中古マンション・キャンセル住戸「ヨコハマ アイランドガーデンの住み心地はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. ヨコハマ アイランドガーデンの住み心地はどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2021-05-13 00:39:55
 削除依頼 投稿する

最近、横浜鶴見にありますヨコハマアイランドガーデンの中古での購入を検討しております。
完成より3年経ち、中古物件もいくつか見かけますが、実際住んでいる方や住んでいる方の意見を聞いた方に正直な感想(家の設備・音・臭い・人間関係など)を聞きたく思っております。よろしくおねがいします。

[スレ作成日時]2007-06-11 07:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヨコハマ アイランドガーデンの住み心地はどうですか?

14: 入居済み住民さん 
[2008-10-16 11:50:00]
12です。
ネット環境について書き忘れてました。ごめんなさい。
建てられた時はまだ全室LAN環境が当たり前、という時でなかったので
残念ながら全室LANではないです。
当方はNTT東のBフレッツマンションタイプを利用しています。

入居してすぐBフレッツの住戸内工事をしたのですが
電話回線をつぶすことで速度があがるとNTTにアドバイスされたので
主にPCを使う部屋以外の電話回線をつぶしてしまいました。
なのでPCや電話は同じ部屋に置き、子機をリビングなどに置いています。
つぶさなかったとしても、LANではなくアナログです。

後になってリビングのテレビやノートPCでもLANを使いたくなり
無線LANという選択肢もあったのですが
長〜いLANケーブルを廊下の天井にはわして
テレビの後ろにハブを置いてLAN接続しています。
すごいアナログ仕様です(笑)。
今後他の部屋でも使うようになればPLCを使おうと思います。


他にもUSEN光やYOUテレビ(ケーブル)など
いくつか選択肢があるようです。

前の住居ではADSLを使っていたのですが、ここではADSLは使えません。
確か、各住戸の外まではメタルで、そこから各住戸まではアナログだから、
という理由だったと記憶しています。
料金の関係でプロバイダーを変更したのでメアドが変わりましたが
転居通知を出すので特に問題ナシでした。


以上、個人的実感によるネット環境についてでした。

このマンションの管理組合にはホームページがあり
組合からのニュースレターをうっかり読まずに処分してしまっても
最近どんな修繕などがあって(例えば台風で倒れたやしの木を保険で交換したとか)
どんな苦情や検討課題があるのかを入居者であれば見ることができます。
感じ方がさまざまな多くの人の毎日の暮らしを最大公約数的にまとめる
管理組合や管理会社は合格点だと思いますよ。
15: 11です 
[2008-10-17 11:15:00]
12さん、無理やりお聞きしてしまったようですみません。
とても事細かにありがとうございます!
ネット環境については、過渡期の頃の竣工なのでどうなのかな?と思ってました。
前住人さんがどう配置されているのか、
もしくはそれを自分でどう変えるのか、というところですね。

管理については◎だと思います。
ネットであちこち見てますが、こちらはキチンとされてますね。
大勢の方が住んでいていろいろあるのは仕方の無い事と思いますが、
それを解決する為の管理組合がしっかりしているのは心強いです。

いろいろ詳しく教えて頂きありがとうございます。
さっそく検討してみたいと思います!
16: 匿名さん 
[2008-10-17 12:45:00]
>>11
上階の騒音について参考になればと思いカキコします。
当マンションの住居は、ワイドスパンタイプと縦長タイプが連続しています。
ワイドスパンタイプは天井高が縦長タイプに比べ50ミリ程低くなっており、その分スラブ厚が50ミリ程厚くなっています。
やはり、スラブ厚が50ミリ違うと上階の音の伝わりは全然違うみたいです。
因みにウチのスラブ厚は260ミリなのですが、上階の音は殆ど聞こえません。
但し、「上階の騒音」は「貴方の耳」と「上階住人の暮らし方」の方が「スラブ厚」よりも重要かもしれないので、ご参考までとして下さい。
17: 16 
[2008-10-17 21:22:00]
書き忘れてました。
ウチは「ワイドスパンタイプ」です。
18: 11です 
[2008-10-18 01:14:00]
>>16さん
ワイドスパンと縦長(田の字)で床が違うってちょっと驚きです。
支えが少ない分、ワイドスパンだと音が響きやすいというのは
聞いたことがあったので、その為の配慮がなされているのですね。
ちなみにワイドスパン希望です^^

ご親切にありがとうございました!また何かありましたら教えてください。
19: 匿名さん 
[2008-10-30 12:01:00]
10月販売中の芝浦近辺四タワー(ケープ、キャピタル、グローヴ、芝浦ベイワード)中古物件について、分譲価格と売り出し価格の乖離幅を示したちらしが入ってた。

興味深いので、データを転載。

左から、売り出し戸数 分譲価格100%以下 105% 110% 115% 120% 120%超

ケープ     15 0 0 1 0 4 10
キャピタル   11 2 1 1 2 1 4
グローヴ 14 0 0 3 3 0 8
ベイワード   4 0 0 1 0 1 2
 
芝浦アイランド物件の強気の価格設定が目に付くが、売り手が強気になれるだけの要素があるのだと予想される。ブロックリノベーションも完成し、落ち着いて、開放的な雰囲気ができてきた。外部からの来訪客にも評判であり、潜在的な買い手にも十分アピールできるだろうと考えているのだと思われる。
特に分譲価格が高いと叩かれていたグローヴでも20%超の高い値付けが行われている点には注目すべきである。

ベイワードは他の物件と比較して分譲時期が早く、分譲価格が割安だった一方で、芝浦アイランド物件の価格に引っ張られている要素も予想される。

で、キャピタル。周辺の開発計画が具体化し、囲まれ感が強くなる強い懸念がある上、公開空き地や共用部のディテールに対する評価、さらには管理体制の疑問、オフィス街の雰囲気の周辺環境等、他の物件と比較して強いポイントが低い点が挙げられる。チラシ上では、分譲時にあれだけ強く訴求していた耐震構造との差別化要素が全くうたわれていない。

中古と新築では訴求ポイントが異なり、潜在的な買い手が「住みたいな」という気持ちになれる空間を提供できるか、という点が重要になるのだろう。単なるタワー一棟でその点を訴求するのは難しいのかもしれない。ブロックリノベーションの提供する魅力は、ある程度、中古価格に反映されているものであろう。

将来的な中古価格の維持という点でも、芝浦アイランド物件の将来性は期待できるのではないだろうか。
20: 匿名さん 
[2008-10-30 12:02:00]
ごめん、上のは別なスレにいれるものでした。
無視するなり、削除するなりしてくださいませ。
21: 名無し 
[2008-11-06 17:57:00]
最悪… 買わなければ良かった
22: 入居済み住民さん 
[2009-01-04 01:07:00]
後悔してる。まあすべては隣の住民が原因だが。壁が薄いのかなんか知らんが、隣のドンドンとい

う音楽が聞こえる。今この時間も聞こえてくる。
23: 入居済み住民さん 
[2009-02-03 15:08:00]
22さんへ
マジですか・・・
それは、モラルなさ過ぎだと思います。
隣の住人に直接言ったほうがよいのでは?
24: 入居済み住民さん 
[2009-03-01 21:42:00]
むちゃくちゃ快適ですね。いい物件です。

騒音:中庭に面している方は静かです。子供の遊び声がうるさい、という意見もありますが、子供が楽しく遊ぶ声は逆にほのぼのとして私は幸せになります。子供が中庭で遊ぶ時間帯は午後のほんの数時間ですし、私は全く騒音とは感じません。逆に夜などは都会の中とは思えない静けさです。ウッドデッキにしてテーブルセットを置いているので、夏などはやしの木を眺めて酒飲んでいます。(ゴム通りに面した方はうるさいかも知れません)
隣や上の人の騒音ですが、どうも「騒音がうるさい」と言っている住民の方はみな、その関係が悪いパターンが多いように思います。関係が悪ければおのずと苦情も言いにくくなりますし、騒音をたてる側もあまり気にせずたてるでしょう。逆にいつもいい関係でいれば、お互い気を使うはず。なので私もしょっちゅう挨拶してますが、全くうるさくない隣人から「うるさくないですか」といつも声をかけられます。結構これって「人災」なような気もします。

利便性:これもむちゃくちゃ便利で、どこでも自転車か車で行けます。殆どのことが近隣で住んでしまいます。バス停も敷地内なので、雨降ってても傘を持っていきません。会社側も地下通路で繋がってて不要だったりしますし。バスと電車で品川まで30分というのも気に入ってます。

近所付き合い:
これも凄いです。中庭やパーティールームを通じてママさん仲間がすぐにできます。今日はパーティールームだ、明日はカラオケルームだとこんなに奥さん連中が生き生きとしている様子は、私のこれまで経験したマンションではありませんでした。パパさん同士もこのネットワークを通じて結構すぐにできます。

しかし、一時期売却を考えていました。買値よりもずいぶん高く売れる時期があったのでカネに目がくらんだ訳です。やはり大規模マンションは設備もいいからか(パーティールーム、病院、プール、等々)、中古市場でも高値ですね。今は値が下がったのでやむなく(?)住み続けています。

問題点もあります:
ときどき変な匂いがします。恐らく風向きによって工場の排気が漂ってくるのでしょう。殆ど気になりませんし有害だという話も聞きませんので、まあだんだん忘れてきます。

また、治安があまりよくない。特に隣の高校の皆さんはごみをぽんぽんその辺に捨てるし、昼のコンビニは自校の購買部のような混雑です。また暴走族系もときおり現れ、数年前にはゴム通りで激突死してました。ぱっと見、特に昼間は治安は問題ないのですが、潜在的に治安の問題はありそうです。近所のコンビニには早朝強盗がはいったようです。(住民に実害が出たという話は聞いたことはありません。車上荒らしとかドロボーとか)

総合的に、この物件は予想外の満足度でした。
25: 入居済み住民さん 
[2009-03-04 10:08:00]
高校生の深夜の会話や騒ぎや喫煙が嫌ですね。
26: 入居済み住民さん 
[2009-07-14 08:34:00]
やっとYOUテレビが、MXテレビ地デジになった。
今頃ですよね。
独占企業のローカルテレビ局に
はいらされて、毎月、ランニングコストを支払う
のもどうかと思います・・・
27: 30代ママ 
[2009-11-28 22:24:29]
中庭見える部屋に住んでいますが、総合的に静かで、やしの木と、プールが見える、リゾートちっくな感じは好きです。自転車で川崎駅15~20分、鶴見15分と便がいいのもいいですね。ラゾーナは線路沿いの近道で、自転車で15分なので、よく行っています。あとは、隣の高校の評判はいまひとつですが、それ以外は、総合的に見て他の物件と比べると、カラオケ、プール、シアタールーム、パティルーム他、共用施設が好きで、かなりお得な買い物だと思っています。
28: 入居済み住民さん 
[2009-12-22 11:18:37]
メインエントランスよりサブエントランス(セブンイレブン)側のほうが、
人の出入りが明らかに違う。もう少し考えるべきでしたね。
740世帯もあるとゴミ置き場の出入りもひっ切無。
せめて、ゴミ置き場内の照明は、人感センサーにしてほしい。
確かに、中古でも人気があるみたいで、値崩れもないみたい。
東急なくなったのは痛い(笑)
29: くそ管理組合 
[2010-01-26 05:41:24]
年間1億以上の管理費を740世帯のうち 50世帯ほどで総会で議決し している。委任している世帯も約半分であり、民主的な組合ではない。初年度のみ不在投票ができたが、議案に反対続出で成立出来なかったことで 翌年からはなし。ナイスの管理もずさんで 絶対住まない方がよい
30: 入居済み住民さん 
[2010-01-26 08:41:54]
それ微妙だな↓
31: 入居済み住民さん 
[2010-03-24 23:43:24]
住み心地は良いですよ挨拶も気持ちいいですし、客観的に見てもこのようなマンションはなかなかないですもんね。
施設やフロントサービスも充実してますし掃除もしっかりしてくれています。
近隣の事を考えれば学生や工場等問題はありますけどまあ横浜ですからね。
それよりも管理組合や住民のマナーが悪いですね。
フロントでいっつも何だか我が物顔で文句ばっかり言ってる奴や偉そうにしている奴も見る。
そんな奴らをほおって置く所が管理組合の悪いところです。
32: 匿名さん 
[2010-03-25 08:28:36]
場所柄を考えたら、住民のマナーが悪いのは仕方ないかと。
値段も仕様も住民層もそれなりだってこと。
33: 入居済み住民さん 
[2010-03-25 16:58:31]
セブンイレブンも深夜の騒ぎなんとかなんないのかな・・・
34: 匿名さん 
[2010-10-08 12:41:06]
まぁ6年たてばこんなものか?
35: 匿名 
[2010-10-09 20:01:16]
プールはどうですか?
36: 匿名さん 
[2010-10-12 12:20:17]
夏場は外のプール行けばいいし
涼しくなったら下のプールに行きますよ
ある分には全く問題ないですね。
37: 入居予定さん 
[2011-03-15 08:42:59]
マンション内の放送が聞こえない・・・
38: 入居済み住民さん 
[2011-05-27 23:56:58]
アイランドガーデン自体はいいと思います。
地元が鶴見で、地元に帰ってきたさで勢いで中古を買ってしまったけど、
間取り等もっとよく考えれば良かったなぁと思います。
間取りはかなり種類あるみたいですね。
京三側に住んでいますが、夜はゴム通りもそんなにうるさくないし、
北側の部屋に関しては、昼間は子供の声が吹き抜けを響いていますが、
夜は音がしなくてよく眠れます。

騒音や治安は鶴見ならこんなものって感じです。
結婚するまでの30年間、鶴見で過ごしてきたので
すぐに慣れましたが、昔はもっと悪かったですよ。
当時は地元の中学が荒れていたので、私立中学に行きました。
でも、今はとてもいい中学になっているようです。
自分の子供は地元中学に行かせたいです。

ビッグコミュニティーも好き好きですね。
人付き合いが苦手なので、反って大きいほうが気にしないで
いけるかなと思いました。
戸建てで育ったので
ビッグコミュニティーには今もビビっています。
気持ちのいい挨拶をしてくれる人もいれば
無視する人もいます。
でも、お隣さんが両方とも明るく家族で本当によかったと思います。
お隣・上下の住人次第ですかね。
39: 入居済み住民さん 
[2011-07-11 11:02:26]
ポスティングとDMが
うざくないですか?
買取の・・・
40: 入居済み住民さん 
[2011-08-27 08:02:15]
うざすぎる。
41: 購入経験者さん 
[2011-09-16 02:22:05]
この10月に手放します(売買済)
上の部屋や隣の部屋の物音は割と筒抜けかな。
新築から入居していましたが、入居当時から物音、足音が異常にうるさい上の部屋の家族ともめました。
夜中ドタバタ・・・朝方ガーガー・・・洗濯物はウチのベランダに飛び出てくる(シーツなど大きい物)
マナーのかけらもない40代のファミリーでした。

手放したきっかけでもあります。

義理親がアポ無でピンポンと来るのがストレスでした。
マンション敷地内に入る際のオートロックの意味はほとんどありませんね。

誰かが入った隙にいくらでも入れます。

皆さんも言うように子供の声、朝方子供を幼稚園に送って帰って来たママさんたちがお昼頃まで馬鹿笑いの井戸端会議も部屋の前でやられると相当ストレスです。

いつもなら苦情出せますがたまにやるので言いようがありませんでした。

また中庭での遊びもかなり制限が作られました。
特に男の子たちの遊びが激しいので、自転車、ボール、などなど禁止だそうです。

3歳くらいの小さな子が補助付で練習する程度でしたらOKかもしれませんが。

そして夕方18時以降は中庭で遊んでいると管理会社の方や自治会や近所のオジサンに結構強い口調で止められます。

一生住む気は無かったのですが、もう少し住んでみたかった気もします。
悪い面が目立ってきたのと、新築一軒家に心奪われ、我が家的には今が売り時と判断し手放しました。

次の購入者様もアイランドに憧れて狙っていたそうです。

余り夢を壊すような事も言いたくありませんでしたが、正直に発言してみました。


最後に良かった点は、
24時間管理人さんが常駐している。
(集団が好きな方は)友達を作りやすい。
ディスポーザーが便利です。
日当たり、風通しが良く夏、冬のエアコン代が節約できました。(間取りや向きに寄るかな)
周りの環境はそこそこ静かだし、治安もそんなに悪くないのかな?
交通の便が便利です、バス停目の前(雨の日に傘を持つのを忘れる位です)
子どもが多く子ども自身も友達を作りやすい。

人間関係や近所付き合いが苦手でメンドクサイ私には色々面倒な部分もありましたが、総合的にはまだまだ理想を求めるだけの魅力と価値はあると思います。

良い部屋にめぐりあえるといいですね☆彡

私もあと2週間で新居に引っ越しできるので今からワクワクです☆彡
42: 入居済み住民さん 
[2011-09-16 21:16:04]
購入金額より高くうれた?
43: 入居済み住民さん 
[2011-09-23 06:54:35]
快適です。
良いところについては
他の方が書かれている通りです。

ただ、悪い点についてはそれぞれ考え方だと思うのですが
我が家は小さい子供がいるので、騒音については気にしていません。
むしろ、どこの家もお子さんが騒ぎまくっているので、
魔の二歳児イヤイヤ期がきた時もどんまいと思えました。

上の階でもたぶんお子さんでしょうが
ドタドタドタ~っと走り回っていますし、あ、掃除機かけてるなーと聞こえたりします。
でも私はこちらを含めてマンションは3件目なのですが
マンションってそんなもんじゃないでしょうか。
子供が少ない(一人暮らしが多い)マンションでも、上の階の音は響いてきます。

なんていう感じにのんきに思っていたのですが、
引越して数箇月で子供が魔の二歳児に突入し、
夜中に目を覚まして大暴れしてしまった時に、さっそく夜中にピンポンされました。
もちろんすいませんとあやまりました。
申し訳ないので、厚手の絨毯を買ったり、子供には走るなと怒ったりしていますが、マンションなので多少は仕方ないと思うのですが。

他の棟でも、ものすごい勢いで夜9時ころピンポンピンポン鳴らし続け「他の住民は困ってるんですよ!!出てきてください!!」ピンポンピンポン!!!と永遠と繰り返している人がいました。
怖いのですぐに通り過ぎましたが、どんなトラブルがあってそうしたのかはわかりませんが、物騒なことにならなければいいなと思っています。

南国風をうりにしているのかもしれませんが、静かなリゾートの雰囲気などを希望されて入居を考えている方には、絶対おすすめできません。
小さいお子さんがいて、ギャーギャー騒いだり、泣いて地団駄を踏んだりするのは、お互い様だと思える方や、あちこちのマンションに住んだ経験があって、マンションはそんなもんだと思える方にはおすすめです。

マンションは下の階が安いのはそういうことも含まれていると理解していない方には、だいぶ辛いマンションだと思います。


44: 入居済み住民さん 
[2011-09-30 20:00:57]
中途半端な
若造がうざいですね
45: 入居済みさん 
[2011-11-19 12:18:04]
しかたないね。
46: 入居済み住民さん 
[2011-11-20 02:37:16]
小学校の中に住んでいるようなマンションです。ものすごい数の小学生の叫び声、走り回る激しい騒音が中庭から響いてきます。午後3時~夕方、休日は一日中。お子さんがいる家庭にとってはお互い様でちょうどいいかもしれません。

価格も安いので、色々な方が住んでいます。複数マンションに住みましたが、家族が多いマンション特有の賑やかな物件です。
設備、管理ともに一般的なマンションです。駐車場が戸数分あります。ペット可で犬を飼ってる方が多いようです。

他のマンションとの違いには、他の家に関心がある方が多い気がするところですが、マンションによってどこでも特色があるので、範囲内かと思います。
47: 入居済みさん 
[2011-11-22 19:32:55]
他の家に関心がある方が多い気がするところですが

↑ですかね?
48: 購入経験者さん 
[2011-11-24 00:00:05]
41の者です。

42さん、私が手放した時は賭ける方向で若干強気で売り出してみた所吉と出て購入金額プラスαで契約できました。
不動産によるとその好条件(購入金額より高く売れる時期)で売り出せるのはこの1~2年位が限界ではないか?と言っていました。
裏にまた大きなコミュニティーのマンションが建つようですし、『横浜市』という土地のブランドにこだわらなければ新築の方が魅力的ですしね。

私も手放した立場なので、このアイランドガーデンを好き好んで中古でも購入したいと言う魅力が・・・今ではわかりませんが、色んな面でボロが出て来て(私にとって)あっけなく手放しましたが、逆に未練が無くてスッキリしました。

気に入って住んでいる方も多々いると思うし友達もいますのであまり批判や文句ばかり言いたくありませんが、
このクラスのローンを組める年齢や年収相応の住民が集まっているのでやはり『高級マンション』や『落ち着いた暮らし』とはまた程遠い気がしてます。

私も今は倍近いローンにはなりましたが夢の一軒家に住んで、マンションでの暮らしと比較する事もありますが、やはり良い面が多く、とても満足しています。

アイランドガーデンは老後寂しくなって人恋しくなった頃住んでみたい、住んだら安心&便利&子供達や人が多くにぎやかで楽しいかな?
と思ってます。

子ども達の声1つとってもそれを『楽しそう』『ほのぼの』と取るか『ウザイ』『うるさい』『邪魔』と取るかなので音1つとっても人それぞれ感覚違うので比べようもありませんが、静かに暮らしたい人には向かない・・・言えるのは確かな情報かな~と住んでみて思いました。

42さんも住民さんですかね。
もし手放す予定があるならお隣の新築マンションが売りに出る前で、アイランドの築10年以内なるべく早くに売りに出すのをお勧めします。


長々と失礼しました。
49: 入居済みさん 
[2011-11-28 19:24:27]
確かに京町できたら厳しいかもね。
50: 住民でない人さん 
[2012-10-29 07:51:12]
102平米、6階の住民が一年くらい前にとんでもない高値で売りに出し、毎月値段下げて行って、今や3700万円程度なのに、それでも売れないね。
51: 入居予定さん 
[2012-11-13 14:41:06]
2800万で出てますね
52: 入居済み住民さん 
[2016-03-01 17:57:04]
全体的にはよいのでは。
53: 元住人 
[2016-07-11 17:53:06]
まずレイアウトが複雑で、客が来ても迎えに行かないと部屋まで来ることはほぼ不可能です。
黒ベンツのSUVや黒のトヨタミニバンが長時間車寄せに駐車して大変迷惑です。ガキがマンション内で遊びまわり非常に五月蠅いです。大人も含めマンション内の通路を自転車で走るバカがいるので、ぶつけられないようにして下さい。ペットにエレベーター内で小便させるアホも多くいます。従ってエレベーターは小便臭いです。部屋によっては、集合ポストまで非常に遠く、明らかなレイアウトミスです。エレベーターの配置も設計ミスで7号機など一部が非常に混みます。世帯数が多過ぎてマンション共用部分が非常に汚損されていて掃除が不十分です。あと10年でスラム化しそうなので売却しました。
54: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-18 20:14:42]
>>53 住人
子供にとってはすごくいい物件かと思います。
小学校も近いですし、基本のものもなんでもそろいます。
子供の声もたまにうるさいですが、夜は静かです。
パーティールームや、ゲストルームなどもあってとても便利です。

55: 匿名さん 
[2017-11-07 23:45:10]
え?アイランドガーデン?
築10年ぐらい経ってますよね?
国道沿いのプラウドと間違えてませんか?
56: 通りがかりさん 
[2017-11-17 07:21:11]
コスパはいいです。
近隣の居住者が良い部屋がいいですね
58: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-12 01:10:56]
[プライバシーを侵害する投稿のため、削除しました。管理担当]
59: マンション検討中さん 
[2018-03-31 13:03:37]
ペットの飼育率はどの位ですか?
また、大型犬を飼ってらっしゃるお宅はありますか?
ペットトラブルなど、ご存知の方がいらしたら
是非教えて頂きたいです。

大型犬がおり、中古マンションをさがしております。

宜しくお願い致します。
60: 元住人 
[2018-06-07 15:17:56]
ゴム道り側、セブンイレブン裏のエントランス周辺とG棟の低層階は一年中下水のウンコ臭がひどいので絶対に買うべきではありません。下水の脱気装置の設計ミスだと思う。
61: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-25 01:49:38]
>>59 マンション検討中さん
大型犬は見たことがないです。
子供が多いマンションなので、エレベーターなどでは犬連れの人と出くわすとしっかり抱っこしてお互いに嫌な思いをしないように気を配ってる人がほとんどです。大型犬は抱っこというわけには行かないと思いますのでエレベーターや廊下で大型犬と子供がすれ違うのは少し不安に感じます。もちろんお行儀のいい子もいると思いますが正直大型犬は住人としては大歓迎という感じはしません。
62: 住人 
[2020-09-29 23:46:56]
>>59 マンション検討中さん
小型犬しか見たことがないので大型犬は禁止かもしれないですね。どちらにしても子供が多いのでお互いに住みづらいかと思います。
63: 元住人 
[2021-05-13 00:39:55]
ペット委員会に確認してみて下さい。大型犬はNGじゃなかったかな?昔の記憶です。コーギーは大丈夫ですね。
犬飼うなら一階かな。。。でも、ゴム通りは水に弱いから。対策したけど雨水枡に多少問題あって大雨の時、吹き戻したりします。3.11での被害はほぼゼロ。大規模修繕も終えて管理組合の預金そろそろ空っぽかな?管理費値上げしてるはずです。駐車場代金も値上げしてそう。防犯カメラや管理室はかなり充実してますが、バイクの盗難はしやすい。駅までは遠くて歩けません。自転車かバス。中庭のお祭り、まだやってるのかな?結構楽しいです。理事会をしっかりさせたので管理は問題ないはずです。マンション管理士を付けたので。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる