大阪の新築分譲マンション掲示板「【野村+JR】 ステイツグラン茨木★2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. 【野村+JR】 ステイツグラン茨木★2
 

広告を掲載

ぽん太 [更新日時] 2006-06-14 14:21:00
 

・野村不動産とJR西日本による「街区創造型ビッグプロジェクト」。
 総戸数291戸、総開発面積16000m2超の大スケールで、新しい町が茨木に誕生!

 阪急・JRの2駅、公園、小中学校、市役所、図書館、大型スーパー、病院…
 様々な生活の便利が徒歩圏内に集中という立地の良さに加え、
 マンション自体も「敷地内コンビニ」「キッズスペース」などの共用施設や、
 「2重床・2重天井」「ペアガラスサッシ」「セコムのセキュリティ」などの
 安心・高居住性能に恵まれている。

 そんな"ステイツグラン茨木"について語りましょう。


※前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/745/

所在地:大阪府茨木市東中条町403-1
交通:JR東海道本線(京都線)「茨木」駅徒歩8分
    阪急京都本線「茨木市」駅徒歩9分

[スレ作成日時]2005-04-08 02:38:00

現在の物件
ステイツグラン茨木
ステイツグラン茨木
 
所在地:大阪府茨木市東中条町403-1
交通:JR東海道本線(京都線)茨木駅徒歩8分

【野村+JR】 ステイツグラン茨木★2

2: 匿名はん 
[2005-04-08 09:13:00]
ぽん太さんてロイヤルアークを購入されたぽん太さんなのですか?
3: 匿名はん 
[2005-04-08 11:42:00]
ではぽん太さんて「匿名はん」でこのスレに参加してたのですね。
だからロイヤルアークほめ殺しだったのですね。
ロイヤルアークってそんないいと思わないけど。
4: 匿名はん 
[2005-04-08 21:22:00]
ステイツのほうがいいマンションとは思わないけど
5: 匿名はん 
[2005-04-09 00:10:00]
えっ!

> 阪急・JRの2駅、公園、小中学校、市役所、図書館、大型スーパー、病院…
> 様々な生活の便利が徒歩圏内に集中という立地の良さに加え、
> マンション自体も「敷地内コンビニ」「キッズスペース」などの共用施設や、
>「2重床・2重天井」「ペアガラスサッシ」「セコムのセキュリティ」などの
> 安心・高居住性能に恵まれている。
>
> そんな"ステイツグラン茨木"について語りましょう。

宣伝板みたい。。。
6: 匿名はん 
[2005-04-09 00:44:00]
「敷地内コンビニ」はむしろデメリットだけどね。
7: 匿名はん 
[2005-04-09 01:06:00]
>>06
かなりの痛手。
8: 匿名はん 
[2005-04-09 01:08:00]
もうそんな話は終わってるの! 05 06両氏!
今や日曜日の18時が気になるとこでしょ?
そんな事もわからずに、いつまでやってるんだか…
月曜からは、手続きの情報交換だよ!ここは。
9: 匿名はん 
[2005-04-09 01:37:00]
>>03
そういう人を悪く見る態度はどうかと思うな。人間性疑われるよ。
彼は前スレでもコテハンで参加してたよ。

> 628: 名前:ぽん太投稿日:2005/03/27(日) 13:16
> ステイツグラン、いいとこだと思います。
> 僕は一足早く他のところに決まりましたが、ここも候補に上がってました。
> 昨日はこの周辺を歩いてみましたが、昔ながらの活気あふれる商店街や
> 散歩して気持ちいい公園などもあって、ほんと環境に恵まれていると思います。
> 話はズレますが、茨木童子?とガンバ大阪応援のノボリがあちこちに
> あったのが印象的でした。あの2つは、茨木市にとって深い繋がりがあるのかな?
10: 匿名はん 
[2005-04-09 01:49:00]
08さん視野が狭いですね。

>もうそんな話は終わってるの!
>月曜からは、手続きの情報交換だよ!ここは。

A棟とか、まだ終わってないんですが。
そんな事もわからずに、かわいそう。
11: 匿名はん 
[2005-04-09 04:41:00]
月曜日からやっぱり売れなかった理由がわかるのでは
12: 匿名はん 
[2005-04-09 09:20:00]
10さん。11さん。買えなくてかわいそうね。
13: 匿名はん 
[2005-04-09 09:59:00]
決して煽るつもりはないけど、
「敷地内コンビニ」の件は本当に解決したの?
もし、気付かずに申し込んでる人が多ければ、
契約前の重要事項説明の段階で×××なんて
ことにならないのかしら?
14: 匿名はん 
[2005-04-09 12:04:00]
>>12
一人で必死に弁護してるな。
何言われても、売れればいいマンションだし、
売れ残ればそれだけのマンション。
15: 匿名はん 
[2005-04-09 12:06:00]
14さん買えなくてかわいそうね。お金貯めようね。
16: 匿名はん 
[2005-04-09 12:47:00]
15さんって、本当に購入者?
ちょっと頭が弱いようですが。
17: 匿名はん 
[2005-04-09 14:37:00]
16さん。あなたがね(^^;
18: 匿名はん 
[2005-04-09 15:08:00]
まーまー、落ち着いて・・・
19: 匿名はん 
[2005-04-09 15:11:00]
昨日夕方の情報!
バラなしのところ、5〜7ってところでした!
20倍は7つって所かな〜〜・・・。

ちなみに、私の希望所は4倍以上・・・。

なんだかんだいっても、人気あるところなんだわ・・・ここって・・・。
当たってラッキー、当たんなくってラッキー、どっちだろう・・・(^^;
20: 匿名はん 
[2005-04-09 17:52:00]
ちがうなあ、ほんとの完売は引渡しですよ
今、さくらの完売して引渡しの時幽霊マンション?
あっ大値引きお買い得マンションになるかな
21: 匿名はん 
[2005-04-09 18:13:00]
どっちなんでしょうか?業者は即日完売と言いますが、引き渡しであれば、何を以て即日かわかりません。
即日完売という言葉は、引き渡しのタイミングでの言葉ではない気がします。実際どうなんでしょうか。
ご存知の方、お教えください。よろしくお願いいたします。
22: 匿名はん 
[2005-04-09 18:27:00]
即日完売になったとしても、ローン審査はそれからですよね。だからローンが通らなかった
ためのキャンセル住戸もでてくるでしょうね、当然。それでもそれは即日完売でしょう。
23: 匿名はん 
[2005-04-09 19:05:00]
全戸即日完売じゃないよね
7割はどのマンションも売れるのでは
問題は全戸完売、Aも含めてね
これだけ広告費かけて売れないわけにはいかない
ので、みせかけ完売。
その後「キャンセルでましたけど買いませんか?」
と、この部屋も次はこの部屋と連絡がきます
24: 匿名はん 
[2005-04-09 22:15:00]
即日完売→キャンセル発生xN回 ってのがよくあることかと。。
抽選するだけならキャンセルしてもお金かえってくるしね。

25: 匿名はん 
[2005-04-09 22:52:00]
実況中継ありがとうございます。

>当たってラッキー、当たんなくってラッキー、どっちだろう・・・(^^;
絶対ここでないと駄目って人以外は、どちらもラッキーかと。

あたれば新しい生活できてラッキー。
外れても、もっといいのにめぐり合うかもしれないし、損せずにすむかもしれないし。
考えようですよね。

# でも、万一、結構な借金されるんでしたら、外れてラッキーのような気がします。
# この時代、借金してまで買うリスクは大きいかと。。。(もちろん判断は自己責任)
26: 匿名はん 
[2005-04-10 07:04:00]
なんでこのスレって雰囲気悪いの?
お金がなくてかわいそうと煽ってみたり、スレ主を悪く言ってみたり。
同じマンション住む人がこんな感じで性格悪かったら嫌だよ。
27: 匿名はん 
[2005-04-10 09:02:00]
きっと、野村のせいかと・・・・・・・
28: 匿名はん 
[2005-04-10 09:28:00]
同じ野村でもプラウドのスレはほとんど情報ナシ・・・。
プラウドってそんなに注目度低いんですね。場所が悪いのもあるのかな?
29: 匿名はん 
[2005-04-10 22:16:00]
プラウドは野村が単独でやっているので立地がいまいちなのです。

即日完売とは抽選であたった人が出たことを示しているようです。
だから当たってからでも検討できるとか言ってとりあえず申し込みだけさせるのです。
現に私は当たった後キャンセルしましたが即完となっていました。
即日完売に出来る戸数を読んで期を分けて売り出すんでしょうね。

また野村の抽選は買う気を前面に押し出して信用があるなら当てているような気がします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48005/
30: 匿名はん 
[2005-04-10 22:28:00]
今日の結果はいかかでしたか?
即完できましたか?
31: 匿名はん 
[2005-04-10 22:58:00]
えええ?
ローン審査ってこれからなの??
私、終わったよ!
なんだかな・・・?
怪しい仕事だったからかな(笑)
32: 19です 
[2005-04-10 23:02:00]
抽選、あたりました!
遅い連絡だったので、外れたと思ったわ!
当選された方達、これから、よろしくね!
33: 匿名はん 
[2005-04-10 23:03:00]
さー!どんどん行こうね!!
34: 匿名はん 
[2005-04-10 23:08:00]
どんどんこないね、やっぱし↓
連絡制にしているとこはたいていローンの問題ない方か文句いいそうにない方が当選かな
35: 匿名はん 
[2005-04-10 23:36:00]
1件だけですか、、、、
200戸もだしてしかも反響があったこのスレで、、
36: 匿名はん 
[2005-04-10 23:43:00]
買ってる人はこのスレ見てないってことやね。
37: 匿名はん 
[2005-04-11 00:32:00]
ふむふむ・・・・
>36さん
は、どうなの?
38: 匿名はん 
[2005-04-11 01:19:00]
もちろん即日完売なんでしょうね
ラッキーラッキー
39: 匿名はん 
[2005-04-11 01:28:00]
いいお話、どんどんいきましょ〜〜!
40: 匿名はん 
[2005-04-11 07:07:00]
あたりました。手続きのスケジュールがタイトです。がんばりましょう。
41: 匿名はん 
[2005-04-11 21:27:00]
200戸即日完売。異例に早いHP掲載
42: 匿名はん 
[2005-04-11 22:12:00]
第1期即日完売は最初から決まってたシナリオ通り。
野村のやり方。想定通り。
そして、しばらくすると「キャンセル住戸発生!お急ぎ下さい!」
ってとこでしょ。
43: 匿名はん 
[2005-04-11 22:21:00]
42さんに質問です。
あなたのシナリオ、失礼、その野村のシナリオでは何戸くらいがキャンセル住戸
として発生するのですか?
44: 匿名はん 
[2005-04-11 23:51:00]
当選の皆様おめでとうございます。(といっても書き込みは2名くらい?)

A棟検討中です。
ちょっと気になるので質問です。

>連絡制にしているとこはたいていローンの問題ない方か文句いいそうにない方が当選かな
>遅い連絡だったので、外れたと思ったわ!

まさか抽選は非公開なのでしょうか。。。
ちがいますよね?!

>第1期即日完売は最初から決まってたシナリオ通り。
そりゃそうですよね。
これで普通ですよね。別にえらいわけでもなんでもなくって、逆に「即日完売」に近い状態でなかったら
やめたほうがいいです。

(43さんが妙な質問してるのは不思議。取り合わずにスルーでいきましょう。)
45: 匿名はん 
[2005-04-12 00:11:00]
大規模分譲の割りに当選の反響少ないな。
46: 匿名はん 
[2005-04-12 00:50:00]
という事は、やっぱり、そんなに売れてないってこと?
野村さんに限らず、第1期即日完売っていうのは業界の
慣例?らしいしね。
47: 匿名はん 
[2005-04-12 01:22:00]
抽選が非公開で、即日完売がHP発表なのは
理由があるってことかしら

まだ2期があるんだよね
2期終わってもずっとモデルルーム残ってたら
完売じゃないってことなのかも
48: 匿名はん 
[2005-04-12 01:53:00]
非公開ではないですよォ〜〜。
49: ぽん太 
[2005-04-12 03:22:00]
おお、第一期200戸即日完売ですか。
やっぱり人気高いですね。

まだ看板も出てないうちからマンションギャラリーに行ってた頃が懐かしい…。
50: 匿名はん 
[2005-04-12 12:07:00]
「第1期即日完売」
そんなの業界の常識。
実体数字は知らないけど、今後の煽り効果を考えれば、半分以上売れたのなら
そのように発表するでしょうね。
51: 匿名はん 
[2005-04-12 12:27:00]
42=50?
52: 匿名はん 
[2005-04-12 13:01:00]
そうです。
53: 44 
[2005-04-12 22:12:00]
>非公開ではないですよォ〜〜。
ですよね。
抽選で区別されるってことはないとはないという認識でよいものでしょうか。

>連絡制にしているとこはたいてい
ってのは、少なくとも本物件には当てはまらないと考えてよいかなぁ。。
(そもそも連絡制のとこってあるの??)

54: 匿名はん 
[2005-04-12 23:49:00]
お初です。
知り合いが、2人とも買う気満々なのに抽選で外れたようですよ。
ローンの審査に引っかかるはずもないし。
そこそこ人気はある人にはあるのでは。。。
55: 匿名はん 
[2005-04-13 00:01:00]
連絡制というのは単に、抽選会に来られない方に連絡する、という意味だと思いますが。
56: 匿名はん 
[2005-04-13 00:47:00]
こんな告知には気をつけて
「抽選の参加は任意です、当選された方は後ほどご連絡します」
または、月曜日にして参加者をなるべくすくなくする場合
当選者の調整と完売はしてないが完売と謳いたいときに使います
この物件がどうだかはしりませんが、、、
57: 匿名はん 
[2005-04-13 21:12:00]
>「抽選の参加は任意です、当選された方は後ほどご連絡します」
それだったよ!
オレの友達は、『何人か希望者があるのですが、絶対にココは●●様に住んでいただきたいので、お守りします!!!』っていっていたとか!
嬉しいやら、かなしいやらだ・・・って言ってたよ。
結局、あたってたけど・・・。

オレははずれ・・・トホホ・・・
58: 匿名はん 
[2005-04-13 22:36:00]
野村って客を差別してるのですね。
59: 匿名はん 
[2005-04-13 22:56:00]
そんなのどこのマンションでも行われてることだと思いますが。
資金内容が確かな人を当選させずにローンも通らない人を当選させるなんてナンセンスだし。
60: 匿名はん 
[2005-04-13 23:31:00]
抽選って、全員分をみんなの目の前でやるんだと思ってましたが、違うのでしょうか。
(昔参加したことあるけど、すっかりわすれてしまった。。)

>●●様に住んでいただきたいので、お守りします!!!』
でも競合する人が抽選会にきたらNGですよね?
抽選に細工するのだろうか。。。(ガラガラの玉入れる口が二つあったりしてね)

61: 匿名はん 
[2005-04-13 23:59:00]
うそかほんとかはしらないが。。。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6347/
>抽選と言っても細工がしてある場合もあるので、
>営業マンが1番が当たりやすいと言うのであれば、その指示に従うのが得策かも。
>例えばガラガラの場合、1番の玉が少し重くなっていたり、小さめになっていて
>穴を通りやすくしてある場合もあるようです。
>どうしても何が何でもこの部屋が欲しい!この部屋以外だったらいらないと伝えれば
>何とかしてくれる場合もあるので、諦めずに頑張って下さいね。
62: 匿名はん 
[2005-04-14 00:53:00]
あまりに買う気をみせた場合は、はずれさせても2期で買ってくれるので問題ない。
野村の場合、抽選に出席させないようにする。どうしても来たいのであれば来てもいい。
連絡するので来なくてもいいといわれるのが野村流。

とりあえず申し込んだ場合は大変、
次の方がいるからといってかなり厳しいスケジュールで契約を迫る。
抽選に当たってからでも考えられますと言っていたのに。。。
ちょっと考えさせてくださいというと3時間待ちます。といわれ営業の態度は急に悪くなります。
怒らせないうちに何も考えず、すぐに契約しましょうね。

63: ○● 
[2005-04-14 12:27:00]
当ったよ。9倍の部屋。ラッキー。同じ賃貸マンションに住んでいる方は残念ながら落選。真剣に検討していた人はA棟考えているみたいです。抽選会場は立見が出るほど満員でした。
申込会も終了。入居に向けて情報交換しよう!住友や三菱の横断幕があたかもこのマンション来場者のおこぼれ目当てに設置されているのは
このマンションの人気を他社も認めていることかと思います。
64: 匿名はん 
[2005-04-15 00:06:00]
>63さん
おめでとうございます!
9倍のところがあたったんですか!
凄いですね〜〜!
抽選会、見に行かなかったので、とっても気になっていました!
私も抽選あたりました。
3倍だったそうです。
同じ広さで階が違う所は21倍・・・。
やはり、人気のあるところだったと私も思います。
65: 匿名はん 
[2005-04-16 02:26:00]
>>64
バカだな。倍率が高いところは倍率優遇がついてんだよ。
申し込み3人しかいなくても、2人が4倍優遇だったら9倍になる。
21倍なんてとこは普通20倍優遇の人がいるところ。
優先内覧会なんかで登録した人のメリットだ。
66: 匿名はん 
[2005-04-16 07:00:00]
だよな
67: 匿名はん 
[2005-04-16 07:56:00]
2倍・21倍であろうと、あたった事には、かわりないよ。
おめでとう。
68: 匿名はん 
[2005-04-16 11:24:00]
私も当たったよ。とても喜んでます。いろいろ言われているけど人気か不人気かどちらかというと人気物件なのでしょう。
興味があるからこそレスの数も飛びぬけて多いですし・・・
申込会場も席はびっしり埋まってましたよ。みんな感じよさそうに見えました。入居してからもよろしくね。
出張の時はJRで・・・ 河原町に行く時は阪急で・・・ 図書館も近いし大満足。浮かれすぎかな?
69: 匿名はん 
[2005-04-16 16:21:00]
ステイツグランといいロイヤルアークといい、
最近は人気の物件が茨木にも増えてるね。

グランファーレとかシティハウスとかパークハウスとか
どうなんだろう
70: 匿名はん 
[2005-04-16 20:03:00]
69さん
茨木は、昨年とマンションの需給状況が変化しているのではないでしょうか?

前の板で「売れ残るに決まってる」ってな書き込みしてた方は、すでに跡形もなく、
残ったのはただあげ足を取る人のみ。65 66の如く。。。

私もあたった一人ですが、前の板から読むと、書き込んだ人への何だか???の反応が多いですよね。
揚げ足を取る人は、購入者でも、申込者でも、購入希望者でもない様な気がします。煽り専門。
何らかの情報を示すなら存在価値は有りますが、揚げ足鶏は読む価値なし。

これからの情報交換がしたいと思います。
71: 匿名はん 
[2005-04-16 21:49:00]
購入者の関心のある話題にしましょ。
来年まで楽しみなことなのですから。
72: 匿名 
[2005-04-16 21:53:00]
その通り。
入居まで前向きな話をしましょう。
当たったことはうれしいことなのですから。
基本的に。
73: 匿名はん 
[2005-04-16 22:51:00]
以前、登録日の状況を書き込んだ者です。
やっと70・71・72さんのような方が現れて(?)嬉しいです。
このサイトはずっと読んでいましたが、不安にさせられることもあったし
肩身が狭くなるような思いをすることもありましたが、今思うと**らしいなと思ってます。
我が家もめでたく当選し、先日の説明会、そして今日の契約会に行って来ましたが
いずれもしっかりと満席。本当に売れたんだなって実感しました。
あ〜、そんなことよりうちは2階なのでオプション締切が迫っちゃってます。
急いで考えないと。。。他の方はフローリング何色にしましたか?
74: 匿名はん 
[2005-04-16 23:05:00]
70〜73番さん、おめでとうございます。
うちは3倍でハズレました。あんなに何度もセミナーとか通ったのに(涙)
でも今日、2期の案内電話がかかってきました。落選者を優遇してくれるとのことで
今度こそはと思っています。ちなみに今のところキャンセル出ていないらしいです。
もし次回当たって住めることになったら、よろしくお願いします。
75: 茨木ママ 
[2005-04-17 03:29:00]
当選の方、おめでとうございます。
茨木に三年すんでみて子供も育てやすい環境ですので、茨木でマンションを探しています。
ステイツグランは予算的に無理でしたので早いうちに断念しましが、未練がましく掲示板は読んでいました。
桜は終わってしまいましたが、五月には若園公園で薔薇が満開になります。
桜通りから少しはいったところにある水尾公園も小さいお子様のいるご家族にはおすすめです。
同じマンションの住人にはなれませんでしたが、同じ茨木市民としてお会いできる日を楽しみにしてます。
これから、この板は住民の方の情報交換の場になればよいですね。
76: 未登録 
[2005-04-17 06:39:00]
>>73さん
我が家はスタイリッシュにしようかと思っています。
扉の面材はどちらにしようか、まだ迷っています。
77: 匿名はん 
[2005-04-17 21:00:00]
私もスタイリッシュにします。
扉も同じ・・・っとなると、MRのようになりますが・・・(^^;
床暖房だと床の寿命もそんなに長くないットいうのと、子供が小さいットいう事、埃が目立つとこより、髪の毛が目立つ方がきになるットいう事で決めるつもりです。
キッチンのガス周りがあの色オンリーなのには、昨日まで気がつかず・・・でした!
キッチンのオプションは皆さん、どうされますか??
78: 匿名はん 
[2005-04-17 22:38:00]
スタイリッシュ?
ダサイ名前ですね死語だね
79: 匿名はん 
[2005-04-17 23:22:00]
73です。76さん、77さんありがとうございます。
我が家もスタイリッシュかコントラストで迷っています。
スタイリッシュは全体的に明るくていいんだけど、汚れたとき目立つかな・・・と
床が濃いとそれも解消できるかなーと思ってます。
営業の方には、実際コントラストを見たら素敵ですよって勧められています。
あーん。楽しい迷いですねえ。。。
80: 77です 
[2005-04-17 23:43:00]
ほんと☆
楽しい悩みですよね〜〜♪
濃い色は傷が目立つ、薄い色は汚れが目立つ・・・。

私も、オプション締め切りまじか!!ドキドキ!!
81: ヤッホー 
[2005-04-18 20:22:00]
 私は、食器洗浄器をどうしようが迷っています。
 普通の電気屋で買ったほうがずっと安いと思うんですがどうでしょうか。
82: くっく 
[2005-04-18 20:29:00]
 この地域は、学区が良くて人気のエリアと聞いていますが、こんなに大量にマンションが建っちゃうと何がな
んだかわからなくなっちゃってもう十年もすれば普通の学区になっちゃうんじゃないですか。
 ここがいい学区って大企業の社宅が集中しているということが理由なんじゃないですか。
そうだったら大企業の寮がマンションに変わったら環境激変しません?少し心配してるんですが誰か慰めの言葉
を言ってください。
83: 未登録 
[2005-04-18 22:21:00]
我が家も食器洗浄器を検討中です。自分で用意したほうが安いとは思うのですが、取付け費用とか壁面の処理とか
よくわからないから、オプションでつけようかなと思っています。
後、浄水器も検討していますが、茨木のお水はまずいですか?
84: 匿名はん 
[2005-04-18 22:42:00]
茨木の水はおいしくはありませんね。
浄水器を通した水とはあきらかに味が違いますので、つけられたほうがいいのではないでしょうか。
85: 匿名はん 
[2005-04-18 23:44:00]
一般に淀川水系の水はまずい可能性が高いですね。

ただ、浄水器を通せばおいしいかどうか、というのは不明です。。。
メンテ費がかかるので、十分ご検討を。(フィルター代が結構するのです)
86: 匿名はん 
[2005-04-19 11:31:00]
食器洗い機はやはり、システムキッチンの色合いなんかの事を考えると、ここでしたほうがいいかと思っています。
ただ、レンジ(オープン)は色合いを統一させる必要はなさそうなので、後から付けようかと思っています。
浄水器は、我が家はつけません。
確かに、茨木の水は美味しくないです。
慣れると、どって事ないですけど、美味しい水の味を知ってしまうとダメですよね〜!
ま、後からでも、出来ますしね・・。
今回の申込の中には、入れないです。

学区のことですが・・・

なんでいいか・・・
中条小学校が『茨木の学習院』っという事で当時建てられ、今、モデル小になっている事もあるのでは・・・?!?!
(どっかの掲示板でも書いてありましたが)
どちらかというと、地の人が多い。
茨木は子供の習い事にお金をかける(金持ち多いのかな?)
(↑なんかの調査で、習い事の数は近畿一だったのを見たよ。)
ちゅーことで学区がいいと言われているようです。
けっして、賢い子供が多いわけではありません。
環境がいいのは、夜遅くっても、女性が一人で駅前をウロウロしても、まだ他所と比べると安心できる・・・っという事だそうです。

このマンション自体、他のマンションとは違い、いろんな世代が住んでいるので、入れ替わりもかなりあると思われます。
そういった理由で、廃れる事はないかと・・・私は思っていますけどね〜〜・・・(笑)
ま、茨木の市役所・駅やいろんな大きな建物が大移動すると、話は別かもしれませんが・・・。
皆さんはどうおもわれますか??
87: 83 
[2005-04-19 13:32:00]
お水についてのお返事ありがとうございました。
またいろいろ検討してみます。
88: 80です♪ 
[2005-04-19 23:57:00]
>86さん
フムフム・・・なるほど・・・

私も、今回、レンジは後回しで、洗浄機はつけようと思っています。
ガラストップと普通のって、どう違うのかしら?
この週末までに行っておきたいので、なんだか落ち着かない・・・。
89: ぽん太 
[2005-04-20 03:46:00]
>>88 80さん
ガラストップコンロは熱に強い「セラミックガラス」などの素材を使っているので、
拭き掃除がすんごく楽になってるそうです。

食器洗い乾燥機など含め、あらゆるマンション設備のことが書いてあるこのサイトが
参考になりますよ〜。オススメです。

http://www.yukadan.net/
90: 匿名はん 
[2005-04-20 10:57:00]
初めまして。C街区で当選しました♪
みなさまよろしくお願いいたします。
オプションの締切が5月下旬なので、まだのんびりと構えています。
食洗機のパンフレットをもらいましたが、
どのタイプでも選ぶことができるのでしょうか??
オプションのコンロはハーマンのコンロだと思うのですが、
最初から付いているコンロはどこのメーカーなのでしょうか?
担当者に聞けばいいのですが、聞く時間が無くって・・
ご存知の方教えてください。
91: きっき 
[2005-04-20 22:01:00]
 私もC街区に当選しました。
 よろしくお願いします。
 野村の施工管理と、アフターサービスがよくないと書き込みがありましたが、そんなにひどいのでしょうか。
 どなたか実例などを聞かして下さい。今後どんな対処をしていけばいいのでしょうか。
 確かに、営業の人は、なんとなくはすっぱで妻と好きになれないと言っていたのですが、内覧会のときにお金を出して専門家に来てもらうこともあると聞きました。
 また、今は、部屋の色を考えるので頭がいっぱいです。
 NOBLEとかNATURALとかは、あまり話題になってないですが、今流行ではないのでしょうか。
 飽きのこない色を考えるとどんなのがいいのか迷っちゃいます。
92: 匿名 
[2005-04-21 10:06:00]
私はD街区を希望していましたが残念ながら抽選に外れてしまい、A街区に望みをつないでるところです。
予定していたよりも高いマンションですが、場所的には良いところだと思うので1番候補なのですが、野村の担当者さんがあまりにも営業トークみえみえで好きになれずマンション自体まで少し霞んで見えるようになってしまいました。
D街区を検討中の時に「A街区の値段ってどんなもんですか?」と尋ねたら、眉をひそめて「オール電化なので高いですよ。D街区より70〜80万円高いですよ」と言われたのに、実際は同じくらいの値段みたいだし、抽選の希望を入れる時も「早めに数字を入れた方が良いですよ。」と何回も言われていたのに営業さんの勧める3階ではなく、5階を希望すると「そこは希望されてるお客様がおられるので倍率があがりますけどいいですか?」としつこく聞かれたうえやたら3階を勧められました。
その態度がイヤだったので5階で希望を通したのですが、抽選の時見てみると別に倍率は上がってませんでした。

せっかくこのマンションを買いたいと思っているのに、この営業さんのおかげでイヤな気分満開なんです。
ほかの営業さんが大丈夫なら他の方にお願いしたいんですけど、前に隣で接客していた野村の女性の営業の方はもっと凄そう(自分の話のペースに全部のせていく感じ)だったし、どうなんですかね?

93: 80・88です♪ 
[2005-04-21 11:25:00]
ぽん太さん、ありがとうございます♪
面白いサイトですね!
じっくり見ちゃいました(^^)

>90さん、92さん
私も、C街区です!
5月・・・って事は真ん中ぐらいかしら??
よろしくお願いします☆
94: 匿名はん 
[2005-04-21 11:37:00]
>92さま
もしかして、私の担当の方のことかしら???(笑)
たしかに、ずーーーーっとしゃべっていただきました。
場所の事はよく知っているので、ココのマンションの売りを存分に聞いて家でじっくりと考えよう・・・っと思っていたので、最後の最後まで、私たちがどこを希望しているのか、本当に購入希望しているのか、わからなかった・・・っとおっしゃってましたがね(プププ)
ま、野村さんも、仕事だし、売ってなんぼ…ですから〜・・・。
私も、なんだかあまりいい気がしなかった説明とかありましたもん!
ま、『営業マン』ですから・・・ね!

アフターサービスが悪い・・・っという噂はなんだか気になります。

A街区当たるといいですね!
お待ちしますよ〜〜!
95: charlie 
[2005-04-21 20:52:00]
 入居を機会に車の購入とか、家具の新調なんかしようか考えています。
 しかし、所詮マンションなんで、今ある家具を全部持っていくとあふれてしまいます。
 不要なものを全部処分してしまうのが基本なんでしょうか。
 駐車場は今持っている車で申し込みするとのことなのですが、今は、小さな車サンなので駐車場も小さくなっちゃうのではないかと思われます。
 皆さんは、車の新調を考えている方はおられますでしょうか。
 この際家のローンに含めちゃう手もあると聞いたんですが。
 また、他のマンションギャラリーでは七割で十分ですというところもありました。逆に入居後に大量に空き駐車場が出るかもしれないのが心配です。あくまで居住者が決めていかないといけないですから。
 コンビニの設置にも問題があるとのことですが、どこが問題なんでしょうか。知ってる方は教えてください。
 
96: D街区ですー 
[2005-04-21 22:53:00]
営業さんの話が多いですが、私も何度も、担当替えてもらえないの?と思ってましたが
もう契約も済んだし、担当の方と今までのように頻繁に話をする事もないんだし、
まして担当営業と、部屋そのものは関係ないのですから。
これからのことを楽しみましょう!!
うちは、内装はコントラストかなーと思ってます。
子供が小さいので、床に落書きでもされたら、明るい色の床は目立つかなあ
と考えたので・・・・。でも、傷は濃い色のほうが目立つの?困ったわ。
ガスレンジは、トップも気になったけど、
標準の点火パネル(というのかしら?操作する部分のswitch類です)が、
あまりにショボいので、オプションを考えています。
あれこれ考えると、あっという間にすごい金額になってしまって、
嬉しいような辛いような悩みですね。

97: 94 
[2005-04-22 10:59:00]
ガスレンジ・・・たしかにしょぼいですね〜〜!
昨日ももう一度見に行ってきました。
でも、ここでオプションにしちゃうと物凄い値段になるので、このままで我慢する事にしました。
(あとから、レンジといっしょにつける予定)
カーテン・照明器具・クーラーもろもろ・・・(TT)
さてさて、我が家は、後、どのくらい使えんのかしら〜〜〜ハッハッハ!

駐車場、どうだろう・・・
ココに住む方はほとんどが電車通勤だろうから、あっても週末だけ→売っちゃう?って考えの人もいるかしら・・・??
我が家は車もだけど、駐輪場が足りなくなるのがこまるな〜・・・。
茨木は自転車大国(笑)だし、家族の数だけ自転車があるし・・・。
野村の営業の人に「床に置いたらいいの?」っと聞くと「私の口からここっというのはいえません』っと言ってられました。
友達のマンションは仕方ないので廊下に子供の自転車は置いている・・・っと言ってたけど・・・これもね〜〜・・・。
98: 92です 
[2005-04-22 11:54:00]
92改め、うさこでお願いします。

営業さんの話ですが、私の担当者はどちらかへ異動してしまいました。
次の担当の方とはまだ会ってないんですけど・・・。
確かに強気な営業トークだとは思いましたね。
どの部屋を選ぶか迷っている際も空いてる部屋へ部屋へと誘導をかけてきましたよ。
でも、それは不動産営業としては常識のようで、
良く言えば抽選倍率が大きくならないよう配慮していると思いますし、
悪く言えばたくさんの戸数を売りたいってことだと思います。
94さん96さんのようにあまり気にしてない私です。

車は先月買ってしまいました。
先月はマンション購入の気配がなかったので買ったのですが、
今はちょっと後悔です。マンション用にお金残しておけばよかった。。

週末にモデルルームに行ってイロイロ確認してこようと
思うのですが、付いてるガスレンジってそんなにしょぼかったのですか〜?
今決めないといけないのオプションの他にも、
インテリア関係のオプションとかもあるんですよね???
一度にオプション関係全部教えてくれたら、何にお金をかけるか決めれるのに
小出しにされると何を優先順位にすればいいのやら・・・。
99: プリキュア 
[2005-04-22 20:48:00]
 ここに住みだしたらどんな生活が待ってるのか楽しみです。
 近所で楽しい公園とか、有名なとこなんか知ってたら教えてください。
 また、食事をするのならどんなとこがいいですか。
 大規模マンションってサークルとか作る人居るんでしょうか。面白かったら入りたいです。
100: 94改めドラちゃん 
[2005-04-22 22:45:00]
めんどくさくなったので↑ドラちゃんにしました!

うさこさん、A棟はオール電化でしたよね。
もう、モデルルームのどちらかがオール電化のキッチンになっていましたよ。
こっちの方が高級感があっていいような・・・・。
見に行って感想お待ちしています。

プリキュアさんも当たったかしら??
面白いサークルがあるといいですね!
私も何か楽しいサークルがあったら入りたいです(^^)♪

今日、聞いたのですが、C街区の南側の保育園左となりの某会社独身寮ですが、駐車場になるそうです。
またマンションか・・・っと思ったんですけど、チョッとホッとしました。
ここが月極のものだったら、マンションの駐車場が外れてもココがあるのにな〜〜・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる