三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE【旧称:TIMELESS TOKYO PROJECT 月島一丁目3,4,5番地区再開発事業(三井+野村)】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. 1丁目
  7. CAPITAL GATE PLACE【旧称:TIMELESS TOKYO PROJECT 月島一丁目3,4,5番地区再開発事業(三井+野村)】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-20 14:43:24
 

東京都の認可がおりました。

・53階建て+12階建ての2棟
・住居:約750戸
・2014年度竣工

名称:CAPITAL GATE PLACE キャピタルゲートプレイス

【タイトルを正式物件名称へ変更、URLを追記しました。2013.1.9 管理担当】
【情報追加いたしました 2012.11.27  管理担当】
TIMELESS TOKYO PROJECT(仮称)中央区月島一丁目複合再開発計画
所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)

[スレ作成日時]2010-06-08 10:36:16

現在の物件
CAPITAL GATE PLACE
CAPITAL GATE PLACE  [最終期]
CAPITAL
 
所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩1分
総戸数: 702戸

CAPITAL GATE PLACE【旧称:TIMELESS TOKYO PROJECT 月島一丁目3,4,5番地区再開発事業(三井+野村)】

848: 月島佃ずーと賃貸人 
[2013-03-06 12:40:12]
間取りは シティフロントのが良いと思ったが
築年 すごーく古い。
スカイライトは 駅から遠く感じた。
849: 匿名さん 
[2013-03-06 12:40:49]
センチュリーは、中古広告価格は
価格維持のために高い数字で出しているが、
個々の値引き交渉に応じるのが普通だと、
月島にある不動産屋が言ってました。
850: 月島佃ずーと賃貸人 
[2013-03-06 15:41:47]
センチュリーそうなんですか。ありがとうございます。
今となっては 買わなくて良かった。
月島が 楽しみです。新築入居が 気分いいですし
毎日 月島駅 使ってるから 助かる。
851: 匿名さん 
[2013-03-06 17:38:15]
案内会っていつから?誰か連絡ありました?
852: 月島佃ずーと賃貸人 
[2013-03-06 20:52:30]
まだこちらもきてないです。
853: 匿名 
[2013-03-07 12:47:50]
消費税上がった後に
建つ45階以上のタワマンなら知ってるよ
勝どきだけど
854: 匿名さん 
[2013-03-08 14:08:53]
ここは下層部に商業ゾーンが入る複合施設になるんですね。
商業施設と医療施設は予想がつきますが、共益施設とは?
辞書を引くと、公益施設は
一般的に公共施設と呼ばれる学校、官公庁、図書館、公民館等の他
駐車場、幼稚園、集会所、老人ホーム、診療所等も公益施設に含まれるそうです。
855: 匿名さん 
[2013-03-08 16:07:02]
854も書いているようにここは販売時期が近い割には出ている情報が極端に少ない気がするんですけど、なぜでしょうか?
856: 月島佃ずーと賃貸人 
[2013-03-08 16:30:19]
そうですよ。 情報が少なくて 不思議です。
周辺の反対が あるのじゃないかとか ちょっと不安あります。
前にも書き込みましたが、裏の商店街の主に このタワーの話をきいたら
ビル風吹いて 迷惑と イヤな顔され 商売繁盛どころのイメージじゃなかったの。
4月に低層階販売予定ですが 低層階の工事は 三分の一位かな?
高層階53階 あと2年で完成できるのか??
2015年 運気が良いので 決めたい
それ以降は 運気が3年間良くないのです。
857: 月島佃ずーと賃貸人 
[2013-03-08 16:36:06]
郵便局も図書館や出張所の近くにありますよね。
病院は 以前サマリア病院があったから 入るのもわかります。
銀行のATMじゃないかな?
UFJが月島には ないの。
858: 匿名さん 
[2013-03-08 18:43:02]
UFJ、以前はありましたよね。パークリュクスになった場所に。
コンビニで下ろせるようになったから、廃止されたんですかね。
859: 月島佃ずーと賃貸人 
[2013-03-08 19:06:08]
通帳記帳や硬貨入金が できない銀行ATMで不便です。
コンビニだけでは 困る。
前はUFJあったのに 今は 八丁堀か勝どきしかなく
銀座まで行きます。

860: 月島佃ずーと賃貸人 
[2013-03-08 19:07:42]
タクシーコールのある車寄せ助かるな。
センチュリーみたいなの いいですな。
861: 月島佃ずーと賃貸人 
[2013-03-08 19:08:56]
タクシーコール 作ってほしいです!
862: 匿名さん 
[2013-03-08 21:53:18]
送られて来ましたね~今日。Product Book第2弾!
HPにはまだ反映されていない完成予想CGの数々。
中層部や超高層タワーも頭頂部のシンボリックな光の演出!
タワーの存在感を象徴する造りを「フライングコーニス」って言うそうですよ。
間取りも増えてましたね~。
タクシーコールね~。あればいいですけど、Product Bookの敷地概念図を見る限り、出来たとしても有楽町線側しかないですね。
多分、こちら側が駐車場も入り口みたいですね。つまりガソリンスタンド側ですね。
863: 月島佃ずーと賃貸人 
[2013-03-09 00:19:04]
今 あわててポスト行ってみましたが うちには来てないです。
早く みたいな。も一回資料請求してみます。
862さん 情報ありがとうございます。
864: 匿名さん 
[2013-03-09 04:56:48]
うちの銀行をUFJなんて呼ぶ人はいません。
このスレの民度が分かります。
865: 匿名さん 
[2013-03-09 09:49:54]
862です。
私は都心ではなく郊外なんですよ。
確か前回の第1弾ProductBookも1日到着が早かったような。
つまり、田舎の方から先に「ゆうメール」が届くのではないかと。
資料請求された23区内の方は今日ですかね?楽しみにお待ちください。
866: 匿名さん 
[2013-03-09 09:54:08]
私は江東区ですが昨日届きました。
でも、デザイナーが思いを語っているレベルでしたね。
867: 匿名さん 
[2013-03-09 10:00:22]
>864
勝どき駅前の、三菱東京UFJ銀行月島支店は
合併前にUFJ銀行だった。
なので古くから月島に住んでる人にとってはUFJ。
何にでもカランデくるね。 
868: 月島佃ずーと賃貸人 
[2013-03-09 12:05:39]
民度って何ですか?
869: 月島佃ずーと賃貸人 
[2013-03-09 12:08:10]
三菱東京銀行といえば 民度高いの?
意味わからない。どっちでもいいじゃないですか。
通じればいいとおもいますが、
870: 月島佃ずーと賃貸人 
[2013-03-09 12:09:18]
中央区です。今朝も 資料きてないです。
871: ご近所さん 
[2013-03-09 13:24:24]
確か、三和と東海が合併して「UFJ銀行」になり
その後、UFJと東京三菱が合併して
「三菱東京UFJ銀行」になったんですよね。
長ったらしい名前にして、本当面倒くさい。
逆に、UFJって呼び方以外の方が聞いた事がないですよ。

そんな事はどうでもいいですね。
私も月島にUFJがあったらいいのになと思っていましたので。
月島に引っ越してきてから3年。
銀座まで近くて、それでいてスーパーも多く本当に生活しやすい。
月島便利で便利で仕方がないです。大好きです!
早く新情報色々知りたいです♪
872: 月島大好き賛同者 
[2013-03-09 14:02:08]
月島便利ですよねー!
私も大好きです。銀座に有楽町線で行けるし
六本木も行けるし
スーパー薬局 あるので
UFJ だけ無いね
873: 匿名 
[2013-03-09 18:49:32]
月島に希望するのもの。

1 ベーカリー。

2 魚屋。スーパーは今一、築地も観光地プライス、中々満足出来る小売り店ない

肉は、たかさご、宮川、青果は万英など、スーパー以外にも充実。

3 洋食や。オーナーが夫婦で仲良くやってるような、地元に愛され気軽に入れる店。

特に、魚屋の小売りは、アオキも文化どうも、マルエツも、どこもイマイチ。肉と青果は、頑張ってると思うけど。
874: 匿名さん 
[2013-03-09 18:53:58]
以前、大京タワーの横に小さな洋食屋がありましたね。
何かのクチコミが良かったので数回行ったが閉店しました。
875: 匿名さん 
[2013-03-09 20:00:24]
やっぱり、豊洲の方がイイみたい。
876: 匿名さん 
[2013-03-09 20:23:51]
まぁ豊洲も便利だけどね。
でも月島か豊洲かとなら、やっぱり月島ですね。

877: 匿名さん 
[2013-03-09 20:25:48]
キャピタルタワーのほうが良かったな(^^)

勝どき月島は大量供給されますね。
便利だから仕方ないですね(^^)
878: 匿名さん 
[2013-03-09 20:29:03]
大量供給されても
ここの後から出るマンションは、駅直結にはならないんじゃないかな。
879: 匿名 
[2013-03-09 23:58:10]
駅直結って、ハイヤーとかタクシー通勤には関係無いんだけどね。
880: 匿名さん 
[2013-03-10 00:03:36]
ハイヤーやタクシー通勤の人は別な物件をあたれば。
一般的な会社員は電車通勤。通勤先も駅直結なら、雨や雪でも傘要らず。
881: 匿名さん 
[2013-03-10 01:48:07]
いっそのこと、在宅勤務を希望してみれば?直結じゃなくても雨に当たんないかもよ。
882: 匿名さん 
[2013-03-10 04:04:35]
豊洲の方が町が綺麗で好いなあ。でも月島は便利だし、もんじゃもあるしね。
883: 月島佃ずーと賃貸人 
[2013-03-10 06:01:13]
やっと資料が届きました。 あまり参考にならないですが
価格などはいってない、、しかし夢が広がります。
なかなか 綺麗な建物ですね。
商業区間には、洋食屋さんいいですね。
ラーメン中華も 月島にはないから 入ってほしい。
豊洲は その点便利でしょうが、住み慣れた月島がいい。
魚屋も ないね。

884: 月島佃ずーと賃貸人 
[2013-03-10 06:06:05]
ハイヤーやタクシー通勤なんて 一部の人でしょう。
885: 匿名さん 
[2013-03-10 08:12:55]
タワーの林立と老朽化したボロ建物。
同じ埋立地なら豊洲のほうが良いんじゃないの。
おまけに、変なのがこのスレに憑依してるし。
886: 匿名さん 
[2013-03-10 09:39:37]
豊洲の駅直結マンションは今一つだからなぁ。
887: 匿名さん 
[2013-03-10 10:22:00]
豊洲と勝どきの駅直結は、耐震でUR賃貸と共存。
888: 月島佃ずーと賃貸人 
[2013-03-10 11:17:36]
豊洲は ららぽーとホームセンターあるし
いいけど。
確かに このスレに憑依してる 気分滅入りますね。何故???
889: 購入検討中さん 
[2013-03-10 12:11:03]
豊洲とくらべるよりも、八丁堀はどうでしょうか?
八丁堀の新川辺りの中古で65平米が5000万ぐらいで出てるが、
増税と金利の上昇リスクとか考えると、すぐ買っちゃった方がいいのでしょうか?
待って、新築タワーの方が良いのでしょうか?
890: 月島佃ずーと賃貸人 
[2013-03-10 12:45:26]
生活するのには スーパーその他など 月島が便利と思いますが。
新川周辺 生活不便じゃないですか。
中古より 新築がいいですよ。
いっしょに月島しましょうよ。
891: 検討中の奥さま 
[2013-03-10 14:13:42]
中古はいい物件はすぐになくなるので、悩んで買おうとすると、取られてしまいます。
いい物件との出会いがあれば、いいとおもいますが、なかなか出会えないんですよねー。
南向き、角住戸、築浅、駅近、内廊下の適正価格の物件なんて、まずお目にかかれません。

それに比べて、新築タワーは選び放題です。
入居時の金利はわかりませんが。。。
892: 月島大好き賛同者 
[2013-03-10 16:08:18]
不動産は縁ですよね。大きな買い物です。
しかし 駅近は 将来的手放すにも 賃貸にしてもニーズが
ありそうで この物件は いいと思います。
893: 購入検討中さん 
[2013-03-10 16:10:59]
今回届いた資料は、一体何を伝えたいかわからないです。

デザイナーの紹介?

もっと、購買意欲が湧く資料をお願いしたいです。

広場を一般公開すると出てましたが、いまいちですな・・・


894: 匿名さん 
[2013-03-10 16:22:15]
広場は、アイマークタワー住人の通路用ですかね。
895: 匿名 
[2013-03-10 23:24:51]
値段は、いくらなんだ!?
896: 月島佃ずーと賃貸人 
[2013-03-10 23:38:51]
そうです。値段はいくらなんだ。どうなってるの。
遅すぎませんか?価格発表 遅い。
897: 周辺住民さん 
[2013-03-11 00:29:15]
みんなマンション買うのに必死なんだな〜(笑)
898: 月島佃ずーと賃貸人 
[2013-03-11 00:38:25]
必死ですとも!(笑)
900: 月島佃ずーと賃貸人 
[2013-03-12 16:49:53]
シティハウス勝どきと 月島このマンションでは
比べるに すべてが違います。
消費税UPするし 仕方ないけれど
うちは、高層階棟希望だから 今回の価格参考にしようと思っています。
勝どきビュウータワー50階 1億3900万売れ残ってる?
坪単価 高い。
901: ご近所さん 
[2013-03-12 17:30:35]
角部屋いくらくらいか聞いたら、350から結構上だってさ。
ちょっと他探すかなぁ~。

でも勝どきステーションコートは無いぞ。
902: 匿名さん 
[2013-03-12 17:42:28]
最近は全般的に、強気の物件が多いなあ。
903: 匿名さん 
[2013-03-12 20:33:58]
角部屋で350超〜
となると、低層中住戸でも、南東・南西は300超〜になりそうですね。
個人的には、そこまでの価値を見出せないかな。

ちなみに、ここを検討するにあたって、比較するのはどんな物件ですか?
築浅中古物件でも良いですが、勝どきビュー以外で…(笑)
904: 匿名さん 
[2013-03-12 21:21:12]
その価格設定本当ですか?眺望ない部屋でその価格帯だと二の足踏みますね。
906: 匿名さん 
[2013-03-12 22:42:42]
その価格なら、比較相手は東池袋クヤクションでしょう。
有楽町線駅直結。冗談ではなく。
907: 匿名さん 
[2013-03-12 23:03:54]
だろうね〜私もクヤクションと両方検討しています。
908: 匿名 
[2013-03-12 23:08:24]
クヤクションも良いかな?と思ったけど、やはり遠い。

私は、大手町勤務なので、月島の利便性には惹かれますね。
909: 匿名 
[2013-03-13 09:00:39]
昨日の日経新聞の記事で、台湾や香港、シンガポールの富裕層が投資目的と日本での住宅として高額マンションが円安効果もあり、販売件数金額ともに今年は大きく増えているというのがありました。ここもその動きを待ってギリギリまで値段出てこないのでは。
910: 匿名さん 
[2013-03-13 10:58:16]
買いたい物件ではありますが、
発表される価格を見て、割高に思えるなら買わないだけです。
高値掴みはしたくないので。
911: 匿名さん 
[2013-03-13 11:04:40]
確かに。
価値維持の観点では有利だけどね。無理は禁物かと。

周辺相場みても、角部屋となると350超は妥当なんですかね?
隣の中古推移をみる限り、そんなに高くなるかな?と思ってしまいますが。
もちろん、低層でも角部屋なら300超にはなると思いますけど。
912: 月島佃ずーと賃貸人 
[2013-03-13 13:45:59]
月島 買い急ぎはしたくありませんね。
お見合い物件が 売れ残ってディスカウントされるなんて
購入後に知ったら ショックですし。
アイマークタワー側 物件は 生活お互い丸見えでしょうし
いくらの値で売り出すのかな?
アベノミクス 株価上がってるけれど
値段難しい。
坪350なんて高い
913: 匿名さん 
[2013-03-13 14:27:10]
坪350!!  

もし本当なら、眺望確約された、佃の中古、高層階を買ったほうがいいような… 

あの辺は、まさに三井が誇るタワマンビジネスのブランド源泉みたいだし、後続タワマンの将来価値にも少なからず影響するから、三井も価値の維持に全力になると思う。

『ほーらみてください、うちのタワマンなら、管理が徹底してるから、20年後も値崩れしませんよ』

だから、センチュリーとか中古も内覧してみたけど、センス、仕様、設備は当然古い。でも、わりと小奇麗だった。あっちは、タワマンの『ヴィンテージ』化なるか、面白いステージにはある印象。まあ、とにかく高いけど。

ここも、センチュリーも三井ブランド代が乗っかり、更にこちらは駅直結。

うーん、とはいえ、賃貸なんかを考えると、経済合理性こっちになるのか。悩むなあ。



914: 匿名さん 
[2013-03-13 15:01:32]
佃には、ゴクレ、大京、アミダのタワマンもあるわけですが、
この3者の中古がプチバブルの頃に坪350万位でした。
915: 月島佃ずーと賃貸人 
[2013-03-13 15:07:11]
913さん 同感!です。
うちもセンチュリーと比較していますが、
こちらの 駅直結は 魅力です。
築年経ったマンションは 価値が下がると思っています。
ただ、350は??きついね。
狭くても 高い階検討したい。
とはいえ 2LDKが 最低希望
3LDKだと 高そう。。
916: 匿名 
[2013-03-13 16:50:50]
@350-でも台湾や香港、シンガポールの富裕層が買っていく。
917: 匿名さん 
[2013-03-13 17:05:09]
ここ検討している人は耐震等級とかって余り気にしないかんじですか?
クヤクションはホームページによると耐震等級は最高ランクですよ。通常のマンションの1.5倍の強度。しかも免震。
立地を考えるとここの方が都心に近くてよいけれど、地震を考えると制震構造というのが引っ掛かる。
制震だと建物が基礎に固定されているので東京湾北部地震なんかが来た場合には倒壊はしなくても大規模修繕に多額な出費が必要になるでしょ。
918: 匿名さん 
[2013-03-13 17:17:15]
制震装置は何度でも使えるのが普通。
免震装置は大きな地震の後、多額の出費で装置交換が必要になる場合あり。

クヤクションは、詳しい人が区役所部分とマンション部分は違うとかなんとか書いてますね。
919: 匿名さん 
[2013-03-13 19:23:32]
案内会の案内きました!

事前なので予約制でモデルルームは聖路加タワー1F内に完成したそうです。

楽しみですね。
920: 匿名さん 
[2013-03-13 19:26:35]
聖路加1Fですか?
それだけでも、高い分譲価格になりそうなのが予想できますね。
921: 匿名さん 
[2013-03-13 21:00:47]
気になるのは、名前も含めて、
ブランド、広告の力の入れなさ具合。
冷静にみてみると、笑っちゃうぐらい、
ちょっとあまりに酷いと思う。

1.好条件、揃ってます 
「黙ってても、売れるだろ」勘違い殿様モード

2.どうせ大半が地元タワマン族の買替え需要
「広告効果なんてしれてる」冷徹リサーチモード

3.苦節10年弱、針の穴通しましたこの再開発
「もう広告費なんて出せるか!」ヤケクソモード

坪単価があまりに高いとなると3なのかなあ…
と、ちょっと心配になります。
922: 匿名さん 
[2013-03-13 21:39:54]
基本は買い手と売り手は平等という事だよ。

事前案内会へのご招待の文面を見ると
6000組の問い合わせがあったと書いてありました。
その中の500組がバカ高でも買う層なら売り手の勝利。
少なくとも私は冷静に判断します。デカイ態度が出た瞬間、さよなら。
923: 匿名さん 
[2013-03-13 22:35:34]
6000か、それって初速としてどうなの?

HPで間取り種類をみるとファミリー層・
予備軍を狙ってるみたいだけど、実は、
この層からの買いはあまり無いと思う。

タワマン族が、回遊性が高いからって、
それこそ豊洲等、これだけ近隣の開発が進んで、
選択肢がある中、回転率は落ちてる筈よ。

あとは、投資家、タワマン初心者、それに
むしろ地元でいうなら、シニア小金持ちの、
老人ホーム前のオシャレなダウンサイジングの
ニーズの方が圧倒的にありそうな物件…

この世代、人生最後にアーバンライフって
容易に想像つくし500組は、まず間違いなくいそう。
925: 匿名さん 
[2013-03-13 22:42:33]
近隣の開発が進んでも月島駅近くのタワマン分譲は、
2004年の大京タワー以来です。
長らく待ってた住み替え派もいるでしょう。私もその一人。
926: シニア 
[2013-03-13 23:10:12]
とうとう 具体的に検討できそうだ!
927: 匿名さん 
[2013-03-14 00:55:26]
いよいよ始まりますね。
928: 月島大好き賛同者 
[2013-03-14 13:44:59]
聖路加見学行きます!
楽しみです。あと2年か。。
929: 匿名さん 
[2013-03-14 16:20:08]
聖路加に行くのが不便。
中央区に住んでないので、1時間に2〜3本しかないバスを使うか、
築地駅・新富町駅から歩き?タクシー使えって?
豊洲駅前にでもして欲しかった。
930: シニア 
[2013-03-14 19:47:09]
月島ですが 歩いてもいけますし、
新富町駅から5分弱位です。
聖路加医院の職員さん達は 新富町から毎日歩きでしょう。
931: 匿名さん 
[2013-03-14 20:07:36]
聖路加病院や聖路加看護大だったら築地駅から3-4分程度だけど、聖路加タワーだったら7-8分ってとこだな。
933: 購入検討中さん 
[2013-03-15 10:22:37]
月島だと佃小学校、新川だと新築の明正小学校。
どちらがいいのでしょう。
お願いすれば、明正小学校に通えるのでしょうかね。
934: 周辺住民さん 
[2013-03-15 12:51:03]
このマンションの学区は確か月島第一だったはず。
935: 匿名さん 
[2013-03-15 20:32:31]
南西の89平米の眺望はどうでしょう?
何階くらいから抜けるのでしょうか。
936: 匿名さん 
[2013-03-15 20:53:37]
こちらの学区は月島第一です。
中央区内で越境はするには、幼稚園から通う、兄弟が在学中、祖父母が学区に居住等の条件が必要になります。
特認校制度を利用して泰明や阪本小学校という手もあります。すぐそばに特認校バスが止まります。
937: シニア 
[2013-03-16 13:23:27]
南西の眺望いいですよ。東京タワー銀座夜景がきれい。
夕日も綺麗 何階以上で 対面なくなるのでしょうね。
35階位以上かな?
938: 購入検討中さん 
[2013-03-16 14:25:45]
ここの高層抜けてくるあたり、しかもコーナーが欲しい人は億ション覚悟でしょうし、億前後でなければ抽選倍率高くなるし。駅直、高層だけで億はな~。それに見合う全体グレード感はなさそうだし。そうかと言って望む階数、間取りは予約が集中しそうだし。悩ましい~。まあ、デベ間ではほぼ値付けは終わってるんだろうけど、早く知りたい。価格がわからないと真剣に検討できない。
939: 匿名さん 
[2013-03-16 15:19:52]
ここは、徒歩2分、区民スポーツセンターも魅力!
家族ぐるみで、健康維持と税金回収に励みたい。
940: シニア 
[2013-03-16 15:50:35]
ほんと早く価格知りたいですね。
聖路加タワー見学予約しましたが、その時は出てるでしょう。
941: シニア 
[2013-03-16 15:54:25]
造りが チマチマしていて高かったら 嫌だな。
ドアーも大きく 天井高く 月島NO1のマンションにしてほしい



942: 月島大好き賛同者 
[2013-03-16 16:14:55]
皆さんは いくら位予算でしょうか。
億以上出せる人って 限られてますよね。
平均価格いくらなんでしょうか。
価格早く出ないかな?
943: 匿名さん 
[2013-03-16 16:38:42]
販売時期が延びた?6月になってる。
944: 匿名さん 
[2013-03-16 17:56:12]
本当ですね。
945: 匿名さん 
[2013-03-16 18:01:49]
あっ、ほんと 6月中旬に延びてる。
以前スレありましたが「制震」の文字もなくなってるし。
事前案内会来ている人と来てない人と。
バタついて準備が追いついてないのかな~?
946: 匿名さん 
[2013-03-16 19:10:34]
プチバブルの頃には発売延期をして
俗に売り惜しみと言われたケースがありましたよ。
947: シニア 
[2013-03-16 19:15:54]
現地の工事進行みると やはり延びるの納得しますが
がっかりですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる