管理組合・管理会社・理事会「一組合員として臨時総会を招集したことありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一組合員として臨時総会を招集したことありますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-07 11:59:52
 削除依頼 投稿する

理事会が無能で管理会社と癒着はないが横暴な場合、
一組合員が臨時総会招集請求をする権利があります。
しかしそれでも理事会が働かず、一組合員として、
臨時総会を招集し、開催したことのある方、いらっしゃいますか?
成功例、失敗例なんでもいいので教えて下さい。

[スレ作成日時]2010-06-05 02:14:42

 
注文住宅のオンライン相談

一組合員として臨時総会を招集したことありますか?

247: 理事長経験者◎ 
[2010-07-30 16:46:37]
152ボイスレコーダーさんの目的は、
> ちなみに、立候補はできないようになっている輪番制です。
> これを改善したい管理組合員が多数で、そのために管理規約を変更すると
> 現理事役員も公言したにも関わらず、何も進めていないので、理事会で
> 話しあった内容が重要なのです。
な訳ですよね。

ボイスレコーダーの購入とか、録音データの聴取とか、議事録の配布が遅いのは
2次的な問題であって、その事を議論したり、録音データ聞いたとしても、根本の
解決には繋がらないからやるだけ無駄だと思いますよ。



> 管理規約を変更すると現理事役員も公言した
とありますが、その管理規約変更を検討することは、今期理事会の活動計画などで
総会の承認を取っているでしょうか?

もし総会で承認されているようでしたら、下記スレッドのやり取りを参照ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46150/

もし取っていないのであれば、それはあくまで今期理事の個人的発言であって、
管理組合として総会承認はとっていない事項であり、今期理事会がその管理規約変更の
議案の優先順位を下げるのは、議長の判断によるところだと思います。

議長が何かしらの判断で、管理規約変更よりも優先して取り組むべき問題があるとすれば、
そこに異議を立てても無駄なんじゃないでしょうか。
まずは総会決議で承認を取ることがスタートです。2〜3年かけて解決する問題と考え、
焦らずに取り組んでください。



そして今やるべき事は、
・理事会に対し、「理事の選出方法について管理規約変更の提案書」を部屋番号と
 氏名明記で提出し、なぜ管理規約の変更が必要なのかを判りやすく説明する。
・本当に住民の1/4が選出方法の変更を希望しているのであれば、アンケートの実施も
 提案する。
・その提案書の中に次期定期総会の議案に、「理事の選出方法の管理規約変更」を
 検討するための、専門委員会の設立を盛り込み、あなたがその専門委員に立候補すること。

その3点だと思います。
それでも、あなたの提案を優先して理事会で議論するかどうかは、議長判断になると思います。
しかし、理事会に対し提案書を出していれば、その提案書の検討結果を理事会から
回答を求める権利は出てくると思いますので、文書でも、理事会の席上での回答でも、
あなたの希望する方法で回答を貰えばよいのでは無いでしょうか。

ただし、あくまで理事会で検討した結果の回答でありますから、当然「否決」と言う
回答が来る可能性もあります。
「承認」と言う回答を貰いたければ、理事への根回しは重要になってくると
思いますので、2週間以内に議事録を出せとか、ボイスレコーダーの録音を聞かせろ
とか、そういう類の意見は閉まって置いて、今期理事と上手にコミュニケーションを
図ることをお奨めいたします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる