大阪の新築分譲マンション掲示板「メゾンドール上新庄ベルプリモってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 東淀川区
  6. メゾンドール上新庄ベルプリモってどう?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-12-04 08:58:00
 削除依頼 投稿する

すごくはやくに決まってきてますが
どうなの?

購入を考えたのですが
ちょっと高くて
リビングが狭くない?かな〜????
駅近くは魅力的なんだけどな〜。

[スレ作成日時]2005-08-21 19:41:00

現在の物件
メゾンドール上新庄ベルプリモ
メゾンドール上新庄ベルプリモ
 
所在地:大阪府大阪市東淀川区豊新4-24-1
交通:阪急京都本線上新庄駅徒歩4分

メゾンドール上新庄ベルプリモってどう?

26: 匿名はん 
[2005-09-11 01:20:00]
>25
情報ありがとうございます。
私自身は週末に妻と出かける程度だったので、気がつきませんでした。
無くなっちゃうのは、残念ですね。
デイリーカナートが近くにあるせいか、日曜でもお客さんが少ない感じだったので
仕方ないかもしれませんね。
27: 匿名はん 
[2005-09-11 10:40:00]
あそこのダイエーはいらないっす。
なんかしょぼいしふるーいし。
あの後何になるの??

あの地下鉄は私にとってはすごく使えるんですよ!
確かに田舎〜田舎って感じですけど
長堀鶴見や千日前と同じだし(私にとっては)

治安等の話はきっと
他の市、区の掲示板のところでも
「うちは悪いよ」とか必ず言う人いるし
あんまり気にしないことです。

28: 匿名はん 
[2005-09-11 13:35:00]
この掲示板にふさわしい話題にすると、大規模マンションでも立つのでは?
29: 匿名はん 
[2005-09-14 09:32:00]
マンションはもうニーズがないんじゃないですか?今年と来年で上新庄近辺に相当数の
マンションが建設されるみたいですし。今販売しているところも売れ残っているマンション
があると聞きましたし。
30: 匿名はん 
[2005-09-14 19:34:00]
完売されたようで。。
また秋に豊新でマンションが建つと。。。。
どこにできるのでしょうか??
販売店はこのあたりではもう建たないと
言ってたのにーーーー
31: 匿名はん 
[2005-09-15 08:51:00]
↑ 本当ですか!?豊新にはもう建たないという話、僕も聞きました。もう少し詳しい情報が
あれば教えて下さい。
32: 匿名はん 
[2005-09-15 09:17:00]
そのマンションかどうか分かりませんが、名鉄の傍にあるカラオケボックスの横の駐車場が
潰されていました。あそこにMRでもつくるのでしょうか?
33: 匿名はん 
[2005-09-16 00:35:00]
メゾンドールに徒歩数分の所に20数年住んでいる者です。

私は上新庄好きなんですよね…。
交通の便はいいと思いますよ。
特別便利ってのは無いですが、車で20数分で梅田にも出れますし、
電車も同じくらいで梅田に出れます。
ミナミにでるにしても、淡路で同じホームで乗り換えて地下鉄に直結ですし。
十三で乗り換えれば神戸にも出れます。

実は私メゾンドールにすごく住みたくて、購入をかなり迷いました。。。
現在踏みとどまっている理由は、マンションの真上を通る高圧線なのです。
15階だとほんとに直ぐ近くを高圧電線が通る事になります。
電磁波っていま結構騒がれているので心配なんですよね…。
気にしなければ良いのですが一度気にしてしまうと…。
34: 匿名はん 
[2005-09-16 08:47:00]
メゾンドールの営業マンに聞いたのですが、高圧電線って、IHヒーターとかより電磁波は低いらしいですよ。僕も電線
は気になったので確認したみたんです。他にどんな影響を及ぼすかはホントのところはよく分からないですけどね。
35: 匿名はん 
[2005-09-20 20:15:00]
>30さん
ツタヤの前にマンションが建つそうです。
その名も「メゾンドール上新庄ベルプリモ2」(仮)

そしてMRは、今日から閉鎖となったメゾンドール上新庄ベルプリモ
のMRを引き継ぐ形でできる模様です。
36: 匿名はん 
[2005-09-21 09:15:00]
マジですか!?
ツタヤの前は今は何が建ってましたっけ?
37: 匿名はん 
[2005-09-21 15:35:00]
瑞光・小松のあたりにも70戸ほどのマンション建つみたいですね。
上新庄徒歩11分とありましたが、地下鉄の新駅が近そうでした。
38: ここ買いました 
[2005-09-23 16:51:00]
>36さん
確かガレージだったと思います。
既に養生シートで覆われて作業が始まっているようでした。

ところでメゾンドール上新庄を購入された方、
融資申込会もうすぐですね。融資計画は決まりましたか?
私は全然決めてません(汗)
39: 匿名はん 
[2005-09-25 21:57:00]
私もこのマンションを購入しました。
来週、融資申込会ですが私も何も決めていません。
なんとかなるかなって思う今日この頃です。
40: 匿名はん 
[2005-09-27 15:39:00]
私もこのマンションを契約したのですが、今年の4月に
転職して間がないので、今は仮審査中です。でもどうやら
雲行きがあやしそう・・・。
営業の方はローンが実行される頃には1年以上勤務している
ことになるので大丈夫、と言ってくれたのですがやっぱり
だめなんでしょうか・・・。

41: 匿名はん 
[2005-09-28 19:38:00]
来週に融資申込会?そんな話聞いてないですよ。
入居が来年だから来年の源泉での、申込でないと銀行も融資できないでしょ?

それと間取り変更お願いしたのですが、見積があがってきません。見積頂いた方どなたかいらしゃいますか?
42: 匿名はん 
[2005-09-28 22:45:00]
今度の日曜日と案内きましたよ。
順番に対応しますと担当者の方は言っておられましたが・・・

間取りの変更、私も見積もりをお願いしていましたが金額でてましたよ。(私は最終変更をやめたのでもらっていませんが・・・)
43: 匿名はん 
[2005-10-02 11:03:00]
ガス配管の設計変更をお願いしましたが、すごく高い印象を受けました。
設計費だけで5万円。営業マン曰く「自信を持って設計してますので、これぐらいになります。」
との事。

頑張って交渉してみたいと思います。

ローンは色々検討した結果、一応方向性は定まりましたが、約1年後に借りる
ローンを今決めるのも無理な話かなと思うので、今日の融資申込会は軽い気持ちで
臨もうと思ってます。
44: 40 
[2005-10-05 13:10:00]
みなさん融資申込み会はどうでしたか?
私もなんとか融資を受けられそうだと営業マンさんから連絡があり、ひと安心
といったところです。もっとも、正式に確定するのはすっと先なんでしょうけど。

見積りはどうしても高くなるでしょうねえ。簡単な設計変更に自信もなにも
ないとは思いますが・・・。
45: 匿名はん 
[2005-11-25 08:57:00]
はじめまして購入者です。
この掲示板は生きていますか?
マンション名で検索していてヒットしました。
情報交換できればしましょうね。
46: 匿名はん 
[2005-11-25 14:58:00]
購入者です。
このマンションのすぐ近くに、またクボタメゾンのマンション
が建つようですね。
購入を早まったと後悔することがなければいいのですが・・・。
47: 匿名はん 
[2005-11-25 20:28:00]
時物件はツタヤの前です。
ベルプリモの方が断然いいよ。
かいそびれてしまった者です
48: 匿名はん 
[2005-11-27 09:25:00]
ツタヤの前面道路斜め前の交差点から20mくらい奥まった所には
抜き有りボッタクリ中国エステ店があります。
49: 匿名 
[2005-11-28 23:40:00]
その中国エステってそういうお店だったんですか・・。上新庄ってどういう街なのでしょう。
50: 匿名はん 
[2005-11-29 01:33:00]
中国エステは風俗営業無認可の違法店舗です。
今は大阪中にありますけど、守口なんかはソープ化してるね。
そのうち、一斉摘発でなくなるでしょ
51: 匿名はん 
[2005-11-29 10:27:00]
上新庄駅北出口側(京都方面)は昔ながらのオバちゃんが集う商店街。
南出口(梅田方面)は若者集うカラオケ&居酒屋街。
あとは・・・市のゴミ収集車が爆走しまくってる。

52: 匿名はん 
[2005-12-06 09:46:00]
葬儀会館ができるなんて聞いてなかった。。。
53: 匿名はん 
[2005-12-06 16:14:00]
葬儀会館はどこにできるのですか?
54: 匿名はん 
[2005-12-06 16:59:00]
先日クボタメゾンから耐震偽造について「うちは問題ありません」というような手紙が
届きましたが本当に大丈夫なんでしょうか?
最近現場をご覧になられた方いらっしゃいますか?
55: 匿名はん 
[2005-12-06 19:12:00]
中華料理屋(研吾?)の前あたりらしいですよ。
反対看板いっぱい立ってますね。
56: 匿名はん 
[2005-12-06 20:53:00]
土地柄しかたないよ
57: 匿名 
[2005-12-07 00:06:00]
上新庄に住んでる友達はゴミ置き場に電化製品(本当は捨ててはダメですけど)を捨てたら1時間もしないうちに持っていかれたって言ってました。上新庄ってすごいとこなんですね・・・。
58: 匿名はん 
[2005-12-08 01:48:00]
淀川以北はホームLESS少ないよ。
大阪市内にしてはいい所
59: 匿名はん 
[2006-02-09 17:57:00]
この流れで聞くのみなんなんですが、キャンセルが結構出てきますが、理由ご存知のかたいますか?
やはり新しいところに変更しているんですかね。
60: 匿名はん 
[2006-02-11 20:53:00]
えっ!?キャンセルが出ているんですか?私はキャンセル待ちをしているんですが何の連絡もないですよ〜。一回確認してみます。
61: 匿名はん 
[2006-02-25 17:48:00]
>59の方
何回も営業の方に聞きましたがキャンセル出てないですよ〜。
キャンセルが結構出ていると言い切っていますが本当ですか?
62: 匿名はん 
[2006-02-26 00:47:00]
私もキャンセルは出ていないと聞きましたよ。
ガセじゃないですか?
63: 匿名はん 
[2006-02-26 11:34:00]
マンションギャラリーの人が言ってましたから間違いなくガセですね。
64: 匿名はん 
[2006-04-09 21:46:00]
購入者ですがオプション販売会の連絡が来ました。全体的に高めの感じです。
他の購入者の方で住宅ローンはどうされますか?金利も徐々に上がっていくみたいですし、
悩みどころです
65: 匿名はん 
[2006-04-10 12:29:00]
私のところにもオプション販売会の連絡が来ましたよ。やっぱり高いですねぇ・・・。
フローリングは心配なのでコーティングだけはしようと思っていますが、エアコンやら
カーテンは他で購入したほうが良さそうな気もします。
みなさんはどうされるのでしょうか?
66: 匿名はん 
[2006-04-21 10:31:00]
購入者です。

今更ですが・・・
ある雑誌に欠陥があった場合購入額での払い戻しを要求するために、
契約時に覚書(一筆)もらいましょうという記事をみました。

担当者の方に聞いた際には、【10年間の補償がありますよ】という事で
覚書(一筆)を担当者から私はもらっていませんが、皆様はどうでしょ
うか?

オプション販売会ですね。
私は土曜日に参加予定です。結構値のする物なので、ほぼ何も購入しない
とは思いますが見に行ってきます。

ローンは変動金利1%優遇で借りました。
あくまで予定ですが、早期完済予定で組んでいるので、選択としては良かったと
おもいますが、予定通りにならない場合は厳しいですね。
67: 匿名はん 
[2006-04-26 23:34:00]
購入者です。先週のオプション販売会は都合がつかず参加できませんでした。1週後の29日の土曜日で希望を出したのですが何の返事もありません。うやむやになりそうです。
オプション販売会の様子はどうだったのでしょうか?
68: 匿名はん 
[2006-04-27 15:44:00]
日程までは確認していませんが、後数回販売会のがあるようです。
そして、私が購入したもの・・・
カーテン・フロアーマニュキュア・キッチンのフッ素加工・各部屋のドア上収納ボックス・エアコン。
の見積りを依頼しましたが、全て購入しないことにしました。
先ず、値段ですが、見積り上一般工務店より安いのはエアコンのみでした。ただ、半年以上先の価格は今より下がっている
と家電売り場で説明されたので、入居時に最新のものを購入したいと思います。(手数料も家電屋さんの方が安かったです)
また、マンション購入が初めてなので他を知らないのですが、販売しているの会社はこのマンションの事をしりませんので、
見積りは出てきますが、最終的な設置場所は部屋が出来てたら確認し、取りつけられない場合があるとの説明と、
【では、この販売会購入のメリットは?】と確認すると、一般工務店より先に工事着工ができるので、
入居時に合わせて、もしくは入居1ヶ月以内に工事が終了するとの事です。
一般工務店に頼んだ場合は、それよりも少し時間が長くなるか、入居しながらの工事になるとの事です。
私は入居を急いでいませんので、部屋を確認してから全てのオプションの取り付けを考える事にしました。
69: 匿名はん 
[2006-04-30 00:37:00]
購入者でーす。

結局OP販売会は行くどころか、出欠の返事も出しませんでした。

だって高いし、引渡し前に工事が完了するならいざ知らず、
引渡し後の工事ならば、自分で安いところ探した方が
良いと思って、行くメリット無しと判断し、完全に無視しました。


一応検討中なのが、フロアーマニュキュア・キッチンのフッ素加工・
防犯フィルム(窓に貼るやつ)そして玄関壁に取り付ける鏡です。
あと欲を言えばピクチャーレールも欲しいなぁと思ってます。


あとは自分の欲との戦いですね。
どこまで割り切れるか。。。

基本的には68さん同様、部屋を見てからインテリア関係を含め
決めていきたいと思ってます。
70: 匿名はん 
[2006-04-30 23:00:00]
67で投稿した購入者です。
土曜日にOP販売会に行ってきました。
他の方がいなかったので我が家だけでした。

もっと進められるのかと思いきや普通に説明され、モデルルームに行って
実際どんな感じになるかの説明だけでした。
子供を連れていたし、説明してくれた方が女性だったからかもしれません。
たぶん高いので基本的に何も買わない予定なんですが・・・
まだネームプレートの位置もよくわからないみたいですし、無理にいま決める
必要もないですね。

シスコンさんに頼むかは別として検討中なのは、フロアコーティング・窓ガラス
フィルム・LDKのオーダーカーテン・エアコン・ネームプレートときりがない
状態です(笑)
フロアコーティングはシスコンさんはあまり評判が良くない(?)スレを見たので
雑誌に載ってたジョイテックさんへ見積依頼しました。(LDK+廊下で)
同じではないので比較しにくいのですが金額だけでいえばかなり安いです!!

ピクチャーレールは設計変更で玄関壁とLDKの2箇所につけます。
設計変更なのでまあまあな金額ですが・・・

じっくり決めていきたいと思ってます。
71: 匿名はん 
[2006-05-01 07:54:00]
68のものです。
ピクチャーレールの件話すのを忘れていましたので付け加えます。
追加料金なしに取り付けができるのは《部屋の中にある壁面》のみとなり、お隣さんと共有している壁に取り付ける為には、取り付ける為の工事を追加料金でおこない、本来の壁の前にレールを取り付ける為の壁を作る必要があり、部屋も狭くなるので実質的に取り付けは不可でした。
私の部屋のレイアウト的に一番大きい壁面がリビングの隣と共有している壁でしたのであきらめました。

72: 匿名はん 
[2006-05-02 22:02:00]
70の購入者です。
フロアコーティング・キッチンのフッ素加工等は、みなさんやられる予定でしょうか?
やったほうがいいに越したことはないのでしょうが結構値段も張りますし考え所です。
73: 匿名はん 
[2006-05-14 15:09:00]
68のものです。
フロアコーティングは別で依頼、キッチンのフッ素加工はやめました。
結局全て販売会では購入せずに自分で依頼・購入することにしました。

あと、フロアーコーティングをインターネットで検索している際に、新築マンションにはフロアーコーティングの怪しい勧誘・営業がよくきて被害がでているそうです。
隣の部屋とあわして安くします・・・など甘い言葉にだまされないようにとの事でした。
参考までに。
74: 匿名はん 
[2006-05-14 20:08:00]
初めて購入者です。
うちはいまローンを固定or変動で組むかで迷っています。
短期返済は無理なのでどちらで組んでも35年で組む予定です。
最近金利がどんどん上がっていくのを新聞等で見るたびに迷いが大きくなっていきます。
それと提携ローン以外でも検討しているのですが提携ローン以外の場合、何か不都合が
でるのでしょうか?
つなぎ融資えおしないとダメだとは聞いたのですが・・・
75: 匿名はん 
[2006-06-13 10:38:00]
そろそろ本格的になってきましたね。
カギの引渡し日時や引越しの案内などの連絡がきました。
曜日・時間指定なんですね。会社を休まなければ・・・。

駐輪所は申し込みましたが抽選なんですね。
期日も迫っていたので急いで返答しましたが、まだまだ具体的な事を
決めていなかったので、かなりアバウトに申し込みました。
建物も見にいきましたが、かなり完成に近づいていましたよ。
76: 匿名はん 
[2006-06-13 21:22:00]
うちも具体的なことは今月中くらいに決めればいいと思っていたので何もしていませんでした。
内覧会は平日になってましたね。その日に休むのは難しそうなので日を変更したいと思っています。
それと案内が12日にきて返事は15日必着とはちょっとタイトですね。
77: 匿名はん 
[2006-06-22 10:56:00]
内覧会は、仕上げの最終確認の場であるとともに、マンション竣工後、新しい我が家と初めて対面するうれしい時間であるともいえる。だからこそ、アラを見つけて「ダメ出し」をするだけでなく、今後の暮らしをイメージしながら、楽しくチェックしたい。

ttp://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/kiji/050323/index.html
78: 匿名はん 
[2006-06-22 21:02:00]
葬儀会館もうできてるの?
79: 匿名はん 
[2006-06-24 17:13:00]
出来てるよ。
中古本屋・処方箋薬局の並びです。
反対の旗も撤去され、何事もなかったようになっています。
80: 匿名 
[2006-06-25 02:31:00]
もっと、地域一丸となって、反対してほしかっかですね。
81: 匿名はん 
[2006-07-03 21:20:00]
>80さん
 ごく近くに住んでいる者です。
 反対する理由は何でしょう?地域住民のBBSでも一時話題になりましたが、
 葬儀会館ができたところで私たちの生活に何ら影響するとは思えません。
 葬儀に参列する人達が私たちに迷惑かけると思いますか?
 子供の教育においても死という事についてきちんと教えることができますし
 特に問題は無いと思います。

 反対運動をしている人達は、なぜ反対しているのかよく理解できませんでした。
 看板には「こわいぞ〜」とか偏見を煽るような事を書いていましたが。
 実際、近所の人達の殆どは「誰が、何のために」やっていたのか判らず、
 反対運動は無視同然だったように思えます。


 むしろ、周辺住民の迷惑を顧みず、悪臭や騒音を放つ飲食店の方が問題。
 最近、そっちの方が目に付きます。
 ま、お客さんの質によるのかも知れませんけどね。
82: 匿名はん 
[2006-07-05 12:43:00]
80とは別人ですが私の意見です。
まず、マンションの価格の半分くらいは【土地代】という事と、葬儀場建設は法的に何ら問題ない事をふまえておいてください。

葬儀場建設のデメリットは【土地価格の下落】と【賃貸相場の下落】が、マンション住民にとってはあります。これはいたる所で問題になったりしますのでご存知の方もいるかもしれませんが、人間購入を思案する際に【葬儀場・火葬場・墓地】などの言葉があると、如何に【法的に問題はなくても】購入に対し気分的な部分でブレーキが掛かります。
この為間接的ですが、結果的には土地代が安くなり賃貸率が下がるとされています。

「このマンションって最近の新築マンションより高いね」と思いますが皆購入しました。
それは、設備に関しては特に豪華ではありませんので、違うのは土地代であります。

この割高部分が入居前に少し減ったのでは?と考える方がいるという事ですね。
当然悪臭や騒音を放つ飲食店なども影響しますよ。
83: 匿名はん 
[2006-07-05 12:44:00]
続きまして報告ですが、7月4日商談会参加してきました。

感想としては、仮想の数千万より財布から出す数十万円は高く感じますね。
保健や引越し費用、その他諸々、思っていた以上の気分的ダメージですね。

とりあえずこれでほぼ決まったのかな?という感想ですが、内覧会が最後の山場ですね。

参加されなかった方は【後日郵送】にて書類が届くそうです。
ローンの種類変更・保健会社の変更などしない場合は特に問題なさそうな内容でしたので、今までに決めた事を変更する。用意されている保健会社と違う所と契約される方は、注意が必要ですね。(ローンなどは担当者と直接話すようになると思います。)

ちなみに参加しても、そこで書類を受け取って、それを返信するって事が多いですよ。
出不精な私はその場で記入して手渡しが合っていましたがね。
84: 匿名はん 
[2006-07-16 21:41:00]
購入者です。
7月4日の説明会には都合があわず不参加でした。
後日、駐輪場の抽選結果と住所の案内が来ただけで、その後はおとさたなしです。
事前にローンの契約変更は連絡して書類のやりとりをやっていました。

>83さん
保険とは火災保険のことでしょうか?

そろそろ引っ越し業者もさがさないといけませんね。
案内に入っていた業者にも見積依頼をしましたが・・・
できるだけ安いところにお願いしたいですね。

入居がせまってきてるのですが、何もきまらず結構あせってきてます(笑)
85: 匿名はん 
[2006-07-17 22:05:00]
83です。

そうです。保険は火災保険と家財保険です。
その他がインターネットの申し込み、電話の申し込み、ケーブルテレビ(これは入らないと思います。)です。

引越しについてですが、すでに日程を申し込んでいるのであればOKですが、平日はわかりませんが、週末については私が予約した時点で、9月中は最終週土曜日しかあいていませんでしたので、業者を使用しるのであれば見積もりよりも先に引越しの日を決めて管理会社(わたしは他業者を使用しますが、エキスパートという指定業者に申し込みました。)に申し込まないと、他業者に依頼することができないと思いますし、10月以降になってしまうかもしれませんので、予約は先にしてくださいね。
86: 匿名はん 
[2006-07-18 22:56:00]
84です。

デベからは何も連絡がないのでとても不安です。
いまに始まった事ではないのですが、どうも対応が遅い気がします。
担当が営業から替わるとこんなもんなんですかね?

引越しについても他の業者もあたっておいたほうがいいのでしょうか?
(一応、指定業者以外も見積する旨で回答しました)
家賃との兼ね合いで9月末までに引っ越すつもりでいるので・・・
87: 匿名はん 
[2006-07-19 00:12:00]
引越しについては、9月の平日はまだ空いていましたが、週末は埋まっていました。
エレベーターが一つしかないので、指定業者(エキスパート)が専用で使い、他業者の場合は指定業者が作業をしない日しか作業できないような言い回しの説明でした。
ですので、引越しの期限がきまっているのであれば、引越し可能な日を調べることをお勧めいたします。
また、個人で運んでくる分にはいつ来ても良いとのことでしたので、私は近所からの引越しですので、大型荷物以外は自分で運ぼうと思い、他業者に依頼し、引越しする日をエキスパート(管理会社?)に指定しました。
88: 匿名はん 
[2006-07-24 16:18:00]
ここで聞いてよいのか解りませんが、車の乗り換えで広い駐車
スペースが必要な方いませんか。

当方マンション契約時はワゴン車に乗っており、高さ制限の為1F
の大きいスペースの駐車場を契約しましたが、コンパクトカーに
乗り換えの為広い駐車スペースが必要なくなりました。

駐車スペースの交換が出来るのかどうかはわかりませんが、
2F・3Fと交換希望の方がいましたら管理会社に問合せてみたい
と思います。

こういった話をこの掲示板でおこなっているのかわかりませんが、
検索した所、この掲示板のみ可動しているようですので宜しくお
願いいたします。
89: 匿名はん 
[2006-07-29 20:26:00]
内覧会の日時変更の案内が来ました。
9月9日(土)です。
やはり働いていると月初の平日はつらいですよね。
変更できてよかったです。
ところで、みなさんは内覧会では内覧会業者にお願いしますか?
頼むとなれば結構な出費となりますね。
安心料と割り切るべきなのでしょうか?
90: 匿名はん 
[2006-08-02 09:32:00]
安心料ですね。4万数千円で依頼しました。
一戸建てと違い比較的チェク項目は少ないようですが、素人(初めて購入)よりは安心できると判断しました。知り合いもいませんし想定器具とか持っていませんしね。
91: 匿名はん 
[2006-08-02 20:51:00]
>90さん
結構お安いですね。私がインターネットで探していたところは5〜6万くらいしてました。
もしよろしければご紹介いただけませんでしょうか?
92: 匿名はん 
[2006-08-03 13:29:00]
91さん
貼っておきますね。
土曜だと同じ値段ですね。
http://pronome-kansai.com/
93: 匿名はん 
[2006-08-03 23:41:00]
>92さん
ありがとうございます。
早速検討します。
94: 匿名はん 
[2006-08-30 14:22:00]
エキスパート以外の業者で引越しされる方いらっしゃいますか?
荷物の量によっても違うと思いますが、土日の午前便でおいくらくらいの見積もりが出ましたか?
95: 匿名はん 
[2006-08-31 19:42:00]
平日なので参考までに。
冷蔵庫・テレビ・洗濯機・ベット・食器棚(大)(中)・たんす(大)(中)・ピアノ・三段ボックス4個・収納ケース10個・ダンボール20個にて6万円。エアコン1万円(取り外し・取り付け1台)
合計7万円でした。土日で2万円程度あがったと思います。(インターネット上だけですので、正確ではありません。)
想像していた以上に安くてびっくりです。
私はまだ引越しの日程がきまっていません。
6日の内覧会で引越し日の予約を入れようとおもっています。
96: 匿名はん 
[2006-09-02 01:27:00]
>95さん
エキスパートでの見積でしょうか?
97: 匿名はん 
[2006-09-08 12:22:00]
いよいよ入居が近づいてきましたね。
みなさん、内覧会はいかがでしたか?
98: 匿名はん 
[2006-09-09 07:38:00]
内覧会に行ってきました。
部屋の中は概ね問題ありませんでしたよ。
ただ、当日どしゃぶりの雨が降っていて、機械式駐車場と建物の間の通路あたりに
すごい水たまりができていたのが気になりました。
あの水たまりは駐車場利用者には邪魔になるような気がして心配です…。
99: 匿名はん 
[2006-09-09 20:26:00]
今日、内覧会に行ってきました。
部屋の出来はなかなか良かったですね。
うちは内覧業者をお願いしたのですが指摘事項が25項目弱でました。
全部直してくれるとのことで再内覧会が来週になりました。
モデルルームマジックなのか廊下の幅が狭く感じたのは気のせいなんでしょうか?
100: 匿名はん 
[2006-09-10 23:49:00]
9日に行ってきました。
数箇所の指摘をしてきましたが、殆どがクロスの汚れ(継ぎ目)とフローリングの汚れ。
再度クリーニングをしてもらえれば解決する程度でした。

しかし、自分で選んだプランでしたが部屋狭いですね・・・。
99さんも書いていますが、モデルルームは廊下もリビングも効果的に鏡を使っていたように思いますので、姿見や装飾鏡を効果的に使用したいと思っています。(予算があれば・・・。)
101: 匿名はん 
[2006-09-20 12:36:00]
100です。
再内覧会いってきました。
残念ながら再度指摘箇所があり再々内覧会予定です。

購入してしまうとなぜか【悪い】所ばかり目についてしまいますね・・・
自転車止めの上段は結構きびしい・・・。下段の人ラッキーですよ。
102: 匿名はん 
[2006-09-20 17:56:00]
入居が近付き、引越し準備で日々クタクタになっています。
皆さん、引越しで出る粗大ゴミはどうしましたか?
区役所に電話したところ10月23日まで引き取りは無理との返事で業者を紹介されました。
直前でどうしようか悩んでいます。
103: 匿名はん 
[2006-09-24 22:17:00]
ついに引渡しがありましたね。
ちょっと駐車場が狭くて入庫しづらいです・・・(笑)
うちは来週の土曜日に引越しで、準備にてんやわんやしています。
今日は事前にバルコニータイルを敷いたのですが、1時間ほどで結構自分でやれました。
価格もオプション価格の1/3程度に納まり見栄えもバッチリで大満足です。
104: 匿名はん 
[2006-09-25 08:55:00]
エレベーター大混雑です。住人は優先的に使えますがね (^^)v
自分でフローリングコートしてみました。結果は・・・
値段が安く付くぶん仕上がりは妥協する事が多いですね。それでも満足ですが。

確かに駐車場危険ですね。
一番に柱にぶつけてしまいそうです。
105: 匿名はん 
[2006-09-27 10:31:00]
引越し準備で筋肉痛(TT)
29日から入居です。皆さんよろしく。
106: 匿名はん 
[2006-10-07 19:14:00]
入居しました。片づけがたいへんです(T_T)
ダンボールに中身&行き先を書いていたのですが、引越業者はそんなことはお構いなしにダンボールを積んでいき中身がわからなくなってしまってます。しかも床が・・・(T_T)
もうちょっと考えてほしかったですね。
107: 匿名はん 
[2006-10-11 08:31:00]
106さんへ。
床に傷?それは修繕して欲しいですね。
こんなQ&Aがあったので転記しておきます。直すのは基本らしい。
私は共有部分の傷(通路やエレベーター)が気になるので、全体の入居が終われば管理人と相談するつもりです。

ケース14 新築の家の床に傷を付けられた
新築の家に引越したが、荷物の搬入の時に、引越し業者が荷物を床に落としてしまった
せっかくの新築の家の床に傷がついた 保険をかけていたので、床の修理をし、見た目は直ったが、気分的に良くない
コメント14 きちんとした養生が必要
新築の家への引越しというのは引越し業者も神経を使う きちんと養生をしなくてはならないが、この場合、養生はどうだったのだろうか 荷物を落として傷が付いたというのだから、養生が不完全だったのではないだろうか こうした破損の場合は元通りに復旧するのが原則になっているが、新築の家だから「慰謝料がほしいくらいだ」という顧客の気持ちも十分わかる
新車の納車の際に誤って傷をつけてしまったカーディーラーの話を聞いたことがある このカーディーラーは購入者に知らせずに修理に出したことが後で分り、車の購入そのものが中止になった カーディーラーにしたら修理したらいいだろうと思ったのかもしれないが、車のオーナーにしたら新車の傷は単なる傷では済まされなかったわけだ

引越し市場より。
108: 匿名はん 
[2006-10-15 08:39:00]
駐車場を借りている方、入出庫時大変ではありませんか?
この駐車場狭すぎだと思います。
109: 匿名はん 
[2006-10-15 11:19:00]
>>108
確かに。横幅1800の車はつらい。
小さい車に買い換えた方がいいかも。
車庫入れ苦手なひとは。
110: 匿名はん 
[2006-10-16 09:06:00]
私は小さい車なので問題ありませんが、確かに大きい車は
切り替えが大変そうですね。

駐車場といえば空き状況の案内でていましたね。
結構あいているものです。
駅近なので手放すという選択もあるのですが・・・。

111: 匿名はん 
[2006-10-25 02:41:00]
今後の金利上昇も考えると車を手放すのは賢明なのかも知れませんね。
我が家も考えてます。
出し入れしにくいですし・・・

この掲示板もっと盛り上がればいいですね(^ー^)
112: 匿名はん 
[2006-10-27 21:49:00]
引渡し後、1ヶ月程たちますがみなさんの室内の状況はどうですか?
うちは一部分のフローリングが割れたような音がしてしまい結構気になってます。
その他、問題になるようなことはありましたか?
113: 匿名はん 
[2006-10-31 09:04:00]
フローリングと言えば、継ぎ目の引っかかり(段差)や盛り上がり(しなり?)が気になりましたが、ラグやじゅうたんを敷いたので現在は気にはなりませんが、入居の時は見落としていましたね。
あと壁紙の継ぎ目が乾燥してくると目立つといわれていましたが、少し目立った箇所があったので白くぬりました。
個人的にはマンション内の引越し用の養生も気になりますし、引越しの際に出来た共有部分の破損(色落ち)などが気になっています。あと自転車置き場の使用方法ですね。
長々とすみません。
114: 匿名はん 
[2006-11-01 11:16:00]
上下や両隣の音や声なんかは
気になったりしないですか?
私の気にしすぎかなぁ・・・^^;

115: 匿名はん 
[2006-11-01 22:32:00]
今日、郵便受けに大末建設からの通知が入ってましたね。
不具合のクレーム受け付けていたなんて知りませんでした。
入居1ヶ月たつので私はアンケート等があるのかと思っていました。
ダメもとで管理人に言ってみるつもりです。
116: 匿名はん 
[2006-11-03 19:27:00]
114さん。
今まで賃貸の薄い壁で過ごしてきたので、私的には全くきになりません。
自分が立てている音を逆に下の階の人に聞いてみたい感じです。

115さん。
わたしは引渡しの時にチェックした項目の不具合がいまだ修繕されていません。
この項目が修繕されるまでは以後継続して対応すると連絡がありました。
あとダメ元ではなく、完全にクレーム受付期間ですので遠慮なく言えばいいと思います。
117: 匿名はん 
[2006-11-03 19:32:00]
細かい話ですが・・・
自転車置き場のスライドドアのストッパーと言うんでしょうか。
最大に開いたときに止まらなくなり、自転車を押してでる間に閉まってしまい不便になりましたね。
防犯のためにストッパーの機能をとったのかもしれませんが、皆様どう思いますか?
118: HID 
[2006-11-10 10:15:00]
本当に駐車場が入れにくくて困っておりますなんとかならんかねぇ
119: 匿名はん 
[2006-11-11 13:03:00]
いまさら広くならないので駐車場はあきらめるしかないですね・・・
室内の不具合も近々いってみます。
120: 匿名はん 
[2006-11-14 11:53:00]
118さんへ。
組合ができればこんなアイテムの相談もできます。

http://www.mitani-sekkei.co.jp/index.htm
121: 匿名はん 
[2006-11-27 22:32:00]
設計変更でピクチャーレールを取付したのですが、レールが壁の端から端まで敷かれたためワイヤーを増やすことができません。これっておかしいですよね?あとで増やすことができるという話だったので2個しかつけなかったのですが・・・
こうゆうクレームは判明した都度、管理人へ言ったほうがいいのでしょうか?
内覧会時になかった柱のキズなど他にも緊急を要さないことがちょこちょこあるのですが、6ヶ月点検時まで待ってまとめて言うべきか?
122: 匿名はん 
[2006-11-27 23:05:00]
ピクチャーレールがどのように設置されてるかにもよりますが、レール自体を取り外すことができるのであれば、増設は可能ではないでしょうか?(埋め込みの場合は無理と思われます。)
あと、管理人さんは基本的には共用部の管理をしてますので、通常は専有部の不具合は売主(施工会社の場合も有り)に連絡するのが、一般的です。しかし入居後の傷については、責任の所在がはっきりしない為に対応してもらえないと思います!6ヶ月点検等の点検は契約時にあるアフター基準みたいなもので対応するので、一般的にはクロスのはがれとか建具の反りとか、サッシの動作不良みたいなものを対応すると思います
123: 匿名はん 
[2006-11-29 09:00:00]
ピクチャーレールの種類が不明ですが、基本的には後入れタイプがあります。
差し込んで90度回すと固定されます。
http://www.withart.co.jp/wag-goods-hanging-art02.html#ln-3315
124: 匿名はん 
[2006-12-04 08:58:00]
住宅ローン控除の確定申告をしましょう

http://www.jyukou.go.jp/support/navi/buy/step38.html
125: 匿名はん 
[2007-04-02 09:50:00]
見ている人いますか?
もう直ぐ半年点検ですよ。不具合がある場合はまとめて言いましょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる