管理組合・管理会社・理事会「悪徳管理会社に管理費、積立金を支払い拒否しませんか!!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 悪徳管理会社に管理費、積立金を支払い拒否しませんか!!!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-22 18:45:27
 削除依頼 投稿する

日本中で多くの区分所有者が口座の振込みをストップさせると、どうなりますか?

[スレ作成日時]2010-06-06 19:57:44

 
注文住宅のオンライン相談

悪徳管理会社に管理費、積立金を支払い拒否しませんか!!!

23: ハチャメチャ爺さん 
[2010-06-09 16:12:11]
爺こと>>ハチャメチャ爺です。  『議決権行使書を管理会社が集める!!!・・・』のスレ主です。
よろしくね  お知恵をお借りしたい。お願い致します。
24: 匿名さん 
[2010-06-09 18:00:02]

いよいよ、誰も相手にしてくれないのね!
悲しい人ですね!
25: 匿名さん 
[2010-06-15 20:50:52]
このスレ  乱暴だが作戦としては使えるね。
26: 匿名さん 
[2010-06-15 21:19:27]
この掲示板も地に落ちたね。質が悪くてどうなってんの?
永久にサヨーナラー。
27: 匿名さん 
[2010-11-15 11:50:09]

滞納者がいずれ損する(延滞利息)だけで、無意味だと言う人が多いのは判る気がします・・・。
本当に無意味なのでしょうか?
私の知人が数年間、1円も払わず滞納しているそうです。 確かに督促状は来ますが、単にそれだけらしい。
なぜか?
管理会社と理事長、理事会らが、不正を働いているからだそうで、そんな奴らが訴訟を起こせるはずが無いす。だからコンまま、永遠に続くらしい。今は1軒だけですが、うちも滞納するかと検討に入った人もいるらしい。
で、真面目に払っている人が訴訟を起こしますか? 不正をされても何も言えない人達に出来るのでしょうか?
70軒のマンションで、20軒が不払いを決めたら,ドウナルノデショウカ?

当然スラム化するとの意見は出るでしょ。
不正に高い工事をやられ、手抜き工事でマンションがスラム化するのと、不払いでスラム化の違いは?
28: 匿名 
[2010-11-15 12:55:01]
手抜きは今後に向けて失敗しないよう組合員の結束が固まる
不払いは組合員の中でゴタゴタが起こる

>>27
知人の子供学校行ったら虐められるぞ
29: 匿名さん 
[2010-11-15 13:05:56]
子供のだだっこそのものですね。悪者は取り替える事が出来るのですよ。
30: 匿名さん 
[2010-11-15 13:37:59]
>28さん
組合員の中でゴタゴタは、すでに起こっているんですよ。
会話の基本を大切にね。
31: 匿名 
[2010-11-15 14:21:59]
>>27
管理会社名か不正の内容を教えてください。
うちと同じか知りたい。
32: NO,27 
[2010-11-15 16:16:20]
>27です。
31さんは、どの地域にお住まいですか?  お知らせ下さいね。
私の知人のIDが万が一にも表面化してはいけないのでうかつにはいえません。

不正に関しては、工事に絡んだありきたりの事です。
不正は殆んど、どの管理会社も共通していますよ。 悪質経営コンサルタントから購入したのでしょう。
金の動く所、すべてにおいて気を付けねばなりません。
33: 匿名さん 
[2010-11-15 16:44:54]
子供の考え休むに似たり。
34: 匿名さん 
[2010-11-15 17:56:35]
区分を所有し定められた管理・修繕金を納付する人のみが組合への意見する資格があると思う。
管理費や修繕費の使用に疑問や不満があるなら、組合へ参加して意見しなさい。
定められたものを納付せず滞納しつつも共用部使用など恩恵は受けるなど許されません。
滞納に正当な理由などありません。
35: 匿名さん 
[2010-11-15 18:13:52]

(管理費等)
第25条 区分所有者は、敷地及び共用部分等の管理に要する経費に充てる
ため、次の費用(以下「管理費等」という。)を管理組合に納入しなけれ
ばならない。
一 管理費
二 修繕積立金
2 管理費等の額については、各区分所有者の共用部分の共有持分に応じて
算出するものとする。
36: 31 
[2010-11-15 18:32:58]
「知人」でしたね。
こっちはまともに管理費払ってます。
身内、本人でもないのにアホらしい。
37: 匿名さん 
[2010-11-15 20:42:27]
>34さん  滞納に正当な理由などありません。 確かに。
>35さん  その通りでしょうね。
>36さん  当然の言い分ですよね。
しかし、この掲示板でも、全国のマンションでも滞納者は増えているのが現状でしょう。
この不景気はもっとひどい事になりそうです。
解決方法は、管理会社、理事長、理事らが真面目になって、これまでの損害を支払う事ですが??ネ
38: 匿名さん 
[2010-11-15 20:52:13]
>しかし、この掲示板でも、全国のマンションでも滞納者は増えているのが現状でしょう。

早く見切りを付けて売却して出て行かないと裁判で競売にされますよ。
39: 匿名さん 
[2010-11-15 21:34:48]
>>37
>解決方法は、管理会社、理事長、理事らが真面目になって、これまでの損害を支払う事ですが??ネ
同情する。<そんな理事会=組合である物件に。
全国にたくさんの管理組合があるわけだが、普通に真面目に正常に機能してる管理組合+管理会社も多いと思う。
あ・な・た・の組合が悪いだけだ。
38さんの言うとおり引っ越すのが一番。

ただ滞納する人はどの組合からも嫌われるけどね。
40: 匿名さん 
[2010-11-15 22:39:55]
今後の対立軸は
悪徳管理会社、裏切り理事長一派!VS不払い組合員と賛同者!VS不正に対抗できない真面目な組合員!。
41: 匿名さん 
[2010-11-17 23:20:00]
>>40
「不正に対抗できない」のは「真面目な組合員」でもなんでもない。自業自得。
以上、ク○スレ終了。
46: 匿名さん 
[2023-04-12 19:59:48]
管理費は管理会社の口座に支払うが、修繕積立金は、管理会社に支払
わないんじゃなかったっけ。
47: 匿名さん 
[2023-04-13 08:46:55]
>>46 匿名さん
決まりではね。
実際は管理会社が管理している場合が多い。
48: 匿名さん 
[2023-04-14 20:06:09]
>>47 匿名さん
管理するとはどういう意味でしょうか?
管理組合の理事長名義の口座に振り込むのがほとんどだと思っていましたが、違うのでしょうか?
49: 管理担当 
[2023-04-14 21:38:33]
[No.42~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
50: 匿名さん 
[2023-04-16 20:14:47]
管理会社の口座に管理費を支払わなければ、電気やガス、電話等が
使えなくなるだけですよ。
51: 匿名さん 
[2023-04-16 20:36:18]
収納口座は管理会社名義の預金通帳に振り込まれます。
52: 匿名さん 
[2023-04-17 09:14:13]
 *** 改正後の管理方式 ***

  (新)ハ方式 原則方式に近い方式です。

 修繕積立金等を、管理組合等を名義人とする収納・保管口座において預貯金として管
理する方式。

管理会社は印鑑の保管は禁止されています。

  (新)ロ方式 収納代行方式に近い方式です。
 区分所有者から徴収された修繕積立金を、保管口座に預入れし、預貯金として管理す
ると共に、管理費用に充当する金銭を収納口座に預入し、毎月その月の分の管理費
用から当該月中の管理事務に要した費用を控除した残額を、翌月末日までに収納口
座から保管口座へ移管する方式。

管理会社は、保管口座の印鑑の保管は禁止されています。

  (新)イ方式 支払一任代行方式に近い方式です。

 区分所有者等から徴収された修繕積立金等を収納口座に預入し、毎月その月分の
修繕積立金等から当該月中の管理事務に要した費用を控除した残額を、翌月末日
までに、収納口座から管理組合名義の保管口座に移し替える方式です。

管理会社は、保管口座の印鑑の保管は禁止されています。
53: 匿名さん 
[2023-04-17 12:04:24]
管理費を払わなかったら、管理会社は提訴するよ。
労働に対しては、支払わなければならない。
54: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-17 12:12:53]
>>53 匿名さん
供託が出来ればしたいが、
出来ないらしい。
本当にできないのか。
であれば仲間を増やしてできるだけ
多い組合員が一挙に管理費等の
支払い停止をしたらどうね。
支払いを拒否したかの、
原因が解決される可能性が多い。
区分所有者の組合を作るといいけどね。
やりましょう、皆さん。
55: 匿名さん 
[2023-04-17 13:17:58]
>>54 口コミ知りたいさん
お気持ちはわかりますが、管理費や修繕積立金を拒否すると、
管理会社に訴えられます。管理会社が不正をやるのであれば、
法テラスなどで相談して有志を集めて提訴されることをお勧めします。
集団訴訟であれば、マスコミの注目を引きますし、社会問題としてアピールすることもできます。
逆に、管理費等支払い拒否はほかの方々もおっしゃわれているように
逆に訴えられたり、差し押さえの原因になりますので、
絶対にやめたほうがいいです。
あなたが安易に考えておられるように、原因が解決することもないでしょう。

56: 匿名さん 
[2023-04-17 20:10:26]
話題性があれば新聞社に連絡すれば記事にしてくれる
可能性は高いですよ。
57: 匿名さん 
[2023-04-17 22:03:32]
管理費と管理委託費の違いも分からないで何がするできるんだ。
58: 匿名さん 
[2023-04-18 09:36:11]
そもそも悪徳管理会社と何故委託契約をむすんでいるのか理解できない。
管理会社に信頼がないんなら解約すべきじゃないの。
59: 匿名さん 
[2023-04-19 20:24:45]
>>57 匿名さん
管理費と管理委託費の違いを教えてくれ。
60: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-19 20:38:45]
>>55 匿名さん
もっともらしい投稿だが肝心なことを間違っているよ。
管理会社がなぜ管理費等の未払い者を訴えるの( ´艸`)。
集団訴訟などとややこしいことを考えるから敵さんの思うつぼにはまるのです。
相当数の組合員が徒党を組めば法律よりも高度な解決が図れる。
訴えられるのならばそうさせればいいだけでしょう。
それが出来る技量の理事長なら先手を打って解決に乗り出しますよ。
できない理事長ならば集団辞職勧告で追い出せばいい。
61: 匿名さん 
[2023-04-20 09:59:43]
>>60 口コミ知りたいさん
滞納者を提訴するのは、管理会社ではなく管理組合に決まっているでしょう。
管理会社が提訴しても裁判所はお門違いといって受け取りませんよ。
62: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-20 10:26:06]
>>55 匿名さん
55 匿名さん 2日前
削除依頼
>>54 口コミ知りたいさん
お気持ちはわかりますが、管理費や修繕積立金を拒否すると、
管理会社に訴えられます。管理会社が不正をやるのであれば、
法テラスなどで相談して有志を集めて提訴されることをお勧めします。
集団訴訟であれば、マスコミの注目を引きますし、社会問題としてアピールすることもできます。
逆に、管理費等支払い拒否はほかの方々もおっしゃわれているように
逆に訴えられたり、差し押さえの原因になりますので、
絶対にやめたほうがいいです。
あなたが安易に考えておられるように、原因が解決することもないでしょう。
63: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-20 10:28:01]
>>61 匿名さん
55を見よアホ。
64: 匿名さん 
[2023-04-20 10:46:41]
55だけど、ごめん。
管理会社じゃなくて、管理組合の間違いだ。
滞納運動を広めるより、リプレイスが重要。
なぜリプレイスしようとしないのか、ちょっと疑問。
65: 匿名さん 
[2023-04-20 11:44:04]
>>64 匿名さん

ですよね。
66: 匿名さん 
[2023-04-20 12:49:31]
訂正分 ごめん。【】内が訂正部分。早くリプレイスするのがいいですよ。

55
お気持ちはわかりますが、管理費や修繕積立金を拒否すると、
【管理組合】に訴えられます。管理会社が不正をやるのであれば、
法テラスなどで相談して有志を集めて提訴されることをお勧めします。
集団訴訟であれば、マスコミの注目を引きますし、社会問題としてアピールすることもできます。
逆に、管理費等支払い拒否はほかの方々もおっしゃわれているように
逆に訴えられたり、差し押さえの原因になりますので、
絶対にやめたほうがいいです。
あなたが安易に考えておられるように、原因が解決することもないでしょう。
67: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-20 13:33:20]
>>66 匿名さん
差し押さえ等が出来る能力のある理事長ならばこのような事態は未然に防げますので役立つ理事長として胆力を認めて管理者に推薦します。
マンションの住民はみんな仲良くお手手つないで野道を歩むのが得意ですのでそのような胆力のある住民は少ないと思いますので悪事も行いやすい。
知らず知らずのうちに取り返しのつかない事態が見えたときには万事休すでしょう。
したがってその時期が来たら新たな新築へ移宅した方がいいでしょう。
終の棲家にすると取り返しのつかない事態に遭遇する。
一生涯に最低二戸のマンションが必要でしょう。
一戸目は仮住まいで二戸目が終の棲家でどう
でしょうか。
68: マンション掲示板さん 
[2023-04-20 15:19:10]
>>67 口コミ知りたいさん
同意です。
一回目または二回目の大規模修繕で資産価値を回復させたら引っ越しするのが得策です。
69: 匿名さん 
[2023-04-21 16:43:17]
>>68 マンション掲示板さん
投資目的なら、新築マンション購入して5年以内に売って引っ越しって聞きましたが、
そうじゃないの?
70: 匿名さん 
[2023-04-21 18:00:22]
>>69 匿名さん
うん、違う。投資目的の話しじゃないから。
71: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-21 21:32:17]
立地のいいマンションは競争率も数百倍になるよ。
購入できた人は宝くじに当選したようなものだ。
30年たっても分譲時よりも高くで売れる。
賢くて資金のある人は現金で少なくとも2戸くらいは購入している。
効率的な投資です。
72: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-22 18:45:27]
スレ主さん
管理費や修繕積立金は管理会社に支払う債権ではありませんよ。
あなたには分譲マンションの管理活動ができる知識はゼロだと思いますよ。
笑われないうちに訂正するか削除しなさい。
私たち分譲の区分所有者は管理費や修繕積立金等は組合に支払うものです。
管理会社は関係ありません。
管理会社に軽く見られますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる