積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 和泉本町
  6. 1丁目
  7. グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-03-24 23:43:21
 

地上15階、住戸数600戸!
グランドメゾン狛江について情報交換しましょう。


http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/komae/

【正式な物件名にタイトルを変更しました。 2012.3.11 管理担当】
【URLを変更しました。2012.12.18 管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-07 10:52:32

現在の物件
グランドメゾン狛江
グランドメゾン狛江  [【先着順】]
グランドメゾン狛江
 
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1594番-9(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩6分
総戸数: 524戸

グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)

757: 匿名さん 
[2013-01-31 02:13:12]
情報商材を売る人は極端な表現で読者の心理を揺さぶります。煽るだけ煽って何の責任も持ちませんよ。
外野は好き勝手言うでしょうが、放っておけばいいと思います。自分の人生ですから、周りの意見を気にすることなく、自分で考えて決めればいいと思います。くだらない声を気にするには人生はあまりにも短い。
758: 匿名さん 
[2013-01-31 02:16:07]
>756さん
呆れて何も言えないくらい安易ですね。。
757さんの言うとおり気にするだけ時間の無駄かも。
759: 匿名さん 
[2013-01-31 13:10:52]
都内の36物件が「買ってはいけない大規模マンション」として載っていました。
他にもいっぱいマンションなんてあるのに
ここが載っているなんてショックです。
760: 匿名さん 
[2013-01-31 17:14:48]
759さんへ だから~、“都内36物件”の話は、「買ってはいけない」ではなくて、「東京の大規模マンション全解説36物件」なんですってば。 この36物件を、買ってもいい、ニュートラル、買ってはいけない、今は判断できないの4段階で評価してるみたいですよ。 内容見てみたんですか? なんかみなさん、ちゃんと情報を読みもせず、調べもせずネットの胡散臭い情報に翻弄されて、ショックだとかどうしてとか、不愉快きわまりないです。たしかにこの人は、買ってはいけないレポート書いてるようですが、グランドメゾン狛江は買ってはいけない対象にはなっていないかもしれないじゃないですか?自分たちの選択眼をもっと信じたらいかがですか? 
761: 匿名さん 
[2013-01-31 17:43:19]
この物件は、買っていいのかいけないのかニュートラルなのか
興味があります。
762: 入居予定さん 
[2013-01-31 18:43:30]
だったら、その情報を購入なさったらいかがですか?
763: 契約済みさん 
[2013-02-01 15:19:36]
760さんの言うとおり、まずはちゃんと事実を見極めましょう。
その上で、個々いろいろ意見があるのは当然でしょう。見方によって評価は異なりますよね。
しかし、お金を出して実際に買うのは自分なのですから、誰々がああ言ってる、みたいなことに流されないようにしたいですね。その誰々のために生きているわけではないのですから。
いろいろな情報を得るのはいいと思いますが、何が本質なのか、よく考えればわかることだと思います。

764: 匿名さん 
[2013-02-01 16:51:42]
同感です。
自分が検討している物件が載ってしまっているのは、微妙な気持ちではありますが
最終的な判断をしっかりして後悔しないようにしたいです。
765: 匿名さん 
[2013-02-02 02:57:32]
専門家か評論家?が何を言ってるか知らないですが、私はここは良いマンションだと思いますよ。すごく好意的に書かれているレポートもありますし、良い意見もそうでないのも、あくまで個人の主観に基づく一意見でしょう。

しかしそういう評価を気にし過ぎるような方が検討をやめるなら、ある意味倍率が下がっていいかもしれません^^;
766: 匿名さん 
[2013-02-02 07:04:20]
私もここはまずまず良いと思いますよ。
環境も良いし駅もそこそこ近い。
そりゃ値上がりや資産維持を期待するような都心のマンションとは違います。
でもファミリーで生活するのに、そんないわゆる資産性を維持できるような
都心のマンションを買えるサラリーマンがどれだけいるでしょうか?
ちなみにその評論家の一押ししていた城東のマンションも
竣工から1年経ちますがまだまだ絶賛販売中です。
所詮、評論家なんてそんなものです。
768: 周辺住民さん 
[2013-02-02 13:03:03]
766さんの言うとおり、評論家が良いとした物件が蓋を開けてみたら売れ残ったり値崩れした場合、評論家はマンション検討者に専門家として推薦した責任取るんですかね?私はそんな人見たことないですが、責任取れないならプロじゃないですよね。

評論家などその程度のものじゃないですか。どの業界でも、知った風な正論を振りかざして専門家気取りの人がいますが、そういうのは見ていて痛いですね。。

大切なのは、自分の頭で考えることだと思いますよ。

769: 匿名さん 
[2013-02-02 13:11:48]
767さん
私も一緒です。
狛江はいいところだと思って検討していたけど
客観的に見たら、そんなものなのかと思ってしまいました。
妥協も必要だと思いますが難しいですね。
770: 匿名さん 
[2013-02-02 13:13:04]

767さんみたいな方は検討やめた方がいいでしょうね
その方がいろいろな意味でみんなのためです。

771: 契約済みさん 
[2013-02-02 13:47:32]
私はこの物件、また狛江という街を気に入ってます。
華やかさはないかもしれませんが、最初に狛江に降り立った時の落ち着いた素敵な街だなと思った印象は今でも忘れません。グランドメゾンが建ち、人口が増えることでさらに活気が出ればいいなと思っています。

専門家の意見が全く気にならないと言ったら嘘になりますが、自分の気持ちを信じて、購入した皆様と素敵な生活が送れることを楽しみにしています。
773: 契約済みさん 
[2013-02-02 17:33:06]
たかが、1人の評論家気取りの人間がマイナス評価をしたところで、だから???って話だと思うけど。

そもそも、その評論家さんは、どういう観点で評価しているのだろうか?
その評論家さんの観点と、自身の観点に違いがあったり、観点の優先度が違っていれば、
そんなに気にする話ではないのでは???

仮に100人の人が、全員100点満点と感じるマンションってあるのかな!?
(金に糸目をつけないのであれば、話は別)

自分自身、このマンションが100点満点とは思ってないけど、
限られた予算内で自分の要件を多く満たしたから、購入を決めました。
あと、タイミングも大きなファクター。

ある人が良いと思うところも、別の人から見れば良くないと思えるのは、
当たり前の話。
他人の評価どうこうじゃなく、自分がどうしたいのかは無いのだろうか。

ネガティブキャンペーンは正直鬱陶しい。
競合他社の人間かな???

もっと建設的な意見交換をしたいものです。
774: 周辺住民さん 
[2013-02-02 17:37:55]
>772さん
刺激的な表現で売るのが仕事ですからね。不動産は未だにかなり旧態以前な業界で、企業と消費者に情報の偏在性が多々あると思います。
一見消費者サイドに立ってものを言っているとみせかけて、結局はその偏在性を利用し、極端なコピーで不安や興味を煽り、情報を売りたいだけの評論家もいるでしょう。
本物のプロならば、自分の判断や言動に責任を持つはずです。そこから逃げて、右から左へ漂うように無責任な情報を垂れ流すような人は存在価値がありません。



775: 匿名さん 
[2013-02-02 17:42:55]
ポジティブな意見は掲示板に山ほどあるけど
少し離れたところの意見が聞けて
我が家では専門家の人の意見も参考になりました。
誰でもマンション購入は舞い上がりますからね。
777: 匿名さん 
[2013-02-02 18:30:25]
>776さん
773ではないですが、そんなに気になるのだったらやめたらいかがですか?悪い意味ではなくて、本当にそうされた方がご自身も納得でしょうし。
他の方も書かれてますが、他人の考えで右往左往せず自分で決めればいいので?というだけの話です。その他人が専門家であろうが関係ありません。その専門家の視点ではそうだ、というだけのことです。
778: 匿名 
[2013-02-02 18:38:57]
ここのマンションのデメリットは何でしょう。
土壌問題ですかね。
779: 匿名さん 
[2013-02-02 19:05:40]
776さん、
ところでその専門家がこのマンションをイマイチと言ってる理由は何ですか?それはあなたにとって重大な欠点ですか?であれば買わない方が良い。
批評する理由もわからずに騒ぎ立てているのであれば、契約者や前向き検討中の方に失礼と思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる