有楽土地株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「センターフォートってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 駒岡
  7. 4丁目
  8. センターフォートってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-25 22:06:34
 

次スレ立てました。

引き続きセンターフォート検討中の皆さま、情報交換していきましょう。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区駒岡4丁目1640番5他(地番)
神奈川県横浜市鶴見区駒岡4丁目32-1(住居表示)

交通:
東急東横線 「綱島」駅 バス10分 「駒岡」バス停から 徒歩3分
京浜東北線 「鶴見」駅 バス20分 「駒岡」バス停から 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:78.31平米~102.50平米

売主:有楽土地・東京急行電鉄・セントラル総合開発・三交不動産・長谷工コーポレーション
販売代理:有楽土地住宅販売
販売媒介:長谷工アーベスト

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-05-30 22:43:42

現在の物件
センターフォート
センターフォート  [【先着順】]
センターフォート
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区駒岡4丁目1640番5他(地番)神奈川県横浜市鶴見区駒岡4丁目32-1(住居表示)
交通:東急東横線 「綱島」駅 バス10分 「駒岡」バス停から 徒歩3分
総戸数: 497戸

センターフォートってどうですか? その2

170: 匿名 
[2010-10-25 00:25:30]
なんて不毛な会話が続いてるんだ…。
171: 匿名さん 
[2010-10-25 00:33:10]
。。。なんだか悲惨さを感じてしまうわ
172: 匿名さん 
[2010-10-25 00:35:15]
まあまあ、仲良くしましょ。
173: 入居済み住民さん 
[2010-10-25 22:18:14]
ここに書いてあることって、なんか…
はきだめみたい(>_<)

私はこのマンションに住んで、毎日がすごく充実していますよ☆ 部屋は広いし、環境もいいですしね。
それにマンションに住んでる殆どの方がすれちがいに挨拶をしてくれたり。
うちに遊びにきた友人はその光景にビックリしていました。私自身も小さい頃からマンションで育ってきましたが、ここまではなかったです。

私はこのマンション、良いところの方が沢山あると思うんだけどなぁd(^_^o)
住民みなさんが幸せになれるといいなぁ☆


174: 匿名 
[2010-10-26 00:09:44]
173さん私も同感です。
フローリングが傷つきやすいのを除けば、とっても住み心地がいいですよ〜♪
175: 匿名さん 
[2010-10-26 17:31:57]
先日ごみ置き場の横の植栽に子供を立ち小便させてた奥様目撃。

人目も気にすることなく、あまりの堂々さに笑ってしまった。
176: 匿名 
[2010-10-26 21:21:19]
175は、それを掲示板に書くことで何かを得られたり、何かを満足できるのでしょうか?
「それはヤダな、このマンションはやめよう」という反応が欲しいのでしょうか?
177: サラリーマンさん 
[2010-10-26 23:21:58]
いいところも悪いところもこのマンションの情報として役に立ちますよ。
178: マンション住民 
[2010-10-27 16:49:20]
175さん
おそらくマンション住民の方じゃないですね。

近くのマンション内のカフェにトイレあるし、わざわざ外でさせないでしょう。
179: 匿名さん 
[2010-10-27 17:18:56]
いや、事実だから書いてるんじゃないの?
180: 匿名さん 
[2010-10-27 20:08:18]
近くのマンション内のカフェにトイレあるのに外でさせていることが問題だと指摘されているのではありませんか。
181: 匿名 
[2010-10-27 23:51:27]
>>176
175は自分の書き込みが話題の中心になるのが嬉しいんですよ。
それで満足感を味わえるんです。
182: 匿名 
[2010-10-27 23:53:23]
どちらにせよ発展途上国レベル以下の民度。本当なら大変ことですね。
183: 匿名さん 
[2010-10-28 01:20:01]
ザ・ハウス、ザ・センターハウス、センターフォート
ややこしい^^;
184: 匿名さん 
[2010-10-28 03:03:45]
181
それ病気じゃないの
185: 匿名 
[2010-10-28 12:07:00]
周辺地理もよく分かってないくせにいかにも知ってるかのようによく意見出来るよね。いってもこういう所でしか強くなれないという悲しい人が多いのかな。
あまりにも衝撃で思わずコメントしました。。
186: 匿名さん 
[2010-10-28 13:12:08]
思わずコメントしなくていいです。
たくさんいますから。そういう人。
187: 匿名さん 
[2010-10-31 14:29:29]
隣の部屋のタバコの匂いがバルコニーから入ってくるのですが
どうしたらいいですか?
188: 匿名さん 
[2010-10-31 18:38:53]
窓を閉めましょう。
189: 匿名 
[2010-10-31 21:15:47]
誰かに注意してほしいってこと?
それとも相手に引っ越してへしいってこと?
190: 匿名 
[2010-10-31 23:23:38]
タバコの臭いのが嫌なら、直接お隣りの方にやめて欲しいとやんわりとお願いしたらいかがですか…
私もタバコの臭いが苦手なので…
お気持ちは分かります…
191: 匿名さん 
[2010-11-01 12:17:08]
やんわりとでも直接言いにくいから困ってるんじゃないの?
同じ住民としてはなるべく良い関係を保ちたいですからね。

でも、言わないとずっと続くと思います。
やっぱり勇気を出して言うしかないか。
192: 匿名さん 
[2010-11-02 11:12:32]
ここ検討板ですよね?
評判落とすような事かいて大丈夫?

もともと評判よくないかw
193: 匿名 
[2010-11-02 16:12:34]
どこのマンションでも同じような事はありますよ…

前のマンションでもお隣りの方がベランダの灰皿の火の不始末で、ものすごく臭くて大変な事になってましたから…
194: 匿名 
[2010-11-02 16:38:46]
住宅ローンでそのうち禁煙するよ。
195: 匿名さん 
[2010-11-05 21:52:05]
ザハウス/デイパークと比較されていますが、こちらは鶴見区ですよね
港北区と比べて何か違いはありますか?
また幼稚園はかなりの倍率で希望の幼稚園は入りずらいと聞きました。
実際のファミリーさんの暮らしぶり教えてください。
196: 匿名 
[2010-11-06 01:13:56]
区で線を引かなくても近所の物件って意味で比較されるだけでしょ。
そもそもセンターフォート自体が鶴見より東横に根差してることをアピールしているわけだしね。

鶴見区同士だからってロイヤルタワーと比べちゃ意味ないしね。
子供いない家庭なら区より周辺を重視する場合もあるかなと。
197: 匿名さん 
[2010-11-06 01:28:11]
違いますね。
デベが東横云々と言ってるだけで、実態は鶴見区のバス便マンションですよ。
50分歩けばなんとか綱島に出られるというだけでしょうが。
同じ時間歩けば尻手にも矢向にも出られますよ。
198: 匿名 
[2010-11-06 02:12:32]
>>197
196ではないけど、196は何も間違えてないと思いますよ。
196は鶴見区のマンションではないとは言っていないし。
デベが東横をアピールしてるのも事実だし。
199: 近所をよく知る人 
[2010-11-06 11:07:08]
197さんへ

負け惜しみかもしれませんが・・・

http://chizuz.com/map/map36871.html

いずれ駅近に?!

200: 匿名さん 
[2010-11-06 17:21:45]
デベが「東横」を語らっているだけで、実態は「東横」のイメージとはかけ離れた鶴見のバス便マンションではないかと申し上げているのですが。
201: 匿名さん 
[2010-11-06 18:49:24]
綱島まで50分かかると言ってる人いるけど、たしか表記は29分だったと思うよ。
実際歩いたけど25分かからなかった。29分が25分になったり35分になったりするのは
体力やコンディションの差なんだろうけど、29分が50分になるのは。。。。
マンション選びの前に自分の健康状態を心配した方がいいかも。
202: 匿名 
[2010-11-06 19:37:33]
センターフォートがんばって!!ハウス港北とかいろいろあるけどセンターフォートがんばってと思います。うちは結局駅近10分くらいで買ったのだけど広さで言えばセンターフォートがよかった。
203: 匿名さん 
[2010-11-06 19:52:28]
バスに乗らないと駅まで行けないという事実の前には29分も50分も同じことなんじゃないの?
204: 匿名 
[2010-11-06 20:45:25]
>>200
実際は東横とかけはなれてるとか
そんなことは去年からみんな知ってますけど今さらなぜその話題を。
205: 周辺住民さん 
[2010-11-06 22:41:51]
さてはデイパークのまわしもの?
206: 匿名 
[2010-11-08 09:08:29]
実際は鶴見区のマンションだと知られてるならいいです。
207: 佐伯奈々さん 
[2010-11-09 01:28:01]
カフェの運営、好調ですか?。
管理組合の間で廃止の論議とか出たりしてませんか?。

【テキストを一部削除しました。副管理人】
208: 匿名 
[2010-11-09 19:21:00]
立地が悪いですよね。今はあんまり広い部屋を欲しがる人少ないし。どこも広い部屋が売れ残ってるみたいです。後々売ったりするときも売れないし。
209: 匿名さん 
[2010-11-09 19:53:30]
>207
思っていたより売れているんだ。
3分の1ほど売れ残っていると思っていた。
210: 匿名さん 
[2010-11-10 10:13:05]
残り21戸ですか。。
先月いった時も残り20戸くらいだったようなのであまり変わってないのかな?
まだまだ苦戦してますね。
211: 匿名さん 
[2010-11-12 02:35:50]
どうでしょうか。
もう普通のことをやっていても売れないんじゃないんでしょうかね。
ゴクレのような売り方をして大量に売れ残りを出して何年も細々と営業するよりは、
バルクに放出して大幅なディスカウントをしてでも、ともかくも売りきった方がいいのではないでしょうか。
212: 物件比較中さん 
[2010-11-12 11:24:26]
先日見に行って販売事務所いれて15くらい残りかな。

ゼロ金利で金利が最低水準で推移するので新規顧客が増える期待と、この物件の最後分を売り切るための最終広告と最終値引きでなんとかもうすぐ行けちゃいそうな感じ。

事務所も活気あり、残りの部屋も低階ですが普通の部屋ですね。
バルクになると他の物件もバルク待ちとかでてきて、このメーカーに長期的には逆効果な気がします。
213: マンコミュファンさん 
[2010-11-14 08:13:35]
この賃貸価格、相場ですか?

14.5万は高い?安い?

http://www.yuraku.jp/rent/detail/index.asp?sch_bkn_no=0000021066

214: 購入検討中さん 
[2010-11-17 17:48:03]
建物の雰囲気がとてもよく気になっています。ここは交通はバスだけど、本数が多くて駅もいろいろ使えるところもよいです。
前の方があったようにゼロ金利をきっかけに探し始めました。。賃貸を脱するよい機会だと言い聞かせてます。
215: 匿名さん 
[2010-11-17 23:28:28]
>ここは交通はバスだけど、本数が多くて駅もいろいろ使えるところもよいです。

大雨の日に鶴見までバスで出てみられたらお考えが変わると思いますよ。
216: 購入検討中さん 
[2010-11-18 00:19:39]
ありがとうございます。
鶴見行きは山手線なみに本数あるのに時間かかりそうですよね。

会社が品川と横浜方面でしてここは
東横と横須賀線を使えるのが魅力的ですね。

綱島は10分くらいで座って行けそうですが新川崎はどれくらいかかるでしょうか?
座れたりします?
217: 匿名さん 
[2010-11-18 01:09:06]
215ですが、ズっこけました。
わざとですか?
そうでなければ、まずWikiをお読みになることをお勧めします。
218: ご近所さん 
[2010-11-18 16:14:07]
新川崎、日吉方面は雨でも時間はあまりかわらなくスムーズです。

新川崎は朝は10〜15分もあればついちゃいますね。
帰りはもっとすいていて10分以内に鷹野のバス停につきますよ。意外と使えます。

ちなみに鶴見は雨でなくても混みやすいので早くいきたければやめたほうがいいです。ただ座れたりしますのでトレードオフです。
鶴見よりは川崎行きのほうが早いしお勧めです。
219: 匿名さん 
[2010-11-19 00:46:39]
それはいくらなんでも・・・
220: 匿名 
[2010-12-18 13:05:14]
静かなのは良い環境だけれども
なんか、陸の孤島の様な感じがするなぁ。



221: 匿名 
[2010-12-19 23:14:43]
退職後通勤しない人には住みやすいよ。生活するには便利です。
222: 匿名さん 
[2010-12-25 18:06:12]
通勤する人には住みにくいということですか。
223: 匿名 
[2010-12-27 01:23:40]
通勤でも結構快適ですよー。
上の方が言っていたようにバスもかなり多いし、複数の駅が使えますね。1番よいのはここらのバスはほとんど座れるとこかな。
私は自転車で日吉に行ってますが10分ちょいで着きます。新川崎も自転車ならすぐだし一時利用駐輪場が使いやすいところにあります。お試しあれ。
224: 匿名さん 
[2010-12-27 01:26:29]
バス便マンションが通勤快適なんだって
225: 匿名さん 
[2010-12-27 23:58:30]
はやっ
226: 匿名 
[2010-12-28 09:21:45]
ここから新川崎まで自転車ですぐ?ってすごい…因みに何分位ですか?朝から元気ですね。
227: 周辺住民さん 
[2010-12-28 17:05:45]
ここの地域は自転車で新川崎に行く人多いけど。俺もよく自転車でいくが10分ちょっとだろ。もっともこのマンションの奴は標高差があるから疲れるだろうな。
228: 匿名さん 
[2010-12-29 00:59:41]
>227
悲痛な反論です。聞き流してあげなはれ。
229: 匿名さん 
[2010-12-29 01:29:46]
新川崎の放置自転車の原因はここだったのか。
230: マンション住民さん 
[2011-01-03 19:22:31]

頭おかしいんじゃないの?
231: 匿名さん 
[2011-01-07 23:11:29]
さらっと流してあげてください。
232: 匿名 
[2011-01-07 23:19:03]
どうやったら10分で着くのだろうか?
車でもキツイぞ
233: 匿名 
[2011-01-08 00:05:21]
この辺の高圧線って、気になりませんか?電磁波等体に影響はないのでしょうか?
234: 匿名さん 
[2011-01-08 00:18:25]
影響あるのかないのかは証明できないので、気になるならやめた方がいいですね。
235: 匿名さん 
[2011-01-08 00:24:55]
電磁波が体に影響あると未だに考える人が居たもんだ。。。
236: 匿名 
[2011-01-08 01:39:43]
なんかネガのかたが一人いるようですね。
このマンションは住み心地は抜群ですよん。
238: マンション住民さん 
[2011-01-11 18:25:20]
ヤマザキパンだからヤマザキの工場からじゃない?
239: 匿名 
[2011-01-16 16:39:19]
見に行きました。駐車場で 子供が自転車で 遊んでましたが。
240: 匿名 
[2011-01-16 23:57:39]
住心地は抜群らしいです、
241: 匿名さん 
[2011-01-17 00:24:01]
もうここに興味を持っている人はいないよ、住人さん以外は
242: 匿名 
[2011-01-17 13:14:37]
それをいちいち書き込んだあなたも住民さん?(・・?
243: 匿名さん 
[2011-01-17 17:44:33]
綺麗で落ち着きがあるマンションで候補の一つだったけど、いつのまにか忘れてた。良いマンションかもしれんが地味すぎでしょー。
244: 匿名 
[2011-01-18 23:13:28]
こんなマンションあったなぁって感じ。この辺りではかなり上質でお勧めでしたが。。
245: 入居済み住民さん 
[2011-01-20 18:22:53]
久々に見ましたが過疎化してますね。。
地味かも知れませんが住んでみて非常に満足してます。部屋も広いし周りに遮るものがなく見晴らしも最高~。買い物もヨーサン、トレッサ等で快適ですが買いすぎてしまう。。
246: 匿名さん 
[2011-01-21 14:48:47]
>この辺の高圧線って、気になりませんか?電磁波等体に影響はないのでしょうか?

白血病や癌の発症率が上がるということはだいぶ前から言われていますが
表に出てくることはないですね。

そんなことが公になったら、電力会社、しいては国家にとっても
大きな足かせになるのは目に見えていますから。

個人的には、高圧線の直下に自宅がある知り合いが
若くして脳腫瘍を発症したのを目の当たりにしてしまったので
高圧線の近所に居を構える気持ちにはなれません。


247: 匿名さん 
[2011-01-21 15:38:33]
高圧線による電磁波の影響が原因なのかは分かりませんが。。

気になる人は本当にやめた方がいいでしょうね。
ストレスを抱えながらの生活になりますので。

まぁ最近は高圧線が近いマンションは結構ありますから、気にしない人にとっては何でもないことなんですけどね。
248: 匿名さん 
[2011-01-21 17:25:43]
このマンションは近くに高圧線がないからまだいい。隣に高圧線があるようなマンションもたくさんあるから怖い。
249: 匿名さん 
[2011-01-21 19:02:41]
怖くない怖くない。
250: 匿名 
[2011-01-21 21:32:57]
電力会社勤めてる人どいなんの?(笑)
明確な影響が見えてないのが現状。
251: 匿名さん 
[2011-01-22 07:58:24]
電磁波については、

「告発 電磁波公害」という書籍が出ていますよ。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4846107140.html
図書館等で一読されてからご検討されることをお勧めします。

なお、電磁波から健康を守る全国連絡会という団体が
衆議院議員会館等で議員とともに電磁波と白血病等健康影響に関する院内集会を開いています。
議事録なども掲載されています。
http://denziha.net/
252: 匿名さん 
[2011-01-22 12:13:03]
>電力会社、しいては国家にとっても

「ひいては」だよ。
日本語もできない頭だから、電磁波とかで騒いでるんだよ。
定量化できないほど小さいリスクを気にして、日常ありふれたより高いリスク要因は気にしない
アンバランスさには驚くよ。
253: 匿名さん 
[2011-01-22 15:51:42]
定量化できないならリスクは小さい?なんか妙な文章だな。
254: 匿名さん 
[2011-01-23 08:26:36]
電磁波議論はアメリカが発祥だけど、もう議論、検証され尽くして、
科学的には無害、影響全くなしってことで十年以上前に結論出てるんだよ。
なのに未だに蒸し返されるのは、それが都合の悪い真実を隠し通したい国の陰謀だと主張する(根拠なし)連中と、
それを焚きつけて金儲けを企む悪い連中がいるからだよ。近くの高圧線気にするくらいなら、携帯電波のこない国に退避したほうがいいよ。
255: 匿名 
[2011-01-23 11:05:09]
電磁波の科学根拠はわかりませんがいとつハッキリしてるのは携帯電話の電波の強さと送電線では全くパワーが異なりますので、携帯電話の電波云々は暴論でしょう
256: 匿名 
[2011-01-23 11:25:15]
なんでいまさらこのマンションの掲示板で電磁波論争なんでしょうか?
257: 匿名さん 
[2011-01-23 11:35:32]
いろんなマンションのスレに、高圧線が~、電磁波が~って騒いでる人が出没してるよね。
国、大企業の陰謀説とか本気で言ってるところが笑っちゃう。
きっと、特定の人なんでしょうけど、マンション検討と関係ないから迷惑。
手頃な価格で、落ち着いた環境が好きな人には、ここも悪くないと思います。
もう完成物件なんで、実物を見て気に入れば買いでしょう。
258: 匿名 
[2011-01-23 13:27:14]
変な事言ってるのは周りのマンションさんの営業さんなんでしょうね〜…
なんだかんだ言ってこの物件が一番まともな感じがする…
259: 匿名さん 
[2011-01-23 14:04:43]
いいじゃないですか
こんなことでもなければ話題にもあがらないマンションですよ
260: 匿名さん 
[2011-01-23 14:37:59]
グリーンラインが鶴見まで延伸して、この地域の近くに駅が出来れば
日吉本町か高田並みの価値になるでしょう。
将来に期待ですね。
262: 匿名 
[2011-01-23 18:04:42]
259さん
自分たちのマンションがコメント増えないのをひがんじゃダメですよ!営業さん。
263: 匿名さん 
[2011-01-24 08:56:49]
アメリカでは学校の近くの送電線は
地中に埋めるっていうのが推進されていますね。

あと、送電線ではないですがマイクロ波(通信会社の回線とか)を
継続的に浴びる環境にいると女児の出生率が高くなります。

電磁波が人体に無害っていいきるのは
ちょっと無理があると思います。
265: 入居予定さん 
[2011-02-10 16:46:43]
あと6戸!
267: 匿名さん 
[2011-02-15 15:34:08]
なかなか完売しませんね
268: 匿名 
[2011-02-15 18:50:42]
あと六戸までいったことがすごい!
269: 匿名さん 
[2011-02-15 23:52:23]
どのくらい値引きしているんでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる