株式会社コスモスイニシアの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-10-09 16:15:42
 

ヴィーガーデンの住民版を立ち上げてみました。
有意義な情報を交換しましょう☆


所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.60平米~81.13平米
売主:コスモスイニシア
売主:大和ハウス工業 東京支社住宅事業部
売主:伊藤忠都市開発
売主:伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング

公式URL:http://www.vi795.com/
施工会社:http://www.shimz.co.jp/
管理会社:http://www.cigr.co.jp/

[スレ作成日時]2010-05-26 15:21:51

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】

1272: 契約済みさん 
[2010-10-06 15:19:03]
ペット可というのは、飼ってもいいということではありますが
ペットによってもたらされるあらゆる迷惑を許すという意味ではありませんよね。
1273: 匿名 
[2010-10-06 15:21:48]
>>1268
ペット不可・ファミリー向けではないマンションはありますけど、最初から禁煙規約のあるマンションなんてないでしょ。
1274: 匿名さん 
[2010-10-06 15:24:27]
>>1273
なるほど。では、程度の問題はあれども
マンションを選ぶ時点である程度は覚悟しなければならないということですね。
1275: 住民さんA 
[2010-10-06 15:25:56]
1276: 入居前さん 
[2010-10-06 15:29:20]
汚い喩えですが、バルコニー喫煙は、飲料可の湧き水の上流で小便するのに近いイメージです。
1277: 匿名さん 
[2010-10-06 15:34:20]
総会などでベランダ喫煙は禁止になるといいですね。
部屋で吸う分には誰も文句言わないのに、なぜそこまでしてベランダで吸いたいのやら・・・。
1278: 匿名さん 
[2010-10-06 15:57:54]
今の潮流からすれば、頑張ればそうなるんじゃないですか。
まあ、たばこにしてもペットにしても子どもにしても、
まずは各々が今のルールの中で度を超さないように努力するのが第一ですよね。
実際にひどい例がなく、わざわざ断罪する必要がなければそれに超したことはないのですが。
1279: 住民でない人さん 
[2010-10-06 16:16:41]
ベランダ喫煙反対です。常識です。
1280: 匿名さん 
[2010-10-06 16:26:03]
喫煙者の皆さんに通じるといいですね。
1281: 匿名 
[2010-10-06 16:28:14]
一階住人になりますが、吸殻がお庭に落ちてきたら嫌だなぁ・・
1282: 入居前さん 
[2010-10-06 16:34:26]
一番危惧すべきことはバス停での喫煙だと思いますよ。
とくに朝の通勤時間帯はここで吸っている人多いですから
バス停の周辺の部屋は風向きによってはもろに被害こうむりますからね。
一人の喫煙でも20m離れても匂いますからそれが毎日となるとね
1283: 匿名さん 
[2010-10-06 16:47:54]
上に十数階もあると、タバコに限らず何が落ちてくるかわかりませんね。
まあ、よっぽどのことがなければ大丈夫だとは思いますが…。
1284: 入居前 
[2010-10-06 17:15:36]
ベランダで喫煙だけでなく、吸い殻を階下に落とすようなモラルのない人を想定しなきゃいけないのは、つらすぎます。。。
1285: 入居予定さん 
[2010-10-06 17:24:22]
皆さん心配性ですね。入居してから考えましょうよ。
周りがいい人たちだったら何もないわけですから。
自分自身が「いい人」に当てはまるかと言われると自信はありませんが。。
1286: 匿名 
[2010-10-06 17:34:08]
あら、荒れ気味ですね。
一部の嫌煙家さんのヒステリーが収まったら、また戻って来ようかな・・・。

まぁ、愛煙家の方も大変ですよね。
喫煙マナーと言われるものを全て守っていたとしても、
昨今の扱いは まるで「犯罪者」。
たばこ自体はフツーに合法なのにねえ・・・。
まぁ、健康への害が実証されていても合法っていう矛盾が
しゃくに障るのでしょうかね??

ちなみに私は非喫煙者です。
1287: 匿名さん 
[2010-10-06 17:42:11]
・・・だから吸いたいなら部屋で好きなだけ吸えばいいじゃない・・・。
1288: 匿名 
[2010-10-06 17:42:14]
コミュニティフォーラム Guide Book(←内覧会で貰う冊子)にベランダ喫煙についての記述がありますよー。

冊子の後ろの方、
快適な暮らし編のマナー編2ページ目。
>3.バルコニーの使い方
~中略~
>そのほか、花粉や匂いが多く出る植物の栽培は注意が必要です。
>花火、バーベキューなどもできません。
>また、たばこをバルコニーで吸うことは禁止されてはいませんが、タバコの煙、匂いはトラブルの上位に上がることが多いので、近隣の迷惑にならないようご注意ください。
1289: 匿名 
[2010-10-06 17:52:27]
>1287
ベランダで吸う事が規約で禁止されてない以上、あなたがそれを喫煙者に強制することは出来ませんよね。

ベランダも禁煙になるように、がんばって理事会に働きかけるか、
あなたが持つ ありとあらゆる「権利」を行使して「目に見える健康被害」を周囲に訴えるくらいしか、あなたの思い通りの方向に持って行く手段は無いのでは?と思います。
(あ、あなたが喫煙者の禁煙に何らかの形で協力してあげるというのもアリかも。)

喫煙者側にだって「権利」があるわけで、
お互いがそれを主張するばかりで反目し合って居るだけでは、何も解決しないでしょうね。
早くたばこが「違法」になると良いですね。
1290: 内覧前さん 
[2010-10-06 18:01:24]
1260さん
イケヤの家具去年色々安いので買いましたが、いすなど1年で壊れてしまったのでイケヤで買った家具は全て引っ越しの時粗大ごみになる予定です
1291: 契約済みさん 
[2010-10-06 18:02:19]
禁煙サルーンが指定されていればはっきりしてよかったですね。
1292: 匿名さん 
[2010-10-06 18:20:07]
>>1289
規約で決まっていなければ、隣近所が迷惑に思っていても気にしないということでしょうか?
それって子供が部屋で大騒ぎしていても、規約で騒いじゃいけないって決まってないしって言うのと同じことなのでは?
でも常識的な親なら、まわりの迷惑になるからと子供に我慢させますよね?
本当に疑問なのですが、なぜベランダ?
家族が嫌がる、部屋が煙くなるのが嫌だからということ以外考えられないのですが・・・あと風に当たりながら吸いたい???
1293: 契約済みさん 
[2010-10-06 18:26:34]
酒臭いのもやめて欲しい。
特にビール。臭い。大迷惑。
1294: 内覧前さん 
[2010-10-06 18:47:24]
私が今住んでいるマンションは、共有部が禁煙のマンションです。
なので、共有部であるベランダは禁煙です。

吸う時は、窓を閉めて、換気扇と空気清浄機を回して吸ってます。
まぁ、仮にベランダが禁煙でなくても、そうしています。
「外でコーヒーとか飲んで、風に当たりながら吸いたい」気持ちは、私もよくわかります。
私の場合は、その瞬間吸いたくて我慢できない程のヘビースモーカーではないので
そういう時は、実際近くの公園(喫煙場所あり)に行って吸います。

ベランダで吸いたいとは別に思わないので、引っ越してからも、同じ方法で吸います。
もしかしたら、すれ違ったときに、私の服に多少たばこの臭いが残っているかも知れませんが
それはお許しください。
1295: 契約済みさん 
[2010-10-06 18:51:44]
>>1292
まあ落ち着いて。
過去に何かあったのかもしれませんが、
怒りをぶつけたくてしょうがないだけのように見えます。
一連の書き込みで誰も、周りがどう思おうがガンガン吸いたいとか
子どもと同じだから許せと言ってる人はいませんよ。

>でも常識的な親なら、まわりの迷惑になるからと子供に我慢させますよね?

我慢させる親もいますし、我慢させない親もいます。
我慢させようとしても聞かない子どももいます。
我慢させるのが「常識」ですが、
お隣さんがそうだったら、実際にどうすればいいんでしょう。

それがそのままタバコについても言えると思いませんか?
「だから許せ」ではなく、「だから丁寧に考えましょう」という文脈ですよ。
あなたは他人の発言を攻撃対象になるように解釈しすぎです。
1296: 匿名さん 
[2010-10-06 19:00:43]
最大の問題は喫煙の良し悪しではなく火事になったらどうするのかということです。せめて共用部分だから火の始末を徹底するよう規約に入れるべきだったと思います。
1297: 入居予定さん 
[2010-10-06 19:16:12]
火の始末は、規約に入れようが入れまいが、
過ちを犯した時点で実質的に多大な罰を受けますよ。
「火事は起こさないように」と言うようなもので、
規約にする意味がありません。
1298: 入居前さん 
[2010-10-06 19:16:33]
別に1292の書き込みを見ても怒りをぶつけたいだけには見えないけどなあ。

なぜかスルーされてますが、トラブルになる可能性があるのが分かっているにも関わらず、部屋ではなくベランダで吸いたいのか自分も知りたいです。
納得できる理由があるのならトラブルにならないのでは?
1299: 契約済みさん 
[2010-10-06 19:29:04]
たばこの話題が出ているので、ついでに、、、
今日、確認会に行ってきました。
立会人がたばこ臭くて気持ち悪くなりました。。。

こっちから、立会人を指定することはできないんですかねぇ。
せめて、喫煙者か非喫煙者かを選ばせてほしかったです。
(ちなみに、内覧会の立会人は違う人でたばこ臭くはなかったです。)
1300: 契約済みさん 
[2010-10-06 19:33:37]
こんなヒステリー持ちばかりのマンションに住むことになるのか…
うちは誰もタバコやらないけど、こんな活動家みたいなのが
隣近所かと思うと今から気が重いな。
1301: 契約済みさん 
[2010-10-06 19:36:58]
>>1298
私は吸わないのでわかりませんが、
理由を知ったら我慢できるものなんですかね?
嫌なものは嫌だと思いますけど。
1302: 匿名 
[2010-10-06 19:56:16]
>>1300
ネット上と面とむかっての対応は違うと思いますよ〜。
みんな、仲良くやりたい気持ちは同じなので、
お腹の中で何を思おうと、ネット上ほど表には出さないと思います。
1300さんが常識はずれなことをしない限りヒス起こされることはないと思います。
1303: 入居前さん 
[2010-10-06 20:17:51]
はじめに私は非喫煙者ということを御認識ください。

いろいろ物議を醸していますが、大きく見ると

「ベランダ喫煙はイヤだ」VS「規約の禁則事項ではない以上、喫煙者の権利として容認されるべき」の対立が発端となって、
結果お互いの意見への非難へとつながっているように思います。

このような喫煙問題は、往々にして被害者の方が強く出てしまいます。

この掲示板の書き込みでも、「ベランダで吸わせろ!」というような強固な主張は見えず、どちらかと言うと「ベランダで吸われるなんて絶対イヤだ!」という意見が大勢を占めているように思います。

おそらくこの掲示板をご覧になった喫煙者の方は事の重大さを十分感じて、自ら自重されるのではないかと思います。

それでもきっと、いつかは問題が起こると思います。

でもそのときは、決して個人攻撃にならないように、みんなの意見を集約して、規約を変更したり、喫煙場所を指定したり、ぶつかり合いながらも建設的な方向へ進めていって、みんなにとってより良きマンションライフになるようにしたいものです。



何より楽しみであるはずの転居が、不安と後悔へと転じてしまうようなことだけは避けたいと思います。

一部、「活動家のような人」などの書き込みもありましたが、書き込んだ人も書かれた人も良い気持ちにはならないはずです。

感情的に喫煙者を攻撃することも、逆にその他の騒音などで反論することも、どちらもこの場では何も生み出しません。

ここではあくまでも自分の見解を客観的に述べるにとどめて、入居がなった後で、ルール作りに勤しみましょう。

久しぶりに書き込みをしましたが、どんな方々に囲まれて生活できるのを本当に楽しみにしています。
1304: 内覧前さん 
[2010-10-06 20:19:37]
確かにバス停での喫煙が気になります。やっぱり灰皿が置かれるのでしょうか?
1305: 内覧前さん 
[2010-10-06 20:31:53]
自分は喫煙者ですがこのスレを見ていてすぐに禁煙はできないものの極力みなさんに
迷惑にならないようにしようと思います。
ただ、楽しみにしている引っ越しでしたが不安も大きくなっていました。

1303さんありがとうございます。気持ちが楽になりました。
なるべく近隣の方には迷惑をかけないよう努力します。
1306: 匿名さん 
[2010-10-06 20:40:45]
えらくスレが伸びたと思ったが、有用な書き込みは1218だけか。
S/N比悪すぎだろ。
1307: 契約済みさん 
[2010-10-06 20:40:47]
>>1303
いろいろ読み違えているようですが、穏やかに、という路線は賛成です。
1308: 内覧前さん 
[2010-10-06 20:53:06]
話は変わりますが吉祥寺のKEYUKA移転ですね
カーテンはKEYUKAで買おうと思っているので
移転オープンの時安くなりますかねえ・・・
1309: 入居予定さん 
[2010-10-06 21:14:25]
>>1306
Nを増やさないでください。
1310: 契約済みさん 
[2010-10-06 21:23:25]
>>1308
今週末セールらしいですよ。
金曜くらいからだったような気がします。
1311: 契約済みさん 
[2010-10-06 21:27:44]
タバコはモラルの問題です。

同じ空間で生活する人の中にモラルの悪い人がいないことを願います。
どうしたら他人に迷惑がかかるか、
良い大人だったらそのくらい分かるのではないでしょうか。

住む前からこんなことで言い争い、
不安になります。

鍵の引き渡し時期も近くなり、楽しみであるはずのこの時期、
くだらないことで言い争うのやめませんか。
1312: 入居予定さん 
[2010-10-06 21:35:22]
もう話が落ち着いてたのに・・・・・・・・・・・・・・
1313: 入居前さん 
[2010-10-06 21:35:57]
もうご存じの方も多いとは思いますが、
鍵の引き渡し会は、モデルルームで行うそうです。

うちは12月末頃の引越しなのですが、
引き渡し当日は、鍵を受け取ったその足で“わが家”に直行して、ついでに布団と暖房器具も持ち込んで一泊してこようかな?とか、
小学生のようなことを考えてます(笑)
1314: 契約済みさん 
[2010-10-06 21:57:44]
ベランダで吸う予定
隣の方、すみません
1315: 匿名さん 
[2010-10-06 22:04:05]
1314が隣だったら怒鳴りこみに行きます。
絶対にベランダでは吸わないようにね
受動喫煙で健康被害こうむりますので
損害賠償請求もしますから
1316: 匿名さん 
[2010-10-06 22:08:11]
うちは基本、台所の換気扇の下で吸います。
でもたまには風にあたってタバコを吸いたいので、ベランダで吸わせて下さい。
喫煙者の方、ベランダで常に喫煙するのをやめましょう。
できるだけ室内で吸いませんか?
また洗濯物や布団が干してある昼間も、ベランダでの喫煙を控えたほうがいいかな?と思いました。
管理規約で『ベランダ禁煙』になるのは避けたいですからね。
1317: 契約済みさん 
[2010-10-06 22:08:43]
洗濯物にもろにたばこのにおいがこびりつくのでやめてください
1318: 入居前 
[2010-10-06 22:37:07]
鍵引き渡し日は、仏滅なこともあり、はやる気持ちをおさえて直帰します(>_<)
1319: 内覧前さん 
[2010-10-06 22:43:18]
1313さん

良いですね、そのアイデア(笑)
何もない部屋で祝杯あげたりして楽しそう〜。
1320: 匿名さん 
[2010-10-06 22:54:33]
>>1315
難しいでしょうねー
1321: 匿名さん 
[2010-10-06 23:14:35]
受動飲酒で健康被害こうむりますので、酒もやめて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる