中古マンション・キャンセル住戸「【東戸塚】タワーマンション4棟は、どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 【東戸塚】タワーマンション4棟は、どうでしょう?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-08-19 18:45:24
 削除依頼 投稿する

パークタワー東戸塚(中央街区A棟)
Be Tower 東戸塚(中央街区B棟)
ル・パルク・シエル(中央街区C棟)
タワーズシティファースト(中央街区D棟)

中古価格が上がってきています。
なかなか物件がでませんが、いかがでしょう?

[スレ作成日時]2007-05-18 11:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

【東戸塚】タワーマンション4棟は、どうでしょう?

113: 匿名さん 
[2009-04-02 23:51:00]
BEタワーは追い炊きできるのでしょうか?
1stとルパルクは追い炊きができないと聞きましたが・・
(パークはできますね)
114: 匿名さん 
[2009-04-03 01:46:00]
>>111

それが駅前の中古相場だとすると、今の駅周辺の新築は軒並み買って中古になったとたん
2~3割資産価値下落ですね。新築物件が定価じゃ売れない訳です。
115: 匿名さん 
[2009-04-03 07:30:00]
BEとPARKは追いだきあります。今朝再びベリにでかでかとテナント募集中モデルルーム開催中と品のない貼り文字がありましたが、苦戦しているのですね。
116: 匿名さん 
[2009-04-03 08:40:00]
新築も、定価から2~3割引きしているようです。
117: 匿名さん 
[2009-04-03 09:39:00]
近所の不動産屋さん
>仲介不動産が元々の売買代金より高い、限られたケースがこちらの先頭二本

これは、新築時より高値で売買されているという意味でしょうか。
この二本の坪単価の相場は、どれくらいでしょうか。
118: 匿名さん 
[2009-04-03 10:40:00]
>>114
103の金額は、新築の時より高い(もしくは変わらない)くらいじゃないですか?
beタワーやパークタワーの新築時の金額表を持っていますが。
いまは不景気なのに、新築と変わらない価格ってどう考えてもおかしいでしょう。
他意はありませんが普通に考えて、お得感を出すために高めに設定して値引きするのかなと思いますが。
119: 匿名さん 
[2009-04-03 10:52:00]
>いまは不景気なのに、新築と変わらない価格ってどう考えてもおかしいでしょう。

そんなことはない。不動産が新築より値上がりするなんて普通にあることです。
120: 匿名さん 
[2009-04-03 11:02:00]
不景気なのに?
121: 匿名さん 
[2009-04-03 11:08:00]
>>119
Beタワー等を分譲した頃よりも今は景気悪いし相場も安いですよ。
品濃町の地価のみが周辺よりも高騰したというならわかりますが、そこまで高騰していません。
しかも築1~2年でもなくもう数年経ってますよ。
122: 匿名さん 
[2009-04-03 11:09:00]
新築時が今よりもっと不動産価格が安かった時代ならあるでしょう。
実際、上の2本はここ10年で不動産が底値の時の販売だし。
時期が違う新築時の価格と中古価格を比べて、大小を論じることに意味はなし。
比べるなら、今の新築相場(少し前に値付けされた今販売されている新築価格
ではなく、今値付けされるこれからの新築)でしょう。
123: 匿名さん 
[2009-04-03 11:14:00]
>>121

>Beタワー等を分譲した頃よりも・・・相場も安いですよ。

そんなこたーない。・・・と素人同士が言い合っててもしょうがない。

上で、近所の不動産屋がこの2本は、新築時より高く売買されている限られたケースって
言ってるんだから、それが事実に基づいた結論ということでこの話はお終い。
124: 匿名さん 
[2009-04-03 11:29:00]
>>123
つまり、この金額は、現在ではなく、昨年取引された価格ということでしょうね。
1~2年前なら、新築よりも高くてもおかしくありません。
戦後最大の不景気の今ではありえませんが・・・。
125: 匿名さん 
[2009-04-03 11:35:00]
ありえないとか主観による推測ではなく、取引データに基づいて発言してね。
126: 匿名さん 
[2009-04-03 11:37:00]
>>103の金額って、今(というか3月時点で)ヤフー不動産に出てる金額なのでしょう?
新築時より高く売買されている限られたケースの金額を持ってきて
今売ろうとしているのなら、相当値引きすると考えるのが妥当でしょう。
127: 匿名さん 
[2009-04-03 11:41:00]
125さんは、客観的に考えて、今定価より高く売れると思っているのでしょうか?
今の取引データ(つまり東戸塚周辺の相場)をもとに考えたら、
その金額はありえないという話をしているんだと思いますが。
128: 匿名さん 
[2009-04-03 13:27:00]
その2本の新築坪単価は200万円前後。今でも十分、それ以上で売れるんじゃないでしょうか。
まあ、いずれにしても、近所の不動産屋さんに聞けば、今の取引相場は教えてくれますよ。
中古の売り出し価格だって、仲介業者が取引相場から正規分布を作って、中心価格帯より少しだけ高め
のところで出すのが普通だから、そんな無茶苦茶な価格じゃないよ。どうしても欲しい人が複数いて、
その人たちの条件に合致していれば、売れても不思議じゃない価格ってこと。
皆さんは、中古売買の経験あるのかな?なさそうだな~。
129: 匿名さん 
[2009-04-03 17:57:00]
1000円で売っているものを3000円で買う人もいる位だから
その価格で売れる可能性は0ではないけど、皆さんが仰るように相場よりもかなり高いのは確かでしょうね。
130: 匿名さん 
[2009-04-03 18:14:00]
皆相場の話をしてるのに「欲しい人がいれば売れる」っていうのは全く見当違いな意見で話にならないよ。
今や東口の新築物件でも大幅値引しているのに…。
131: 匿名さん 
[2009-04-03 19:38:00]
新新価格のベリスタの売れ残りが値引きなしで売れる訳ないよね。
132: 匿名さん 
[2009-04-03 22:46:00]
ベリスタの南向きは標準仕様の部屋で坪270万台(280万弱)です。(高級仕様の部屋はもっと高い)
>>103のパークタワーの中古は坪290万超えてます。築4年なのに高いですね。
新築坪単価が200万円前後だったのなら、かなり値上がりしてますね。売れるといいですが。
133: 匿名さん 
[2009-04-04 01:13:00]
中古ででているパークの290万は、あくまで売主さんの意思でつけている価格ですから、
相場の判断の基準にはならないですね。もちろんその価格で売買されれば別ですが。

今までのパークの中古販売歴からみても、この価格での売却はないと思います。
どこまでさがったところで成約するのか・・興味がありますね。

128さんも言っていますが、パークの売り出し時の価格は平均して坪200前後。
いずれにしても新築販売時よりはかなり値上がりして売買されていますね。
たいしたものです。
134: 近所の不 
[2009-04-04 02:17:00]
119さん、123さん、ご認識通りです。おかげさまで忙しくなってきました。117さん、坪単価はわかりやすい指標ですので我々もすぐに話に上げてしまいますが、本当は方角、眺望などの要素で大分変わります。たくさんの議論が飛び交っていますが、東戸塚という街が人気が高いところであることは間違いありません。ぜひ誇りに思って下さい。
135: 匿名さん 
[2009-04-04 15:33:00]
南に全く面してない住居は価値あるのか? タワーなのに超低層階とかも
136: 匿名さん 
[2009-04-05 01:01:00]
眺望はタワーの魅力のひとつだとは思いますが、それ以外の魅力もたくさんあります。

立地(駅近)、共用施設、耐震性能等を優先した結果タワーマンションになったけど、高いところが苦手なので低層階を購入しました。

そういう人も結構いるんじゃないかな?
137: 匿名さん 
[2009-04-05 08:07:00]
タワー低層階の住民は高層階の住民のために管理費を払っているようなものだと個人的には思っています。
ベリスタの様に高層限定で10階から15階は同じ価格というのはやはり魅力です。
138: 匿名さん 
[2009-04-05 10:36:00]
景気が良くなれば値上がりし、悪くなれば値下がりする。当然ですね。
景気の変動・地価の変動がなくても中古になれば通常値下がりします。
今は戦後最大の不景気なのでどんなに素晴らしい物件でも値下がりするのは当然のことです。
東口タワーの最後の2本はかなり景気の悪いときに分譲されたものなので、
値下がり率はそれほど高くないでしょう。
来年のことはわかりませんが、今年いっぱいは厳しい年になるでしょうね。
139: 匿名さん 
[2009-04-05 11:30:00]
>>137

ベリスタ購入者参上。
140: 匿名さん 
[2009-04-05 11:32:00]
>値下がり率はそれほど高くないでしょう。

近所の不動産屋さんが、値上がりしてるって言ってるのに・・・
なんで、そこまで言い張るんでしょう。
141: 匿名さん 
[2009-04-05 11:40:00]
>>133
>中古ででているパークの290万は、あくまで売主さんの意思でつけている価格ですから、
>相場の判断の基準にはならないですね。
おっしゃる通りだと思います。
知人が不動産経由で5千万位で土地を売り出しましたが、結局1000万値引きしても売れず
1500万ほど値引きしてやっと売れました。1~2年前だったら言い値で売れた可能性も
ありますが。早く景気が回復するといいですね
142: 匿名さん 
[2009-04-05 11:58:00]
>>140
>近所の不動産屋さんが、値上がりしてるって言ってる
不動産屋さんのように、物件が高値で売れないと困る立場の人は失礼ですが
客観的な立場でのコメントが期待出来ませんから、参考になりません。

一番参考になるのは、日経平均や株価、東戸塚の地価の動向、
東戸塚周辺の新築マンションの相場、中古マンションの相場です。
相場というのは、ネットに出ている価格ではありません。
実際に取引されている価格です。
143: 匿名さん 
[2009-04-05 12:08:00]
>相場というのは、ネットに出ている価格ではありません。
>実際に取引されている価格です。

だから、取引価格ベースで値上がりしてるっていってるんだけど・・・
最近、仲介業者に取引価格見せてもらって発言してる?
絶対してないよね。

仲介業者に行くのが面倒なら、レインズの取引データでも覗いてみな。
マンションの固有名詞は書いていないが、地域、築年数、駅からの距離、相場等で、
地域のマンション知識があればほぼ特定できる。
144: 匿名さん 
[2009-04-05 12:13:00]
思い込みで値上がりするはずないって、論外だよ。
しかし、なんで取引データという客観的なもで言い争うんでしょうね?
データを見れば一発でしょう。

新築時より値上がりしてると都合悪いの?
単に、新築時より高い価格で買いたくない、値下げしてって希望ですか?
145: 匿名さん 
[2009-04-05 12:17:00]
>パークの売り出し時の価格は平均して坪200前後
南向き最上階は坪240万円(1万円台四捨五入)でしたね。
駅から10分~20分も歩くようなところは大幅に値下がりしていますが、
ここは値下がり率は小さいです。やはり駅前なので人気が高いのでしょう。
146: 匿名さん 
[2009-04-05 13:04:00]
142さんじゃないけどレインズでここ三か月の取引データをみると新築坪単価より高く取引されてるのは一件もない。
全体的にみて首都圏の相場が下がっているのは紛れもない事実なのであって、
その相場より高く取引されてるならたとえ値下がりしてようとなにも不都合なかろう。
147: 匿名さん 
[2009-04-05 13:46:00]
>その相場より高く取引されてるならたとえ値下がりしてようとなにも不都合なかろう。
同感です。レインズのデータを鵜呑みには出来ませんが、
パークタワー売り出し時の南向き最上階が70万/㎡、平均坪200前後で計算しても60万/㎡。
直近3ヶ月の取引は2005~2006年築の東戸塚駅5分以内で最も高い取引が50万/㎡。次いで40万/㎡。
このデータでは値下がりしたと思うのが普通じゃないでしょうか。
148: 匿名さん 
[2009-04-07 20:33:00]
不動産屋としては、概ね、評価は高く言う。信頼の範囲内で。

買い主を買う気にさせること出来るし、売り主も売る気にさせることが出来る。
仲介手数料率は価格に比例する。


下がってるとか言われたら買い主はまだ下がるのではないかと期待するし、そもそも値下がりしていると言われた物件の魅力、印象は半減するもの。
売り主にも、今は売り時ではないと売却を躊躇されてしまう。

ある意味、なんとでも言えてしまう。ひとつのセールス何とか・・・。

相場勘・観は当然あるけど、どちらかというと仲人に近いかな。特に中古物件の場合。
売り買い揃えば、売買は成立する。高くても安くても。 その統計と経験の平均が相場。
149: 近所の不 
[2009-04-07 21:59:00]
全ててが当初より値が上がったわけではもちろんありません。状況はご想像通り変わりました。。。10月~2月ごろだけの話ですが。ともかく、売り出しと実際の成約は143さんがおっしゃるとおり乖離することがありますので、直接足を運んで自宅査定、または物件を探している旨を伝えればどこでも実際の数字を教えてくれますよ。
150: 匿名さん 
[2009-04-14 23:58:00]
資産価値考えたらベリスタよりこっちだな
151: 匿名さん 
[2009-07-28 01:08:00]
最近、ヤフー不動産みてると、Beタワーもパークタワーも長期に渡って売れてないですね。
近所の不動産屋さん、やっぱり、今は全然売れませんか?
152: 匿名さん 
[2009-08-10 21:30:00]
あの値段設定で買う人はいないでしょう。
売主も現実みないと
153: 匿名さん 
[2009-08-11 20:02:00]
新築のベリスタだって定価から2000万も値引いてるらしいのに
154: 匿名さん 
[2009-08-22 11:32:22]
やっぱり中古市場も価格が下落しすぎて、急がない売主は待ちの状態のようです。
155: 匿名さん 
[2009-10-31 16:45:30]
もう、住民も落ち着いて、あんまり売りは出ないようですね。
156: 匿名さん 
[2010-11-05 03:02:51]
そんなこともないようだが。
Yahoo不動産にパークタワーだけでも3件出ているし。
157: 匿名 
[2011-05-28 09:24:36]
東口と西口は全く違います。
このスレを見ていると貶して値段を下げようとしている人が多いようですが、
不動産価格は、売り主が決めて、売り主、買い主双方で歩み寄り成立するものです。
大幅に値下げをする物件は、すぐに物件を売ってお金を手にしたい売り主です。
お金に困っていない売り主は、そんなにダンピングして売らないですよ。
そして、売り急ぐ事もしません。

158: 匿名 
[2011-06-21 21:47:27]
Bとパーク見に行って来ました。
決め手に欠け決断出来ませんでした。
何だか天井低くないですか?僕だけかな…
あと廊下側の部屋が暗すぎる。物置になってしまいそうです。

このスレ全く盛り上がってないみたいですので、暫くしたらまた見に来ます。
159: 匿名さん 
[2011-11-11 19:29:36]
内廊下は、廊下側が暗くなるのは仕方ないですよね。
パークは、一部吹き抜けで窓のある部屋がありますが、基本的には廊下側には外との採光がないので。
160: 匿名 
[2012-01-09 15:57:05]
近隣の者です。友人がBEタワーを売って相鉄沿線に戸建てを購入しました。びっくり!中層階ですが売ったら新築で買ったときよりも300万アップ。震災前2月の話です。
161: 匿名さん 
[2012-01-09 23:04:49]
震災前と今は状況が違いますよね。
今売りに出ているのは・・・
何ヶ月も売れていません。
環境に敏感なきちんとした人は、出て行きますから。
今更中古のタワーを買う人って・・・
162: 名無しさん 
[2020-08-19 18:45:24]
コロナ不況で手放す人が増えるだろう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる