横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【22】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【22】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-22 12:19:51
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート22です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/

[スレ作成日時]2010-06-13 20:22:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【22】

825: 匿名さん 
[2010-07-09 18:25:26]

武蔵小杉の人達って、休日に一家でホームセンターに行くのが一大イベントになってるんだね。

サラリーマン家庭の休日の過ごし方ってなんかすごく貧しいね。

車も無くて、なんかかわいそう。

826: 匿名 
[2010-07-09 19:12:30]
マンション買ったばかりなら、誰でもいくだろ。何でもこじつけるなよ。アホが。
827: 匿名 
[2010-07-09 19:25:11]
冴えない休日の過ごし方といえば、洗車場に家族全員で来て、大騒ぎしてるバカがすごく多いな。ガキが飽きて大泣きするは、連れてきておいて、かみさんの洗い方のケチつけるオヤジ。いったい何なんだ?ああいう家族は? 何しに来てんだか、はた迷惑な。バカオヤジは一人で車も洗えんのか?金がなくて、車があっても、どこも行けんのか?若いカップルまで、真っ昼間から2人で車洗ってるな。2人の汚れは、2人で落とすってか? 考えられんな。ホントいい休日だよ。・・・スレ違い御免!
828: 匿名さん 
[2010-07-09 19:48:26]
だから小杉の駅前タワマンに住めば、車は必要ないんですよ。
当然、洗車する必要もなし。
829: 匿名さん 
[2010-07-09 20:41:47]
ホームセンターをよく利用するのですが、ラゾーナ以外に電車で行けるホームセンターはどこですか?
しょぼいと言われたユニディ以外に行ってみたいのですが。
830: 匿名さん 
[2010-07-09 20:55:06]
ラゾーナ川崎に寄った際に、わざわざ買って帰りはしないが、1階のスーパーSANWAの真っ当な品揃えを見て回って、
帰りに武蔵小杉のフーディアムに寄ってみたら、商品のレベルがあまりにも大きく下がることにガッカリ。

川崎より武蔵小杉の方がマンション坪単価が高いのだが、武蔵小杉ではその値段に見合う
豊かな食生活を送るなんて、スーパーの品揃えからして無理。
高くても武蔵小杉の駅近にマンションを買う客層に見合う品揃えの食品が手に入らないので、
住みにくいよな。電車が便利なだけでは、実際に住んでみると今のところ満足できていない。

繁華街ではなく住宅街な武蔵小杉の駅前に住んで、車で遠くまでわざわざ食品買い出しとかも何か違う気がするし、
いくら電車が便利だからって、スーパーの買い物袋をぶら下げて電車に乗るのも嫌だし、
駅前に真っ当な品揃えの大型スーパーを作って欲しいよ。
大野屋や東急ストアじゃあ、店が小さくて買い物が1軒で済まないし。
せめてデリドがもう少し大きければ…。大きくて比較的まともなというと、イトーヨーカドーで我慢か…。

再開発進行まで少なくとも数年も不便を強いられるなんて様なので、マンション買って早々、
出向でしばらく留守にして貸し出しているご近所さんが可哀想というより、うらやましい気がしてきた。
831: 匿名さん 
[2010-07-09 20:57:51]
ショッピングセンターやホームセンターは家族持ちにとっては丸1日遊べるありがたい所。
せっかくの休日に部屋に引きこもってシコシコやってる独身キモ男にはこの楽しさはわからんだろうな~
832: 匿名さん 
[2010-07-09 21:45:36]
>>830
気持ちはわかりますが仕方がないでしょう。
武蔵小杉は元工場街ですから。
生活に便利な施設は少ないし、街全体の高級感もない。
833: 匿名 
[2010-07-09 21:46:24]
平米70万以下でタワマン買えてたら勝ちだろ。今後10年以上買い値下回る可能性ほぼないんだから。今が不便くらいで文句言うなよ。
834: 匿名さん 
[2010-07-09 22:18:54]
>829
小杉から電車で行けるホームセンターと言えば、港北ニュータウンぐらいしかないですね。
遠いです。
車があれば、梶が谷のロイヤルホームセンター、日吉ハッピージャック、鹿島田のOlympicがあります。
835: 匿名さん 
[2010-07-09 22:29:05]
ムサコの人達は本当にホームセンターが好きなんですね。
836: 匿名さん 
[2010-07-09 22:31:17]
>>833
そうです。武蔵小杉は、合理性、現実性を求める人が住む街です。
電車の利便性だけでいいじゃないですか。
平日は都心へ通勤、休日は横浜へ
素晴らしい場所だと思いますね。
837: 匿名さん 
[2010-07-09 22:41:24]
>832
一番の問題は、小杉に住む人の質なんですよ。
前に住んでいたところ(都内)とは、ある程度覚悟してたとは言え、やはり明らかな違いを感じます。
838: 匿名 
[2010-07-09 23:28:56]
小杉を選んだことが間違いです。川崎ですよ。
839: 匿名さん 
[2010-07-09 23:31:29]
>>837
再開発地域はやっぱりちょっとお上品な感じがするよ。
ナイスにもお上品な方々が入ってほしいな。
840: 匿名さん 
[2010-07-09 23:34:16]
値下がりさえしなければ万事OK。後は全て目をつぶれる。他に何も望まない。
841: 匿名 
[2010-07-09 23:34:25]
>>831

俺も家族持ちだが、その気持ちはわからん。

独身キモ男と同じに見える。
842: 近所をよく知る人 
[2010-07-09 23:54:37]
食料品や基本的な生活用品は今でも駅前で揃えられるのだから、特に不満は無いな。
生協やネットも使えるしね。

むしろ今後商業施設が増えると、人で駅前が混雑し、治安や住民の利便性が悪化する懸念がある。
843: 匿名さん 
[2010-07-10 00:16:33]
現に大した店は出来てないし、心配しなくても今後も周辺から人を呼び込むような施設は出来ないよ。

ヨーカドーに毛の生えた程度の施設しか。
844: 匿名さん 
[2010-07-10 00:21:49]
ヨーカ堂に毛が生えた程度でいいんです。

みんな期待しすぎー。
というかネガが勝手に話盛り上げてるだけだね。
845: 匿名 
[2010-07-10 00:31:34]
武蔵小杉で買い値より値下がりしてるのセントスクエアくらいだろ。まさに奇跡の街だよ。ほぼ全員が含み駅。商業施設、シネコンなんておまけ。
846: 匿名さん 
[2010-07-10 00:51:25]
今後、長期的視点に立てば川崎駅周辺より将来性がある。
東京機械跡地の商業施設もそうだし、新幹線、もしくはリニア新駅と同時に線路反対側も再開発の話が出てくるだろうし。
847: 匿名さん 
[2010-07-10 01:00:26]
休日まる一日SC,HCで過ごすって?
時間がもったいないよ、ほかにやることないのかね?
何か趣味を持ったら?えっ金がないから無理?
848: 匿名さん 
[2010-07-10 01:02:37]
>>846
なるほど。
そうなると、川崎市は武蔵小杉にかなり力入れてますから各行政機関の移転という事になって武蔵小杉に“遷都”というのも可能性大です。

う~ん、高いと言われてる今現在の時点で購入する人も将来を考えると決して高い買い物ではない、むしろ安いです。
購入検討者は物件があったら即買いした方がよさそうですね。のんびりしてると泣きを見ますよ!
849: 匿名さん 
[2010-07-10 01:30:57]
今は小杉に電車以外の魅力がないから、買わなくてもいいや。
850: やじうま 
[2010-07-10 02:06:37]
846
羽田空港国際化拡張に伴い、川崎駅は羽田空港へのゲートウェーになる。川崎駅から多摩川河川敷を経由して
羽田空港駅へと線路が延びるだろう(その先は品川駅~成田空港)し、リニア新幹線開業に伴い、東海道新幹線
の通勤旅客化(不便な新横浜ではなく、ターミナル駅たる横浜駅・川崎駅への乗り入れ)・羽田空港への乗り入
れのため、新たな新幹線路線(小田原駅~横浜駅~川崎駅~羽田空港駅)も当然視野に入ってくる。
851: 匿名さん 
[2010-07-10 02:58:02]
川崎駅は物理的に新幹線・リニアの乗り入れは不可能。
JR及び県はさまざまな事情を考慮し武蔵小杉への乗り入れを検討していると思われる。
852: 匿名さん 
[2010-07-10 07:56:24]
なるほど。
そのタイミングで、川崎から小杉への遷都が始まるでしょうね。
まさに、武蔵小杉は、国内、そして成田・羽田を通じた世界へのゲートウェイシティーとなります。
その街の象徴が我らの超高層タワーマンション群です。
小杉には、今後も継続される再開発により、素晴らしい未来が待っているのです。
853: 匿名さん 
[2010-07-10 08:10:48]
まーまず資産価値が下がる事はないわな。
854: 匿名さん 
[2010-07-10 08:23:27]
なんか、スゴイことになってますね。このスレ。。。
自己陶酔か洗脳のような、、、
まぁ、頑張ってくらはい。
23区に住めない人達、、
855: 匿名さん 
[2010-07-10 08:29:19]
まー23区の資産価値は、下がるだろうな。
おっと、現に下がってるな。
856: 匿名さん 
[2010-07-10 08:39:39]
資産価値が下がらないって自慢してる輩はそのうち高値で売ってどっか引っ越すんでしょ?
そのときはこんな街にいつまでも張り付いてる輩は***とか言うんだろうなぁ。。
857: 匿名さん 
[2010-07-10 08:45:49]
まぁまぁ落ち着いて…
そういえば、今日、民主党候補の応援演説で、溝の口に管さんが来るようですね。
今後、消費税がアップしそうですが、これからマンションを購入する人は、更に多くの税金を取られるはめになりますね。
2005年に買って正解だったと、つくづく思います。
858: 匿名さん 
[2010-07-10 08:47:33]
値下がりしなきゃなんでもいいんだよ。好きなだけネガってろ。
860: 匿名さん 
[2010-07-10 09:28:13]
川崎の住人が、政策とか言うな!
君たちって、選挙権あるの??
861: 匿名さん 
[2010-07-10 10:16:04]
小杉には魅力的な店が少なすぎる。再開発地帯はもちろんであるが、昔からある街並みも似たようなものです。居酒屋系には小汚い店が多いし、食事をするにしても客人を連れていけるようなところはほとんどない。立地は最高に良いのに残念というほかない。
862: 匿名さん 
[2010-07-10 10:27:06]
東急駅ビル、東京機械跡の商業施設にそういう店が入ることを期待するしかないでしょ。
863: やじうま 
[2010-07-10 11:28:59]
ベッドタウンの武蔵小杉に商業施設は不要。電車で渋谷横浜川崎に20分以内でいけるから地元住民用の
日常品店で十分。
864: 匿名さん 
[2010-07-10 11:54:36]
そうそう。必要以上に拠点性を求める必要は無い。
治安の悪化や騒音・排ガスは要らない。

小杉が目指すべきは「最強のベッドタウン」。
865: 匿名さん 
[2010-07-10 12:08:16]
>864さん
それなら理解できるし、ごもっともな意見です。
このスレッド拝見してると、過大評価が甚だしくて。

866: 匿名 
[2010-07-10 12:08:22]
>860

キミなぁ、どんなツラしてそんな事言ってるんだ?

問題発言だろ!

いくら酔っ払ってても、その発言はマズイぞ。
867: 匿名さん 
[2010-07-10 13:14:38]
>>864
そのとおりだね。
小杉住民のみのための映画館、
小杉住民のみのためのおもちゃ屋、
小杉住民のみのためのレストラン
がいいい。

できたら必ず行こうぜ。
868: 匿名さん 
[2010-07-10 13:18:38]
最強のベッドタウンとしてゲーテッドシネコンとかいいと思います。
869: 匿名さん 
[2010-07-10 14:32:20]
値上がりしているエリアのマンションを買った人が勝ち組。
それ以外の場所は賃貸で住んでる人が勝ち組。買う必要ない。
870: 匿名さん 
[2010-07-10 14:52:22]
武蔵小杉と月島以外はマケグミ。
871: 匿名 
[2010-07-10 14:53:49]
日吉やたまプラーザみたいな商業施設ができれば問題なし。
商業施設ができて治安が悪化した具体例があるなら教えてほしい。
872: 匿名さん 
[2010-07-10 14:56:07]
23区に住めないとか言って煽ろうとしてる奴いるけど
まぁ、たぶん二子玉のセレブ気取った高値掴み大損パンピーだと思うけど
二子金玉なんか正直23区とは思ってないしあれ川崎だからw
873: 匿名さん 
[2010-07-10 15:06:34]
〉値上がりしているエリアのマンションを買った人が勝ち組

そう?
あなた達がばかみたいな値段で買うから値が上がってるだけでしょう。
最近買った人は勝ち組では無いと思う。
人の猿まねして小杉に乗り込んできただけだし。
875: 匿名さん 
[2010-07-10 15:15:55]
>>873
>>あなた達がばかみたいな値段で買うから値が上がってるだけでしょう。

あなたが買ってる場所はばかすら買わないです。含み損かかえて小杉スレにネガ書き込みでもしててください。
876: 873 
[2010-07-10 17:31:08]
〉875
以前からの小杉住民ですが…(笑)含み損なんか抱えてません。
小杉にネガってるわけじゃなくて、最近小杉に引っ越してきて「勝ち組」と誇ってる人に言っただけ。
「ばかすら買わない」って…
877: 匿名さん 
[2010-07-10 17:38:23]
武蔵小杉は勝ち組が住む街。
選ばれた人だけが住む事を許される奇跡の街です。
貧乏人や文化レベルの低い人達が、小杉に足を踏み入れるのはご遠慮いただきたい。
そして、妬みや悪意を持って小杉に批判的な人達も、このスレから即刻立ち去っていただきたいと強く願います。
小杉住人の総意を代弁して、書き込みをさせて戴きました。
分かって戴けたでしょうか。
878: 匿名さん 
[2010-07-10 17:49:31]
>>877
小杉住民ではありませんが、途中下車して某スポーツ倶楽部を便利に使用させていただいております。
選ばれないのに利用しており、大変申し訳ありませんでした。
他の商業施設はしょーもないので利用しておりませんので勘弁してくださいまし。

879: 匿名 
[2010-07-10 17:52:09]
旧住民はどうして再開発地区の新住民を嫌うのだろうか。旧住民だって小杉が再開発されて街もきれいになるし、
新駅ができたり恩恵を受けているはずだし、その費用の一部を新住民が負担しているというのに。
おかしな勘違いしている一部の新住民は確かに問題だと思うけどね。
880: 匿名さん 
[2010-07-10 18:03:17]
もう後5年もすると、東京機械玉川工場勤務の社員400人がいなくなり、新日石社宅もなくなり
タワーが4本くらいできて、法政大学経済学部・社会学部が移転してくるわけで、人が入れ替わって新住民だらけになるので軋轢はなくなるでしょう。もともと軋轢があるのかどうかも知りませんが。
881: 匿名さん 
[2010-07-10 19:36:57]
>>879
まぁなりすましの新住民や対立を煽って面白がるだけの連中が多いからねぇこのスレ。
882: 匿名さん 
[2010-07-10 19:44:45]

脳天気な人
883: 匿名 
[2010-07-10 20:41:02]
老若男女あらゆる世代で総入れ替えですね。
885: 匿名さん 
[2010-07-10 23:09:22]
どのスレも選挙前になると沸いて来るなぁ
886: 買いたいけど買えない人 
[2010-07-11 00:06:05]
 法政大学どこに移転してくるの?
 今の二高のところ。
887: 匿名さん 
[2010-07-11 00:46:09]
タワー4本追加で住民総入替えって(笑)
天に届く巨大タワーじゃあるまいしそんなに増えないでしょ。
888: 近所をよく知る人 
[2010-07-11 01:19:03]
>>871

842です。
商業施設の増加が治安の悪化に繋がる懸念が有る、と書いた理由は、、

 小杉再開発地域の住戸の販売価格帯は、沿線近隣駅や地域(いずれも都心方面除く)と比較すると総じて高い。
 すなわち、世帯単位で見た所得も比較的高いものと考えられる。

 商業施設の増加などにより、小杉再開発地域の拠点性が増せば、周辺からの人の流れが生まれる。
 当然、(小杉再開発エリアと比較しての)低所得層の人も多く流れてくる。

 治安はその社会の豊かさと密接な関連が有るので、そのような流れは治安の悪化に繋がる懸念が有る。
 
と考えたからです。

まぁ専門家でも何でもないのでツッコミどころ有りかもしれませんが、
池袋や渋谷など、大ターミナルの駅前を参考にすればあながち的外れでは無いかと。
889: 匿名さん 
[2010-07-11 02:50:48]
たかが商業施設一つできたところで、池袋や渋谷にはなりようがないと思うが。
890: 匿名さん 
[2010-07-11 03:33:54]
私も治安の悪化を気にするレベルでは無いと思いますが。今のところでかいマンションがボコボコ立っただけで、人が集まるような商業施設は皆無ですよ。強いて言えばフィットネスクラブくらいかなぁ。多くの人は乗り継ぎで通り過ぎるくらいでしょう。
891: 匿名さん 
[2010-07-11 03:41:07]
商業施設で治安が悪化って、そんなこと言ったら武蔵小杉が再開発される前の
駅前のアパートが月5万以下で借りられた時代は、治安最悪ってことになるけど。

後からやってきた人達は、まるで自分達だけが武蔵小杉の住民だと勘違いしてるかのようだね。
892: 匿名さん 
[2010-07-11 05:03:08]
ラゾーナレジデンスやナビューレの例を見てもわかる通り
マンション建設後に大規模商業施設が出来るのは、マンション価格に好影響なことが多い。
893: 匿名さん 
[2010-07-11 05:10:23]
増えるのはチェーン展開しているような店ばかり。
個人レストランなんかは割り込めないんだよね。
その辺がこの街の限界だね。
東横線の他の駅はそんなことないもんな。
894: 匿名さん 
[2010-07-11 05:58:18]
コスギの治安を一変させるほどの大規模商業施設、出来るのか?
895: 匿名さん 
[2010-07-11 07:25:57]
マンションの資産価値が上がる事は何でもやってもらいたいたい。
大規模商業施設建設推進賛成。
896: 匿名 
[2010-07-11 10:11:28]
資産価値があがるんで私も商業施設に大賛成です。東京機械に大規模商業施設つくるってのは大分前から公表されてるのに、その脇にわざわざ引っ越してきて反対してる人がいるんですね。頭大丈夫なんでしょうか?
897: 近所をよく知る人 
[2010-07-11 12:15:44]
東京機会跡地の商業施設は決定事項ですし、いまさら反対するつもりは毛頭無い。
商業施設一つで治安どうこう言うつもりも無い。

現在は他に駅前に大規模商業施設の計画が無い事も把握している。
長いスパンで必要以上に商業化を進めることについて反対しただけ。

現状は不満はさして無い。が、強いていえばカルトが近所から居なくなればなお良い。
898: 匿名 
[2010-07-11 16:02:26]
緑が全く見えない町ですね。
川崎市は悪いイメージを払拭してまともな人間を住まわせたいなら緑地の確保もするべき。
899: 匿名さん 
[2010-07-11 16:10:35]
小杉って川崎とかと違って緑だらけじゃん・・・
どこみてんの?
900: 匿名さん 
[2010-07-11 16:58:33]
>>898
タワマンに住んでみればわかるけど、
このへんはすごく緑が多いよ。
等々力緑地、平和公園、多摩川の土手、二ヶ領用水沿い、
緑は気持ちがいいね。
901: 匿名さん 
[2010-07-11 17:10:14]
そうだね。
田園調布、山手、鎌倉とかセレブな住宅街はどこも緑が多いね。

ちなみに、このセレブな住宅街に共通してるのが大手外食チェーンの飲食店が入り込む余地がないってとこだね。
鎌倉なんかカフェやリストランテは激増してるのにデニーズ・スカイラークはつい最近全部撤退しちゃったからね。
小杉もいずれそうなるのかな?
902: 匿名 
[2010-07-11 17:20:05]
釣り
903: 匿名さん 
[2010-07-11 17:28:12]
そう、武蔵小杉は真のセレブリティシティーへと発展するのです。
都会的な高層マンションと共に、今後お洒落なカフェ、隠れ家的レストランが立ち並んでいくことでしょう。
田園調布、鎌倉、山手に肩を並べる高級住宅街となる事を思うとわくわくしますね。
904: 匿名さん 
[2010-07-11 21:22:47]
クソ不味いチェーンのファミレスなんかが次々出来て大繁盛したら街の品格ガタ落ちだわ。
あんなもんこの街にはいらんわ。
907: 匿名さん 
[2010-07-11 23:48:00]
少し歩いたらゴミゴミなんてしてないよ。住宅地が広がってるだけ。

やはり小杉に来たことない人の書き込みが多いんだなあ。
908: ご近所さん 
[2010-07-12 00:11:45]
駅周辺を少し歩いたくらいなら、十分『ゴミゴミ』だと思う。
狭い道、路地が多いんだよね。
909: 匿名 
[2010-07-12 00:14:19]
綱島街道の並木道はスケール感のある樹木にしてほしいですね。緑で覆い尽くす感じにしてほしい。
910: 匿名さん 
[2010-07-12 00:15:38]
あのさー。
どこの駅でもチョット歩けばゴミいっぱいあるぞ。
武蔵小杉だけを取り上げてゴミゴミと表現する貴方はどんな駅にお住まいですか?
911: 匿名 
[2010-07-12 00:18:59]
偽装住民の釣りネタに、ネガが釣られ、ほんとの住民がネガコメに反論する
912: 匿名さん 
[2010-07-12 01:36:09]
受験戦争とはあくまで、「東大、一橋、東工大、早慶級」の大学という意味であり、一般に校区の学力を議論するのであれば、指標としては東大級の大学進学率で比較するのが最も一般的なので、よもや「MARCH」以下クラスの大学で受験戦争に勝ったとは言わず、かつ「東大級」に進学するには、親の資力と見識並びに子供の自覚と忍耐力が必須であり、通っている高校や中学校の授業レベルの高さが副次的な意味しか持たないことは、「受験戦争」に勝ち抜いたのであれば、容易に理解できることとであると同時に、マンション価格のプレミアムという言葉を使う以上、相応の数字的な根拠が必要であり、進学実績、東大級大学の実績があればさらに説得力が増すが、さらに当該進学率によるプレミアム効果、具体的にはその他の地域と比べて、校区の進学率の高さを直接原因による価格上乗せ率(経済学では限界費用と言う)を明示しなければならない。
913: 匿名さん 
[2010-07-12 03:10:53]
↑このコピペたまに出現するけど、意味不明
914: 匿名さん 
[2010-07-12 08:33:59]
小杉ってわりと珍しい街だから、住んでる人からすると、発言者が小杉をよく知ってるかどうかコメントでよくわかる。
915: 匿名さん 
[2010-07-12 09:17:04]
珍しいのではなくあまり認知をされていないだけじゃない?
知らない人が知らない街の名前を言われて「何じゃそこ?」と思うのは普通の事。

だから他の土地と比較されて誹謗中傷されちゃうんだ。
だけど実利はあきらかに武蔵小杉の方が上の事が多い。

知らぬが仏。
これでいいのです。

知ってる者だけが利益享受される街、武蔵小杉。
916: 匿名さん 
[2010-07-12 09:48:56]
>>914
武蔵小杉って珍しい街なんですかね?
住んでいて普通の街と変わらない気がするんですが。
何が珍しいのでしょう?
917: 匿名さん 
[2010-07-12 10:45:34]
>916

「地味なイメージだけど電車は便利なのよ」
っていうことが珍しいと思うけど、駅から遠くの人には思いつかないの?
918: 匿名 
[2010-07-12 11:24:22]
>912
めんどくさいヤツ。
919: 匿名さん 
[2010-07-12 12:26:35]
武蔵小杉のタワマンは大丈夫ですか?

マンションなどに質劣るコンクリ出荷 宇部三菱セメント2010年6月26日
http://www.asahi.com/housing/news/TKY201006260222.html

 国土交通省は25日、宇部三菱セメント(東京)が超高層ビル用の高強度コンクリートとして国の認定を受けた製品の一部で、認定した仕様よりも品質の劣るコンクリートを出荷し、東京、神奈川、埼玉の3都県の超高層ビルやマンションなど計約90棟で使われていたと発表した。国の認定を受けた仕様と異なる建材を使った建物は建築基準法違反となるが、耐震強度などの安全性は満たしており、建て替えなどの必要は生じない見通しという。

 国交省によると、宇部三菱セメントは問題の製品について、固まる時に発生する熱を抑えることで日本工業規格(JIS)の標準のコンクリートよりもひび割れが生じにくくした建材との認定を受けていた。国の認定を受けると、大量生産して超高層ビルやマンションに使えるようになる。

 しかし、同社が2007年以降に出荷した製品の一部には標準並みのひび割れ対策しかしていないものが含まれていた。

 宇部三菱セメントは国交省の調べに「品質管理が不十分だった」と説明したという。同社総務部は取材に対し「ご迷惑をおかけして申し訳ない。国交省の指導、指示通りに対応していきたい」としている。
920: 匿名 
[2010-07-12 13:27:29]
ザ・コスギタワーは大丈夫です。
921: 匿名 
[2010-07-12 13:59:09]
東急南口東街区ってほんとに今月中に解体工事着手すんの?もしほんとなら、パークの管理会社に近隣説明があるはずで、お知らせが掲示板に貼ってあると思うんだけど住民の方どうですか?
922: 匿名さん 
[2010-07-12 19:34:54]
>917
日本語大丈夫?
923: 匿名さん 
[2010-07-12 22:10:08]
珍しいというのは、古い街でかなりの人口が住んでるのに、駅前がら空きで、新しく駅が出来てしまう所でしょ。

純粋な再開発エリアでもないし、ゴミゴミしてて住宅街。スーパーと病院は数多くあるのにオフィス街でサラリーマン多数。そして商業施設は貧困。

タワマン見れば湾岸の街並みと比較され、電車の乗降人数みれば川崎の商業施設に笑われ、駅徒歩15分の住宅街がもてはやされ、十分変な街ですよ。
924: 匿名さん 
[2010-07-12 22:13:00]
ナイスの15階建てが@260万だとすると、今思えばブリリアの@270万はお買い得だったんですね。たった数ヶ月でこんなに上がるんですね、、。
925: 匿名さん 
[2010-07-12 23:15:15]
>>919
正直やばいと思う。ここの某マンションに住んでるが色々ある
早く売り抜けたいわ
926: 匿名さん 
[2010-07-13 00:06:02]
セレブとは常に妬まれるもの。
どこの世界でも一緒です。
927: マンションは空き巣のターゲット 
[2010-07-13 01:02:49]

「マンション高層階は無施錠、裕福多い」窃盗容疑で逮捕2010年7月12日22時58分


 マンション高層階の通路からベランダに移り空き巣に入ったとして、大阪府警は12日、大阪市中央区島之内1丁目、電気設備会社作業員、井原俊行容疑者(30)を窃盗と住居侵入の疑いで逮捕し、大阪地検が起訴したと発表した。井原容疑者は「約5年前から市内の高層マンションを中心に350件以上やった」「高層階のベランダは無施錠の窓が多く、裕福な住民も多いので集中的に狙った」と話しているという。

 捜査3課によると、井原容疑者は6月8日夜、同市中央区のマンションの14階の部屋に侵入、現金約30万円とポーチなど9点(計約57万円相当)を盗んだ疑いがある。同容疑者は、通路や非常階段からベランダに飛び移ったり、合鍵を見つけて空き部屋に入ってベランダ伝いに移動したりして空き巣を繰り返していたという。

928: 匿名さん 
[2010-07-13 01:58:33]
タワーの外壁から侵入は命がけだと思う
929: 匿名さん 
[2010-07-13 07:54:57]
現金など重要なものは金庫に入れるのが基本。
200Kg以上、耐火2時間以上が安心の目安。
930: 匿名さん 
[2010-07-13 08:08:29]
戸建てでも金庫は基本ですね。
931: 匿名さん 
[2010-07-13 08:17:41]
>923
住宅街なのに工場多数で、道路が狭くゴミゴミ、朝鮮街もある。
某筋の事務所もある。
確かに小杉は変な街だな。
932: 匿名さん 
[2010-07-13 09:09:09]
どこの話?川崎?
933: 匿名 
[2010-07-13 09:12:31]
まあそれだけマイナス分があって坪単価270万だから、ポテンシャルはかなり高め。

欠点の少ない街より特徴がある街のほうが◎
934: 匿名 
[2010-07-13 09:29:10]
ナイスの安い方でさえ235万だしな。既に半分以上申し込み入ってるし、月末の抽選会で即感するかも。
935: 匿名さん 
[2010-07-13 11:24:24]
>932
小杉の事、何も知らないんだね…
936: 匿名さん 
[2010-07-13 11:27:41]
>>933
そんな特徴は、武蔵小杉にいりません!
もっと良い特徴が欲しいです。
937: 匿名さん 
[2010-07-13 11:37:46]
そう言えば、小杉周辺にラブホテル街もあるよね。
お世話になった人、この中にもいるんじゃない?
938: 匿名さん 
[2010-07-13 11:44:51]
綱島街道の橋の手前に数件あるやつ?

あれくらいじゃ綱島駅にすら負けますな。もっと頑張らないと。
939: 匿名さん 
[2010-07-13 11:47:18]
>>936

じゃもっと坪単価高くてもOK?マイナス面なくなったら駅前タワーでなくとも300オーバーですぜ。
940: 匿名さん 
[2010-07-13 11:57:38]
>938
あなた小杉の住人じゃないでしょう?
小杉駅から徒歩で行ける距離にラブホテル街があります。
もしかして、わざととぼけてる?
941: 匿名さん 
[2010-07-13 12:03:32]
>>939
もちろん坪単価上がってくれる分には、大歓迎ですよ。
資産価値が上がるでしょう?
転売するときに有利ですよね。
942: 匿名さん 
[2010-07-13 12:12:06]
>940
小杉から徒歩圏だと中原街道、南武沿線道路沿いのホテルですよね。
あんなの川崎や新宿なんかに比べたら、たいした事ないですよ。
小杉のは、せいぜい10件程度です。
川崎などは数十件はあるでしょ。
943: 匿名さん 
[2010-07-13 12:35:04]
942、今度利用したいので詳しく教えてくださいませんか?
944: 匿名さん 
[2010-07-13 14:12:27]
ホテル精養軒のこと・・・?駅から3分くらい。
http://www.seiyoken.com/
945: 匿名 
[2010-07-13 14:17:01]
ナイスの15階って天井高2350でしかもあの立地で260万でしょ。ブリリアのほうがよかったよな。買えばよかった
946: 匿名さん 
[2010-07-13 14:53:11]
いや、やっぱ三井でしょ。
947: 匿名 
[2010-07-13 14:56:22]
日吉本町の三井でも買えば?
948: 匿名 
[2010-07-13 17:23:39]
仕様と立地に明らかに違いがあるのにブリリアとナイスの坪単価は10万くらいしか違わない。どういうこと?小杉また値上がりしてんの?
949: 匿名さん 
[2010-07-13 17:23:40]
三井と言ったらパークシティ武蔵小杉ですよ。
950: 匿名さん 
[2010-07-13 17:49:17]
やはりマンション、特にタワマンは、財閥系でないとね。
951: 匿名さん 
[2010-07-13 18:43:51]
>950
なぜ?
952: 匿名さん 
[2010-07-13 19:18:33]
確かに三井住友三菱
以外のタワーは嫌だな。

大京のタワーが川口にあるが私の主観ではありえない。
東急のタワーも無理。
野村もなしだな。

ちなみに20階以上がタワーの定義らしいが最低でも40階以上をタワーの定義にしてほしい。
953: 匿名さん 
[2010-07-13 20:12:02]
60m超、150m超に節目あり
954: 匿名さん 
[2010-07-13 21:26:48]

二個金玉ライズ

955: 匿名さん 
[2010-07-13 21:51:00]
下品ですね…
956: 匿名さん 
[2010-07-13 22:31:54]
武蔵小杉はこの程度の街です。
957: 匿名 
[2010-07-13 22:54:04]
同じ並びにあるシティハウス武蔵小杉とナイスが同じ坪260万とはねー。
958: 匿名 
[2010-07-13 23:01:14]
川崎市民って面白いね。
井の中の蛙大海をしらず。
959: 匿名さん 
[2010-07-13 23:32:41]
ブリリアの後に出る駅遠のナイスが坪260万ですか。となると直結東急は坪300万超え確定ですね。350ぐらいいくかもな。
960: 匿名さん 
[2010-07-13 23:56:50]
そろそろ、崩壊します。景気はもう良くなりません。

今は我慢です。
欲しくても買ったら負け。
961: 匿名さん 
[2010-07-14 00:10:53]
高層マンションはリスクも高い
962: 匿名さん 
[2010-07-14 00:14:26]
東急以降のタワー4本は全て商業施設下駄履きだからな。再開発利益を本格的に織り込んでいく段階に入ったんだろう。
963: 匿名さん 
[2010-07-14 02:41:55]
日本を買うのはアフォ。
円で海外を買え。

日本は下り坂。
964: 匿名さん 
[2010-07-14 08:27:18]
いや、小杉はこれからも開発が続くし、まだまだ発展の余地があると考えます。
965: 匿名さん 
[2010-07-14 08:52:24]
この景気が続けばさすがの武蔵小杉も無理でしょうね。
今は横ばい保ってますが都心の中古がまた下げはじめました。

そうこうしてるうちに人口減少が目立つようになってきます。
966: 匿名さん 
[2010-07-14 09:50:57]
>>965
都心と比較しても意味ないよ。
ここは奇跡の街、武蔵小杉。
こんなに便利な立地はないからまだまだ小杉バブルは続きます。
967: 匿名 
[2010-07-14 10:11:21]
三鷹駅前のタワーで坪400万なんだからそのくらいまではいくだろうな。個人的にはローンの金利上がるから景気はあんまよくなって欲しくない。横ばいくらいでちょうどいい。駅前の商業施設が出来るだけでもかなり値段上がりそうだしね。
968: 匿名さん 
[2010-07-14 14:32:57]

中国人が1億人移住してくれば、あっという間に坪単価なんか倍になるわw

969: 匿名さん 
[2010-07-14 14:35:04]
倍どころじゃないと思いますよ。
971: 匿名 
[2010-07-14 14:52:29]
ナイスがあの微妙立地で250オーバーで販売できるなら、西側の住宅地でとっくの昔にマンション用地を仕込んだディベも動きやすくなる。
相当な利益が出せることが確認できたはず。新しいボトム価格を作ったナイスはえらい。
972: 匿名さん 
[2010-07-14 22:03:16]
ナイスとか立地全然よくないじゃん。
東急まで信号待ちいれるとだいたい平均で12~13分かかるよ。

世帯で新駅しか使わないなら武蔵小杉は割高。
973: 匿名さん 
[2010-07-14 22:07:53]
みんな!
頑張ってタワマン買ってけれ。
徒歩12分でもいいならあと20本建ててあげるから。
974: 匿名 
[2010-07-14 23:10:06]
シティハウスってなんか地味でコンパクトで存在感薄いけど、新駅利用の今、かなり羨ましい。勿論レジデンスも。傘なくて歩けるの、ちょっと羨ましい。
975: 匿名さん 
[2010-07-15 05:46:37]
エルシィ跡地も結局マンションか・・・。
もういい加減にまともな商業施設作ってくれ。不便で仕方ない。
976: 匿名さん 
[2010-07-15 07:05:40]
オフィスも住宅も高層化して、都心も土地余り。
日本経済も収縮傾向。

この状態だと武蔵小杉で中規模以上の商業施設はリスクがある。
マンション建てて売るのがもっとも回収リスクが小さそう。
マンションばかりも仕方ない。
977: 匿名さん 
[2010-07-15 08:05:58]
武蔵小杉は騒音の街
978: 匿名 
[2010-07-15 10:05:30]
マンションとマンションの隙間に、もうちょっと商業立地残して欲しいよ。あさくまの周辺とか、もうちょっと有効活用できないもんかな。
979: 匿名 
[2010-07-15 11:59:50]
今後は街が相当きれいになるから豊洲あたりと比較するやつが出てくるだろ。豊洲もちょっと前まで坪200前半だった。今や300近い。
980: 匿名 
[2010-07-15 12:57:25]
他のタワーはガンガン出てるけどレジデンスはなかなか中古出て来ない…
個人的には小杉で一番住みたいマンション

あのくらいどっしりしてるとなんかいいわ
981: 匿名さん 
[2010-07-15 13:07:01]
レジデンスいいか?
欲しくない。
パークが欲しい。
982: 匿名 
[2010-07-15 15:29:35]
レジは、駅近ということ以外、どこにでもある平凡なマンションだと思うよ。プチバブル前に小杉の住宅街にできたマンションのほうがよほど重厚でいいマンションが多い。個々の部屋のつくりのきめ細かさが全然違う。今は、材料費も値上がりした後だから、余程高いもの以外は、マンションのつくり自体には期待できない。せいぜい上っ面のデザインに期待するしかない。
983: 匿名 
[2010-07-15 15:30:48]
レジデンス、郊外の団地にしか見えない。
984: 匿名 
[2010-07-15 15:57:16]
生活感が外見から見えないところとかレジはいいね
985: 匿名さん 
[2010-07-15 16:25:38]
レジのどこがいいかわからない・・・駅前っていっても新駅だけだし・・・
わからん。
立地のわりに安いのですか?
986: 匿名さん 
[2010-07-15 16:37:16]
区役所側のレアリス武蔵小杉、セレマークス武蔵小杉も、ちょっと前の物件ですが良いマンションですよ。値上がりしてますから高く買ってね〜
987: 匿名さん 
[2010-07-15 16:58:34]
"奇跡の街武蔵小杉"って、なんじゃそら。
相当ヤバイよね。。
988: 匿名さん 
[2010-07-15 18:04:35]
ヤバくないよ事実だよ。
989: 匿名さん 
[2010-07-15 18:27:18]
ヤバクないって、その感覚が可笑しいよやっぱり。
もう少し経つと、"奇跡の・・・"って言ってたことが恥ずかしくなるんじゃない。
奇跡って、工場地帯にタワマンがいっぱい建ったから??
それならちょっとわかる。
だって、人が住むところじゃない場所にマンション建てちゃったんですもんね。
990: 匿名 
[2010-07-15 18:33:28]
戸建てじゃとても建てられない環境でもマンションなら平気で建つからな
線路沿いの戸建ては激安なのにマンションときたら。。。
不動産屋が儲かる訳だよ
991: 匿名さん 
[2010-07-15 18:37:57]
なるほど~。
都心へのアクセスはいいですもんね。
992: 匿名 
[2010-07-15 18:55:21]
貧民窟だったのに高額なマンションが建ち並ぶようになったのは奇跡なんじゃない?
993: 匿名 
[2010-07-15 19:21:09]
>990

全く先が読めてない。
ひと昔、ふた昔前の方?
994: 匿名 
[2010-07-15 19:21:48]
>990

全く先が読めてない。
ひと昔、ふた昔前の方?
995: 匿名 
[2010-07-15 19:55:50]
もう空かないって思われてた東急沿線の駅前に、突然どでかい敷地ができたことが、最大の奇跡なんだよ。その前が工場地帯だろうと何だろうと関係ないのよ。しかも、そこは東横線随一の便利な駅だったってことよ。昔から東横線使って、通勤、通学してた人なら誰でもこの感じは、わかるはず。
996: 匿名さん 
[2010-07-15 20:23:53]
六価クロムがでた工場地跡でしょ。。
997: 匿名さん 
[2010-07-15 21:11:40]
土壌中に残留した微量の六価クロムごときで健康被害が出るなら豊洲など死の街だわい。
砒素やダイオキシンと違って非常に容易に無毒化されるため、現実的に問題になることはない。
そんな事言ったら太陽光は皮膚ガンを引き起こす殺人光線だぞ。
それくらい瑣末な事。

つーか六価クロム出たの?まだ稼動中なのに?
998: 匿名さん 
[2010-07-15 21:50:10]
>>986
立地が残念、南武線の線路沿い、南にはやがてタワーがたつ。
999: 匿名さん 
[2010-07-15 22:00:34]
豊洲なんかは、土を入れ替えた上であつーいコンクリで
固めてます。それでも危険だからって、築地市場の移転を
どうするこうするってなってるのよん。

小杉住民じゃ知らねーか。
1000: 匿名 
[2010-07-15 22:10:21]
予想価格
ナイス15階建て 坪260万
東急タワー 坪400万
新三井タワー 坪400万
ブリリアタワー 坪330万
プラウドタワー 坪280万
1001: 匿名さん 
[2010-07-15 22:16:08]
小杉が良いのは、再開発されてからスーパー2件とコンビニしか出来てないのに、便利に過ごせること。


新しいまちづくりではなく、街中の大規模再開発。
病院や役所関係は極めて便利です。
1002: 匿名 
[2010-07-15 23:44:55]
>>999 はコンビニ弁当喰って早く寝ろ!
1003: 匿名さん 
[2010-07-15 23:59:03]
>1001
本当に。
警察と区役所と郵便局と銀行が徒歩3分位で固まってて、何するにも便利。
しかも駅のすぐそば。

今まで住んでたとこは何だったんだろうと思いますね。
1004: 匿名さん 
[2010-07-16 04:27:24]
パークシティは工場跡地ではなく、元は東京銀行のグランド、テニスコート、
プールなどのレジャー施設だったので工場汚染は関係ないですよね?
1005: 匿名さん 
[2010-07-16 08:14:33]
いままで不便なところに住んでた人が小杉が便利だと思う。
いままで便利なところに住んでた人は、小杉の足りないところが気になる。

当たり前のことですね。
1006: 匿名さん 
[2010-07-16 08:18:27]
警察も区役所も郵便局も使わない。
みんなは何で行くのかな??
何かあっても嫁さんが全部やってくれる。
自分でなんかやるのは5年に1回の国際免許の取得に警察に行くぐらいかな。
1007: 匿名さん 
[2010-07-16 08:19:50]
失礼。
国際免許証は1年に1回、切らさないように行く。
1008: 匿名 
[2010-07-16 08:51:03]
ほー、どこの警察署でとったのw?
1009: 匿名 
[2010-07-16 08:58:02]
自分が行かなくたって、家人が行くならおなじこと。まさかどうせ全部嫁が行くから役所関係バラバラあちこちにあっても問題ないとか言わないよね?
1010: 匿名さん 
[2010-07-16 09:29:56]
今まで便利なところに住んでた人は、小杉の不便なところ、不満が出るでしょう。

ただそういう便利なところであれば、小杉の価格が安く感じるか、電車がすごく便利に感じるかのどちらかでしょう。

やはり値段なり。坪単価270万なりにバランスがとれてますよ。
1011: 匿名 
[2010-07-16 09:58:18]
今まで便利なとこに住んでた人が、なんで小杉なんか来るのよ。
1012: 匿名さん 
[2010-07-16 10:13:11]
そこより小杉のほうが安いからだろ
1013: 匿名 
[2010-07-16 10:32:55]
国際免許とれる警察署って、住んでるエリア特定できちゃうよね。
1014: 匿名 
[2010-07-16 10:54:51]
前より安いとこ買っといて、不便だって文句言ってんのかい。
1015: 匿名 
[2010-07-16 13:27:52]
>>1013

中原区って特定されて何か困るの?
1016: 匿名 
[2010-07-16 16:46:09]
ここ、
ストレスのはけ口だな。
スレの内容がくだらない。
1017: 匿名さん 
[2010-07-16 16:51:58]
>1016
いや、ほんとに。
ネガっぽいこと書くとすぐにかぶせてきますね。
奇跡の街、とか。。
1018: 匿名 
[2010-07-16 17:11:18]
そうだよ。今まで何百回も同じ話を繰り返し、時々全くネタがなくなり、くだらない話からまた盛り上がり、それでも、いつまでもこの板は終わらない。くだらないとわかっていながら、みんなベッタリ張りついて離れないのよ。ネガも住民も検討中も冷やかしも、もう毎日見ずにはいられない。催眠術のようにね。
1019: 匿名 
[2010-07-16 18:01:50]
大体毎日武蔵小杉について話をし続けるのに無理がある。いくら急速に変わっていってるとはいえネタが持つ訳ない。書き込みの質を上げるためみんな3ヶ月に一回までに抑えよう。
1020: 匿名さん 
[2010-07-16 20:06:51]
結構、イライラするタイプで3ヵ月は待ち切れん。毎朝、綱島街道の信号も鬱陶しい!信号無視したサラリーマンにルールは守れとイライラ!電車の中で立っていると目の前の人はいつまでも降りない、ひとつ横の席は入れ替わった、イライラ!せっかちなので婦人会館を見ているだけで、いつまで建ってる!早くロータリーつくれとイライラ!ampm早く喫煙所無くせ!とイライラ。武蔵小杉にはイライラのタネが多い。ただ毎日スポーツクラブに通う家内はストレス知らず!夏バテ知らず!俺は長生きしない!
1021: 匿名さん 
[2010-07-16 22:05:45]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/

次のスレッドを立てました。
1022: 物件比較中さん 
[2010-07-18 12:37:54]
宇部三菱セメント(株)のセメントを使用した高強度コンクリートの大臣認定仕様の不適合について
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/house05_hh_000179.html

平成22年6月18日、国土交通省に対して、宇部三菱セメント(株)の
セメントを使用した高強度コンクリートについて、大臣認定の
仕様に適合しないコンクリートが用いられている可能性があるとの通報がありました。

・大臣認定仕様との相違点:大臣認定を受けた
高強度コンクリートについて、大臣認定で定められた水和熱の
品質基準値(330J/g以下)を満たさないセメントが使用されている

・大臣認定仕様に適合しないコンクリートが
使用されたおそれのある物件数: 約90件(調査中)

1023: 匿名さん 
[2010-07-22 06:31:08]
↑日本の経済状況を分かってない馬〇が多いね。
1024: 匿名 
[2010-07-22 12:19:51]
↑本当だよ。日本経済が低下して税収が低下しているのに経済紙情報を知らないのですか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる