防犯、防災、防音掲示板「階下の音って聞こえますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 階下の音って聞こえますか?
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2015-02-21 17:03:10
 
【一般スレ】上階との騒音トラブル| 全画像 関連スレ RSS

ご相談したくて、こちらに伺いました。

現在、マンション暮らしですが、上階との騒音トラブルにみまわれています。
正確には、こちらの出す音が、上階住人に響くらしく、都度、リアクション騒音を受けている状態です。

こちらが、トイレや入浴中や、流し台シンクで洗い物中には、
床を踏み鳴らされたり、椅子をひいたり、洗濯機のモーター音がずっと鳴ってたり、バルコニーでガタガタ派手な音がします。
ウチは、下の階の物音を感じることすらないのですが、上階のかたは、あきらかに、こちらの音が気になるようです。

そんな状態ですので、掃除・洗濯は、休日の昼にしています。
ピアノ・ペット・子供はいません。

今のマンションには、去年の年末に引っ越してきました。
実は、前のマンションでも、上階住人からの、同じような経験をしたので、逃れる為に、引越してきたのですが、また今回も同様なことになって、建物や間取りの問題ではないのかも、と思い始めました。
でも、それ以前のマンション(数年前にも、2回ほど引越していますが)では、2件とも何事もなかったので、戸惑ってもいます。

とりあえず、自分の生活を見直そうと思います。
自分が迷惑をかけているなら、直して、平和に暮らしたいです。

皆様のアドバイスをいただけましたら、幸いです。

[スレ作成日時]2010-05-27 22:43:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

階下の音って聞こえますか?

807: 匿名 
[2013-03-01 13:38:10]

うわ〜イヤな奴
808: 匿名 
[2013-03-01 13:40:10]
子供がいるんだから大目に見てと、多くの子持ちの人達は思っていますよね。
思うのは全然構わないし、大変だからしょうがないですよね。
でも、それを言動に出すのは違うような…。
迷惑かけられた人が言うフォローの言葉であって、迷惑かけている当人が言う言葉では無いと思います。
私の隣の奥さんも、「子供いないからわかんないんだよ!」とよく怒鳴ってます。
ちなみに隣の隣の夫婦には産まれたばかりの赤ちゃんがいて「あっちは子供がいるからわかってる」とも。
でも、その赤ちゃんがいる女性も隣の騒音を出す子供のせいで時々切れて泣きわめいてます。
それを知らないで呑気なもんです。
809: 匿名さん 
[2013-03-01 13:46:38]
>>805

大変でしたね。。

騒音に対して毅然とした態度で臨みたいものの、ついついもうちょっと様子を見てみようなんて延ばしている内に一年、、、

上階の人に顔を合わせたらそっぽ向いて挨拶されて、、ん???

そういえば最近なんだか前より静かになった

もしかして他の家(家の二階上や隣など)が匿名で苦情言って、家にとばっちりが来ているのかなと思います

まぁそれならそれで静かになればいいんですけどね

810: 匿名 
[2013-03-01 13:56:17]
子供なんて産まなければ良かったと思いました。
家に居ても外に居ても周囲に嫌な顔をされる。

昔はよかった。どこの家にも子供がいて、子供が原因の騒音トラブルなんて聞いたことも無かった。
今は子供が少ないから厄介扱いですもんね。

このまま少子高齢化でどんどん人口減って、日本なんて国は無くなってしまえばいい。
811: 匿名 
[2013-03-01 15:15:24]
昔は戸建てが多かった。今は人口が増え、密集手抜きマンション増加。昔みたいに、ほとんどの人が騒音感じなくなれば心に余裕が生まれて子供にも優しく出来るんじゃない?子供が少ないから厄介扱いされてるんじゃなくて、そういう時代背景+親がろくに躾しないから、そう感じるんじゃないの?さすがに、体調崩す程迷惑かけられたら優しく出来ないでしょ。
812: 匿名 
[2013-03-01 16:38:06]
私は自分自身が生まれてからず〜っと同じ集合住宅の同じ号棟に住んでいます。
私が住む地域は昔から集合住宅だらけです。

体調崩したら診断書でも何でも持ってくればいいのにwww
裁判起こしてくれたって構わないよwww

ま、優しくしてくれとまでは言わないけどさ。

非常識な事(ジャンプしたり走り回ったり)してる訳ではないのに、ホント住みにくい。
813: 匿名 
[2013-03-01 17:07:01]
どうして住みにくいの?
814: 匿名 
[2013-03-01 17:09:38]
はぁ、また今日もうるさいアパートに帰らないといけないのか…。
815: 匿名さん 
[2013-03-01 21:17:56]
>子供なんて産まなければ良かったと思いました。家に居ても外に居ても周囲に嫌な顔をされる。

家にいても外にいても嫌な顔されるって、よほどあなたも配慮が足りない部分は無いですか?
TPOがわきまえられてなかったり、一言や挨拶が足りなかったり..
子育てすると自分の殻の中の被害妄想に入り込むこともありますので、
実際そんな態度はとられていないのに、ひとを見るとそう思ったりすることは
(実際迷惑も被っていないのに)私の友人知人にもありましたよ。

>昔はよかった。どこの家にも子供がいて、子供が原因の騒音トラブルなんて聞いたことも無かった。

私達が子供のころのほうが、結構その辺の人に怒られたし、親から騒いでいいなんてこと言われなかったなぁ。
厳しかったですよ。
特に、他人の迷惑や公共の区別ができない態度には、手をあげられたこともあります。
近所の人に、その辺の子供たちみんな叱られながら育ったものですよ。

子供が原因の騒音トラブルなんてないなんて、そんなことありませんよ。
昭和の子供ですけど、アパートの時も戸建ての時もそれぞれトラブルはありましたし、
親同士それがもとで険悪になっている人だって、数多く知っています。

住まいだけでなく、デパートで、レストランで、乗り物の中で...どこの子であろうと
いけない事について叱る大人はたくさんましたし、親が叱られているケースだって沢山ありました。

頭を下げるのも親の仕事と、よく祖父は言っていました。
が、今は親が叱る、周りのかたに配慮して頭を下げるという本当の意味が、大人自体わかっていない
人が多いのではないでしょうか?
それがないから、余計トラブルになっているような..
816: 匿名さん 
[2013-03-01 21:18:48]
>806さんて
本当に嫌な感じですね。ひねくれものなのかしら。
817: 匿名 
[2013-03-02 00:34:15]
>815さん

外に居ても嫌な顔をされるというのは、駅のエレベーターに子供の手を引いて乗せた際、80歳くらいの女性に「小さい子は動きが鈍くてイライラする」と言われた事です。しっかり手を引いて大人と同じスピードで乗せたのに、驚いてしまいました。謝りましたけど。
キッズスペースのあるフードコートでは、奇声をあげることなく囲いの中で遊んでいた子供に「食事中なんだから静にして」と言われたことがあります。

私も昭和の人間です。集合住宅の4階で相当厳しく育てられましたよ。今では室内で足音を立てずに歩けるのが自慢な程です。

確かに、跳びはねたり走り回ったりして近隣の人に注意をされたという話は昔も良く聞きましたが、今の世の中みたいに逆恨みされたり、夜中に怒鳴り込む等のトラブルにはなっていませんでした。

育児をすると被害妄想の殻に閉じこもる……

実は今そのような方からクレームを受け、とても困っています。

上階の方なのですが、とても神経質なようで、以前住んでいた集合住宅でも音に関するトラブルがあったそうです。

こちらが加害者ということになるのですが、言い方がとても怖いので、毎日ビクビクしています。

防音マットを敷く&毎日夜まで出かける&主人が帰ってくるとはしゃいでしまうので、極力外泊してもらうようにする。など色々な対策をとってきました。あとは可能な限り実家に泊まりに行ったりもしています。

先日上階の方と偶然会ったので、最近うちの音はどうですか??と尋ねたところ「毎日うるさくてうるさくて堪らない」のだそう。

ご迷惑をおかけしないようなるべく実家に泊まりに行くようにしているんですが…と伝えると、「そんなの言われなくてもすぐわかる。」と言われました。

決して走り回ったり、高い場所からジャンプしている訳ではないのですが…

本来逆なのでしょうけど、こちらが体調を崩してしまいました。
818: 匿名 
[2013-03-02 08:21:34]
それは、たまたま子供嫌いな人に遭遇してしまいましたね。
キッズスペースも、私はうるさくて嫌なので避けるようにしてますが、キッズスペースの使い方に対する解釈も人それぞれ違うのかな?
まぁ、今も昔も子供嫌いな人や失礼な事を言う人はいます。
そんなに気にせずに…。
家の件、ウチも隣に子供います。
もしかして、凄く響くお宅なんじゃないですか?
ウチも子供が走る音や遊び回る音、夏は声が驚く程響きます。
家で休んでいても、いつその音がするのかと身構えてしまって、一時も休んだ気になりません。
子供の動きが見えないから突然でビックリするし、それもあって、イライラも倍増されます。
何で、こんな他人の出すうるさい音を毎日聞かされなきゃいけないの!と。(すいません)
なので、上階の方の気持ちわからないでもないです。
神経質なのではなくて、度重なる(前の住居からの)騒音で過敏になっているのもあるのかも。
819: 匿名 
[2013-03-02 09:45:28]
うちも驚くほど響きますよ〜(笑)
朝は上階のタンスの開け閉めの音で目がさめます。

上階の奥さんのくしゃみの回数までも聞こえます。このような集合住宅で昔から皆さん子育てしてきました。なんと築44年!!
駅も公園も近く商店街も徒歩圏内なので、多少どこかがうるさくても、みんな妥協して「お互い様」という気持ちで生活してきたのだと思います。

子供だから勘弁して!なんて言いませんが、全く音を立てずに生活するのはムリです。

と言うか、建物の外観から「これは音が響きそうだな!」って簡単に想像できちゃうような建物なんですけどね(笑)

実は私も子供があまり好きではなく、娘を実家に預けて出掛けたときはキッズスペースを避けます(笑)

だって子供って落ち着きが無いし、すぐに泣き騒ぐし言うこと聞かないし……

まぁそんな時期は長い人生の中で最初の2〜3年くらいなので、私はガマンしちゃうタイプです。
820: 匿名 
[2013-03-02 10:48:02]
ウチも隣の咳など聞こえます。
ドアの明け閉めも。
それらは生活音だし全く音を出さずに生活して、なんて誰も出来ないし思ってないと思います。
あと、外の音と子供の出すドタバタは全く違うと思います。

ウチも同じような環境ですが外からの喧騒は気にせずに生活してます。
隣の子供のドタンバタンは頭痛がしますね。

聞こえる距離も種類も違うのだから一緒にするのはどうかと…。
あと、「お互い様」は同じような迷惑をかけあっている人達同士で使うのは良いですが静かに生活してる人に、それはかわいそうだと思います。
821: 匿名 
[2013-03-02 11:07:21]
あの〜…
何度も申し上げますがドタンバタンしてませんf^_^;

子供=ドタンバタン

今の時代こんな偏見がひどいから子供なんて産まなければよかったと思うのです
出産は罪ですね。

昔(50年くらい前)みたいに、子供禁止のアパートが復活すれば人気が出るのでしょう。

子供の足音より深夜に帰宅する主人のドア開閉の音のほうがよっぽど心配です。
822: 820 
[2013-03-02 12:11:17]
子供=ドタンバタンとは思ってません。
躾された子供はきちんとしてますし。
「私の」隣の子供はドタンバタンします、と818に書いてあります。
わかりずらかったらすいませんでした。
823: 匿名さん 
[2013-03-02 18:08:23]
>817さん

心療内科に行ってみるのも良いかも。
ハイハイって流せそうなことが、いちいち引っかかっていては、
もっと辛辣な目に合っていながらも、日々平然と暮らしている人に笑われます。

言われない技術ってのもありそうですよ。

子供をド疲れたとか、眠っているのにお昼寝を邪魔されたとか..
そんな事ではな様だし..
824: 匿名 
[2013-03-02 19:07:04]
ハイハイ笑ってくださって結構ですよ♪♪

市の児童相談所には相談しましたが、いかにも「役所」という対応でしたf^_^;

診療内科ですか…
上階の人、いっそのこと包丁でも持って来れば良いのにwww
そしたら通報しておしまいになるわ〜。
825: 匿名 
[2013-03-02 20:17:27]
823さんの言う事も一理あるね。
このスレでは、貴方の味方になってくれる人なかなかいないと思うな。
だって、貴方とは逆の立場の人達ばかりだから。
余計辛くなるよ。
心療内科は親身になって聞いてくれるよ。
貴方の意見を絶対否定したりしません。
でも、ここに書き込むな、とは言ってないよ?
自由参加だからね。
826: 匿名 
[2013-03-02 21:07:06]
良いんですよ☆
第三者の意見は貴重ですし、辛口コメント感謝しております。

子供がある程度成長するまではペコペコしながら転々とするのも手だなぁと思いました。

てか、ここは下階の音が気になっている方々のスレなんですよね…??

これからはROM専になると思いますので、下の騒音についてガンガン書き込みお願いします☆非常に参考になります!

あ、ごく一部かもしれませんが、私のようにビクビク悩んでいる騒音主もいますからね〜www
あと、夜中に怒鳴り込むと警察呼ばれたりしちゃうので不利になるっぽいです!(>_<)←普通に怖くて通報しようとした人(爆)

ではでは、皆様に早く快適な暮らしが訪れますように…!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる