住宅ローン・保険板「年収350万で…」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収350万で…
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-07-25 21:50:13
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

総借入2000万円のローンで家を買う予定をしています。
自分は21才で年収350万円で月手取り22万程です。
妻と娘の3人暮らしです。
現在、家賃で65000円の所に住んでいて駐車・共益費場等合わせて71000円を毎月払っています。
ローンシュミレーションすると月々66000円程で太陽光を載せる計画なので光熱費のガス電気の月15000円は浮いてくると思ってます。
又、現在他のローンはありません。
この計画でローンを返すのは無謀でしょうか?
意見よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-06-14 21:00:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収350万で…

61: 四十路健康体 
[2010-06-16 14:53:18]
>>25
>人間、30越えると、体にガタが出始める。40越えると成人病検査で引っかかる。

そうとう不規則な生活をされているのですね。
62: 匿名 
[2010-06-16 15:27:35]
〉〉57さん
お金がなければ子供の状態にあわせて住み替えなんて出来ませんよ。
子供が小さいうちは郊外の戸建て(周りも同じような環境)がいいと私も思いますが収入、年齢から言っても戸建ての賃貸がいいと思います。

私の親は無理して郊外の戸建てを買い、貧乏に暮らしましたが住み替えも当然出来ず、習いたかった御稽古ごとは金額的に諦めさせられ進学にも制限を言われました。田舎なので学びたい学問も都会に出なければならず、奨学金だけでは生活出来ないために断念しました。
お金には限界があるし、どんな夢も叶えられる訳ではないですが、自分の子供にはそんな制約をかけたくはないです。
63: 25 
[2010-06-16 17:33:58]
>四十路健康体さんへ

そう。
貧乏閑なし。
「寝ていろと暮らしを知らぬ医者が言い」ってね。
これから早い夕飯食ってから、また仕事だわ。
64: 匿名さん 
[2010-06-16 20:16:18]
私は29才妻子持ちですが一昨年年収390で2000万のマンションを買いましたよ 低所得ではありますが酒タバコもやらず趣味も子供と遊ぶ事なので節約とか考えず普通に暮らしていけてます 贅沢しなければ大丈夫です 貯金も出来てますよ。
65: 匿名さん 
[2010-06-16 20:25:04]
こういう実体験談が聞きたい。やっていってる話、ダメだった話・・・

正直、リスクを避ける行動はつまらない人生です、なーんて単純に言うような
のは聞きたくないよ。なんかの小説の読み過ぎか、ドラマの見過ぎなんじゃないのか。
66: 匿名さん 
[2010-06-16 20:56:59]
>>65
匿名掲示板で実体験を聞いても励みになるけど参考にならないんじゃない?
生活環境も昇給見込みも千差万別なんだからさ。

それよりも諸先輩方の言うリスクの理解や住宅購入の知識を勉強した方がいいのではないでしょうか?

嫌な事などから目を逸し、自分の都合の良いことしか受け入れられないようでは購入後に大変な思いをしますよ。

デベはローンが完済できるかよりも現時点でローンを組ませること(販売)ができるかしか考えていませんよ。
ローンを組んだあとには何があろうと返済日はきますし、払えなければ糞味噌の値段で売却し、多額の借金を抱え賃貸生活に逆戻りです。

スレ主さんへ
私も含めネガな意見もありますが、冷やかしでも見下してるわけでもありませんよ。
21で家を購入しようと思うことは悪いことではありませんし、年収300万台でもしっかり返済&貯金をし
立派に生活している方はいます。
しかし、ちょっとの不運でマイホームを手放さざるをえない人が大勢いるのも事実です。

大切な家族を路頭に迷わさない為にとの思いがあるからネガな意見があるのではないでしょうか?
しっかりとした返済計画を立ててリスク管理さえできればマイホームの夢も叶いますよ!
67: 匿名さん 
[2010-06-16 20:58:21]
諸経費というか、引越しや家具代も住宅ローンにひっくるめている、翌年からの固定資産税等などのお金を考えてなさそうで危ういと思われるところを「そのお金は用意あり」な状態にもっていけた時が土俵に上がれるときじゃなかろうか。

「入居後は妻のパートから4万円貯金する」ってのを今から初めて、
3年後の24歳で約150万なり、5年後の26歳で約200万のお金ありで、
年収350万で2000万のローン云々ってスレ立てたら頑張れ大丈夫なレスが今より多いと思う。

68: 匿名 
[2010-06-16 22:30:45]
スレ主です。
またまたたくさんの意見をありがとうございます。
子どもの事はスルーできなかったので言います。
たしかにまともな教育を受けてません。
若くしてできちゃった婚です。
あなたの言う事は間違いはないと思います。
たしかに教育に十分な金はないかもしれないです。
ですが教育だけが全部じゃないと思います。
たしかに金はないし必要ですが、子育ては金じゃないでしょう!
持論ですが金があれば幸せとは限らないと思います。以前18才の時に働いてた会社は月手取り30万は必ずありました。ですが夜勤と長時間残業の繰り返しで、子どもが大きくなった時に寂しい思いをさせると思い今の仕事を選びました。必ず夜に帰れるからです。
今は家族の時間が大事と思ったからです。
お金でいい教育でいい人生とは限らないでしょう。
もちろん子どもがいい学校に行きたいと言うなら今の仕事+副業でもして何とかするつもりです。
理想論やきれいごとと思うなら思ってください。
ですが子どもの事を一番に考えてます。
ただそれだけ言いたかっただけです。
自分のスレでスレ違いすいません。(^o^;



諸先輩方へ、色んなリスクを考えても今は欲しいなと思います。笑
そのためにはやはり勉強ですね(^o^;
頑張ります。
69: 匿名さん 
[2010-06-16 22:54:24]
理想論や綺麗事です本当にありがとうございました。

教育はお金だけではないですが現実にお金がかかります。
18で手取り30は凄いですが夜勤と長時間残業が繰り返されていれば当然でしょう。
ローンの審査は手取りよりも年収、勤務先の業績、待遇(各種保険など)、昇給見込みなどですよ。

子供のことを一番に考え、いろんなリクスを考慮した上で欲しいのなら一度、仮審査にでもだしてみてはどうでしょうか?
今のあなたに不足しているものが色々と見えてくるかと思います。
70: 匿名 
[2010-06-16 23:04:38]
意見ありがとうございます。
やっぱりお金が必要ですね(^o^;
質問ですが、今勤めてる会社は一応大きい会社です。グループ企業で子会社ですが、従業員数は1000人くらい?で6万社ある運送会社でも20位以内と社長は言っていました。
もちろん毎年黒字です。
直接の上司は会社の名前を出せば銀行は貸してくれると言ってましたが、審査に有利なんでしょうか?
71: 匿名 
[2010-06-16 23:07:16]
ちなみに全国に展開している企業です。
72: 匿名さん 
[2010-06-16 23:13:43]
私は30過ぎて、年収400万弱のものです。
家の契約をして、2500万のローンを組む予定です。
私も無謀なローンのスレは読みましたが、生活スタイルはそれぞれだと思います。
スレ主さんも生活費などの計算がしっかりできていれば大丈夫だと思います。
火災保険料、ローン手数料も忘れないでくださいね。
73: 匿名さん 
[2010-06-16 23:33:36]
>70
貸す貸さないは各銀行が独自の審査をしてるから会社が有名だから絶対大丈夫とは言えないよ。
有名な会社は倒産の危険が中小に比べ低いけど離職率が高いとかで・・・ってこもあるかもだし、
黒字でも色んな黒字があるしね。

仮審査で現時点での状態で借り入れがいくらまで可能なのか調べてみては?
手付金払って本審査でダメなら手付金は帰ってくるんだしさ。
74: 匿名さん 
[2010-06-16 23:36:53]
上場企業なんですか?
だったら多少は有利になるかも。
75: 匿名 
[2010-06-16 23:41:09]
HMのローン相談会で銀行の方としゃべったときに、現状だと2100万が限度でそれ以下なら大丈夫(若いので保証人が条件)と言われましたが、やはり審査をしてみた方がいいですね。
今さらですが少し不安になりました(^o^;
一度仮審査してみます。
ありがとうございます。
76: 匿名 
[2010-06-16 23:43:46]
今は上場ではないですが、上場に向けてグループ全体でいろいろしてるみたいです。
いち従業員にはわかりませんが、残業時間の限度ができたり、固定給になったりしてます。
78: 匿名さん 
[2010-06-16 23:49:31]
>>68 スレ主
学はなくてもここまで語れる21歳はそうそういないと思う。
常識や、人間性は高く評価できると思う。

買う買わないは最終的に自分がきめること。
頑張って背中を押してやりたいが、もうちょっと勉強したほうがいいかもね!
(購入後の維持費などの事)

子供にお金をかけて、いい学校を出れば、将来的な子供の選択肢は確かに広がるのは事実だが
出来る範囲の事をやってあげればいいのではないかと思うよ。







79: 匿名 
[2010-06-17 00:42:53]
会社の規模や業績は当然融資に影響します。
このため国が雇い主である公務員は融資の審査では最高の位置になります。
逆に中小企業の経営者は融資では不利に働きます。
銀行は安定した収入があり、リスクが少なく、収入源に透明性がある人を好みます。
あくまで一般的な話しですが。
スレ主さんは運送業とのことなので、いざとなれば長距離ドライバーになれば、今の倍くらいの収入にはなるのではありませんか。
個人的には、もう少し準備をしてからでも遅くないと思います。
80: 匿名さん 
[2010-06-17 06:56:35]
>75
保証会社との契約ではなく保証人を付けるのが条件って言われてる時点であなたに返済脳能力がないってことですよ。

>78
スレ主と同レベルですねw
住宅ローンを組もうとしてるひとが修繕費のことを知らなかったり、子供の教育は金だけじゃないと言ったり・・・
自分の見栄や欲望のために家族を犠牲にする覚悟あり。
そんなスレ主を常識や、人間性は高いと評価できるのはスバラシイデスネw

学歴だけがすべてではないって言われそうだけど、やはり学歴で「教養の差」ってのはあるよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:年収350万で…

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる