横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【22】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【22】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-22 12:19:51
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート22です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/

[スレ作成日時]2010-06-13 20:22:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【22】

1: 匿名さん 
[2010-06-13 20:28:01]
今のところ小杉はネタ切れだけど、来月になればまた色々と動きが出てくるだろうね。
2: 匿名さん 
[2010-06-13 20:49:42]
2 Getしました。
3: 土地勘無しさん 
[2010-06-13 21:05:16]
東急駅前の婦人会館の取り壊しが、7月から始まり
その後整地して、来年1月からマンションの工事が
はじまると思いますが、小杉3丁目中央の45階建
マンションはいつから工事始まるか?
知ってる方いますか?
4: 匿名 
[2010-06-13 23:14:55]
がんばれコスギ
5: 匿名さん 
[2010-06-14 01:16:49]
このスレのうちに直結タワマンの販売案内出るといいね。
6: 匿名さん 
[2010-06-14 02:34:02]
受験戦争とはあくまで、「東大、一橋、東工大、早慶級」の大学という意味であり、一般に校区の学力を議論するのであれば、指標としては東大級の大学進学率で比較するのが最も一般的なので、よもや「MARCH」以下クラスの大学で受験戦争に勝ったとは言わず、かつ「東大級」に進学するには、親の資力と見識並びに子供の自覚と忍耐力が必須であり、通っている高校や中学校の授業レベルの高さが副次的な意味しか持たないことは、「受験戦争」に勝ち抜いたのであれば、容易に理解できることとであると同時に、マンション価格のプレミアムという言葉を使う以上、相応の数字的な根拠が必要であり、進学実績、東大級大学の実績があればさらに説得力が増すが、さらに当該進学率によるプレミアム効果、具体的にはその他の地域と比べて、校区の進学率の高さを直接原因による価格上乗せ率(経済学では限界費用と言う)を明示しなければならない。
7: 匿名さん 
[2010-06-14 03:25:58]
↑いきなり何これ?
小杉住民の妄想が暴走?
8: 匿名さん 
[2010-06-14 06:15:27]
前スレのアンチ小杉のカキコだよ。
まだこの話したいのかよ・・・
9: 匿名さん 
[2010-06-14 07:19:17]
>>6

長文で読む気にならん。
人に訴えかけたいのなら、短文で相手に伝えられるようにしましょう!
10: 匿名さん 
[2010-06-14 07:42:14]
マンション対戸建てって結局予算次第だろ。
メンテナンスがどうとか駅から近いと高いとかどうとか金があればいいだけ。
田園調布や自由が丘なら徒歩10分以内の戸建てあるよ
11: 匿名さん 
[2010-06-14 08:45:41]
いい加減よそでやれよ
12: 中卒東大一直線 
[2010-06-14 11:36:26]
>>6 公文行って頑張ります!
13: 匿名 
[2010-06-14 11:47:28]
そもそも婦人会館って何?市の建物?
14: 匿名 
[2010-06-14 12:45:13]
あんな昭和っぽい建物よく残っていたよね。
15: 匿名さん 
[2010-06-14 21:22:22]
戸建てから小杉のマンションに移ってきました。
通勤の便を最優先に考えるとこの選択は正解です。
でも、もし同じ通勤の便利さがあるなら私は戸建てを
選ぶかも・・・
一戸建ての生活にはより潤いがあると思います。
特にタワーの場合は東西南北のいずれか一方にしか窓が
なく風の通り道がないのが難点。
四方に窓を開けられる爽快さは戸建てならでは。

ただ、日々の掃除などは格段に戸建てのほうが大変です。
汚れや磨耗の度合いは激しい気も・・・

いずれにせよ、今のマンションと同程度の利便性を
持つ戸建ては私には買えませんが。
16: 不動産投資家 
[2010-06-14 21:30:43]
同じ利便性をもった立地でも、戸建ての方がマンションよりはるかに安い(単位面積当たりの価格)ですよ。
戸建てなら普通は100㎡超ですからね。
それと捨て金(管理費+修繕積立金+駐車場代)が戸建てにはかからないので、戸建てだとマンション購入に
比べ、プラス2千万円の物件が買えます。
17: 匿名さん 
[2010-06-14 21:48:46]
こりゃまたえらいド素人が。
18: 匿名さん 
[2010-06-14 21:54:49]
そうはいっても、将来コストを含めてローン組めるわけじゃないですからね。
捨て金分のプラス2千万円を銀行が無金利で貸してくれるわけじゃないし、
貸してくれたとしても金利コストもかなりのもの。

それに修繕維持費は全額自己負担だし、ネット代とかいろいろと割高なものも多い。
それ考えたら案外そこまでの違いは出ない。

戸建ては資産価値の目減りが早いのもデメリット。
それもこれも建売のしょぼさが原因してる。
マンション派の人間からしたらそれはもう目を覆いたくなる造り・・・。
土地だけ売ってくれればいいのに余計なことしてるから
マンション並みにに暮らしやすくしようと思うとまた支出が。
便利な場所は土地だけだとかなり高い上にめったに出ないし、
やや割安で出ても一般に出回る前にさっさと建売業者が買ってしまう。

だからどうしても戸建てはマンションなら買える場所よりかは
不便な場所とか割高でリスクのある狭小戸建てになる。
2億円あるなら戸建てにするけど今すぐには数千万円しか出せないのでマンションしか選択肢がない。
19: 匿名さん 
[2010-06-14 22:15:47]
大地震がおきて小杉の戸建エリアが延焼で焦土と化したらそこは公園にしたいです。バーベキューするのにいいですよね。
20: 匿名 
[2010-06-14 22:19:49]
小杉に戸建てはいらね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる