうしてこういう形になったのでしょう。
小さいほうの建物が大きいほうに囲まれているようで視線が気になりそうです。
210: 匿名さん 
[2010-08-11 20:46:05]
キッチンカウンターの人工大理石なのですが
ステンレスのキッチンと同じようなお手入れ、掃除の方法で大丈夫なのでしょうか?
せっかくならキレイなまま使っていきたいと思うのですが、ステンレスに比べて
キズが付きやすい等、注意点ってありますか?
211: 匿名さん 
[2010-08-11 21:08:30]
210さん
醤油などの色の濃いものは時間を置かずにすぐふき取った方が無難です。運悪く着色しても薄めの漂白剤で湿布すればきれいになります。油などのベトベト汚れなどは中性洗剤でも普通に落ちますし、メラミンスポンジ(激落ちくんなど)併用で真っ白になりますよ。人工大理石がもともと光沢仕上げにはなっていないので、研磨による微細な傷なら気になることはほとんど無し。
212: 匿名さん 
[2010-08-11 22:47:38]
人口大理石、私も便乗して…。
熱に対してはどうですか?
うっかりして熱い物をおいてしまった時、変形してしまったりとかはありますか?
213: 匿名 
[2010-08-11 22:58:49]
196さんのお子さんはさぞ立派に成長されたのでしょうね。
214: 匿名さん 
[2010-08-12 08:26:14]
>>212
色移りや熱による変色というのは確かにあるそうですが、これは人工大理石の品質によって相当違うようです
あとメーカーによっても特徴があるみたいなので
取り扱いの注意点も変わってくるのかもしれませんね
215: 匿名さん 
[2010-08-12 22:52:03]
>>214
>>212です。コメントありがとうございます。
熱による変化、あるのは当然ですね…。
ご丁寧にありがとうございました。
216: 匿名さん 
[2010-08-13 11:24:45]
先日MR行って見てきたのですが、洗面台も人工大理石でしたね。
ということは、こちらもお手入れがしやすいって事なのかな?
217: 匿名さん 
[2010-08-13 21:55:47]
>>216
普段のお手入れは中性洗剤で十分ですが、落ちない汚れが付いてしまったときは
粒子が細かいクレンザーなどで研磨すると効果があるようです
人工大理石用のワックスというのもホームセンターなどで売ってますよ
222: 匿名さん 
[2010-08-15 22:37:41]
お盆休みでもアクラスブログは更新されているんですね。
8月はマンション周辺で花火大会が目白押しですね。
毎年この時期は江戸川、江東区、隅田川の花火が楽しめそう。
223: 匿名 
[2010-08-16 07:37:24]
今日テレビで放送されますね。ちょいちょい雑誌やテレビに取り上げられてなかなかよいですよねー
224: 匿名さん 
[2010-08-16 22:21:08]
>>217
恥ずかしながら人工大理石用のワックスの存在を全く知りませんでした。。。
色々なものがあるんですね。

ちょっと前のレスに保育園の事があったのですが、
幼稚園のこともお聴きしたいです。
こちらのお子さん達は明聖第一幼稚園に通われている方が多いのでしょうか?
どのような雰囲気(「しつけ重視」「のびのび系」など)の幼稚園なのでしょうか
また、他にはどのような幼稚園に通われている方が多いか教えてください。
225: 匿名 
[2010-08-17 17:00:16]
216さん
洗面台は陶器?ではないのかな
大理石ではないとおもうけど
226: 匿名 
[2010-08-17 20:56:29]
ワールドビジネスサテライトでアクラス特集が放映されてましたね。
勝ち組マンションの代表格として。
資産価値あがる一方で嬉しいです。
227: 匿名さん 
[2010-08-17 21:48:07]
>>225
HPに「洗面ボウルは人工大理石仕様」とありました。
カウンターはどうなんだろう?
MRではぱっと見、ボウルとカウンターの材質の違いが判らなかったです。
228: 匿名 
[2010-08-18 12:16:33]
227さん
なるほど、ツルツルだったので陶器とおもってました。
ボウルとカウンターは一体型なので同じかと。
229: 匿名さん 
[2010-08-18 18:57:50]
ここって亀レジより
ハズレって聞いたけど
全然、当たりっぽいね!

230: 匿名 
[2010-08-18 19:29:45]
どっちも平井。平井に当たりもハズレもない。ただ野菜はおいしい。空気は臭い
231: 匿名さん 
[2010-08-19 12:43:39]
ワールドビジネスサテライト、見逃してしまいました。
どんな内容でしたか?
もしよろしければ詳しい内容を教えていただけると嬉しいです。
232: 匿名 
[2010-08-19 12:58:13]
亀レジ、亀レジうるさいけど5階まで老人ホームなのがそんなに嬉しいの?
定期的にあの世に行く老人が出るだろう?
気がしれん。
233: 匿名さん 
[2010-08-19 13:54:14]
>>231
アクラスのブログに書いてあったのですが、
無料シャトルバスの事や、住民の声などを放送したそうです。
私も見逃してしまったので、残念です。
234: 匿名 
[2010-08-19 17:54:52]
私見ました。
バス、ロビー、内庭、駐車場、実際の部屋、眺望それとその住人の方のインタビュー、販売価格が放映されました。勝ち組マンションと販売状況について特集でした。
あと数十戸を残し完売という話しです。住友の営業さんもコメントしてました。
235: 匿名 
[2010-08-19 21:11:35]
スミフの統括部長、本当に嬉しそうな笑顔だったよな。あの人ここが転けてたら飛んでたんだろうね。
236: 匿名さん 
[2010-08-20 01:42:48]
>>233
駅から遠い物件に無料シャトルバスは喜ぶ人が多いでしょうね
あとは朝の通勤時にどれくらいのペースで往復してくれるかが気になりますね
時間がマチマチだから結局歩いたほうが確実なんて事にならないといいのですが
237: 匿名 
[2010-08-20 04:50:51]
バス
ほほえましいね
238: 匿名 
[2010-08-20 07:50:20]
うん微笑ましいでしょ。徒歩圏内にも関わらずバス。かなり便利。
239: 匿名さん 
[2010-08-20 08:25:54]
自分は会社が駅直結なので傘がいらなくなりました!
行きはロビーで涼しく待てるし、帰りも駅中のコンビニでクールダウンしてから
バス乗り場に向かったりしています。
通勤の時間帯はバスが15分おきですし、時間はほぼ正確なので通勤は楽です。
バスの運転手さんがやさしいし、アクラスバス大好きです。
240: 匿名さん 
[2010-08-20 10:18:59]
恐らく今後アクラスは見本となって、駅から遠い新築物件はシャトルバスがあるかどうかは売りポイントだと思う。
マイナス要素をこの手で潰すって、スミフなかなかやるな。
241: 匿名 
[2010-08-20 11:41:31]
>238
徒歩圏じゃないからシャトルが必須なんだろ。見栄張るなよ。
242: 匿名さん 
[2010-08-20 11:52:34]
わざわざ歩かないけど、歩くなら15分でも歩けない人か?↑
243: 匿名 
[2010-08-20 11:57:04]
東京は15分歩くと別の駅についちゃうんだよ
244: 匿名 
[2010-08-20 13:02:50]
⇧どこの東京か知らないけど、みんな知ってる東京は出口まで下手したら15分掛かる。
246: 匿名 
[2010-08-20 19:39:09]
千葉なんだから東京と比べてもかわいそうだよ。基本移動はバスってのはあたりまえみたいだし。住民がそれで幸せならいいんじゃないのかな
247: 匿名さん 
[2010-08-20 20:12:02]
間違ってますよー。
248: 匿名 
[2010-08-20 21:04:00]
237=241=243〜246
朝から晩までお忙しいですね。私たちの満足生活に干渉せずに素敵なマンションをみつけてください。ばいなら
249: 匿名 
[2010-08-20 21:12:49]
人気物件にネガさんはつきものですからね。完全な妬みですね。
250: 匿名さん 
[2010-08-20 21:15:00]
本当にそーですね。248さん249さんナイスです!
251: 住民C 
[2010-08-20 22:14:21]
↑嫌みくさいな。。。
抽選でも落ちたのか?
あと何十戸があるから、嫌になる前にもう少し頑張って下さいね(笑)
252: 匿名さん 
[2010-08-20 23:41:29]
231です。
ワールドビジネスサテライトの内容についてレスしてくださった方、
どうもありがとうございました。
勝ち組マンションとして紹介されたとのことなので、テレビを見て
残りのお部屋に興味を持たれる方もいらっしゃるかもしれませんね。
253: 匿名 
[2010-08-21 00:19:58]
新築都営レベルのマンションに都営より安い値段で住める。そりゃとびつくね。
255: 匿名さん 
[2010-08-21 08:11:34]
>>254
東京駅から丸の内、大手町界隈へ出る地下で繋がった区間なら10分程度の歩きは必要です。
傘がいらないってレスどこかで見たことあるからこの区間の事でしょう。

しかし都営よりお得だと考えて飛びついた訳じゃないが世間の評価はそうなのか・・・
腐っても鯛(分譲)だと思うのだが。
256: 匿名さん 
[2010-08-21 08:21:51]
シャトルバス便利って言ってる人がいるけど、
維持費がいくらかかって住民側にどのくらい負担があるのか?
損益分岐点は?車両点検の費用は?などきちんと考えてる方はいるのかな?

はっきりいって管理費のみで維持してくのは困難なものですよ。
257: 匿名 
[2010-08-21 09:33:50]
↑あなた今アクラスの管理費いくらってわかって、その内訳はいくら車両維持費に払うって
わかった上でここで発言しているの?
258: 匿名 
[2010-08-21 11:04:57]
バスのシートに靴はいたまま足投げ出して座ってる住人見て引いた。
259: 匿名 
[2010-08-21 11:06:28]
勝ち組なのは住人ではなくスミフっしょ。
260: 匿名さん 
[2010-08-21 14:09:55]
ここのシャトルバスはリースだから、
メンテナンス費用はそのリース料金にもともと含まれているじゃなかったっけ?
261: 匿名 
[2010-08-21 14:14:32]
毎朝毎晩積み荷のようにシャトルバスにゾロゾロ出入りする住人の姿は壮観ですね。
262: 匿名 
[2010-08-21 14:31:09]
このマンションを買った人たちが勝ち組の人なんですか?
それともこんな立地のこんなマンションを好調に売った住不が勝ち組のデベですか?
263: 匿名さん 
[2010-08-21 16:17:33]
もちろんスミフの圧勝。
266: 匿名 
[2010-08-21 21:21:05]
256へ
損益分岐点ってどんだけー?257さんの指摘通りでバスはリースだよ。
人件費もランニングだから初期投資費用はないから。よって分岐点はない。
しかも500世帯から月いくらもらえれば運営出来るか計算は小学生でもできる。
あなた損益分岐点の定義しらないでしょ?勉強してから発言してね。
267: 匿名 
[2010-08-21 22:51:03]
ワールドビジネスサテライトに特集されたら、また変な妬みを招いているね。
「勝ち組マンション」って言ったら、連投264の地雷を踏んでしまったな。。。
268: 匿名 
[2010-08-21 23:07:06]
勝ったから、今さらここであがいてもしかたがない。
269: 物件比較中さん 
[2010-08-23 10:09:18]
あの薄暗いガ-ド下でシャトルバス待っている住民のマンションが勝ち組だなんて・・・
271: 匿名さん 
[2010-08-23 13:49:02]
われわれは、勝者です!
妬みネタは、スルーしましょう!
これだけの、物件、妬まれるのはしょうがないが。
静かに勝利の美酒に酔いしれましょう。
273: 匿名 
[2010-08-23 19:07:23]
妬みって楽しいね。なにいわれても逆にうれしくなっちゃう。いつもありがとね。
まあ彼はおいておいて、
駅前の日高屋がスタンディングバーになるみたいですね。
275: 匿名 
[2010-08-23 22:30:54]
>273
バーって嬉しいですが、スタンディングって。。。正直、座って飲みたいな。
まあ、人によるかも知れないけど、俺にはカレーハウスCoCo壱番屋の向こう側のバーは結構気に入った。
時々レベル高いアーチストたちがいらっしゃって演出してるよ。
先週ニューヨークでジャズ歌手として活躍したEmikoが歌っていた、とても心を打つ声だったな。
http://www.emikovoice.com/
276: 匿名さん 
[2010-08-24 15:03:41]
アクラスがワールドビジネスサテライトで放映されたんですね。
あの番組結構好きなのに、たまたま見逃してしまいました!
大々的にとりあげられたと言うシャトルバスは、やはりここの売りですよね。
それにしても収録当日に放映しているとは。すごいな、テレ東。

277: マンション投資家 
[2010-08-24 15:51:26]
 
マンションは立地がすべて!とは 言わないがかなり重要な要素。
その中でも駅の利便性と 駅からの距離が。

ただ、シャトルバスと言う隠し球が出てくると 評価が難しい(><)
278: 匿名さん 
[2010-08-24 16:59:32]
駅からちょっと遠くても、シャトルバスがあるのは、大きな安心材料。
駐車場も100%で、駐車場料金も安くていいんじゃないかな。
279: 匿名 
[2010-08-25 11:22:19]
ビジネス番組に取り上げられたってことは
この市況、この立地で売り切ってる側を褒めたたえてるってことか。
280: 匿名さん 
[2010-08-25 13:50:14]
スタンディングバーってここ数年静かなブームですよね。
安いし、ちょっとだけ気分転換に寄るならいいかも。
じっくり友人と話がしたい時は座った方がいいけどね。
281: 匿名さん 
[2010-08-25 15:29:15]
236さん
無料のシャトルバスは本当にありがたいですよね。時間も15分間隔であるようなので歩いた方が…なんてことにはならないと思います。まあ実際利用してみないとどれくらいの人が利用するのかもわかりませんけどね。

マンション情報ブログに専用シャトルバスのことが書かれているので見てみて下さい。時刻表も載っています。
http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/aquras-567/archive/77
282: 匿名さん 
[2010-08-25 22:30:22]
意外とバス好きな人って多いんですね。
普通に都心で生活してるとバスに乗る機会ってないから、その感覚が全く分からない。
283: 匿名さん 
[2010-08-25 22:42:32]
大本営発表「もはや都内ではない。繰り返す。もはや都内ではない」


バスで駅って・・・。
284: 匿名さん 
[2010-08-25 23:33:10]
>>283
豊洲を選ぶか、江戸川を選ぶが。
英雄の決断!!
285: 匿名 
[2010-08-26 01:41:49]
バスが嫌いなら、同じくらいの値段で千葉県で駅から歩いて10分のマンションを買えばいいっていう話。
どうしても東京都民になりたくて、距離も妥協したくなければ、もう二千万を足して買うって言う話。
286: 匿名さん 
[2010-08-26 06:03:06]
>>282
普通の都バスとかはなるべく通勤には使いたくないですけどね、時間も読めないし。
ここのシャトルバスについては途中にバス停もないし利用する人も決まっているので
朝の通勤などにも使いやすそうだと思いますよ。
287: 匿名さん 
[2010-08-26 07:43:03]
新宿駅まで20分か。新宿まで20分前後の物件って多くない?気のせい?ちょうどいい距離と場所で人気なのかな。
288: 匿名 
[2010-08-26 07:43:33]
バスというか送迎してくれるハイヤーと捉えればいいだけでしょ形は違えど。
我が家は大型車と小型車の複数台所有のため安く複数の駐車場を確保したい。
都内で駐車場を安く確保できる立地は駅から若干離れる必要がある。
これが売りだから各人のニーズに合うかどうかの話し。
289: 匿名 
[2010-08-26 07:52:58]
実際500以上が瞬時に売れてあと最終期の22戸しか残っていない訳だから、結果として大人気物件という事実。
ガヤガヤ言ってる人は少数派ということ。時代外れの主観をだらだらと主張し続けるただの雑音。
290: 匿名さん 
[2010-08-26 10:58:08]
↑賛成
ごちゃごちゃ言っても、完売はもう目の前。
少しでも懸念があれば、買わないで下さい。
残る戸はニーズに合っている方に。
291: 匿名さん 
[2010-08-26 13:27:32]
281さん
シャトルバスの運行ダイヤのURLをお知らせいただきましてありがとうございます。
アクラス発は朝の通勤時間帯で6時40分から15分間隔なんですね。
バスは59人乗りですし、満員で1本見送る事もなく快適に利用できそうです。
しかし、この無料シャトルバスはマンションの共用施設としての大きな成功例ですね。
292: 匿名 
[2010-08-26 14:36:07]
15分間隔か〜!
せめて通勤時は10分間隔ならいいのにな

朝の15分ってかなり大きいですよね!

293: 匿名さん 
[2010-08-26 22:49:26]
15時・16時台のシャトルバスはないのかな?
その時間帯は自転車や路線バスの利用になりそうですね。
294: 匿名さん 
[2010-08-27 01:51:42]
ネーミングが悪すぎて恥ずかしい。
295: 匿名 
[2010-08-27 07:48:27]
よかったねおめでとう
297: 匿名さん 
[2010-08-27 10:25:09]
あと22戸しかないから、せいぜいアラシを頑張らないと…
298: 匿名さん 
[2010-08-29 17:31:06]
私も興味ありましたが、結果的にローレルコートを購入しました。

駐車場代も安く、管理費もそんなに高くなく、非常に興味ありましたが、修繕積立金が安いのが気になりました。

おそらく一時金を何度か取られるような長期修繕計画かと思います。

駐車場の修繕も掛かるので、普通はもう少し高くてもと思います。そうでなければ収益金がないので。


マンション自体と環境は良いと思いますので、入居後に管理組合さんがしっかり修繕計画を立てて、
管理会社に管理費の見直し等させれば大丈夫かと思いますので、みなさん頑張って下さい。

価格的にも大変興味ありました。
299: 匿名 
[2010-08-29 18:25:33]
http://www.lc-ohana.com/
↑ここにしたの?綺麗じゃん。
売り残りの最後4LDKの角部屋はアクラスより安いし。
300: 匿名 
[2010-08-29 21:54:31]
駐車場は機械式じゃないから保守とか不要。修繕積立費も長期計画に基づいています。かなり固いシミュレーションと業界内で云われてる物件ですから安心です。
301: 匿名さん 
[2010-08-29 23:14:23]
修繕積立金の計画、モデルルームで見せてもらったけけど
無理があるようには私は感じなかったよ。
ちゃんと長期計画が組んであって「○○年には○○円」と最初から決めてあるし。
最初は確かに安いけど、10年後・20年後にはそれなりに上げてあったよ。
302: 入居済みさん 
[2010-08-30 10:45:27]
そうそう♪
素人さんは心配無用。
一時金を何度もとるような適当な計画をたてるような会社じゃないと思われ。
↑さんの仰る通り、10年・20年後は他より格安という訳ではなくなりますし。
303: 匿名さん 
[2010-08-30 13:21:04]
>>286さん、>>288さん
そうですね。途中にバス停がないので、停まることもないし、他に乗って来る人のことも考えなくていい。
朝夕の通勤や通学にはいいなって思います。都バスなどと違い、イライラ感も少ないかもと思います。
駐車場については、100%なので2台くらいなら大丈夫なんじゃないでしょうか。うちも2台なのですが(汗)

>>293さん
シャトルバスの運行ダイヤを見る限りでは15時・16時台のシャトルバスはなさそうですね。
近くにショッピングがなさそうなので、その点が難ですよねぇ。
304: 匿名さん 
[2010-08-30 13:33:13]
303さん
買い物施設なら、今年7月にコモディイイダ平井北口店ができたはず。
アクラスからは徒歩6分で、食料品の他にお酒、日用雑貨を取り扱っているようです。
月~土曜日までは10時から22時まで、日曜日は9時から22時まで営業してます。
305: 匿名さん 
[2010-08-30 15:20:34]
あの通りのコモディイイダは近くて良さそうですよね。
自転車ですぐなので、ワタシはこちらを利用する事が多そうです
306: 1棟入居さん 
[2010-08-30 15:42:20]
3・4棟にも日に日に灯りが増えてきて嬉しい限りです。
しかし駐車場は未だガラガラですな。利便性が悪くないからマイカー無のお宅も多いのだろうか?
住戸は完売に近いらしいが、駐車場だけは余りそうな勢いに見えますが気のせいか?
307: 匿名さん 
[2010-08-30 17:50:33]
シャトルバスのほうが勢いに見えますね。
308: まちたん 
[2010-08-30 19:36:20]
シャトルバス、意外に便利なのよね。
駅直通というのはなかなかな武器なようで。

駐車場が余る→自走式で良かったよね。機械式だったらと思うと、、。

そもそもターゲット層がマイホームの為にまず車を手放す、という図式になりがちだからね。ただローン返済にもゆとりができた頃、駐車場の空きがあれば購入するだろうし、今はこれでいいんじゃない?
小さな子供が多いから子供たちが高校に通うくらいにはシャトルバスの需要があるし、そのくらいに親はマイカーを使えばちょうど入れ替えでいいかもね。

309: 匿名さん 
[2010-08-31 11:52:24]
駐車場に長期で空きがあれば、管理組合で見直しもできるのでは?
空きスペースを何か別の施設として有効利用するとか。
機械式はつぶしがきかないし、空きが出る事で住人に負担がかかるので
ここが自走式で本当によかったですね!
310: 匿名さん 
[2010-08-31 12:23:15]
駐車場の見直しや別施設にするのはいいアイデアだと思いますが、
こんな大規模のマンションでは、そのようなご提案は総会でなかなか通らなさそうですね。
311: 匿名さん 
[2010-08-31 15:56:02]
304さん
買い物施設情報ありがとうございます。コモディイイダは名前は聞いたことがあったのですが
一度も行ったことがないんですよね。で、どんなところかな~って思って調べてみました。
利用されている方の評判も良さそうですね。私も基本はこちらを利用することになりそうです。

306さん
駐車場は、ガラガラなんですね。マイカーを所有されているお宅は少ないんですかね~。
シャトルバスも利用できると思えば、マイカーもそれほど必要ないのかもしれませんね。
312: 匿名さん 
[2010-08-31 22:38:19]
うちは車2台持ちなので、もし余裕があるなら2台とも敷地内に停められるので良いですねぇ。

コモディイイダは生鮮食品、かなり良いですよね。
安いですし、品揃えがいいとおもいます。
313: 匿名 
[2010-08-31 23:02:22]
夜に駐車場いくと結構うまってますよー
314: 購入検討中さん 
[2010-08-31 23:04:58]
Ⅳを検討中のものです。
10年しないうちに転勤がありますが、賃貸または売却をするにあたって、この物件はどう思われますか?
営業さんは、この物件はこれから価値があがると強気でしたが、
中古業者や別デベからはシャトルバスが10年もった物件はない、徒歩15分で眺望が望めないⅣは『永住者向き』と言われました。

みなさんはどうお考えでしょうか?
関西から入る我が家にとっては、江戸川区はだいたいイメージできても、平井がどんなイメージなのかいまいちわからずそのあたりも迷っています。ターミナル駅ではないですし。

残り物件も少ないですし、あまり悩んでいる時間もなく焦っています。

ご意見お願いします。

315: 匿名 
[2010-08-31 23:55:34]
Welcome to Tokyo!!
東京人
316: 匿名 
[2010-09-01 08:05:35]
シャトルバスってそもそも品川のワールドシティータワーズくらいだし元々導入してる物件は数件。10年もったところはないとは競合デベの根拠のない情報ですよ。
4は格安物件なのでいつの時代でも需要はあると思います。永住物件とは日当たりの悪い悪条件の物件や部屋を指すと思いますのでこことは無縁ですよ。
あとは住み心地ですが500も居住者がいるにも関わらず中古転売がまだでていないということが住み心地の良さを証明してると思います。
あとはご自身の判断です。
317: 匿名 
[2010-09-01 11:02:39]
高い中古は売りにくい。この一言かと。ここのシャトルバスがなくなる事はあり得ないと思います。住人なら分かることです。
318: 匿名さん 
[2010-09-02 09:54:34]
シャトルバス出てるのはいいけど、15分間隔なんですよね
この暑い中15分待つのはちょっと億劫だな
319: 匿名さん 
[2010-09-02 11:09:14]
314さん
賃貸や売却も視野に入れてとなると、マンション選びも難しいですね。
私なら、確実に転勤がある状況でここは選ばないかな。
資産価値優先なら、やはり駅近が有利ですよね。
320: 購入検討中さん 
[2010-09-02 11:54:34]
たくさんのご意見ありがとうございました。
バスはなくなる心配なさそうですね!
安心しました。
やはり駅近の物件を迷いますが、ご意見を参考にさせていただき、今週末までには決定の予定です。

ありがとうございました。

物件情報ですが、Ⅳは今週末から残っている角部屋の4LDKとその横の列の3LDKが売り出しだそうです。
値上げするだろうと聞きました。
321: 匿名さん 
[2010-09-02 14:39:23]
江戸川区は保育ママの数が桁違いに多いと聞きましたが、
江戸川区の公立保育園では0歳児を預かってもらえないだけに、
やはり競争率が高いのでしょうか。

318さん
シャトルバスはマンション前から出ているのだから、15分前から並ぶ必要はないのでは?
各戸に時刻表が配られるでしょうから、発車時間を見計らって下に降りれば良いと思います。



322: 匿名さん 
[2010-09-02 20:02:34]
>>318
住民専用なので途中下車という事もないだろうし結構時刻表通りに運行してくれるんじゃないかな
利用者が多くて一台見送りという事態も考えにくいので
慣れてくれば待ち時間は5分以内で済むと思うよ
323: 買い換え検討中 
[2010-09-02 22:56:14]
検討中ですが人間関係に心配性です。

同じバス、同じ時間。
帰り道で「どんなおかずを買ったか」とかチェックされないでしょうか?
一般的に専業主婦ってそういうのネタ好きじゃないですか。

そういうの苦手な女なんで。共働きですし。

あと、万が一、隣人ないし他の人とトラぶった場合、
それでも同じバスに乗らないと、、、ってどうなんでしょ。

心配性ですいません。
324: 匿名さん 
[2010-09-02 23:12:33]
>>315
本当にヤメテ。
恥ずかしいから。
325: 匿名さん 
[2010-09-02 23:23:00]
>>323
考え過ぎなのでは?
ヒマな主婦連中の間ではあるのかもしれませんけどねぇ。
そういう連中にあることないこと言われないためにある程度の付き合いはした方がよいかもしれませんが、基本ほっとけばいいだけの話だと思いますよ。
まぁ、性格の問題だから難しいと思いますが・・・。
326: 匿名さん 
[2010-09-02 23:45:11]
シャトルバスは無くなる事はないとは思いますが(シャトルバスがあるからこそ買った人が多いでしょうから)

仮に無くなったとしても路線バスがあるので

急に不便になることはないんじゃないかと思っています
327: 匿名さん 
[2010-09-03 10:32:09]
>323さん
先日契約者入居者専用の掲示板に「朝*時**分のバスにサングラスをかける女」
っていう話が書込まれましたよ。(今マスターに削除されたんですけど)
どの集合住宅に行っても、そういう人の噂が好きな人間がいると思います。
そういうのは苦手なら、一軒家を考えたほうがいいかも知れません。
328: 匿名さん 
[2010-09-03 10:37:53]
>>323
それはバスがあるマンションなら同じこと。

主婦の派閥が出来たり、ボスが出来たり、派閥争いが起きるのはマンションなら当然ですし、
バスがあるマンションなら嫌でも同じ団地の人が同乗することになります。

そういうのを理解した上で、「同じバスに乗らないように時間をずらす」などの工夫を
すれば良いじゃないですか。

ひょっとしたら朝早く起きることなどで得するかも知れませんよ。

早起きは三文の得。
329: 匿名さん 
[2010-09-03 22:39:36]
327さん
何かイヤですね・・・。
面倒な近所づきあいがイヤでマンションを購入しているような所もあるのに、
噂話や派閥争いに巻き込まれるのは勘弁していただきたいです。
共用施設に、噂話の温床になり得るサークルなど無くて良かった。
330: 匿名さん 
[2010-09-03 22:51:01]
他の大規模マンションだと、管理会社主導でサークル活動やイベントをを行う所がありますけど
ここはそういうコミュニティ的なものがない分、まだいいかな…と思っていたのですが。。。
まぁ、どこに行ってもあるものなのかな。
一軒家に住んでいたってこればかりは同じなような。
331: 匿名さん 
[2010-09-04 20:40:27]
>>323
そういう人はどこにでも居ると思いますが
シャトルバスに関してはそれほど心配しないでよいのでは?
通勤のサラリーマンならともかく、主婦をしている方が毎日決まった時刻に
同じバスを利用するというのはあまり無いと思いますし。
332: 匿名さん 
[2010-09-04 21:22:32]
>>327
一戸建てのほうがそういうのは酷いと思いますよ。
田舎の周りに何も無い一軒屋でないと無理。
マンションは周りの干渉を嫌う人も多いですし、
分譲地の一戸建てよりマシだと思いますけどね。
333: 匿名さん 
[2010-09-05 07:55:18]
>>300
エレベーターの保守くらいしかメンテナンス費用がかからないんだっけ?
後は薄くなったライン引きくらいだってMRで聞いたような
334: 匿名さん 
[2010-09-05 09:22:00]
東京都に住みたい予算の限られた世帯の受け皿になっているみたいだね。
問題は管理運営だと思うよ。
予算の限られた世帯が多いし、全戸数も多いので管理費を滞納する世帯がどうしても出てくる。
その時に管理組合がどう対応していくかだね。
335: 匿名さん 
[2010-09-05 14:29:24]
話をむしかえしてすみません。私も密な人間関係苦手です。そういうのは職場だけで勘弁して欲しいかな。一戸建てだと町内会というのもありますよね。都会的なさらりとした環境を探すしかないでしょうか。
ただ、下町気質というのはカラッとしてて困ったときに助けると聞いたこともあるので、付き合い方によっては気持ちよく暮らせる場所もあるかもしれませんね。
336: 匿名さん 
[2010-09-05 19:40:16]
>>335
気にしすぎだろ。
当たって砕けろだ。
337: 匿名さん 
[2010-09-06 11:41:59]
一戸建てだと、マンションと違い管理人さんもいなけりゃ理事会もない。
だから、トラブったら自分が表に出て解決するしかない。間接的にではなく。
338: 匿名さん 
[2010-09-06 20:33:39]
ということは下町マンションの方がいいよね。
339: 匿名さん 
[2010-09-06 21:59:50]
どこにいってもご近所さんとは色々あるんじゃないの?
シャトルバスも15分間隔であるから、どうしても気になるなら時間をずらせば良いだけだと思うけど…。
340: 匿名 
[2010-09-07 10:56:50]
たしかにマンション住民同士の交流ってあんまり無いよね。

あいさつする程度だし

実家が戸建てなんだけど、回覧板とかあったり、催し物には参加したりと地域の交流は以外と多いみたい。

341: 匿名さん 
[2010-09-07 12:27:34]
>>335
マンションなら例えば廊下に私物を置くとか、ゴミの分別が雑だったりすると
すぐに噂になりそうですよね、マナーを守って普通に暮らしていれば大丈夫でしょうけど
変わった人はどこにでも居ますからねえ、運の要素も大きいのかな。
342: 匿名さん 
[2010-09-07 17:44:11]
>>341
マンションに限らず、
ヒマな中高年の専業主婦が多いところでそういう傾向が強いように思います。
343: 匿名さん 
[2010-09-08 11:43:32]
これだけのビッグスケールだと、マンション内でサークル活動や各種教室が
行われているものが多いですよね。
ここはそんな事なく、最小限の共用施設なので、人づきあいが苦手な私は
胸をなでおろしているところです。
コミュニティルームも、お子さんがいらっしゃるご家庭のみ利用するようですし
近所づきあいに煩わされる事もなさそう。
344: 匿名さん 
[2010-09-08 15:49:42]
ここはサークルなどもなくていいなと思っています
共用施設も華美でないからいいですよね。
運動したければすみだスポーツセンターに行けばいいですしね。
345: 匿名さん 
[2010-09-09 13:31:33]
近所付き合いは確かに面倒な部分もあるけど
普通に挨拶出来て軽く世間話をする程度には繋がっていたいと思いますけどね
特に小さなお子さんが居る家庭では近所の方が「◯◯さんの家の子」と認識していてくれたら
安心でしょうし
346: 匿名さん 
[2010-09-09 22:02:24]
お子さんがいるご家庭だと自然に>>345さんのおっしゃるようになりそうですよね。

お子さんがいる同士で繋がりも出てくるでしょうしね。
347: 匿名 
[2010-09-10 09:17:33]
同じくらいの年齢の子供がいたら付き合いがでてくるだろうね。

赤ちゃん用品とか貸しあったりね

348: 匿名さん 
[2010-09-10 09:47:03]
幼稚園バスの送迎ってこちらのマンション近くまで来てもらえるのでしょうか?
今住んでいるところはバスルートが限定されていて、ちょっと遠くの集合場所まで行かなくてはならないので気になります。
349: 匿名さん 
[2010-09-10 13:16:11]
>>348
ある程度の人数がまとまれば検討してくれるかもしれないけど
個人的にお願いするのは無理かもしれませんね
ちょっとしたルート変更であっても朝の時間に変更があるのは他の人もいい顔はしないでしょうし
350: 匿名さん 
[2010-09-11 14:50:26]
マンションから何人も通う人がいる場合は、次年度に考慮してもらえる事もあるでしょうけど…。
351: 匿名 
[2010-09-11 19:17:51]
アクラスが有名になったことで平井の知名度も上がりましたね。
江戸川区屈指の良質住宅地、活性化してほしいものです。
352: 匿名さん 
[2010-09-11 19:26:16]
良質住宅地・・・
なんかのジョークかな。
353: 匿名さん 
[2010-09-11 19:28:09]
ジョークじゃなくて、ただの皮肉でしょ。
354: 匿名さん 
[2010-09-11 20:57:29]
>>351
以前からある平井のイメージもあって現在の時点で良質住宅地とは思えないけど
アクラスの建設も含めてこの先は良くなっていく感じはしますね
交通機関は現状のままでしょうけど他の部分は少しづつ便利になっていきそうですね
355: 匿名さん 
[2010-09-11 23:03:23]
良質住宅地とは良質な住民が住むところ。
よってジョークでも皮肉でもなく単なる間違い。
356: 匿名さん 
[2010-09-12 07:58:16]
>323
いわゆる「ある意味女性らしい女性」ですよね。
マンションでも戸建てでも、一定の割合でどこにでもいると思いますよ。
でもそんなに心配しなくても、結局同じ価値観の人同士になっていくかと思います。

トラブルメーカー的な人だってどこにでもいるわけで、
角を立てずうまーくかわせば離れていくんじゃないでしょうか。
357: 匿名さん 
[2010-09-13 15:10:44]
平井は昔ながらの住宅地って感じがします。
良質が何を指すかはわかりませんが、住む分には便利な街なんじゃないかなぁ。
358: 匿名さん 
[2010-09-13 21:32:04]
>>357
専業主婦や地元の学校に通う学生さんなど、基本的に地元からあまり出ない人なら不便は感じなそう
治安についても及第点だと思うし。
毎日の通勤やこの先の街の発展についてはあまり期待できないかな。
変化の少ない街というのも愛着が持てていいと思うけどね。
359: 匿名さん 
[2010-09-14 22:02:46]
平井には大きなショッピングモールとかそういうのは確かに求めていないかも。

総武線沿線で一応都内でそこそこ住むには便利という感じかなぁ。

たまーにショッピングモールに行きたいときは車で結構すぐだしね。
360: 匿名さん 
[2010-09-15 11:10:08]
ブログに、マンション周辺にある産婦人科の紹介がアップされてました。
中には診察のみで、分娩がない医院もあるようですが、
こう言った、利用者のニーズに合わせた情報は助かります。
川島産婦人科は女医さんの診察が年内お休みになっちゃったんですね。残念。

361: 匿名さん 
[2010-09-16 16:16:29]
公式HP見たら、駐車場が2台契約可になっていましたね。
シャトルバスがあるので、意外と車を持つ人は多くならなかったのかも知れないですね。
362: 匿名さん 
[2010-09-17 15:17:02]
本当だ。駐車場が全戸分あったからでしょう。シャトルバスは確かに便利そうです。
363: 匿名さん 
[2010-09-20 22:49:48]
>>360
女医さんがお休みなのは残念ですが、来年また戻っていらっしゃるようなので安心しました。
364: 匿名さん 
[2010-09-21 23:06:48]
今は、モデルルームから現地までタクシーで移動しているようですね。

そのほうが経費が掛からないのかな。

なんで亀戸にモデルルームを建てたのか不思議でしょうがない。

365: 匿名さん 
[2010-09-22 22:37:07]
そうそう、何で亀戸なんでしょうね?
駅からもちょっと歩いたし…。
でも近隣には提携しているコインパーキングが沢山あったので、車で行ったときには便利でした。
366: 匿名さん 
[2010-09-23 12:21:19]
駐車場の契約が2台までOKになったんですね。
ここは駐車場代金が安いから、旦那の通勤用と
奥さんの買い物用に2台持ってもいいですね。
自走式で使いやすいし。
367: 匿名さん 
[2010-09-25 13:01:14]
ここからわりと近くにある「すみだスポーツ健康センター」は水泳や体操の教室もあるんですね。
申込は激戦だったりするんでしょうか?
368: 匿名さん 
[2010-09-27 08:34:52]
こちら周辺の道は人気の少ない道があるようですね。
ファミリー世帯が多いんでしょうから、小さいお子さんをお持ちの方は
少し不安ですね…集団下校なんかもしているんでしょうか?
369: 匿名さん 
[2010-09-28 12:45:14]
>>318
15分間隔は確かに少し長く感じますが、マンションから遠いところで待つわけでもないし…。乗る人がいっぱいで1回見送ることもあるかもしれないけど、そんなときはバス停横のコンビニに行けば済む話かと。コンビニばかりに人が集まったら大変なことになるけど…。

>>323
人間関係に心配になる気持ちはわかりますが、567戸もあるわけだし、相当仲良くならない限りどこの部屋の住人かもわからないんじゃないですか?そんなに一緒のマンションに住んでいる人のことなんて噂話なんかにしないと思いますよ。
370: 匿名さん 
[2010-09-29 23:44:48]
>367
人気がある教室は、結構早めに埋まってしまいますよ
371: 匿名さん 
[2010-09-30 15:13:10]
最終期は3LDKが全戸完売だそうですね。
残りは80平米を中心とした4LDKが4戸のみ・・・になりますか?
契約者さんの掲示板を読むと、マナーを守らない等ビッグスケールならではの
悩みが書き込んであり、迷いが出てしまいますね。
372: 匿名さん 
[2010-10-01 17:27:33]
30戸程度の小さなマンションでも戸建てでも近隣住民の
マナー違反等のトラブルはありますよ。
お隣さんや上下ななめが当たりかハズレか・・・。
373: 匿名さん 
[2010-10-01 18:09:32]
>>371
やはり、購入価格と民 度が比例してしまうんでしょうか。
374: 匿名さん 
[2010-10-02 09:53:11]
>373
戸数が少なければ例外の可能性もあるかもしれないが
多いと間違いなく住民レベルは購入価格と比例してくるだろうね。
375: 匿名はん 
[2010-10-02 22:31:38]
で、入居者の掲示板で、ここの住民レベルが低いって結論づけたいんでしょう。
376: 荒川近辺在住 
[2010-10-03 01:59:52]
ニュースでもやってましたが夜中に亀戸のほうで火事があったとか。平井から距離的に近いのでちょっとビックリしました。
高層マンションの建設が進む中、狭くて古い木造住宅はこの先取り残されてしまうのか気の毒に思いますよね・・・
377: 匿名さん 
[2010-10-03 11:35:47]
近隣が火事になるとゾッとしますよね。
このマンションの周りは木造住宅が多いんですか?
379: 匿名はん 
[2010-10-03 18:51:33]
豊洲のマンションって、そんなに売れていないですか?
自分よりレベルが低いところにわざわざご指摘しにきて…
381: 匿名はん 
[2010-10-03 19:44:52]
>>284の英雄の決断をしたら、未だにぐずぐずで後悔したじゃないの?(笑)
382: 匿名さん 
[2010-10-03 22:31:58]
>>377
マンション周辺は戸建やアパート、あと町工場が多いです。
のんびりした雰囲気ですよ
383: 匿名 
[2010-10-04 09:38:54]
382さん
町工場があるんですか?どんな工場だろう気になります。
のんびりした雰囲気いいですね。

384: 匿名さん 
[2010-10-04 20:14:40]
土曜日のNHK「小さな旅」見逃してしまいました。
なかなか現地に行けないので見ようと思ってチェックしてたのですが。
どなたか見た方いらっしゃいますか?
どんな良さがありましたか?
385: 匿名さん 
[2010-10-04 22:35:26]
>>367
すみだスポーツ健康センターはそこまで激戦ではないように思います。
公共の施設が近くにあるのはよいですよね。
389: 匿名さん 
[2010-10-05 09:35:45]


埋立地と比べる余地なしだと思います。
390: 匿名さん 
[2010-10-05 12:21:02]
うん。豊洲との比較にはならない。
391: 匿名さん 
[2010-10-05 22:05:02]
>384
小さな旅は今度の土曜日ですよ!
392: 匿名さん 
[2010-10-06 19:24:45]
しかしアクラスは戦略勝ちというか
タイミングが良かったよね

同じ最寄駅の平井物件でも
前年に大苦戦で値引きレッテルを
貼られて悲惨な亀レジの失敗原因(期首設定売価が高すぎる)を
上手に分析して最初から手頃な売価設定したのが
成功原因だろうね。

亀レジは残念だが反面教師にして頂きました。
394: ご近所さん 
[2010-10-07 21:50:56]
成功原因× 成功要因○
反面教師にして× 反面教師にさせて○
395: 匿名さん 
[2010-10-08 22:48:59]
>391
おおっそうなんですか!

ありがとうございます。
396: 匿名さん 
[2010-10-09 22:50:15]
今朝「小さな旅」を見ました。
温かな下町といった感じでしたね。
397: ご近所さん 
[2010-10-10 12:09:43]
平井駅前でシャトルバスを何度か見掛けています。
シャトルバスって、1時間に何本くらい運行しているんですか?
あと、始発と終発の時間とか。

興味本位の質問で申し訳ありませんが、利用されている方の感想を聞いてみたいと思いまして。
398: 入居済みさん 
[2010-10-10 17:39:01]
東京スカイツリーが、今週水曜日13日の夕方6時半頃から3時間だけ
ライトアップされるそうです。
照明器具(LED)の性能試験で、色のバランスをチェックするそうですが、
今回の試験後は完成までライトアップはお預けだそうです。
どんなふうに見えるのか、楽しみですね!

◆詳細はこちら
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/101006/tky1010061056000-n1...
399: 匿名さん 
[2010-10-12 13:29:49]
397さん
シャトルバスのダイヤは、確か過去のブログにアップされていましたね。
http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/aquras-567/img/77/g1aDg4Nng4tfMW...

朝晩のラッシュ時は1時間に4本、日中は2~4本といったところですかね。
アクラス初始発は6時40分、
平井駅最終は1時01分のようです。

400: 匿名さん 
[2010-10-12 15:08:18]
>>398
東京スカイツリーのライトアップも「粋」のパターン(淡い青色)と「雅」のパターン(紫色)と2種類の照明パターンがあるようですね。参考資料で見るのと実際見るのではかなり違って見えるとは思いますが…
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20091019/536196/?...

>>399
シャトルバスがあるのはありがたいですが、朝のラッシュ時間帯の本数が少ないですよね。5分~10分に1本の割合で欲しいなって思ってしまいます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる