千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-25S」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-25S
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-11 08:49:15
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

通算8スレ目スタートです。

現在購入可能物件は以下の2つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 セントラル総合開発・長谷工コーポレーション
 
 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄



では、張り切ってどうぞ~。

[スレ作成日時]2010-05-31 18:08:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-25S

986: 匿名さん 
[2010-09-08 16:18:13]
949 がアラシ。

この方は何かと言うと裏道使えば便利便利というのが決まり文句。

 
987: 匿名 
[2010-09-08 16:24:09]
読みが浅い
988: 匿名 
[2010-09-08 16:42:44]
986さん、あなたどこにお住まいですか?
お宅から千葉県内や都内への移動は車で便利ですか?

渋滞はありませんか?
国道通ると渋滞にはまりませんか?

渋滞にはまるのがわかっていて裏道使わずその道行きますか?

裏道使うことは住民の知恵じゃないですか?

千葉県で車が本来の意味で便利なのは
四街道です。
インターにちかいし、本来の生活道は駅前周辺のぞいて
空いてます。
距離的にちかくてもひどい渋滞で困難なところもある。
千葉ニュータウンは距離的に遠いと言われても車では不便ではないですね

989: 匿名 
[2010-09-08 18:22:27]
961 962からすると内陸より少し海側。総武、東葉あたりだな。
990: 匿名さん 
[2010-09-08 18:36:56]
四街道のどこが便利なの?
本当に便利ならとっくに完売してるよね。例の物件w
991: 匿名さん 
[2010-09-08 18:37:40]
裏道がどうのいってる間は永遠に3流エリア。
992: 匿名 
[2010-09-08 19:22:10]
てことは裏道が必要ないエリアって、裏道がないエリアですか?
もしくは下道で近いエリアですよね。
993: 匿名さん 
[2010-09-08 20:48:00]
たまに気分転換で南船橋ららぽーととコストコいくけど、ベイエリアは他に用がないなぁ~。 何よりも渋滞が...
最近は三郷ららぽーととコストコにいくことの方が増えて来て、ますますベイエリアいかなくなって来てしまった...
994: スレ主 
[2010-09-08 21:13:31]
初代スレ主です。久々に覗いてみましたら、盛り上げてくれてる方がいるようですね…。

休みの日に普段とはちょっと違うお店へ、家族でドライブがてら車で40分のお出かけって
普通に幸せな風景だと思ってましたが、そう思わない方もいるのですね。
同じ40分でも荷物を持ちながら、駅まで10分、電車待ち5分、乗車15分、そこから目的地まで
徒歩10分なんかより、はるかに楽だと思うのですが。

多少最近は人口増の影響があるとは言え、渋滞やレジ・ATM待ちなど無駄な待ち時間が
少ないので住んでみると非常に住みやすい街だと感じます。

うちは妻共に大学~独身時代は都心で過ごしてきましたので、それで十分と感じてます。
むしろ今は子供らとアウトドアを楽しんでいるので、カブトムシが捕れたり、流星が見れたり、
近くにBBQやキャンプ場がある環境の方がありがたいのです。

子供をどういう環境で育ててあげたいかで県内でも様々な選択肢があるので、どこが一番とは
誰も言い切れないでしょうね。

と、マジレスしたついでに次スレ立てました。有意義な情報交換の場にしましょう♪
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90927/
995: 匿名さん 
[2010-09-08 21:21:58]
新しい情報知りたいです!
996: 匿名 
[2010-09-08 23:18:38]
951ですが、幕張本郷に住んでます。
他の荒らしと言われている人は私ではありません。

別にこのエリアをけなす気は一切無いですし、価値観によっては素敵な場所だと思いますよ。

実際、私もこのエリアが気に入ったので、戸建てを探しているところです。

ただ、船橋ららぽーとやIKEAが車ですぐだって書き込みをみて、違和感を感じたのです。

都内や他県からの検討者も多いのですから、情報誤認があってはいけないと思い、一般の感覚では近くないと書かせていただきました。

でも、このエリアの人の距離感覚だと、車で40分も、すぐってことになるんですね。
何となく、感覚がつかめました。

逆にありがとうございました。
997: 匿名さん 
[2010-09-08 23:31:12]
そうですね。
一般的に「車ですぐ」というのは、多く見積もっても、10分〜15分までというのが標準的な感覚でしょう。
ただ、都心から離れれば離れるほど、この「すぐ」という感覚は広範囲に及ぶのだと思います。
例えば、港区に住んでいる人の「近所」と、北海道の田舎の「近所」の距離感覚が、かなり差があると推測されるように。
そう考えると、千葉ニュータウン中央も都心から離れていますし、内陸で周りは農村や森に囲まれた長閑で土地の感覚が広い地域ですから、「すぐ」の範囲を広くとらえる傾向があるのでしょう。
一方で、幕張本郷となりますと、「すぐ」の感覚は狭いかもしれないですね。
998: 994 
[2010-09-08 23:39:41]
CNT住民の私も、さすがに車で40分は近いとは思ってませんよ。
ただ休日の家族ドライブにはちょうどいい距離と思っています。
家族ドライブの感覚ですぐ、って事なんでしょうね。
車内で家族でわいわい話していると気が付いたら着いてるって感じですかね。

毎日の買い物はそれこそすぐ近所のスーパーに行けばいいわけですし。
そんな感覚の人がCNT東部には多いのでしょうね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90927/
999: 匿名 
[2010-09-08 23:42:43]
確かに。
店舗も駐車場も贅沢に土地を使ってますよね。
戸建ては庭も広いし。

私は船橋日大前に戸建てを買ったのですが、たまにスーパージョイフルに行きます。
購入時は千葉ニュータウン中央と比較検討していました。

通勤面で船橋日大前を選びましたが、千葉ニュータウン中央も価格と広さが魅力的でした。

恐らく、そういった広々としたエリアで生活をすると、空間把握感覚が広めになって行くんでしょうね。
逆に、発展したエリアの店舗や市街なんかに行くと、ゴミゴミして狭いと感じやすくなっていらっしゃるかもしれません。
人の感覚は千差万別ですね。
1000: 匿名 
[2010-09-08 23:52:14]
私も八千代緑ヶ丘に住んでいますが、たまに、でかい店に行きたくなることがあり、ちょっと遠足気分で千葉ニュータウンエリアに行くことがあります。
車で農村部を突っ切り、20分もあれば着きます。
ベイエリアもよく行きますが、同じくらいの時間が掛かりますし、ららぽーと以外は同じ様な店が多いので、寄り道を考えずに目的物がある買い物の時は千葉ニュータウンに行った方が楽です。
食事など、帰りにどこかに寄ったりする可能性を残したいときはベイエリアですかね。

緑ヶ丘もプチ千葉ニューなんて言われてますけど、イオン以外はあまり店舗が大きくないですね。
日常の買い足しなら十分なのですが。
1001: 匿名 
[2010-09-08 23:57:41]
ベイエリア自体は車線の多い広い幹線がたくさん通ってますので渋滞しないですよ。
どこが混むかって言うと、内陸から細い道でベイエリアにアクセスする道路。
ベイエリア内に住んでれば、どこもかしこもスイスイアクセスできます。
1002: 匿名 
[2010-09-09 00:05:48]
そうですね。
幕張本郷に住んでいると書かせていただきましたが、海浜幕張は5分、ララポートやIKEAは京葉幕張インターが1分でアクセスでき、無料区間で花輪で降り、裏から回って入れば全部で10分。
ディズニーランド、葛西臨海公園、お台場、横浜みなとみらいは、湾岸線を使えば家からそれぞれ20分〜45分。
非常に便利です。
ただ、土地が高すぎて、私の予算だと三階建てミニ戸しか買えません。
ここなら60坪の広い庭付き戸建てが買えます。
交通利便性を捨て、通勤もだいぶ我慢が必要ですが、のびのびした子育て環境を手に入れたくて、ここを検討しています。
1003: 匿名 
[2010-09-09 00:11:33]
住めば都ですよ。
是非いらして下さいな。
1004: 匿名さん 
[2010-09-09 00:28:26]
よそから来ると物価の安さにびっくりする
日本一かもしれない
ただし電車賃は除く
1005: 匿名さん 
[2010-09-09 00:42:07]
読んでいて感覚のずれがわかりますね。
千葉ニュータウン中央から船橋IKEAが40分〜50分とすれば、幕張からだと横浜まで行けちゃう感覚なんですもんね。
ただ、湾岸は速度違反してるだろうけど。
1006: 匿名 
[2010-09-09 01:35:27]
マンションも安いですよね。
駅から近くてもサンクタスみたいな値段というのは驚きです。
ベイエリアだと、バス便でもあの値段じゃ買えない。
京成でもユトリシアみたいに特急が停まらない駅から10分以上歩く立地で、ようやく同じ値段になる。
物価も安いし、千葉ニュータウンに、年収の高くない庶民が集まるのは、わかる気がする。
1007: 匿名 
[2010-09-09 07:59:10]
私は牧の原に住んでいますが、子育てには最高の環境です!! 同世代のママ友も殆どの方が同じ意見です♪
歩道が広く親子でサイクリングが楽しめたり、広くて手入れが行き届いてる公園が沢山あったりと素敵な環境です!
休日に車で出かけなくても、近所で一日中楽しめる環境の良さで引っ越して来ました!
1008: 匿名さん 
[2010-09-09 08:01:19]
ずっと煽り入れてるけど、暇なの?
1009: 匿名 
[2010-09-09 08:04:36]
リタイアか水曜日か引きこもり
1010: ビギナーさん 
[2010-09-09 08:09:21]
ギュウギュウの痛勤電車からレスでしょうか。
お互い大変だね。
1011: 匿名さん 
[2010-09-09 08:10:54]
感覚なんてどうでもいいよ。
40分っていう実際の時間を書いてるんだから、それを見て近いか遠いか個人で判断すればいいということ!
誰かの言うように、たまの休日に家族でドライブがてらって考えれば40分も近いだろうし、
毎日の買い物と考えれば遠いだろうし。
そういう意味で、私はもうちょっと頻繁にコストコに行きたいから近くにできないかな、と思っているよ。

千葉NTばっかり槍玉にあがってるけど、喜ばなきゃいけないんだよね。
みんなある意味羨ましいんでしょ!
本当に興味ない奴はこんな板に来ないだろうし。
1012: 匿名 
[2010-09-09 08:22:25]
井の中の蛙、大海を知らず。
1013: 匿名さん 
[2010-09-09 11:21:40]
みんな色々見てきて決めたから
1014: 匿名さん 
[2010-09-09 11:32:46]
新スレ立っているので移動しませんか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90927/
1015: 匿名さん 
[2010-09-09 12:15:30]
まだまだ終わらんよ。
1016: 匿名さん 
[2010-09-09 15:12:32]
願っていてもコストコはやって来ません、頻繁にコストコに行きたいのなら脱北し湾岸地域に
越すことをお勧めいたします。
1017: 匿名さん 
[2010-09-09 16:55:13]
>>1010
アクセス特急開通以降、朝でも普通に座れるよ^^
1018: 匿名さん 
[2010-09-09 18:14:39]
湾岸は地震怖い
1019: 匿名です。 
[2010-09-09 18:36:46]
教えて下さい。
明日、車で錦糸町8時半迄に行かなくてはならないのですが…通勤渋滞と重なりますよね?
自宅を6時に出れば余裕ありますか?
千葉ニュータウン住民です。
1020: 匿名さん 
[2010-09-09 20:15:51]
千葉ニュータウン住民ではわかりません。西白井から日医大までみんな千葉ニュータウン住民です。
そんなことは千葉ニュー住民ならみなわかりきったことです
1021: 匿名さん 
[2010-09-09 20:23:15]
40分ではいけないから。
行けるのはワープできる人だけ。
CNT住民の恥なのでもうやめてください。
1022: 匿名さん 
[2010-09-09 20:40:38]
「車で・・・」とか「コストコ」とか、もうやめて
新スレに移動しましょう。
1023: ご近所さん 
[2010-09-09 20:50:53]
>>1019 私は日医大から錦糸町まで電車通勤ですが参考になれば。
7:25に玄関を出てホームで待機中の電車に座って50分ちょっと。押上で乗り換えて錦糸町には
8時半前には着いてます。所要時間約1時間ってとこでしょうか。

車となると>>1020の指摘の通り、白井からと中央からと日医大からとでは使う道が違ってくる
のは住民の方ならお解りだと思います。
ちなみに錦糸町までなら6時に出れば日医大からでも時間を持て余すくらいですよ。
座ってくつろげる分、電車のほうが楽なので最近はもっぱら電車ですが。

私のこの回答で安心できたようならば幸いです。
1024: 匿名です。 
[2010-09-09 22:35:01]
1019です。
スミマセン
まだ引っ越して浅いので 先輩住民さんに教えていただきたかったのです。
電車の方が時間をよめますが、病院での精密検査の為、で連れていって貰うのです。
色々と親切にご説明して下さった方々、有難うございます。
1025: 周辺住民さん 
[2010-09-10 00:07:04]
>>1019
もしあなたが「千葉ニュータウン中央」駅圏にお住まいでしたら、
自分の住んでいるところは

「千葉ニュータウン中央」
あるいは
「中央」

と表現してくださいねー。もちろん町名を具体的に言って頂くとよりアドヴァイスしやすいです。

それから、たまに、「印西牧の原」駅近辺のことを「印西」と略す人がいますが、
それだと「?」になりますので、そちらを略す時には「印牧」と言って頂くと
分かりやすいですね。

「印旛日本医大」は・・・「日医大」かな?それ以外の駅は略しようがないですね。
おっと、「新鎌ヶ谷」は「シンカマ」ですね。
1026: 匿名さん 
[2010-09-10 06:33:20]
>>1019
アドバイスとしてはもう出ているだろうからむだになるが
錦糸町なら墨東病院だろうから、あそこは駅から距離あるので車が正解。

自分は自営県内車移動の毎日なのでワープしているのか?と言われるが
県内の道は熟知というかアポイントメントのために遅れるわけにはいかないから
必然空いている道を行く。
距離があっても近いというのはそういうことだ。

ところで違うアドバイスだが墨東病院にしかない科でないかぎり、
主治医に病歴もらって転院をおすすめする。
この千葉ニュータウンには車で便利で楽な良い大病院が多数ある。
日本医科大北総は手術に定評ある日医大で、安心。
成田日赤。佐倉東邦大学医療センター。八千代東京女子大医療センター。
柏慈恵医科大学。
柏の葉には国立ガンセンター。

これで対処できないものはないと思うが。
痔、大腸がんなら辻中病院もある。
感染症科は成田日赤にあると思う。
そういうことで、無理して都内に継続通院治療はあまりおすすめしない
自分はこれから車で虎の門病院だから混雑は覚悟だが
2時間でいけると思うのであとでレポートする。
帰りは快適で早いのだけれど、朝は地獄だろう。
1027: 1026 
[2010-09-10 06:36:51]
千葉ニュータウンには  ×

千葉ニュータウン近辺には  ○

と訂正しておく
1028: 匿名さん 
[2010-09-10 06:58:54]
この辺に住んで入院したらお見舞いなど色々と家族は大変そうですね。
車オンリー社会の限界が見えます。
実際は日々の生活も時間とガソリンがかかって便利ではないとききます。
1029: 匿名さん 
[2010-09-10 07:31:56]
1025うぜー!
アドヴァイス。。。だってぇー!!www

住んでいるところの略し方なんて、別にアンタに教わりたくないよ。
1030: 匿名さん 
[2010-09-10 08:25:42]
平坦な土地柄、ガソリンはあまり減らないし、ガソリン代が今117円(木下のほう)。

渋滞がないので、ガソリンが減らないし、10キロくらい(およそ池袋から品川までの距離)なら数分程度で行ける。

印西市内の日医大は千葉県内で最高ランクの病院。ドクターヘリもある。

病室からの眺めも緑一色で環境も良い。
1031: 匿名さん 
[2010-09-10 08:32:51]
1028さん。

残念でしたね。
「~とききます。」は電車が便利な地域からのイメージでしたね。


実際、坂の多い都市部に住むよりガソリンは減らないんですよ。

わが実家は都内23区はずれの田舎ですが、家が密集して坂が多く車が不便。駅は近くても歩けば歩道がない。
お見舞い行くにも人が多すぎてげんなり。

山手線西側のターミナル駅以外、どこ行くにも時間と労力がかかります。

こっちのほうが楽ですよ。
1032: 匿名 
[2010-09-10 09:05:02]
1031
好みやものの感じ方が奇特で良かったね。
23区西側の5分の1位の地価しかないCNTのほうが快適で便利と思えるなんて。
1033: 匿名さん 
[2010-09-10 09:06:37]
相場は正直ですからね。
本当に便利なら中古物件が首都圏で最も値落ちするエリアにはなりませんよ。
1034: 匿名さん 
[2010-09-10 09:09:55]
1032さん

ゆったりした田舎が好きなんで。奇特かもしれませんね。

東京暮らしがしたいなら、戻ればいいわけですし。

無いものねだりですよね。人間て。
1035: 匿名さん 
[2010-09-10 09:17:04]
田舎が好きならもっといいところありますよ。
ここは失敗したニュータウンでコンクリと鉄骨と砂塵だらけです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる