中古マンション・キャンセル住戸「中古公団住宅について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 中古公団住宅について
 

広告を掲載

購入検討さん [更新日時] 2009-05-17 00:49:00
 削除依頼 投稿する

中古公団住宅購入を検討中ですが、3階と2階の物件で迷っています。両方とも南西向きです。
3階はエレベーター停止階ですが、大規模のリホームが必要、300万円程。また、寝室側は渡り廊下になっていて外から覗かれる心配があります。                
ただ、3階は業者が売主のため仲介手数料が、かかりません。               
2階は、エレベーターが止まらないですが、リホームは半分程で済みそうで、寝室側も通路は無く、外から覗かれる心配はありません。ただし、仲介手数料はかかります。
両方とも部屋の広さは、同じの2LDKです。物件価格は、2階の方が10万円だけ高
いです。
どちらにしたら良いか、皆さんのご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2009-05-09 22:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

中古公団住宅について

2: 住まいに詳しい人 
[2009-05-10 22:31:00]
エレベーターが止まらないのは致命的ですね。
年を取ってからのことを考えると
3階の方がいいですよ。
3: 物件比較中さん 
[2009-05-15 14:25:00]
私もスレ主さん同様、2件で迷っているところです。
同じ建物ではないのですが、一つはエレ無し5階、もう一つはエレあり9階。
広さも9階の物件のほうが断然広いのですが、我が家は家族構成からしてそんなに広さも部屋数も必要ないと考えており、
しかも価格もかなり違うので、悩んでしまっています。
でもいくら安くても5階でエレなしはやっぱりキツいですよね。
毎日のことですもんね・・・夏も冬も・・・
4: 匿名さん 
[2009-05-17 00:49:00]
皆様に、経験者からあえて意見を。

公団物件は、土地、年数、などにより、ばらつきが多々あります。ご存知ですか?
そして、リフォームに関しても、管理組合等々の許可が大変な時があります。
おおよそ、JSが管理会社が多いですが、JSは、居住者に対しての縛りがきつかったりします。
それでも、管理状態は「?」が付くほど、お役所仕事並みです。

実際に居住されている方の意見を聞いてから、購入に踏み切ったほうがよろしいと思います。
中には、賃貸として建設し、あとから分譲に切り替えた物件とかもあります。
直床、直天井、配管等々、しっかりと調べてみてください。

リフォームも、しっかりとした業者さんで、丁寧な作業をしてくれる業者さんを探してください。
中古団地ですと、色々と後から不具合も出てきます。
公団の最大のメリットは、環境とコミュニティですから、そこら辺がしっかりとした物件なら、検討ありです。
規約などもしっかりと教えてもらい、慎重に選んでください。(業者さん任せは危険です。)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:中古公団住宅について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる