マンションなんでも質問「マンションで永住…」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンションで永住…
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-01-05 21:52:41
 削除依頼 投稿する

あなたはどう思いますか?

[スレ作成日時]2010-05-28 16:14:03

 
注文住宅のオンライン相談

マンションで永住…

18: 匿名さん 
[2010-06-25 22:53:16]
私は年を取ってから新しい地域コミュニティに入るのは嫌だな。
今まで築いた人間関係を大事にしたいので出来るだけ今住んでいるマンションに
住み続けたいと思ってます。
なのでマンション永住派かな。
19: 匿名さん 
[2010-06-26 10:51:39]
築15年のマンションに住んでいますが、概ね>13さんと同じですね。
堪りかね来年引越すことに決めました。次もマンションで同じことの繰り返しになってしまうとは思いますが。
自分の経済力ではこれが最後の引越。
その次は老人ホームです。
20: 匿名 
[2010-06-26 13:44:11]
マンションって20年たつと古臭く感じない?
新築で買った時は分かりずらいけど
リフォームも内装しか出来ないし。
21: 買い替え検討中さん 
[2021-12-23 17:02:35]
孤独死すると、そのまま白骨化して誰にも気づかれないまま数十年というケースがあるそうです。
22: 匿名さん 
[2021-12-23 18:51:42]
お望みですね。
23: 名無しさん 
[2022-03-25 21:15:30]
子供に相続する前に売って介護施設かな…。
24: 匿名さん 
[2022-03-26 17:37:04]
お望みの結末、そして幸せな昇天が待っているのかもしれないし。
25: 通りがかりさん 
[2022-03-31 12:27:29]
お子様方が複数いらっしゃっるお宅は、
相続をどうなさるか、もう遺言書に明記していらっしゃいますか?
26: 販売関係者さん 
[2022-03-31 12:39:29]
>>22 匿名さん

お望み結末。
27: 匿名さん 
[2023-01-05 19:57:55]
孤独死を検知する仕組みが必要ですね。
牛乳屋さんが監視してくれるそうです。
28: 匿名さん 
[2023-01-05 20:02:44]
ネットカフェで孤独死よりもましでしょう。
店員さんが監視してくれるのでしょうが。
マンションって牛乳配達どうなっているのだろう。
余り周囲に牛乳を取っている人はいない。
下に降りればスーパーあるし。
29: 匿名さん 
[2023-01-05 20:16:15]
毎日電話してくれるとか、そんなアナログじゃなくても、ボタンを押すとかありそうですけどね。
30: 匿名さん 
[2023-01-05 20:24:22]
拙宅の実家では、お湯をわかせば連絡が来るインターネット通信機能付きポットと、Panasonicのカメラを各室に備えましたよ。ヘルパーの悪口とか仕事ぶりも見ることができて良かったです。おかげで脳梗塞で床に倒れた時にはいち早くケアマネジャーに連絡できました。本当ならば一緒に住んであげるのが一番ですが、血がつながっているとお互いストレスになるので、難しいです。

今は、便利になりました。

でも、本当に失業者で木造アパート住まいの人とかどうするのでしょうね。

一生結婚もせず、車も持たず、海外旅行をするわけでもなく、スマホで悪さをするだけが生き甲斐って悲しい人生だと思います。
31: 匿名さん 
[2023-01-05 21:20:08]
>>18 匿名さん

それも悲しいですね。人の縁は大切にしたほうがいいですよ。

だんだん
32: 匿名さん 
[2023-01-05 21:27:51]
>>30 匿名さん

>一生結婚もせず、車も持たず、海外旅行をするわけでもなく、スマホで悪さをするだけが生き甲斐って悲しい人生だと思います。

確かに悲しい人生と思います。人徳は大切にして方がいいですよね。

せめてマンションで永住できれば良いのですが。
33: 匿名さん 
[2023-01-05 21:29:44]
>>9 匿名さん

確かに子供たちが独立した後はマンションが便利ですよね。
34: 匿名さん 
[2023-01-05 21:33:32]
>>33 匿名さん

戸建ても良いのですが、なまじっか広い庭があると、剪定作業や庭の手入れが大変です。楽しみは楽しみですが、別荘やリゾートマンション暮らしとはなかなか両立しません。管理人をおけば良いだけの話ですが、留守を人に任せるのも、昔からの執事でもおれば別ですが・・・。
35: 匿名さん 
[2023-01-05 21:39:44]
>>3 匿名さん

子供が独立した後のマンションでは広すぎるので不便かも。
36: 匿名さん 
[2023-01-05 21:51:01]
実家やお里、土地がない人はマンション以外ないでしょ。
37: 匿名さん 
[2023-01-05 21:52:41]
>>10 匿名さん

きつくなる時に頑張らないと、寝たきりになる

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:マンションで永住…

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる