京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-16 22:01:27
 

千里ニュータウン最大。グランファースト千里桃山台。
桃山台駅、南千里駅を最寄りとする吹田市新築分譲マンション。

グランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-05-26 11:01:25

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台ってどうですか?

1: 匿名 
[2010-05-26 11:05:43]
あ〜あ。立てちゃった。荒れそうな予感。知〜らない。
2: 匿名さん 
[2010-05-26 13:34:15]
もうここは建て替え決議時点で大荒れなマンションなんだから、スレッド立てちゃいけないよ!

地権者にも周辺住民にも裁判起こされて、和解すらしてないマンションって、他スレではすでに笑い物にされてるよ?

販売開始前から、ブランズ南千里どころか、千里タワーを超えるかって、ある意味注目されてるのに。
3: 匿名さん 
[2010-05-26 15:27:47]
でも注目したい~。値段もね。
4: 匿名さん 
[2010-05-26 15:29:07]
全国誌や全国ネットの番組など、多方面でマスコミから取り上げられていましたからね~。
裁判、ニュータウン指針を無視した容積率・建ぺい率、等価など地権者厚遇、ホント色んな話題がありました。

って、常識ある人で買う人なんているの???
5: 匿名さん 
[2010-05-26 15:44:53]
とりあえず、ランニングコストを含めた坪単価がブランズを越えるかどうか注目ですね。(建替えマンションでは販売価格を安く見せて、ランニングコストに乗せる物件もあり)

ここも、地権者へは完全等価交換含め、手厚い待遇をしたと評判でした。その為に、戸数確保で容積率も建蔽率も条例を大幅に破る必要が出たのですが。

実質坪単価が200万円を越えたブランズを上回るとなると・・・。恐ろしい価格になりますよ!
6: 匿名さん 
[2010-05-26 15:56:09]
名前が、グランファーストだから、ブランズくらいいくかもよ。庶民的な名前じゃないからね。
7: 匿名さん 
[2010-05-26 16:08:46]
駅近。
大規模。
建て替え。
周辺住民の反対運動。
マンコミュでは荒れそうな要素が満載のマンションですね。
8: 土地勘無しさん 
[2010-05-26 21:24:26]
私のように、まったくこの土地について何も知らない人にとっては、場所もいいしと思ってしまいますが、大変なようですね。どうなるのでしょうかね。ブランズもまだ売れていないようですし。
9: 匿名さん 
[2010-05-26 22:08:28]
なんで阪急沿線なのに事業主に京阪の名前が?

それにプレミストの大和ハウスに悪名高き○○タワーの住友商事…


10: 匿名さん 
[2010-05-26 22:09:43]
>7
確かにマンコミュで荒れそうな諸条件はたくさん満たしていると思いますが、
ここの場合は、もうそんな諸条件を置いといても、別格ですよ。
ブランズ南千里どころか、千里ニュータウンの北部は千里タワー、南部はグランファースト、と負のシンボルとなるのが目に見えてる。
11: 匿名さん 
[2010-05-26 22:12:24]
大規模だし、大問題起きて1社(旧リクルート)で抱えきれないから、数社で提携しています。
12: 匿名 
[2010-05-27 03:48:15]
盛り上がりそやな
ムフっ
13: 匿名 
[2010-05-27 07:22:18]
荒れそうってまるで他人事のように言ってるやつが真っ先に荒らしているおバカさんたち〜
14: 匿名さん 
[2010-05-27 10:26:52]
13さん、君も買う気がないのに書き込みしているんだから、同類ですよ
15: 匿名 
[2010-05-27 10:53:28]
同意
16: 匿名さん 
[2010-05-27 11:05:41]
同意
17: 匿名 
[2010-05-27 13:24:47]
ここって買う気がなかったら書き込んだらダメなんでしょうか?
18: 匿名 
[2010-05-27 13:47:08]
ダメなんじゃない
19: 匿名さん 
[2010-05-27 14:38:13]
買う気が無くても、感想とか意見交換の場なのだから。意見あれば良いのでは?
20: 匿名 
[2010-05-27 14:39:37]
それでも買う気がなければダメなんじゃない。
21: 匿名さん 
[2010-05-27 20:30:15]
たしかに、いわくつきの程度では、千里タワーと二大巨塔といって差し支えないだろうな。
22: 匿名さん 
[2010-05-31 17:12:53]
やっぱりこのスレは閉鎖した方がいいと思いますよ~。
実際、問題物件であるのは周知の事実。
冷やかしでの投稿も多いし、もし仮に本気で検討している人がいても、ここの書き込みは信用できないでしょう。
23: 匿名 
[2010-05-31 23:31:06]
ご近所さんの建設反対横断幕やノボリがまた一段と増えてましたね。
いい加減ご近所さんと和解しないとヤバイんじゃない。
24: 匿名 
[2010-05-31 23:37:24]
>22

>ここの書き込みは信用できないでしょう。


問題点は事実ばかりだから、信用できないってことは無いよ?
書き込みが信用できないじゃなくて、マンション・デベのイニシアが信用できないの間違い?
25: 匿名さん 
[2010-06-01 07:57:11]
反対運動がされているのにここまで強引に建設するのも珍しいよ。
周辺住民への十分な説明と対応は販売への影響も考えると絶対条件だと思う。
26: 匿名さん 
[2010-06-01 08:18:05]
すべては地権者の為。ストップさせる訳にはいきません。
27: マンコミュファンさん 
[2010-06-06 18:13:47]
グランファーストは800戸近くの大規模物件の様ですが、資産性を確保できる物件なのでしょうか?あまり戸数が多過ぎると中古転売時に大幅に価格が下がるということはないでしょうか?ジオ桃・台は今だ完売できず、未入居90㎡上層階が4000万円台で出ています。既に竣工より1年半近く経つため未入居中古物件(新築ではない)となっています。確か580戸近くの物件だったと思うのですが、販売がうまく進まず同じ様な状況に至ることはないでしょうか?心配です。
28: 匿名さん 
[2010-06-06 18:20:55]
中古転売時に大幅に下がるのは、この業界ではあ・た・り・ま・え。
むしろ、売れればラッキーだと思った方がいいでしょう。
29: 匿名さん 
[2010-06-06 19:21:52]
地権者マンションは中古転売時ではなく、新築入居時に既に中古が出回って資産価値は大幅下落しています。
近辺ではジオ桃山台やブランズ南千里がその例です。
30: 匿名さん 
[2010-06-06 19:30:14]
出てくる新築価格にもよりますが、ここは裁判など様々なマイナス要素が多いですから、竣工時点である程度の目減りは覚悟しておかないと。それが嫌なら手を出さない方が無難なマンションだと思いますよ。
少なくとも、検討するにあたって過去の裁判履歴やトラブル履歴はしっかりと情報収集して理解した上にした方が良いでしょう。グランファーストに限って言えば。
31: マンコミュファンさん 
[2010-06-07 12:28:45]
この物件はUR跡地利用のはずなのに、なぜ既に地権者がいるのでしょうか?UR(都市基盤整備公団)の分譲住宅だったということなのでしょうか。
いづれにせよ、この物件は1/3の地権者(300戸程)に対し2/3の新規購入者(500戸程)が存在することになります。2/3の新規購入者が1/3の地権者分の建築費用と建設工事期間中の借家費用を負担することになります。なんか不公平に思うのは私だけでしょうか。
32: 匿名さん 
[2010-06-07 12:49:12]
>31さん
仰るとおりUR(旧住宅公団)の分譲だったそうです。

不公平に感じるとのことですが、この国は地主が儲かる仕組みになっています。
地権者は区分所有といえど地主です、仕方がないことです。

不公平(割高)と思われるなら買わないのが一番です。
私は買いません。
33: 匿名さん 
[2010-06-08 20:51:41]
なぜ近隣は反対しているのでしょうか?
今までも高い建物だったように思うのですが。
34: 匿名さん 
[2010-06-08 21:01:33]
>33
全然違いますよ。
35: 匿名さん 
[2010-06-09 20:20:18]
先月発売になった某ルポルタージュ単行本で、こちらのマンション(千里桃山台第2団地)が全国的に建替えマンションの失敗例として紹介されてましたね。
全国規模でマスコミに取り上げられるのは、もう何度目でしょう。多過ぎて数えきれないです。

販売開始する前に、地権者は権利を返上でもしないとやばいんじゃない?
38: 物件比較中さん 
[2010-06-10 01:41:18]
差し支えなければ、その本の名前教えてほしいです。よろしくお願いします。
39: 匿名 
[2010-06-10 06:18:58]
御恥ずかしながら、ここ狙ってました。そのためスレ見てます。
ゴタゴタの噂を知り、ここは無いと、諦めました。皆さん、売れないと言われますが、立地はいいので、何も知らずに買う人はいると思います。また、低価格にすれば、割り切って買う人もいると思います。まあ、完売は出来ないでしょうが。

41: 匿名さん 
[2010-06-10 07:32:56]
>36さん、40さん

既存不適格建築物、条例違反にはならないのでしょう。
千里ニュータウンのまちづくり指針では、容積率150%が基本ですが
建替の場合には例外が存在するようです。

かと言って通常は建替でも150%を守っているところが多いので、
こんな強引な開発はないですね。
まちづくり指針を守ろうとしない姿勢は問題ありかと思います。
44: 匿名 
[2010-06-10 09:24:27]
建築が進んでいるで違反ではないでしょ。立地は良さそうなのでそこそこ売れると予想してます。
45: 41 
[2010-06-10 09:43:13]
>42さん、43さん
ご指摘ありがとうございます。
ということは、まちづくり指針の発令前に認可されたということですか。

それだとかなりの問題を抱えることになりますね。
49: 匿名 
[2010-06-10 16:47:11]
建築が認可されて決まったものを今さらどうのこうの言ってもしかたないよ。
建て替えでも立地はよさげだし外観や設備仕様がどうなるのか楽しみです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる