第一交通産業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドパレスブランシェ企救丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉南区
  6. グランドパレスブランシェ企救丘
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-08-16 22:52:51
 削除依頼 投稿する

販売始まりましたね〜!!
検討中・契約済みの方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2010-06-13 10:25:31

現在の物件
グランドパレスブランシェ企救丘
グランドパレスブランシェ企救丘
 
所在地:福岡県北九州市小倉南区志井6丁目55-1(地番)
交通:北九州都市モノレール小倉線 「企救丘」駅 徒歩2分
総戸数: 233戸

グランドパレスブランシェ企救丘

236: 匿名さん 
[2011-09-19 20:46:14]
こことDCじゃ、断然DCでしょ。
どちらも買ってないけど、第一のマンション見れば
質がよくないのは用意に想像できる。
びっくりした!
237: 匿名 
[2011-09-20 07:37:25]
実際に前に担当の人にパンフレットを見て色はグレー?って聞いたらグレーの外観ですって答えてました。ビックリしますよね。
238: 匿名さん 
[2011-09-20 11:57:10]
そんなもん。
239: 匿名さん 
[2011-09-20 12:55:58]
このレベルのマンションと比較されるとDCも悲しくなるでしょうね‥
こちらは大衆マンション、あちらは地域最高級マンション、もちろん値段も雲泥に違うし
カテゴリーが違うマンションだと思うんだけどなぁ
240: 匿名 
[2011-09-20 13:51:54]
235さん
念願のマンションを購入して嬉しいのは判りますが、他の物件をこき下ろして「こっちの方がいい」って書けば
そりゃ板が荒れますよ?あなたが荒らしじゃないんならやめなさい。
241: 匿名さん 
[2011-09-20 14:08:16]
すみません、236です。
用意→容易でした。
あんまりびっくりして間違えてしまいました。
242: 匿名 
[2011-09-20 17:53:15]
私も外観にはガックリだけど建ってしまったものはしょうがないですよね。せっかく高い買い物して購入したのですから、契約された方は住みやすいよいマンションになるよう協力してがんばりましょ!!
243: 契約者 
[2011-09-21 07:43:29]
↑同感です!
よりよく快適に住めるよう住人達で仲良くやっていけたらいいですよね!
お隣さんはどんな方々かなぁ。楽しみだなぁ
244: 匿名 
[2011-09-24 09:39:25]
昨日、初めて外観見ました。
私も想像してたのと違ったけど、ああいう色だったんですね~
私はあれはあれでいいと思いましたけど、好みの問題ですね(^o^;
242さんや243同様、お互い協力して住みやすい環境になれればいいですね!
ご近所もいい方だといいなー。
245: 契約者 
[2011-09-24 21:23:20]
私も外観見てきました。まったく244さんと同意見です。想像とは違ったけど、かわいらしくて良いと思いました。引っ越しが楽しみです。お隣さんや下の方がいいかただったらいいなぁ。入居説明会も始まりますね。いよいよだなって感じです。
246: 契約済みさん 
[2011-09-24 21:47:01]
私も最近見てきました。外観は確かにちょっとイメージとは違いましたが、
それよりもどーーんと大きなマンションに圧倒しましたー。

掲示板見てると不安になったり、私の選択は正しかったの?
って思ったりもしましたが、住みやすいマンションにしましょうって方々がいて
安心しました☆

私もみなさん同様仲良くやっていきたいです。
入居説明会も予約して引越しまであとわずか!楽しみですね!
247: 契約済みさん 
[2011-09-24 23:25:08]
ローンの契約も終わったし、あとは引っ越すだけですね!!

みなさん、仲良く楽しいマンション生活を送りましょうね!
よろしく!!
248: 匿名 
[2011-09-26 09:09:35]
私も外観見てきました☆彡全体が出来上がってきて、とってもオシャレなマンションになってますね◎^▽^◎♪楽しみです(*^ー^*)
249: 匿名 
[2011-09-26 09:19:22]
外観楽しみにしてたんですが想像と違ってました。

なんかもうすこしシックな感じかと思ってました。

高級感はありませんが、青田買いした自分が悪いので気持ちを切り替えます。

今からはインテリアをどうするか考えて楽しみます。
250: 匿名 
[2011-09-26 17:52:16]
南区の子育て支援マンションですから高級感はなくてもいいんじゃないですか。素敵なマンションだと思います。
子育て支援マンションなんていうぐらいだから、小さいお子さんがいる家庭が多いと思いますので、住民のみなさんが仲良く出来たらいいですね。
251: 匿名 
[2011-09-26 19:28:14]
ココは、子育て支援も充実していて、尚且つ高級マンションですよね〜!

ファミリー層だけではなく、高所得の夫婦層にも人気みたいですね!
252: 匿名はん 
[2011-09-26 20:31:40]
こういうとこは、住み始めたら住民の質が低く
問題多発。
小学校の子供の親同士なら似た者同士なので良いが
40過ぎの高校以上の子供の家庭はきついよー。
うるさくて仕方が無い。
254: 匿名 
[2011-09-27 04:56:23]
まだ住んでもないのに、よく言えますよね☆

子供が多くてうるさいもなにも、団地でもないし、立派なマンションなんですから☆
この辺は環境もいいし静かだし、高級マンションで造りもしっかりしているから、心配御無用だと思いますよ〜^^

それに、このマンションを契約しているのは、それなりの条件を全てクリアしている方達の集まりで、誰でもが入居できるような所では無いとか☆

だから、住みやすいと思いますよ^^

質は高いですよね☆
258: 匿名 
[2011-09-27 06:29:00]
ちなみに私の個人の意見でなんですが、40過ぎの高校生もちですが子供の声が聞こえるのは大歓迎!子供が通ってきた過程、逆に元気な声は微笑ましくも思えますよ!
259: 匿名 
[2011-09-27 08:19:54]
福岡市内と比べると田舎ですが、小倉の中では高級マンションに値しますよ。
周りのマンションと比べてみたら分かるでしょう?

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
260: 契約者 
[2011-09-27 08:24:33]
掲示板をみていて感じるのは悪いことを述べて楽しんでいる人が多いんですね。でも、契約者の方はみんなで良くしようって方が多いので安心しました。
私たちが満足しているんだからいいじゃないですかね。
261: 匿名 
[2011-09-27 08:30:32]
そうそう、羨ましいんでしょう(笑)
よほどご近所に恵まれてないんですね。かわいそうに(涙)
262: 契約者 
[2011-09-27 09:28:01]
みなさんに同感です!

契約者の方は、いい人たちばかりですね☆
羨んでる人は、契約者じゃないのでしょう。

素敵なマンション生活にしましょうね☆
263: 匿名 
[2011-09-27 10:19:44]
立地悪すぎなので、興味なし。
264: 匿名さん 
[2011-09-27 10:55:26]
契約者でも近所でもないけど、
北九州のマンションに高級マンションはありません。
小倉もすべて田舎の普通のマンションです。
ここよりちょっと高いとこ住んでるけど、
高級マンションなんて思ったことないし
恥ずかしくて言おうとも思いません。
本当に契約した方が書いてるのでしょうか?
265: 匿名 
[2011-09-27 11:08:40]
244あたりからの書き込みは営業さんが頑張ってるようにみえますね(^^)

読んでるこちらが恥ずかしくなるくらい。

違ってたらすみません。

でも、こんなにたくさん契約者さんが「いいマンションにしましょう!」

みたいな書き込みはなかなか見たことないもので。
266: 匿名 
[2011-09-27 13:34:28]
244ですが、私は営業ではありません。一契約者です。
個人的には高級マンションなんて思ってないです。
間取りも価格も幅が広いですから、色んな方がいらっしゃるとは思いますが…
立地も我が家の生活スタイルにはちょうどいいです。
営業さんの書き込みがあるとしたら、なんか嫌ですね…。
267: 匿名さん 
[2011-09-27 17:49:22]
素敵なマンションライフを過ごしたいというのはわかるのですが、
契約者(?)がこのマンションを高級マンションだと
持ち上げているのはいかがなものかと・・・

北九州にはここより明らかに高級なマンションはありますし、
自分達で高級、高級と言うのはちょっと恥ずかしいですよ。
268: 匿名 
[2011-09-27 18:39:03]
いいんじゃないんですか、高級マンション。そお思ってもいいでしょ。
なんで否定ばっかすんの?恥ずかしい?
ほっとけって感じ。
271: 契約者 
[2011-09-27 19:42:34]
245です。私も営業ではありません。一契約者です。家庭の事情でここがベストの選択で選んだマンションです。
272: 匿名 
[2011-09-27 19:45:56]
263さん。
興味ないなら掲示板にはいってくんな。
書き込みしといて興味ないなんてどうかと思うけど。
273: 契約者 
[2011-09-27 19:50:08]
265さん。
私も営業ではありません。信じる信じないは勝手です。でも、それだけみんなの気持ちは同じって事ですよ。高いお金出して住むならいい環境にしたいじゃないですか。
274: 匿名 
[2011-09-27 19:55:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
276: 匿名 
[2011-09-28 07:43:04]
おめでたい集団
上等!!
11月に自分達の部屋が見れるの楽しみですね!
皆様もう足りない家具など買ってます?
277: 契約済みさん 
[2011-09-28 10:41:18]
家具や電化製品、照明などは既に決めましたよ。
自分の部屋を見てから決めるべきか、かなり
迷いましたが 内覧会あたりから引っ越しや
手続きなどでバタバタしそう だったので早めに
決めちゃいました。
あれこれ迷う性格なので、早めに決めちゃえ!
って感じで!

早めに決めていく中で教えてもらったのですが、
家具などは 在庫が無い場合、受注生産になる
らしく、1・2ヶ月かかる 物もあるそうです。
いざ購入を決めても、引っ越しに間に合わない
ケースも あるとか。

自分でもかなり気が早いなぁ、なんて思いつつ
ワクワク しながら、店舗やショールームを
巡っていました。
278: 匿名 
[2011-09-28 16:30:57]
276です!
ありがとうございます色々目移りしてしまいますよねー!
なるほど。。
私も決めてしまおう!!
279: 匿名 
[2011-10-07 07:55:26]
みるみるうちに出来上がってきてますね
自分家があそこらへんかなーと遠くから眺めながら嬉しい気持ちが湧き上がってきますよね
早く中にはいりたい
280: 契約済みさん 
[2011-10-07 12:00:50]
そうですね♪楽しみです。この三連休に説明会ありますよね。どんな方が入居されるのかも楽しみです。ちゃんとした格好でいこう…
281: 匿名 
[2011-10-07 16:36:20]
分かる!どんな人達様か興味深々ですよね
今返事をくれている方とも会えるんですよね!
楽しみです!ちなみに私は西棟だす!
282: 匿名 
[2011-10-08 15:22:01]
出来上がり楽しみですね
説明会で顔を合わせることになるかもしれないですよね
283: 匿名 
[2011-10-11 07:52:53]
マンションに入ったらドーゾ宜しく
顔は分かんなくても、皆でよりよいマンションになる様に生活していきましょね
ところでキッチンに置く食器棚など皆様それぞれでしょうが高さはどれくらいのにしましたか?
284: 契約済みさん 
[2011-10-11 12:37:38]
食器棚の高さは悩みますよね。作業性や収納性を考慮しなくてはならないし

私の部屋はキッチンの天井が230センチでしたので、200センチの食器棚に
フィラーを取り付ける方向で検討していましたが、あるメーカーから、220センチ
の食器棚が発売になったので、それに飛び付きました!

ただ、開き戸タイプを選びたかったので、キッチン照明に干渉しないか
確認が必要で、照明は薄いタイプを選びましたが…

天井との隙間をなるべく狭く出来たので、大変満足しています。

285: 匿名 
[2011-10-12 18:03:08]
すごい220センチがあっただなんてーうちもキッチンは230センチだったのでなるべく高いのを探していたのですが見つけられなかったんです
もう決めちゃったので他の家具屋さんに行くとつい比べてしまいそうなので行かない事にしてます
286: 購入検討者です 
[2011-10-14 12:52:38]
現在新築マンションを購入したいと思い、こちらのマンションが候補にあがっています。

スーモやマンションHPに今回販売戸数63戸というふうになっていますが、今現在全体の63戸しか売れていないということでしょうか?

それとも何期かにわけて販売していて、今期は63戸を販売してますよってことなんでしょうか?

入居時の販売戸数によっては空室分の修繕費・管理費は入居済世帯に負担がくると聞き、230ちょっとのうちの63戸しか販売が進んでいないとなるとどれくらいの負担がくるのか…と躊躇しています。

まだ探しはじめたばかりで、見学にもこれからというとこなのでわからないことばかりで(^_^;)
287: 匿名 
[2011-10-14 17:54:53]
63戸しか売れてないんじゃなくて、残りが63戸じゃないんですかね…多分。
前に棟内モデルルームができたばかりの頃に行ったとき、残り60戸ほどと教えてもらいました。
実際見に行かれて、聞いてみた方が確かだと思いますよ。
私は契約者ですが、入居の時はなるべく残ってないといいな…と思います(^o^;
288: 286です 
[2011-10-14 19:05:45]
レスありがとうございます!
そうですよね、人気あるマンションと聞いていたし、11月完成で63戸しか売れてないわけないですよねf^_^;
残り63戸でしょうね。
見学でも念のため確認してみます(^^)

多分こちらのマンションで話は進んで行くと思います!
ただ修繕費・管理費は低く設定しているみたいなので数年で上がりそうですね(汗)
全部売れて欲しいですね!
289: 匿名 
[2011-10-15 13:05:51]
契約者様に質問したいのですが、皆様カーテンは購入されましたでしょうか?
タイプもカーテン、ブラインド、ロール……悩んでいるので参考に教えてもらえたら助かります。

あと床のコーティングは皆様どうなさいますか?うちは小さい子が二人居るのでやりたいのは山々ですが、予想外の出費になってしまうので悩んでおります。
290: 購入検討中さん 
[2011-10-15 19:57:01]
HOME'Sのホームページを見ると残り47戸になっていました。
私も急いで購入検討しようと思います。
291: 匿名さん 
[2011-10-16 09:16:16]
No.289さんへ カーテンはまだです。完成したのを見てカーテンを購入するつもりです。
カーテンにします。本当はロールが良かったんですが、ロールだと種類が少ないのがあり
やめました。ロールを検討されてたら、ロール用のレールをオプションでつけなくてはな
なかったとおもいますが・・・

床のコーティング私もしたいんですが、やはり出費ですよね。するんだったらリビングと
玄関へ続く所だけにしようかと思っています。

参考にならなかったかも<m(__)m>
では 


292: 匿名 
[2011-10-17 20:33:59]
>>291様 回答ありがとうございます。まだもう少し先のことですし、色々回って考えてみようと思います。
293: 契約済みさん 
[2011-10-29 09:28:08]


先日、説明会に参加してきました!完成楽しみですね♪
入居はまだ先ですが、そろそろ手続きやらで忙しくなりそうですね。

込み入った話ではありますが、皆さんのお宅ではどうされるか
良かったら教えてください!


1・内覧会は業者さんを呼びますか?

2・火災保険は第一の勧める保険に入りますか?
294: 契約済みさん 
[2011-10-29 23:59:19]
293へ

1.はい。呼ぶ予定にしています

2.もっと条件の良い会社があったのでそちらにする予定です


295: 契約済みさん 
[2011-10-30 00:02:41]
293さんへ

294です。

すいません。先ほどのレスで呼び捨てになってました・・。

失礼しました。
296: 契約済みさん 
[2011-10-30 09:34:17]
293さん294さんへ質問です

内覧会で業者さん呼びますか? どうゆうことですか?
内覧会とは完成見学会のことですか?
業者さんとは・・・

すいません。そんな説明あったか覚えていないもので教えてください。

297: 契約済みさん 
[2011-10-30 11:00:30]
294さんへ。

ご回答ありがとうございます。

内覧会の業者については、私は迷っています。
初期費用が想定より増えてしまったりしたので・・・
ただ、長く住むからには、最初が肝心と思ったりもしています。

火災保険に関しては、私も別の保険会社にする予定です。
なんとなく気になったのが、専有部分と共有部分の保険会社が、
別になったらよくないのかなぁ、というところですが、
どう思われますか。⇒みなさん


296さんへ。

完成見学会(内覧会)で施工チェックをしてくれる業者さんがいます。
ホルモアルデヒドなどの濃度を測定したり、配管・配線などの施工不良がないか、見てくれます。
たった1時間の確認会では、素人目に不具合はわかりませんし、
引越した後に見つけても、修理するのも大事になってしまうので、
内覧会で不具合を見つけきるのは、結構大事みたいです。
298: 匿名 
[2011-10-30 13:26:05]
床のコーティングの事なんですが、説明会の時に二つの会社の資料をいただきました。
初めが肝心と思い行う予定ですが、どちらに頼もうか迷っています。
みなさんはどうされますか?
内覧会の業者は呼びたいんですが他の出費が多くてここまで手が回りません。
内覧会用のチェック表を持っていって自分達でやる予定です。
299: 購入経験者さん 
[2011-10-30 14:31:02]
内覧会一時間って短くね?
うちは二三日自由にどうぞって感じだったが。
その時間で全部チェックは業者でも無理っすよ。
300: 購入経験者さん 
[2011-10-30 14:36:37]
世帯数が多いからかな?にしてもなー。
内覧会始まったらクレーマーみたいなのがありとあらゆるスケジュールを狂わす。
その後の再確認やらなんやら大変よ。
壁紙が発注と全然違う〜とか、必ずでるからな。
301: 契約済みさん 
[2011-10-30 15:40:58]
297さんへ 

ご回答ありがとうございました。
無知でした。少し勉強したいと思います。


298さんへ

床のコーティングですが、私たちは一社しか資料もらっていないんですが・・
株式会社サービングでした。あとどこの会社かよろしかったら教えて頂けませんか?




302: 298です 
[2011-10-30 17:13:29]
サービング(薄いきれいなパンフレット)とトータルコーティング(緑の表紙で普通の紙が何十枚か閉じられたもの)です。
値段をみたらサービングの方が少し高めです。
どこに違いがあるのかがわからなくて迷っています。
303: 契約済みさん 
[2011-10-30 21:56:53]
コーティングに関してですが、
説明会ではトータルコーティングしかもらえませんでした。
説明会の日程によって、来ていた業者が違っていたようですね。

私はコーティングはあきらめようかと思っています。
手間はかかりますが、1年に1回ワックスしようと考えています。
コーティングも10年程しかもたないようですし・・・

>300さん

「壁紙が違う~」はクレーマーなのですか?
依頼していた状態と違っていたら、修正してもらうのが当然だと思いますが・・・

あなたの意見は『購入経験者』というよりは、営業さんや業者さんのようですね。
304: 匿名 
[2011-10-31 01:43:19]
クレーマーとは違うと思いますよ。
高い買い物ですから、違うところはちゃんと治してもらわないと。
305: 契約済みさん 
[2011-10-31 14:36:06]
質問です。
私も完成見学会のときに業者の方に来ていただこうと考えているのですが、パンフレットに「ご契約者様とその家族以外の方はご出席できません。」と記載されています。これは、どういうことですかね?業者の方はみれないのでしょうか?担当の人に聞いたほうがいいですか?
306: 契約済みさん 
[2011-10-31 21:38:20]
質問です。
 火災保険は入っていたほうがいいのですか?
 銀行の火災保険って?ローンを撮り損ねないためですか?
 第一交通の保険はいいのですか?
 なにぶん知識がなくてすみません。
 
ご指導ご鞭撻をお願いします。
307: 契約済みさん 
[2011-10-31 22:15:15]
305さんへ。

連絡が必要です。
「契約者と家族以外~」もそうですが、
設定されている1時間に対し、業者さん「2時間は必要」とのこと。

ただ、私の相談した業者さんは、第一交通の物件はいくつも見ているので、
名前を出してもらえれば話が通じるはず、とのことでした。

あ、てか、連絡してなかった。
忘れないうちに、明日にでも連絡しておかなくては。。。汗


話が変わりますが、私の担当営業のNさん、契約した途端に態度が豹変。
全ての問い合わせに対して対応が雑になりました。(完全に忘れていることも)
営業は売るまでが仕事、てのはわかりますが、露骨すぎてちょっと残念。
308: 契約済みさん 
[2011-10-31 22:19:05]
303さん

304です。
ご同意ありがとうございます。
そうですよね、壁紙一面張り替えてもらうのも、安くないですもんね。
309: 契約済みさん 
[2011-10-31 22:20:48]
308です。あぁ間違えた。。。

304さん

303です。
ご同意ありがとうございます。
そうですよね、壁紙一面張り替えてもらうのも、安くないですもんね。
310: 契約済みさん 
[2011-10-31 22:26:56]
306さん

http://www.m-douyo.jp/column/kawakita/archives/000090.html

一度検索してからご質問されたほうがいいのでは?
311: 契約済みさん 
[2011-11-02 17:19:34]
最上階決まりました!!やっほい!!仲良くやっていきましょう!!ブランシェに決めたきっかけは、マンション名が僕の名前と一緒で運命感じました!!
312: 契約済みさん 
[2011-11-03 12:46:10]
305さんへ

私は業者を呼ぶことを担当さんへ話しましたが「どうぞどうぞ、時間も一時間オーバーしても大丈夫です」と気持ちよく了承いただきましたよ。
313: 契約済みさん 
[2011-11-03 12:49:43]
306さんへ

火災保険はローンを組むなら加入は必須条件のはずです。
第一が進める火災保険は第一の子会社なので手続きはスムーズに行くと思いますが他社でも見積もりを取る事をお勧めします。
私は保険の窓口に第一から貰った火災保険の見積もりを持って行き相談したら
もっといい条件で安い保険があったのでそちらにしました。
314: 契約済み 
[2011-11-03 13:45:57]
横入りすみません

>>313
第一さん勧めるの火災保険の見積もりは希望しないと貰えないんでしょうか?

火災保険の事をあまり詳しく聞いてなかったので……
315: 匿名 
[2011-11-05 15:31:50]
今日から引っ越しのエレベーター予約が始まりましたね。みなさんもう予約されましたか?
なんとか希望の日に引っ越し出来そうでますます楽しみになってきました。
316: 匿名 
[2011-11-05 21:31:29]
うちも第一希望の日時で予約できました。
まだ、火災保険は検討中だし、家具は実際お部屋見てからと思っているので、12月から1月はバタバタしそうです^ロ^;
あぁ…早くお部屋みたいです!!
317: 契約済みさん 
[2011-11-05 22:44:39]
みなさんお疲れ様でした。

最初は電話がつながらなくてヒヤヒヤしましたが、運良く最初の週末に予約が取れました。
今は賃貸暮らしですし、一日でも早く引越して家賃を抑えたかったので、嬉しいです。

私はまだ引越会社を決めていないので、これから見積もりしますが、
どうしても幹事会社にしないとダメなんですかね。
何件か見積もりとって、幹事より安かったらどうしたらいいのかしら。。。
318: 契約済みさん 
[2011-11-05 23:20:19]
314さん

見積もりは依頼しないともらえません。
郵送してもらいましたが、1週間もかからずに着ましたよ。

ただ、別のところで見積もり出してもらったら安かったので、
そちらにするつもりです。
319: 契約済みさん 
[2011-11-05 23:31:19]
>317さん

引っ越しは幹事会社以外でも依頼できます。

先日の説明会でも、「幹事会社以外に引っ越しを依頼しても不利になることは無い」
との確約を貰いました。

但し、当日の運用というか流れの中で、幹事会社が優遇される可能性はあるので、
その際は強く進言しても良いはずです。(クレーマーにならない程度で)

いろんな引っ越し会社に見積もりを貰うのも楽しみの一つにして、ご対応されて
みては如何ですか?
320: 入居予定さん 
[2011-11-07 12:15:24]
307さん、312さん、回答ありがとうございます。

私もそれとなく、担当に時間の延長を言ったのですが、「上のものに言ってはいるのですが要望は通らない」という回答でした・・・。入居して不備の部分が出た場合、一斉に修繕に入るとのことで、世帯数が多いから個別での対応は無理らしいです。312さんの担当の方はいいですね・・。私の担当の方はまだ2年目ぐらいの方で契約する前もいろいろと揉めて、担当変更の申し出をしたんですが、上の幹部みたいな人がでてきて「一緒に担当させて頂くので」と言われ変更しませんでした。そして、契約したとたん、その上の人の姿は一度もみてません。嫌でも不信感を抱きます。307さんの担当の方も残念ですね。。もしかして女性??
すいません、話がそれていきましたが、一生の買い物ですしお互い頑張りましょう。
321: 契約済みさん 
[2011-11-08 12:24:44]
319さん

317です。ご回答ありがとうございます。
そうですね、あちこち来てもらおうと思います。w

幹事のアリさんにも見積りに来てもらいましたが、
「幹事だと前後で人の融通が出来るので、早めに終わらせたり出来るんですよ」
なんて文句に惹かれたりしています。

その後の片付けもあるし、早く終わるに越したことはないですね。
…ま、ちょっと高いけど。
322: 購入経験者さん 
[2011-11-08 13:59:07]
他の物件を購入しアリで引越した者です

当方のマンションにても幹事会社はアリだったため
余り比較もせずアリに頼んだのですが、失敗でした‥
引越し時は繁忙期のせいもあるでしょうが
結構なお値段・荷物量の割りに作業員は三名
その内1名はろくに挨拶もできないような新人社員

当然のごとく作業は遅々として進まず
予定時間を大きくオーバー、次の現場に間に合わないためか
頼んでおいた家具の配置も放ったらかしにして去って行きました。

その時点で私達夫婦には十分なストレスだったのですが
さらにひどかったのがエアコンの電気工事です
取り外し、取り付け作業ともに予定を二転三転させ
ようやく来た業者は非常にレベルが低く新築の壁紙を剥がしても知らん振りです

アリの担当者にクレームを入れ業者を替えさせて工事をして頂きましたが
不手際、壁紙の剥がれについてアリからの謝罪は一切なし
委託業者だから我々には関係ないと言う感じでした

皆さんはまだ契約or作業前なので対応は非常に良いと感じられているのでしょう
私達も契約時、作業前はとても感じの良い業者だと思っていましたが
作業にクレームを入れたりすると手のひらを返したように連絡もして来なくなる会社ですから
要注意です!!
323: 契約済みさん 
[2011-11-09 12:26:54]
322さん

御忠告痛み入ります。小倉南区のお話ですか?
ウチもエアコンを何台か工事しますし、用心しなくては。
電気工事の業者名とか、覚えて…ないですよね。。。

営業さんは「オリコンで顧客満足度No.1ですから」とか、
良いことしか言わないし、口コミとか確認しながら慎重に選びたいですね。
…て言うか、オリコンて全国区では?福岡どうなの?北九州どうなの?て思ったり。。。
324: 匿名 
[2011-11-09 12:44:09]
優遇されなかったら幹事会社の意味ないんじゃないですか?
いくら建前で公平とか言っても
お察しのとおりでしょう
確約もらいましたとか言ってる時点でたぶん業者からはモンスターだとか思われてると思うよ
325: 匿名さん 
[2011-11-10 10:13:29]
そうか、創価
326: 契約済みさん 
[2011-11-10 12:24:38]
324さん

そうだよね。
「…前後で人を融通…」も、会社が違うと何かあった時の
責任の所在が不明瞭になるから、手は出せないし。

やっぱり幹事会社に頼むしかないか…
まぁ、他から見積りもらった後で、ぶつけて見積りすれば、少しは安くしてくれるかな。
327: 匿名 
[2011-11-12 18:28:07]
引っ越し幹事会社のアリさんに見積もりにきてもらいました。
説明の下手さにがっかり。不安なので、他社にしようかと。
328: 契約済みさん 
[2011-11-12 20:34:03]
どうやらサカイの営業マンが紛れ込んでいるようですね。

前回の引越しでエアコンのリモコンを失くされて、自転車を道端に放置されて、
東棟で幹事会社のアリさんに決めた俺が来ましたよ。

結局のところ、どこの会社に頼んでもハズレを引くことはありますよ。

私が決めた理由としては、

1.幹事会社は常駐スタッフがいて、手伝ったりすることで、丁寧かつ迅速な作業ができる。
2.幹事会社は全体の予定が把握できるため、前後でスタッフの融通ができたり、急な予定変更にも対応しやすい。
3.スタッフはメイン1・サブ2で構成されるが、常駐スタッフや前後で融通するスタッフはメインが担当することで、通常よりは信頼性が高い。

と、こんなところですかね。
アリさんの営業マンみたいですが、自分が選択した会社が叩かれてばかりだと嫌なので、ちょっと反論してみました。
329: 匿名さん 
[2011-11-14 08:09:16]
北九州内で3度ほど引越しの経験をしました。
なんとなく評判の悪い(?)有名な業者さんでしたが、家の場合は3回とも完璧でした。
どれもリーダー各のスタッフの対応が素早く親切丁寧。
特殊な照明の取り付けも相談に乗ってくれて無事取り付け完了。
ベテランでも戸惑うような大きな家具も経験を生かしあっと言う間に搬入しました。
とにかく全体的に早く無駄が無い感じです。搬入後の確認なども丁寧でした。

それと20年ほど前は引越しのアルバイトをしたことがあります。
肉体労働なので人の入れ替わりが早い印象です。当時は日払いなので人種もピンキリ。
なので雇われアルバイトだとほんとに仕事ができません。
私は知人の父の会社でしたので、日給が良いので金欠になると働くと言った感じでしたが・・・・

今は当時よりも各スタッフの訓練や研修制度が充実しているように思います。
昔は経験者だけが持つノウハウを今は研修などで伝えているようです。

しかし掲示板をみていると信じられないクレームも時折目にします。

で、思ったのですが、結局のところ担当者の経験次第な気がします。
加えて引越し当日に良いスタッフが来るかどうかの運。笑。

あとは引越し当日までにそれなりの(決められた)準備をしっかりとし、こちらもそれなりの対応をする。

引越しする側の経験談ですが、引越し当日に「こいつやる気があるのか?」と言うぐらい整理されていない家は、家や家主の人柄ですぐに分かると同時に丁寧に仕事する気もうせます。
スタッフもスケジュールに沿って行動します。次の仕事もあるので朝一の仕事で汚い家見たら一気に
テンションが下がりますね。
あ、あと何もしない、出来ないくせにやたらと人を顎で使う、注文つける、言うことが二転三転する家主も×。

仕事だから客を選ぶなと言った批判もあるでしょうが、良く考えて見て下さい。あなたの仕事場でも
あり得る事ですよね?「俺は客なんだぞ!」という態度がににじみ出ている人ほど醜いことを。




330: 匿名 
[2011-11-14 09:42:11]
329さんの意見は参考になります。確かにそうかもしれません。
前回の引っ越しでアリさんにお願いしたとき、完璧だって言ってもらいました。おかげでスムーズに仕事してもらえたのかも。
何はともあれ、引っ越しの準備がんばりましょう。
331: 匿名さん 
[2011-11-14 19:50:18]
322の方は・・。

他の物件を購入してとありますが、今回またこの物件を購入するんですか??

あきらかにアリさんの悪口書きたいだけの他社さんですよね?

そういうのいらないのでもう来ないで下さい!
332: 匿名さん 
[2011-11-15 06:30:37]
見積もりは必ず3社以上取って相場や違いを知りましょう。

そして営業は必ず、「今決めたら希望の日にちに出来る」「今なら安くする」「予定が詰まっているので
早く」・・・と即決を迫ります。笑!

慌てる必要はないので、他社さんと比較しないことには(するまでは)決めることは出来ない!と
きちんと伝えましょう。(旦那に怒られるとか・・)

そして最初の言い値より確実に安くなることを理解しておきましょう!
(他社さんはこのくらいでしたよ!この値段なら決めるよ!と)

その場で上に相談します!って必ずなります。

交渉は必ずやってみて下さい。検討を祈ります。笑。
333: 匿名さん 
[2011-11-15 08:02:25]
322です
こちらの物件を購入した訳ではありません
検討版ですので、こう言う事もありましたと言う程度の情報を書き込んだだけです
検討版とはそう言う事を書き込む場所だと思っていましたので…

331さんがもしかしてアリの方だったら面白くない書き込みだったでしょうね
334: 匿名 
[2011-11-17 07:13:55]
すみませんが皆様に聞きたいのですが、カーテンやキッチンの照明器具などは提携してるサンゲツさんには専用が必要と言われ見積もってもらったところ25万円もかかるらしく頭を悩ませております。少ない予算での引っ越しで頭を悩ませております。皆様どおされてます?
335: 匿名 
[2011-11-17 18:10:12]
>334さん
専用が必要とはどういう意味ですか?
現在使用中の照明を持っていく予定ですし、打ち合わせで、そのように伝えて何も言われませんでしたが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる