住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?
 

広告を掲載

しがないマンション住民 [更新日時] 2010-07-11 11:35:47
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。

[スレ作成日時]2010-06-06 02:20:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?

201: 匿名さん 
[2010-06-19 13:01:16]
総支払額考えたら1億円てのはあると思うが
でも1億円くらいで買える戸建てが一番難しい。
そういう層ほどマンションに流れてる。
202: 匿名さん 
[2010-06-19 13:09:38]
うちの場合、頭金3500万円、ローン借り入れ額約5500万円で、戸建てを買いました。
これでも銀行(三菱)の判定は、全く問題ない青信号でしたよ。
203: 匿名さん 
[2010-06-19 13:39:22]
普通のサラリーマンなら住宅買う資金は、3000万~5000万台位なんじゃないの?
3000万台なら、郊外のマンションもしくは田舎の戸建
4000万台なら、都内のマンションもしくは郊外の戸建
5000万台なら、都内のマンションもしくは都内の庭なし3階建てのミニ戸建ってとこだね。

歩いて行こうと思えば山手線の駅まで歩いて行ける15分~20分位のとこの戸建なんて住めたもんじゃないよ。
値段と住環境が釣り合わないよ。
戸建派の人って、どの辺でいくらの資金で買ってるの?
都内でそれなりの場所の戸建って、普通のサラリーマンじゃ手が届かないと思うけどね。
やっぱり立地を犠牲にしてるんかな?
新宿あたりや東京駅からタクシーで帰って、勿体ないと思わない運賃で帰れるとこに戸建かってるかぃ?
204: 匿名さん 
[2010-06-19 13:57:16]
駅直結で雨に濡れずに帰れて1階にスーパーとコンビニがあって
商業地域なので休みの日は下に下りるだけで遊ぶところがたくさんある。
っていう暮らしに慣れてしまったからもう戸建ては無理。考えられない。
205: 匿名さん 
[2010-06-19 14:02:10]
皆さんすごいですね。
東京基準の話ばかりだし、
世帯年収1千万くらいじゃ1億なんてとても…貧乏人は退散します。
206: 匿名さん 
[2010-06-19 14:12:28]
マンションなんて古くなれば都営住宅と変わらんぞな。
207: 匿名さん 
[2010-06-19 14:21:51]
都心にタワーマンションが増えているから若い方の移動で、一戸建ては蚊帳の外になって過疎化するのでは?
208: 匿名さん 
[2010-06-19 14:22:44]
戸建てだって古くなればマンションよりひどいと思うよ。

かなりみすぼらしい家、いっぱいある。
209: 匿名さん 
[2010-06-19 14:48:32]
屋根が崩れかかってるのとかもあるよね
人が住んでるのか知らないけど、
ああいう家って虫の温床になりそうだし
近隣住人は非常に困るでしょうね
210: 匿名さん 
[2010-06-19 15:20:03]
ここは物件一億円以上に限んだ・・。
だから、都内でも該当地域が23区内よりもずっと限定されたものを
購入されるかたが対象なんですね。

普通の売れ筋(3~5000万円台)を除くということは、ニッチな市場?

では、普通の一般庶民は撤退!!
211: 匿名さん 
[2010-06-19 15:20:06]
ここは物件一億円以上に限んだ・・。
だから、都内でも該当地域が23区内よりもずっと限定されたものを
購入されるかたが対象なんですね。

普通の売れ筋(3~5000万円台)を除くということは、ニッチな市場?

では、普通の一般庶民は撤退!!
212: 匿名はん 
[2010-06-19 15:37:16]
そりゃしかたないよ。
車でいったら、都内でコーンズで買うかトヨタオートで買うかみたいな。例えば。
コーンズのカスタマーはトヨタオートのカスタマーと同じ住環境は求めないでしょ。
同じ都内の不動産にしたって購入層はまるでちがってくるんだから。
でも不動産の住所は同じ東京だから、考えかたのギャップが出てきます。
213: 匿名さん 
[2010-06-19 15:45:26]
ここに金持ちはいねーよ
214: 匿名 
[2010-06-19 15:55:07]
駅直結のMSはいいよ。駅直結の戸建てがあるなら戸建てもいいけど、聞いたことないし(笑)。
215: 匿名さん 
[2010-06-19 16:47:24]
>>214
富裕層は駅直結など別に求めていないですよ。
だって、車しか乗りませんから。
高級住宅地が公共交通の不便なところに存在するのは、そういうことです。

あと、タワマンのほとんどはいずれ陳腐化します。
入居者層は、所詮庶民レベルです。

広尾ガーデンヒルズが今でも輝きを放つのは、マンションの質とはその管理と住民層に依存する由縁でしょう。
216: 住まいに詳しい人 
[2010-06-19 16:49:15]
>>193
そんなに丈夫で階段のないところに住みたければ、RC造の平屋にすれば良いだけの話。
金が無いからマンションで我慢してるんでしょ。
経済力が無いくせに、贅沢言い過ぎ。
217: サラリーマンさん 
[2010-06-19 16:52:07]
都内のそれなりの場所のマンションや戸建てに住もうと思えば
最低でも8000万以上は覚悟しないといけないでしょう。

戸建ても建売の話ばかりのようですが、ふつう土地と建物は別に購入するもの。
何千万円もする戸建てなら、当然注文住宅。建売なんかに住む気にはなりません。
218: 匿名 
[2010-06-19 17:03:15]
今に必ず関東大震災が来ますが、一戸建てには耐震補強などの耐震性は皆無ですよ!
縦揺れですから一戸建ては、浮き上がってからグシャングシャンとなります。
219: 匿名 
[2010-06-19 17:06:46]
戸建てのみなさん、どのような家にお住まいですか?マンションをけなす前に是非ご披露ください。
220: 匿名さん 
[2010-06-19 17:13:33]
庭なし・車庫なし・門扉なし・建て替え不可でセットバック私道あり。
3階建てだから、ちょびっと眺望あり。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる