中古マンション・キャンセル住戸「こんなスゲーマンション見せられた!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. こんなスゲーマンション見せられた!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-20 23:52:00
 削除依頼 投稿する

中古って結構ありますよね、
この部屋どうしたの?って所
きたなーい!とか、こわーい!とか
こんなすごい部屋見ちゃったと言う人いませんか?

[スレ作成日時]2005-09-09 16:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

こんなスゲーマンション見せられた!

71: 匿名さん 
[2009-03-13 09:28:00]
>>67

コントみたいで、涙がでるほど笑いました。
72: 匿名さん 
[2009-03-13 11:15:00]
満足してるけど、4月から片道切符の転勤なので売りに出しています。

売るには厳しい市況だけど。。
73: 匿名さん 
[2009-03-17 19:47:00]
面白いからアゲ!
74: マンコミュファンさん 
[2009-03-18 00:35:00]
ある川崎市の中古マンションで・・・
隣との境の壁上部に直径3センチ位のプラスチックキャップが付いていて、外したらパイプになっていて耳を付けたら隣の音が丸聞こえ!
さらに、そのパイプに箸を入れてみたら隣側のプラスチックキャップが外れて「ゴラァ!」という声が聞こえた。
75: 匿名さん 
[2009-03-18 20:36:00]
ダメだこりゃ(笑)
次いってみよう
76: 匿名さん 
[2009-03-19 18:22:00]
前に「心理的瑕疵要因」がある場合、買い主に対して申告義務があるから大丈夫だという話がありましたが、私の知り合いの不動産関係者によると、事件があった後誰か一組でも入居者があれば、次からは申告義務はなくなるって聞きましたが、ほんとうですか?
77: 匿名さん 
[2009-03-19 21:37:00]
>>74
中古のマンションでS40年代のは結構あるぜ
センサーに「差動式分布型」ってのを使っているとエアーチューブを張り巡らしてあるので,それを隣戸に貫通させるために穴が必用なんだよ
あの時代はこれでも良かったんだろうけど
今ではプライバシーやセキュリティ面で不安だよな
78: 匿名さん 
[2009-03-20 19:54:00]
76さん、本当みたいですよ。大分前にテレビ番組でやっていました。

だから、殺人事件が起こった部屋とか幽霊が出る部屋でも誰かが住んで次に入る人には
告知しなくてもいいってことで、アルバイトを雇うらしいのです。1ヶ月から半年くらい住んでもらって
何も知らない人に貸すらしいのです。
でもその一ヶ月のアルバイトでさえもたない、という怖い部屋もあるらしいですね・・・
79: 匿名さん 
[2009-03-21 21:50:00]
78さん返答ありがとうございます!やっぱり…そういうこともあるんですね。中古物件を借りたり、買ったりする時は気をつけます。実際友人宅で「出る」という話しを聞いてから怖くなってしまって…友人は一か月で引っ越しを余儀なくされてました。
80: 匿名さん 
[2009-03-21 22:41:00]
知人談で信憑性は?だが、借りたマンションのユニットバスの天井ハッチ開けたら上のコンクリが煤で黒ずんでいたらしい。さすがに幽霊はでなかったが。
マンションって、燃えても再使用だきるんだ。スゲーって思ったよ。
81: 匿名さん 
[2009-03-23 20:29:00]
たとえ、それが黒カビだったとしても、確かにスゲーなマンションって。
82: 匿名さん 
[2009-03-24 19:23:00]
>>80
ギャ〜〜〜〜〜〜〜!!
83: 匿名さん 
[2009-03-24 20:56:00]
76さん、あまり不動産屋の言うことは真に受けない方が良いと思います。

少なくとも、売買の場合は、自殺や殺人があった心理的瑕疵物件については、売買契約の付随義務として売主側に告知義務があり(知っているのであれば告知しなければならない)、この告知義務は誰か第三者が入居したことがあるからといって消えることはない。何年前の事件・事故であっても告知義務があります。

賃貸の場合は、売買ほど基準が明確化されていない現状があるが、少なくとも、一度第三者を入居させれば告知義務が消滅するということはあり得ない。要は客観的にみて心理的瑕疵が治癒されるに至ったかどうかという点であり、第三者が入居したことがあるという事情は、上記治癒を認定する方向に作用する事情であることは確かであるものの、この点だけで治癒されたと断じることはできない。当該心理的瑕疵の性質(自殺なのか、殺人なのか、それぞれどのような事件だったのか)、当該事件の報道の有無、近隣の方の認識の有無・強弱、時間からの経過年数産...などなどを総合判断することになる。
84: 匿名さん 
[2009-03-29 08:08:00]
> あまり不動産屋の言うことは真に受けない方が良いと思います。
といっても

> 当該事件の報道の有無、近隣の方の認識の有無・強弱、時間からの経過年数産...などなどを総合判断することになる。

で、売るときに判断するのは、不動産屋であることは事実でしょう
85: 匿名さん 
[2009-04-10 21:25:00]
アゲ!
86: ↓有名だが、スゲーよな 
[2009-04-12 00:43:00]
↓有名だが、やはりスゲーマンション。

http://all-a.net/a_map/jp_kochi/sawada01.html
87: 匿名さん 
[2009-04-12 04:51:00]
↑この家TVで放映されたな。むか~し。趣があっていいな。
 最近ログハウスを自分で建てる人聞かないな。日本の気候には不向きなのか。
88: 匿名さん 
[2009-06-13 15:36:00]
どなたか、
そろそろオモロ~なネタ出来たのでは?
89: 匿名さん 
[2009-06-17 22:45:00]
浜松町駅にほど近い、某マンション。完成から3年くらいたつのに、入居率は恐らく1割行っていない。
うち、地権者も多いと思われる。ほとんどの部屋の窓には部屋が焼けないように黄色い幕が張って
あるけど、それが半開きになっていたり垂れ下がっていたりで、倒産デベの在庫物件みたい。
ある意味、すごいマンションだと思う。
90: 匿名さん 
[2009-06-20 23:52:00]
見せられたのではないのですが。

十数階建て分譲マンションの最上階。出産祝いで友人宅。
話の途中で電話の呼び出し音と女性の話し声。
笑い声や単語が聞き取れるんです。
お母さんが隣の部屋にいるの?ってびっくりして尋ねたら
隣室の方だって・・・。
急にみんな黙り込んでしまった。
だって隣の会話が聞こえるってことは、こちらの会話も・・・。

友人は、数年後、ここを売却して転居したが、それよりも購入した人がいるのに驚いた。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる