大阪の新築分譲マンション掲示板「長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-06 20:30:00
 

マンション購入を考えている者です。
いろいろモデルハウスを回ってるんですが、
他社営業マンも、「あそこは安くて広く、立地も良い
」と認めてました。

実際どうなんでしょうか。

所在地:大阪府大阪市淀川区西宮原2-95他
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線「新大阪」駅 徒歩9分
    JR東海道本線(京都線)「新大阪」駅 徒歩12分
    JR東海道新幹線「新大阪」駅徒歩12分
    JR山陽新幹線「新大阪」駅徒歩12分

[スレ作成日時]2004-04-04 20:35:00

現在の物件
アッド・パー・プレイス
アッド・パー・プレイス
 
所在地:大阪府大阪市淀川区西宮原2-95他
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線新大阪駅 徒歩9分

長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?

462: メイ 
[2005-03-11 08:51:00]
うちは引越はもうちょっと先なんですが、荷詰めは始めました。
狭い部屋が更に狭くなってます(^^;
でもこれを乗りきれば新しい生活ですものね!!
私もよろしくお願いします(^-^)
463: 匿名はん 
[2005-03-11 09:53:00]
ウチは21日引越しです。
2tトラックが3台らしい・・・これって荷物多すぎですか?南側の1Fなんで遅くまでかかる
らしい事を云われましたが・・・しかも荷造り殆ど出来てない。
らくらくパック?業者が荷造りもしてくれるそうで、20日に箱を持って来てくれるそうです。
22日にも箱から荷物を出しに来てくれるらしく、ウチはまだ何にもしていません。
一応、オプションでカーテンや電灯、エアコンなど付けていますので、当日から自炊は
出来そうだし、布団さえあれば快適な睡眠もとれそうです。
なんにしてもこれから長い付き合いになる皆さん宜しくお願い致します。
464: たんぽぽ 
[2005-03-11 10:36:00]
私も来週末には西宮原の住人になっています。
皆様、どうぞよろしくお願いします。

先日の再内覧では少しブルーな気持ちで部屋を後にしました。
部屋の仕上がりも残念でしたし、子連れで行ったので疲れがどっときてしまって。
でもジャルダン・オー(中央の池)に連れて行ったら子供が喜びましてね。
飽きずに水の流れを見ているのですよ。
その目を見ていたら、add/pにしておいて良かったなぁってしみじみ感じましたよ。

引越しラッシュが落ち着くまで大変だと思いますが、皆様体に気をつけて頑張りましょ。
ではではよろしくお願いします。<(_ _)>

465: 匿名はん 
[2005-03-11 19:53:00]
もうすぐ引越しですね。私は市外からの引越しです。近くにおいしいお店とかあったら是非紹介してください。
466: 匿名はん 
[2005-03-11 19:58:00]
再再内覧でも納得できませんでした。指摘個所が少なかった方は本当に良かったですね。
担当の職人の方に大きな違いがあるんですね。うちは本当に指摘個所が多くて悲しかったです。
あまりにも多いので、見落としがまだまだあるんではないか心配です。
467: 匿名はん 
[2005-03-13 07:43:00]
内覧会は部屋により色々出来上がりの違いがあるんですね・・私のところも再々内覧です。。
最初は腹がたっていたけど、入居も目前だし怒ってばかりだとせっかくの新しい門出も
なんだかブルーになっちゃうので出来るだけ前向きに引越しと新生活を楽しもう!と気持ちを切り替えました。
ただ・・修正箇所は時間がかかっても納得ができるまでは業者のかたとやりとりは していこうと
思っています。

それから・・レスで言い合うのも全くの他人同士、考え方の違いもありぶつかるのは仕方ないと思います。
でも、皆さんよい環境にしたいと思う気持ちは表現こそ違えど同じ気持ちなんじゃないでしょうか?
少し生意気な事を書いてしまってすみません<m(__)m>
このレスを書いている人同士がひょっとしたら お隣さんになるかもしれないんですね?
Happyな新生活が送れるようにしたいですね!
468: 匿名はん 
[2005-03-13 20:34:00]
 O  O´ P タイプの方に質問なんですが
洗濯機の防水パンのサイズは
私が一番初めの内覧会で測ったときは内寸57×57だったと思うのですが
みなさん同じでしょうか?間違ってたら教えてください

引越し当日まで、家を見に行ける日がないので


よろしければ、O  O´ P タイプの方で、外寸を測った方いましたら教えてください
洗濯機を買いに行った時に、外寸は?と聞かれて調べてなかったので困ってます
外寸によったら自分が欲しい洗濯機を買えるかもしれないので
よろしくおねがいします。

もっと詳しく測ってる方がいましたら、全部教えてくれるとうれしいです
469: 住めません(T_T) 
[2005-03-14 02:45:00]
>465さん
 はじめまして。わたしは、add/pから歩いて5分ほど(北側にあるファミール北大阪
の更に北側)に2年半ほど賃貸マンションに住んでおりました。で、周辺の環境等も
全く知らないわけではないということもあり、add/pを購入致しました。
わたしの知る限りの周辺のおいしい店を僭越ですが紹介させて頂きます。
 ラーメン:ライフ南側にある「幸ちゃんラーメン」(ランチ時間混みます)
 お好み焼き:地下鉄東三国駅南出口西側にある「風の街」(マスターの愛想は
         悪いですが、味はイケる)
 たこ焼き:あのあたりは「粉モノ」は激戦区で至る所にたこ焼き屋や、お好み焼き屋
       が存在。その中でも、東三国ジャパン北側の「たこ焼き十兵衛」の
       一味ポン酢はなかなかのもの)
 すし:ライフ方向に向かってローソンがある交差点を右に入る「大漁ずし」
    (常連の内輪の雰囲気ありますが、トロ鉄火はうまい)
 まあ、味覚なので十人十色ですが、ご参考までに。
ちなみに、わたくしも皆様のご近所、お隣さんになる予定でしたが、2月に
ドイツ転勤となり、住むことができなくなりました。
いずれ日本に戻ったときには、皆様よろしくお願い致します。m(_)m
 
470: ダメダメ! 
[2005-03-14 10:28:00]
ホントにもう「再再再内覧会」決定しました(-_-#)
もーほんとにしつこい失態続きに立腹が止みません。
いいかげんにしろーざる検長谷工と三流内装業者め!
471: 匿名はん 
[2005-03-14 18:57:00]
>468さん

こういうのは、間違いがあっては大問題ですので、
アーベストに電話して、測ってもらった方が良いのでは?

断らないでしょう、多分。
この掲示板見てますから (^−^)
472: 匿名はん 
[2005-03-15 13:23:00]
>458
消えてもらえます?
473: 465 
[2005-03-15 14:51:00]
469さんへ いろいろご丁寧に教えてくださって、有難うございました。引越ししたら、ぜひ行って見ます。
474: 部外者のマサ 
[2005-03-15 18:10:00]
add/pの近くでしたらお勧めは、
中華料理の大養軒:
独身時代はほぼ毎日晩御飯を食べに行っていました。場所 ミドリ電化の信号を右折次の信号をわたった左手
ラーメンはいまいちですが、それ以外は何を頼んでもおいしい。特に唐揚と中華団子は絶品。
当時900円の中華弁当を頼むと両方ついているので、確認されてはいかがなものか。
後は、マーボナスなんかもめちゃうま。ただし小さな子供のいる人には不向きかも。
2階に座敷があるので、大人数で行くときは、いいかも。ただし時間によっては結構こんでいる。

洋食屋さんの〔ばらのき〕:
東三国駅に通じる道で北中島小学校を越えたつじを左折すると阪口クリニックに行く手前の左側
品数は少ないですが、何を食べても満足。
特にビーフシチューと野菜サラダ(のドレッシング)は最高。
こちらも、時間によっては、お断りされます。

そのまま信号を越えて、まっすぐ行くと左手にラーメンのげんこつがあります。             
475: 458です 
[2005-03-15 20:01:00]
新御堂沿いに箕面方面に少し向かうと韓国料理のお店を見つけて
気になってるのですが、どなたかご存知の方いませんか?
476: 匿名はん 
[2005-03-16 08:42:00]
458たたきの人、またきていますね。
477: 匿名はん 
[2005-03-16 09:46:00]
相手にせず、ほおっておきましょう!
しつこいで〜!
478: 匿名はん 
[2005-03-16 18:43:00]
みなさん教えてください。光ケーブル入ってますよね。
それってNTTメディアサプライ専用なんですか?
今の家には光ケーブル入ってなくてよく分かりません。
詳しい方いたら是非教えてください。
他のプロバイダでも光ケーブルは使用できますか?
家庭内のLANも使えますか?
お勧めのプロバイダありませんか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。
479: 匿名はん 
[2005-03-16 20:31:00]
>478
NTTメディアサプライ専用なんですか?
 >光ケーブルを使用するのなら、NTTメディアサプライとの契約は必須だと思います。
   多分ですが・・・・

他のプロバイダでも光ケーブルは使用できますか?
 >メールアドレスなどを使用するために他のプロバイダと契約するのは可能だと思います。
 >その場合、メディアサプライとの契約も必要なので二つのプロバイダと契約することになりますが。
 >光ケーブル以外ならケーブルTVの方で、インターネットをすることも可能ですよ。

お勧めのプロバイダありませんか?
 >機能とか抜きで値段だけで考えたらメディアサプライはお得だと思います。
   メールの容量など、機能面で考えると人それぞれなので分かりませんが・・・・
   私はインターネットさえ出来れば十分なのでメディアサプライで十分ですが。

家庭内のLANも使えますか?
 >各部屋にLANケーブルを差す口があるので、すべての部屋で使用出来ます。
   同じ部屋で複数台使用する場合は、HUBという機械を購入すれば複数台の使用が可能になります。
   どちらの場合でも家庭内LANで繋がっています。

480: 478です 
[2005-03-16 20:39:00]
479さんありがとうございます。
私もインターネットだけなのでメディアサプライだけで十分みたいですね。
あ、でも、IP電話も使いたいのです。NTTの固定電話よりお得と思ってるんですが。
481: 匿名はん 
[2005-03-16 22:13:00]
明日から引越し開始ですね
私も明日にすればよかったかな。引越しがんばってくださいー
482: 匿名はん 
[2005-03-17 08:34:00]
>480
IP電話も出来ますよ。
インターネットが繋がるようになったら、インターネットでIP電話の申し込みをすれば良いみたいですよ。
ここに詳しくのっています。 → http://www.canvas.ne.jp/ipphone/
483: 匿名はん 
[2005-03-17 21:19:00]
>468さん、471さん

採寸する場所は違いますがカーテンをオーダーしたくて窓の寸法をメールで長谷工さんに問い合わせ
しましたが 全く無視されています。
直接聞きにもいきましたが「自分で測ってください」そう言われました・・
なんだか買ってしまえば終わりって感じの対応でしたね。。今、一番バタバタしてるのは
わかりますが、とても不親切な感じに取れました。
仕方ないので、鍵の引渡し後に業者さんに採寸していただく事にします・・・・・
入居までには間に合わないですね(-_-;)
484: 匿名はん 
[2005-03-17 21:24:00]
カーテンの採寸は通常デベは測ってくれませんよ。
カーテンの長短って好みがありますからご自分で測ったりカーテン業者に任せるのが普通です。
485: 匿名はん 
[2005-03-17 21:39:00]
うちはサイズ、教えてもらいましたよー
対応された人にもよるんじゃないでしょうか?
486: 匿名はん 
[2005-03-17 21:56:00]
悪徳業者みたいなの来ませんでした?
配管系で、説明されたのですが、ちゃんとした会社かよくわからなかったんです
契約しない方がいいんでしょうか
床暖房の中の手入れがどーとか言ってました。
あと、浄水器のカートリッジの契約とか・・・
悪徳系なのか全然わかりません。
487: 匿名はん 
[2005-03-17 22:16:00]
引渡し完了しました。
あいにくの雨でしたが、おかげで気になった点が。
まず、北側の回廊で雨漏りがありました。
また、東棟、南棟のつなぎ目?部分に水溜りがありました。
それから玄関ドアのすぐ外側で、折上げ天井みたいになった部分から
水滴が落ちてきていました。自分の部屋の前だけかとおもったのですが、
どこの部屋の前もそうなってました。これってなんででしょうか。
雨水が入ってくることは考えにくい場所です。

>486さん
説明は聞かなかったのですか?
給湯器の説明は何も契約とかなかったですよ。
お手入れの仕方を教えてくれました。
浄水器はぜんぜん普通に断れました。
強引な雰囲気も全く無く、物腰の柔らかそうな感じでしたよ。
488: 匿名です 
[2005-03-17 23:12:00]
今日の鍵の受け取りに行き、駐車場の入り口に致命的な欠陥発見しました。入り口部分の
幅が狭く1台づつしか出入庫できない為、大渋滞。駐車場に出入りする場合、かなりの注意が
必要。ただでさえ前の道路は、結構交通量があるため、出入庫に時間がかかると思われます。
もう1mぐらい緑地部分を削れば、かなり違うとおもうのですが、設計段階でわからなかったのでしょうか?
皆さん出入庫の際は注意しないと必ずトラブルが発生しますよ!
489: メイ 
[2005-03-18 09:46:00]
>487さん
私も雨漏り気づきました。
なので聞いてみたら新築マンションにはそう言う事があるので入居後でも手直しがあるそうです。
なので気付いた部分があれば共用部でもどんどん言って下さいって言われました。
実際住んでみないと&雨が降ってみないと分からない不都合と言うものでしょうか。
なので気付いた事は言った方が良いみたいですよ(^-^)

それと昨日引越された方は雨で大変だったでしょうが、
もう住んでらっしゃるのかと思うと羨ましいです。
後数日で引っ越しますが、待ちきれない〜♪
490: 質問 
[2005-03-18 15:51:00]
486さんへ
昨日、鍵の引渡しが終わりました。そのときには、設備の説明書一式を封筒にいれて渡された
きり、何の説明もなかったのですが、486番さんが受けた床暖房の説明とかって、いつ受けれれあれたのですか?
説明してくれるのなら、私も、ちゃんと教えてもらいたいのですが・・。
491: 引渡し? 
[2005-03-18 23:53:00]
今日は鍵の引渡しでしたが、残念なことにとうとう再再再再内覧会でもダメでした。
長谷工のサ○イさんはじめ社員どもは非常にいいかげんな応対続きで悲しい限りです。
そんな中、鍵の引渡しをされてもこれから入居までの間に何度も立会わないといけなくなり、
引越しまで日がないというのに一体こんなにひどい事ばかり続きどう責任をとってもらえるのでしょうか?
引越しは待ち遠しいというのに不満が溜まりに溜まってしまい悩んでいます。
492: ショックです! 
[2005-03-19 01:25:00]
昨日鍵の引渡しでそのまま部屋へ行き掃除をしていたところにチャイムがなり出てみると何度もセールス等
が来る中で、階下の方が来られてその方も掃除をしてたらしいのですがドンドンと頻繁に聞こえるとのことで
その頃うちはシステムキッチンの引出の中を拭いたりと開け閉めしていただけなのですが、どうもその音が
階下にこだましている事が発覚しました。最初は少し神経質な方が階下なんだと思ったのですが、確認の為
に階下のお宅にもお邪魔して確認したところ本当にドンドンこだましていました。
もう、びっくりなのと賃貸でもこのような事はそうそうにないとショックでした。お気になさらない方ならいいかも
しれませんが>487>489さんのコメントに雨漏りしていたとのことですし、ひょっとして欠陥?だなんて不吉感
が湧いてしまいました。こちらも今後はその点では気使っていかなければいけませんし、まだ入居していないし、
早速の事で余計なことかもしれませんが一緒に住む皆様にも一応ご報告までと思いレスしました。
突然階下の方に指摘されて驚きましたが、建物上の欠陥がひとつ浮上したと言うことですね。
残念ですが、皆様がご入居された後にまた聞かせて頂きたいです。お願い致します。
493: 読んだ私もショックです! 
[2005-03-19 11:37:00]
492さんへ
そんなにすごい音していたのですか?いくら分譲マンションでも少しくらいは音がするかもしれない
覚悟はありましたが、賃貸以上とは・・。まだ、家具が搬入されていないので、その分、音は
こだまするかもしれませんが、内覧会であの出来の悪さを考えると、本当に、手抜きがあってもおかしくないかもしれません。
私も、重々気に掛けておきます。入居後またご連絡しますね。
494: 匿名はん 
[2005-03-20 12:17:00]
490さんへ
鍵の受け渡された後部屋でそうじをしていたら
チャイムがなったり
物を取りにいったら玄関付近に作業服を着た人が「ここの家の方ですか?」と聞かれ
「はい」と答えたら、外の配管?のドアを開けて説明を始めました。
すべての訪問販売の人が、「訪問販売で来ました」と初めに言う人はいませんでした
(そう言わないと話を聞いてくれないので当たり前かもしれませんが)
○○の説明で来ましたと言うので
マンション関係の人かと勘違いしてしまい家に入れてしまうって事が多かったですね
マンション側から訪問販売はいっさいしてませんと言ってくれれば
関係ない人なんだなぁっとわかるんですけどね
それとも紹介してる人なんだろーか、
マンションの人に確認してないのでわからないままですが

495: まだ入ってません 
[2005-03-20 18:18:00]
4月に入居します。もう入居された方、
住み心地は如何ですか?
飛行機の音はどうですか?
引越業者はどうでしたか?
コンシェルジェ&コミュニティのおっちゃんは対応できて
ますか?
まだ階下・階上の音は気になりますか?
496: 匿名はん 
[2005-03-20 19:27:00]
住み心地はまだ、バタバタしててよくわかりませんが
飛行機は飛行機音になれてる人には全然普通らしいですが
私は慣れてないので窓開けたら、話しを中断するくらいですかね
窓を閉めたら、そんなに気になりません。
私は階下・階上にもう入居されてるのかわからないですが、音は全然しません
そんなすごいのでしょうか。


ところで、出前ではどこがお勧めなのか教えてください!
497: ヤバイですね。 
[2005-03-21 02:16:00]
>492さんのレスを読んで、早速おっしゃってるような音がキッチンの真上からしていました。
でも、上階の方が引っ越してこられて少し音がするのかな?っと思っていたのですが、あまりにも頻繁に聞こえるので
ひょっとしてと気を集中させていました。うちも同じ様にキッチンの開け閉めをして音の感覚をみてみましたが
はっきりと断言はできませんが、多分おっしゃってる音だと思いました。
確かにキッチン収納の開け閉めだけなのにあのような大きくこだまするのでは先が思いやられますね。
主人と話していて、内覧会での不出来さと合わせて本当に欠陥物件を購入してしまったのではないかと
心配になってきました。もう入居してどうしようもできない気もしますが、管理組合等で不備は訴えていくしか
ないかなと考えておりますが、皆様は入居されてみてどう思われてますでしょうか?

498: サイトマン 
[2005-03-21 06:56:00]
すでに入居しました。
が、となり上下がいるのかいないのか、夜9時以降は、
引越し業者の台車移動音以外は、
何も聞こえず、ちょっと静か過ぎます。
うちの前の賃貸も、それなり(家賃9万〜10万)のマンションでしたが、
斜め上の階からの音も結構聞こえてました。
ただ、前もそうでしたが、上下左右の隣人関係がうまくいってれば
多少(多少ではないのかな?)の音は気にならないものでは?
499: 492でございます。 
[2005-03-21 13:16:00]
>498さんへ
残念ながら多少どころではないですよ、あのこだまは…。
今後は生活音とはいえキッチンの引出に気を使わないとなんて思うとうんざりです。
だって、一番低い引出なんてついつい足で押すって感じだったのにな。(お行儀が悪い!)
飛行機は先に飛んでいたものですし、特に気になりませんが、構造はしっかりだなんて
文句をうたっている今回の関わっている会社全部が許せないぞ!
どこがしっかりしてるんだ!隣家の声まで聞こえるぞ!賃貸物件を買ってしまったのか!
500: 匿名はん 
[2005-03-21 23:22:00]
うちは引越しまだですが一応掃除とかに来ています。私自身も掃除でドンドンしてるので
もしかしたら下の方に音が響いているのかもしれないです(>_<)
それに確かに・・・・内覧会の時にお隣さんの会話が聞こえていました・・その時は家具も
入っていないし声が聞こえるのはしょうがないのかな??と思い深くは考えていませんでした。
でも、分譲でそこまで音がすのは明らかに手抜き工事??

ひどいですよね・・・うちは掃除とかしてて改めて気がついたり、搬入業者の方に指摘されたりした
不備の箇所も見つかり(フローリングが削れていたり、玄関の扉が大きく傷が出来ていたり)
なんだか楽しい話がこの掲示板であまり見れないのが悲しいですよね・・・
501: 匿名はん 
[2005-03-21 23:35:00]
あっ確かに、聞こえるかもしれません
時々なにか聞こえますね、ゴトッン!みたいなの
欠陥物件ですかね;;
前の家が賃貸で上の子供が走る音でイライラしてたので
ここに来てまで、悩むなんて・・・ショックです
502: 匿名はん 
[2005-03-22 00:15:00]
4月に入居します。
うちは内覧会に建築士さんを雇っていきました。
その時に「遮音検査をしてるのか?」と聞いてもらいました。
「していません。しかし基準に沿った作りにしました」
「もし遮音出来てなかったら、対応はする」とのコメントをいただきました。
しかし対応ってどうするんでしょうかね〜^^;
キッチンの音ですか・・・バタバタと足音がしないならまだマシかなと思ったのですが
実際聞いてみないとわかりませんよね。

なんか暗い話ばかりなので、良かった点などあったらぜひ聞かせてくださいませ。

>>496
出前ですかー・・・
中華でしたら味楽か味悟空でしょうか。
味楽はホテルシティプラザの斜め、対向車線にあります。
味悟空はライフに行くまでの道にあります。
503: Rパパ 
[2005-03-22 07:42:00]
昨日引越しでした。正確には20日から日通さんに荷物の箱詰めを依頼し、21日荷物の移動、
今日開封です。私は仕事で居ませんが、嫁が大変だと思います。
箱に荷物を詰める時は、4人で来ていて、皆ばらばらにあちこちの部屋から『これはどうします
か?』と、同時にあちこちの部屋から聞かれていて、それこそ大変な剣幕で訊かれ、何でこんな
思いをしないといけないのか不思議なくらいめちゃくちゃでした。
今日、荷物の移動が済んで改めて箱を見ると、フォンドュ鍋とテディベアが一緒だったり、
TVのリモコンとグラスが一緒だったり、一応どれも汚れてないから良かったけど、
何を考えてやっているのか分りません。
荷物を入れるのにも一応養生はしますが、腰の高さ迄で、作業員の汚れた服で廊下の壁のコーナー
を擦りまくって黒ずんだり、そこを指摘しても知らん振りするわ、蛍光灯1つ取り付け出来なかったり
で、何の為のらくらくパックか分りませんでした。
日通に頼んだ人ホント可愛そうです。私の部屋は業者に頼んで内覧会見てもらいましたが、
その時、『ホントに綺麗な部屋ですね』って、云われていたのに最悪になってしまいました。
以前、アートさんに頼んだ時はエレベータの養生も天井以外全部2重にしていましたし、
新居に入る前は全員靴下を履き替えて入ってきていました。
今回、人数は大勢でやってくれましたが、部屋も汚してくれました。
ホント最悪です。
504: メイ 
[2005-03-22 09:45:00]
そんなに聞こえるんですか?
うちはまだ引っ越してないのでまだわかりません。
内覧会の時も、掃除でちょっと寄った時も
たまたま上下左右ともいらっしゃらなかったのか、全然わかりませんでした。

一応、洗濯機とかは振動がご近所に伝わりにくくなれば良いなと思って
洗濯機の足に防振用(?)のゴムを敷くつもりですが、引出しはどうしようもないですよね…。
今は静か過ぎて(生活してないから)聞こえるだけだと信じたいです。
505: ユン 
[2005-03-22 10:19:00]
502さんありがとうございます。
二つとも試したんですが、私は味楽が圧倒的においしかったです
久しぶりにいい中華料理やさんをみつけました。

話しはかわりますが、換気扇のフィルターやフロアコーティングをしたいのですが、生活流通って会社は大丈夫なんでしょうか?
セルフィールっていいんですかね?知ってる方いますか?
一様ネットで調べたらしっかりした感じはしたんですが、どなたか試した方いますか?
506: りんご 
[2005-03-22 10:21:00]
みなさん、こんにちは。
うちは昨日引越しでしたが、紹介された以外の業者だったのでかなり順番が後回しにされて
終了したのは22時過ぎていました。一斉入居ですし混み合う休みだったので仕方がなかった
のかもしれませんが、どこの引越業者も疲れているのかだらだらと作業をしていたので、こん
なに遅くなったのではとロスタイムに思いました。

ところで、こちらのサイトで拝見したキッチン等の音の件ではとても気にかかっていたので、
はてさてどんなものなのかと少し不安を抱きつつ片付けをしていました。
そしたら、ボンボンとかなりの音で何度も響いて聞こえていましたが、これかな?って思って
いました。上階の方も家具や重たい物を片付けしてるんだろうと思っていたのですぐに止む
だろうと思っていたのですが、夜中にもボンボン鳴り響くので遅くまでやってるんだな〜と…
ですが、今朝からもキッチン辺りからボンボンと数回きこえたのでひょっとしてレスで読んだ
音かしら?と思いました。
確かに分譲なのにこの音の響き方は、東レから受けた構造説明ならこのような音はしない
はずとこの物件に不信感をもちました。
住んだばかりの家なのに悲しい気持ちになるなんて残念ですね。
他の方のレスも悲しくなるのはしょうがないですよね。
だって、長谷工等の会社が手抜き工事したのではないかと思うようなマンションを建て販売
したのですから。
507: 498さんへ 
[2005-03-22 10:29:00]
>上下左右の隣人関係がうまくいってれば多少(多少ではないのかな?)の音は気にならないものでは?
とありますが気持ちはわかりますが、そういう問題では片付けられないと思います。
何せ、私たちは賃貸ではなく分譲を買ったのですから。
508: がんばれ!管理組合! 
[2005-03-22 11:48:00]
入居が始まったのであれば、掲示板で話し合うより、管理組合で話し合われたほうが良いのでは?
509: そうだ! 
[2005-03-22 13:22:00]
管理組合で話し合おう!っていっても管理組合での話合い方法がいまいちよくわかりません。
まだ、みなさん入居されていないですし…どうすればよいのでしょうか?
無知ですみませんがどなたかご存知であれば教えて下さいませ。
510: 匿名はん 
[2005-03-22 13:24:00]
はじめまして。

昨日、実際のお部屋を見に行きました。
とても住みやすそうで、立地もいいし、旦那さんになる
人の通勤にめちゃくちゃ便利だし、街の雰囲気も、マンションの雰囲気も
とてもよかったので、かなり購入に傾いています。

しかし。音の問題があるのですね。。。
大学時代に上からの騒音でしんどい思いをした経験もあって
それはとても気になります。
見せてもらった部屋はクロスとか廊下とか扉とか
キズらしきものはよく見たのですが、見当たりませんでした。
でも、これから出てきたりするのかな・・・
もう建ってしまって、入居も始まってるので
オプションとかはつけられないものは多いけど、
やはり、あのゆったりと暮らせそうな雰囲気は魅力です。
新大阪近辺で探してまして、今のところ一番の候補では
あるのですが・・・

現在購入・入居済みのみなさま、
これから購入へ向けての交渉で「これは確認しといた方がいい!」
という点がありましたら、お教えくだされば幸いです。
511: 番外のマサ 
[2005-03-22 14:14:00]
505さんへ
味楽は、春巻きが絶品ですよ。
夜になるとよく売り切れています。
512: ノンノン 
[2005-03-22 16:27:00]
>510さんへ
もしも南側のご購入を考えているのであれば、以前繊維問屋に13F建てのワンルームマンションが
建つ計画があり、その業者が大阪市に申請中との話がありました。
ですが、その後どうなったのかは何も聞いていませんのでわかりませんが、建ったとしても南側全体
ではなく、一部重なるらしいのでしっかりと尋ねてみて下さいね。
私はまだ入居してはいないのですが、確かに内覧会では音が響いてきました。
ですが、他の方がレスで書いているようにまだ家具も置いていないので響きやすかったのかもしれませんね。
立地的には本当に最高の場所だと思っています。
私は阪急もよく使うので助かっています。
ご購入されたら、一緒に楽しく暮らしていきたいですね(^-^)
私としてはこれくらいのアドバイスしかございませんが、ご参考になればと。
513: 510 
[2005-03-22 22:46:00]
ノンノンさん、こんにちわ。
レスありがとうございます。

残念ながら南側では私たちの予算で買える部屋は残って
なかったのです。。。
確かに引越し前後の何もない部屋では音がよく響きますよね。
「あれ?こんなにこの部屋響いたっけ?」って、いわれてみれば
そんなふうに思ったこともありますね。
それぞれの部屋が現在は楽器のようになってるのかもしれません。
たくさんの方々が入居して、それでも音が響くようなら
対策をとってもらうことを約束してもらわなくてはなりませんね。

ノンノンさんアドバイスありがとうございました!
一緒のマンションになったらいいなぁ・・・。
今のところは、あのお庭のカフェで昼下がりにのんびり読書
するのが夢です(^^ゞ
514: 匿名はん 
[2005-03-23 09:53:00]
シャワーは気持ちいいですよね
美容室みたいな水圧にもできて、頭がスッキリします
515: うげっ! 
[2005-03-23 10:23:00]
昨日にマンションの廊下や駐車場で犬の散歩というか首縄をはずして自由に走りまくらせて
いるのを目にしてしまいました(-_-;)
雨の日はたしかにお散歩できないのかもしれませんが、マナー違反ではと…
いい気がしませんでした。
500世帯近くもいるのですから色んな方が集まるとは思いますが、モラルは持たないと仲良く
暮らしていけませんよね〜。
今後、マンション内や駐車場で糞尿がないようにペット可とはいえ飼い主さんのマナーには
しっかり考慮してもらいたいです。
516: メイ 
[2005-03-23 11:03:00]
>515
そうですね。ペット可ですが、やはり自分の車におしっこかけられたり
共用廊下に糞尿があったりすると、それは違うんじゃないかと思っちゃいますもんね。
それに割れ物を持ってて気をつけてあるいてる時に、いきなりペットが出てきて
ビックリして割っちゃったりしたら元も子も無いですし。

皆で考えて行動すれば大丈夫だと思いますが、
マナーを守らない人が居る為に、いちいち決まりを作らなければならなくなったら、
かなり行動しにくくなってしまいます。
可愛いペットを自由に走らせてあげたい気持ちもあるでしょうが、
皆で気持ち良く生活していくために、考えつつ行動したいですね(^-^)
517: 515 
[2005-03-23 13:06:00]
>516さんへ
ほんとにそうですね〜。
518: サイトマン 
[2005-03-23 20:12:00]
あと駐車場から、出入りするにも鍵がいるセキュリティさは感心ものです。
自転車は、出は楽で、入りは、結構廊下を走る事になるのかな?
安全面は、良いですね。
私は、C棟ですが、どうやら隣、上も入居してた様ですが、
まだ音は聞こえないなぁ。


519: 匿名はん 
[2005-03-24 12:57:00]
え?!私はペットが苦手なので首縄とかはずされたりしたら困ります
それはマンションでなくても外でもマナー違反ですよね。
そんな人もいるんですね・・・
糞尿なんかペットを飼った時点のマナーですよ
綺麗なマンションがそーゆうので汚れるのは許せないですね。

セキュリティはいいかもしれませんが、自転車の出る時楽ですか?
あの坂がしんどいです
あとゴミ場が遠い気が・・
まぁ慣れるしかないですけどね、がんばります
520: しん 
[2005-03-24 13:15:00]
私も見かけました!白いマルチーズ系の犬を廊下や駐車場で走らせてる若い女性の住人を。
しかも規格内を超えてるんじゃない?って思う大きさでした。
住んでしまえば何でもありと思ってるのでしょうか?最初のマンション説明会の時にルールを
聞いてなかったのでしょうか。
ペットは首輪をしていてもマンション内では、抱っこして移動してもらわないとって最低限のマナー
ですよね!ペット可のマンションはカワイイだけの飼い方では通用しないのを覚悟して飼ってほしい
ものですね。
うちは駐車場を利用しているので、走り回られておしっこをかけられたらり傷つけられたり、最悪
轢いたりでもしたら一生嫌な思いをすることになるので、管理組合では皆様のお力もかりてしっかり
訴えていきたい問題です。
521: 匿名はん 
[2005-03-24 13:22:00]
http://www.canvas.ne.jp/top.html
マンションのHPって使った方がいいんですかね?
自己紹介が・・・
522: 賛成! 
[2005-03-24 13:27:00]
管理人さんに言っても今はてんてこまいな感じがしたので、住人同士で話合えるHPっていりますよね〜。
それにいちいち目についた事を何度も管理人さんには言い難いですものね…。

523: 匿名はん 
[2005-03-24 13:34:00]
>520さんへ
あっ、ひょっとしてその光景(たぶん同じ飼い主と犬)を見ました。
あれはひどいですよね〜。私も車に乗り込もうとした時に円を描くようにのびのびと走っていたので
びっくりしましたW(@0@)wそれに轢かれたら危ないのにと思いました。
その後、駐車場の上階へ行くスロープを駆け上がっていってたので対向車に轢かれるぞとも思いました。
ペットを飼っている住人の方もマナーは守りましょう。
524: 匿名はん 
[2005-03-24 20:37:00]
部屋の中寒くないですか?お風呂場も…
風呂場は暖房をいれたらいいのですが、リビングなど暖房をいれていても
なかなか、暖かくなりません。
24時間換気だからですかね?
525: 匿名はん 
[2005-03-25 08:13:00]
私は前の家より暖かいと思っていましたが・・・・
前の家は寒かったからなぁ〜
上の階の音とか、部屋の寒さとか、飛行機の音とか、以前住んでた家によって感じ方変わるんでしょうね。
私は全てマシになったかなぁ〜
526: 匿名はん 
[2005-03-25 09:28:00]
私も寒いと思ってましたが、家具が入ったり
床暖房をつけたらリビングは暖かいです。

私も525さんと同じで
飛行機音は前の家ではなかったのですが、上の階の音とか部屋の寒さは
よくなりましたー
前がひどい家だったので・・・
527: 入居したい!? 
[2005-03-27 05:08:00]
うちは入居日目前だというのに入居日を延長する可能性があります。
それは内装も不備が続き、おまけに欠陥が見つかり補修に時間が掛かりすぎているからです。
たぶん、皆さんもお調べになれば発覚するかもしれません。

自分達でオプションを後付けにしようとして、欠陥が発覚しました!
具体的な欠陥場所は壁部分にタイルを張ろうとしてもコンクリートの梁が斜めにズレているのと
サイドの梁もまっすぐには建っていません。なのでまっすぐに貼れないんです。
直角のさしをあてたら立派に斜めの隙間ができます。JIS(日本工業規格)のぎりぎり規格内の
箇所もあれば規格外の箇所もあります。規格外が発生していること事態、非常に残念ながら欠陥
とはっきり言えます。
つまり、目でみれば壁が横長方形に見えていますが本当は目立たなくても台形になっていたり
斜め長方形になっているのです。オプションを後付けにしたおかげで、このような欠陥が発覚して
しまいましたが、この同じオプションをオプション会の時点でマンション側にお願いしていたら一体
どうなっていたのか隠蔽されたままだったのか、もしくは早く発覚していたのかと言う事ですが
たぶん、こんな大切な部分を点検もせず引き渡そうとする時点で信用は全くありません。
なので、一緒に暮らす皆様もオプションをつけないからといって気にしないのではこの先に何度も
地震が発生した時に耐震面で非常に心配ですので、一度お調べになってはいかがでしょうか?
あまりにも被害戸数が多ければ、管理組合で共に訴えていかなければなりません。
もうショックでご飯も喉に通りませんし、考えることが多く睡眠不足が続いています。

内覧会で専門業者を委託したとの事を今までのレスに書いてらっしゃった方達は、その点で本当
に大丈夫だったのでしょうか?
よろしければ、一緒に住む皆さんの為にも教えて頂けますでしょうかm(_ _)m


528: ぜひ見てみてください 
[2005-03-28 11:43:00]
皆様、こんにちわ。入居して1週間が過ぎようとしています。そこで、「えっ!」って思ったことがあるので、
皆様にもぜひ、チェックしてもらいたくて書き込みを致します。お風呂なんですが、髪の毛キャッチャーがついているのは
とても良いのですが、それを外して掃除してみると、水が常に溜まっています。排水上、今のところ、問題はないのですが、
これはこういうものなのでしょうか?ぜひチェックしてみてください。
それとペットの問題は管理人さんに言って、メールボックス付近に設置されている「お知らせ」みたいなボードに警告をだしてもらいましょう。
そういうマナーの悪い人は、最初からきちんとしてもらうように皆で力を合わせましょう!!
529: メイ 
[2005-03-28 13:30:00]
>528
まだ実物を見ていないので何なんですが、
前に住んでいた賃貸マンションのお風呂の排水口は
髪の毛キャッチャーを外すと常に水は溜まってました。
別にそれで不都合もありませんでしたし、そう言うものかと思ってたんですが…。

まだadd/pのは見ていないので、そう言うのとは違ったらすみません。
530: 匿名はん 
[2005-03-28 16:48:00]
>>528
排水トラップですね。洗面台の排水管も曲がっている所があります。そこに水を残すことで下からの悪臭をふせいでいます。
ユニットバスの場合、床下のスペースもあまりないので排水口に排水トラップを持ってきてるのでしょう。
水がなければ、悪臭が上ってきます。
531: 528 
[2005-03-28 18:08:00]
ご回答有難うございました。そういうものだったのですね。知識がなくてすみませんでした。でも安心しました。
どうもありがとうございました。
532: 匿名はん 
[2005-03-28 18:09:00]
近所に「ひろちゃん」っていう焼肉屋がありますが、なんだか、個人のお店みたいで、がんばってるお店っぽいのですが、おいしいのでしょうか?
どなたかご存知の方いませんか?
533: 匿名はん 
[2005-03-28 21:06:00]
私も一週間住みましたが、快適そのものです。
エレベーターがつまっているので、
階段で足腰が丈夫になった感じです。
意外とセンイシティが良いですね。
100均以下ショップ行きました?

あと管理維持費を考えたら、
EVも多けりゃ良いもんでもないと
最近思うようになりました。
EV一つ増えるだけで、随分違うらしいですね。
534: 匿名はん 
[2005-03-29 02:38:00]
書き込みが500超えてますし、そろそろ新しいスレに移行した方がいいんですかね?
535: 匿名はん 
[2005-03-29 15:47:00]
今日、子供がキュッキュッと音が鳴るサンダルかなんかをはいて、バルコニーで歩き回っていました。
音が響き渡ってすごく迷惑でした。親として、こういう事にも気遣いをして欲しいです。
それと、駐車場にタバコがポイ捨てされてました。喫煙者のマナーにも皆で気を配るようにしましょう。
自分が購入したマンションが汚くなるのは誰も喜びませんから。最初は引越し業者の人かもしれないと
思いましたが、業者の人たちが駐車場内でタバコを吸っているのは見たことないし、おそらく、残念ながら、
住人だと思います。皆で管理の行き届いた良いマンションにしましょう。
536: 匿名はん 
[2005-03-29 16:55:00]
 タバコは気をつけてほしいですね。火事とかになったらいやですしね。ポイ捨ては怖い。

子供の音ちょうどわたしも聞いたかな〜 響いてたけどわたしは あー 小さい子が いるなあ かわいらしい
しあわせそうな靴の音だな くらいにしかおもわなかったけど 人によって違いますね。
537: 親の躾 
[2005-03-29 17:07:00]
最近の親は子供への躾どころか自分自身が自己中心的な人が多く思います。
そのバルコニーで歩いてた子供の親もきっと無神経な方なんでしょうね。
子供は悪気なくしたい事をしているだけなので罪はありませんが、躾をしない親のせいで
その子が誰かに何かされたりでもしないとも限りません。
放任主義とは子供が大きくなってけじめを知った上で遠くから見守るということです。
駐車場にタバコのポイ捨てするような大人がいるように、そんな親の子は蛙の子は蛙なのでしょう。
不快に思うとカワイイ子供も可愛くないですよね。
538: 匿名はん 
[2005-03-30 13:32:00]
だいぶなくなりましたが、バルコニーで布団を外側に掛けるのは良くないです。管理規約にも明記されていますが、
先週くらいはたくさんの方が外側にかけておられました。掲示板に注意書きがされてからは、ほぼなくなったようですが、
まだ、直さない人もいます。外側に布団をかけたい気持ちは良くわかりますが、周りから見て、規約が守られていない
マンションと映り、自分たちで、自分たちのマンションの価値を下げかねません。
規約は規約ですし、確かに落下の危険性もありますので、きちんと内側で干すようにしましょう。
それとタバコのポイ捨て、私も気になってました。管理人さんが、お掃除をして下さっているようですが、だからといって、
そんな基本的なマナー違反は許せません。皆さんで良いマンションになるよう、力を合わせましょう。
それと、皆様はお隣、ご近所へのご挨拶はどうされていますか?私はまだなのですが・・。
539: 匿名はん 
[2005-03-30 21:25:00]
535、537にはきっと子供がいないんだろうなぁ
かわいらしい音が鳴る靴を履く子供はヨチヨチぐらいか、せいぜい2歳まで。
しつけとか言う問題じゃない。
きっとかたぶつなんでしょうね。
その家の近くに住んでいる人がかわいそう・・・・
なんやかやと言われそうで・・・・
540: 匿名はん 
[2005-03-30 21:51:00]
> 539
私も最初に見て一緒の事思いました。。。。
でも、それを書いたら、周りに対して思いやりがないなど言われそうで書きませんでしたが。
私は子供はいないけど、音が鳴る靴は小さい子供が履くものなんだからその音で迷惑っていうのはどうかと思います。
確かに、タバコのポイ捨てとかはダメですけどね・・・・
犬を放して散歩するのは確かにダメやけど、子供にも首輪を付けろってことになりますよね。
親のしつけを言う前に、子供のサンダルの音ぐらい許してあげるのが大人だと思います。
皆さん、子供のサンダルの音ぐらい大目にみましょう!!(時間にもよりますが・・・・)
541: 匿名はん 
[2005-03-30 23:04:00]
同感!!うんうん!
どこまで大目に見るかは個人によりますが。
悪気はなくても自分が絶対よそ様に少しでも迷惑をかけるようなことはしない!と
断言できる人がいるでしょうか??
542: 匿名はん 
[2005-03-31 00:15:00]
もちろん大目に見てあげられる人ばかりだと気持ちいいですよね!個人的にも子供の
元気な声が聞こえると、気持ちが優しくなる感じがします。
ただ、大目に見てあげられない人もいる、ということは子を持つ親としては認識して
ないとだめだと思いますし、気をつけないといけないといけないのかな、と思います。
マンションだと近いところに、色んなタイプの人がいるので、やっぱり、気遣いは必要
になってきますよね!
543: 527さんへ 
[2005-03-31 11:29:00]
後付けオプションをしたおかげで、欠陥が発覚したとの事でしたが、その後、長谷工はどのような対応を取りましたか?
部屋が台形ということは、隣のお部屋も影響を受けているのではないでしょうか?
そんな構造的なこと、直すに直せないだろうし。私の部屋も出来があまりよくなかったので、腹立だしい気持ちは
よくわかります。どのような対応をしたのか是非、教えてください。とても気になります。
544: 537 
[2005-03-31 13:12:00]
>539、540さんへ
私には3歳の子供がおりますよ。文面だけで勝手な判断はやめてください。
私自身、親としての躾は完璧とはいえませんが、しつけとかの問題ではないとおっしゃられるのは
そこに甘えがあるのではないでしょうか。
まるでうちがガチガチのように言われてますが、まだ幼い子供にダメといっても屈託のない笑顔で
同じ事を繰返されていちいち目くじらをたてていては体がもちません。
子供をお持ちの方は共感されるかと思います。

私が言います事は、人にできるだけ迷惑をかけないように最低限のマナー思いやりをもてと言う事です。
そんな幼い子供に対しては親が周りの事を想定し、そうさせないように場所を変えさす等の工夫です。
そういう事自体を怠る親のことを指し意見しています。
>539さんにかたぶつなどと会ったこともない人に言われる筋合いはございません。
私こそ539さんが近隣でないことを願います。
>540さんも535さんの状況をしっかりとわかってもいないくせにその音に迷惑と言うのはおかしいと言う
540さんがおかしいのでは?それぞれに生活のサイクルが違うわけですし眠りたい時にそんな音がしてきたら
嫌だな〜と思う気持ちは一緒ではありませんか?
>子供にも首輪を付けろってことになりますよね。っていう540さんの発言は随分極論ですね〜。
とにかく子供だから…といういいわけが嫌です。大人も一緒ですよ!
集団生活なのですからお互いに気をつけ合っていきたいということです。
542さんのような心掛けが大事だと思います。
545: 匿名はん 
[2005-03-31 14:22:00]
>544
540です!!
確かに言い過ぎましたが、私が言いたいのは、544さんが言うように文面だけで勝手な判断しないで下さいって書いてあるように、
子供がバルコニーで音が鳴るサンダルで歩いてるだけで、『そのバルコニーで歩いてた子供の親もきっと無神経な方なんでしょうね。』
って言葉とか、自己中心的だとか、判断して書いてあるので気になったのです。
たった一回の行動だけで、無神経な方と判断されるのなら、子供に首輪付けないといけないっていう極論です。
確かに、一回ぐらいタボコのポイ捨ては、いいやろって思うのはダメですけど、子供がサンダルで歩いてただけで、
無神経で自己中心的って判断するのは大人ではないでしょう。
確かに、お互いにマナーを守るのはとでも大切ですが、お互いに相手のことを気遣うのも大切でしょう。
544さんの子供は悪いことしたことないですか??
それを悪いことをした後に怒ったとしましょう。でも、周りの人は怒っているのを見ていないで、あの親は無神経だって思われるとどう思いますか?
そういうことですよ。
546: 543さんへ 
[2005-03-31 14:28:00]
はじめまして、543さん。
現状ですが発覚した日は即席で計測した為、もう一度一からのやり直しをさせるように要求しました。
そしてハリ等だけでなく部屋全体を本当に図面通りできているのかの計測も要求しました。
正直、こんなはずではなかったとガックリしていますが住むと決めた以上はできるだけ完璧にしてもらい
もしもの時の転売の際に財産価値が少しでも下がらない様にしてもらはないと。
そして、補修の際には長谷工の責任者立会いの元で作業を行い、今までと同じ施工業者は使わないように
と約束をさせました。
現段階はここまでですが、以降はまた話合うつもりです。
>>部屋が台形ということは、隣のお部屋も影響を受けているのではないでしょうか?
ミリ単位のことで極端に歪んでるわけではなく説明によると構造内には問題ないとは言っていました。
お隣さんの事はわかりませんが、一部屋ずつ違うのだと私は思います。
543さんはもうご入居されているのですか?
一度計測してもらう事をおすすめいたしますが、私が思うにはこのサイトをみたからとは言わない方が
ベターだと思います。なぜなら、それは単なる噂だといいかげんにあしらわれては543さんの希望が通り
にくくなると思うからです。なのでご自分で一度、直角のものさしや確実な正方形のものを壁の角に当てて
みて隙間ができたと訴えた方が話が早い気がしますよ。
私どももここまでくるのに難航しましたので、せめてものショートカット方法で試してみて下さいね。
よほどの事ではないと思われると長谷工はなかなか動きませんのでね。
参考になるかはわかりませんが、こんな感じです。
長文になりましたが、543さんもともにがんばりましょう!
547: 539、544、545さんへ 
[2005-03-31 15:10:00]
すみません、私も参戦させていただきます。
少し前からレスで課題にされているお子ちゃまのサンダルの音ってことですが、
読んでいて、たぶん同じカワイイ音をきいた1人だと思います。
指摘し合われてるお三人様は文面では、その音を実際に聞いてはないように思うので、
実際聞いたので実証いたしま〜す。
実はそのカワイイお子ちゃまはうちのかなり近くだったのですが、最初聞こえてきた時は
あ〜懐かしい音!嬉しそうに歩いてるわ〜♪って思いましたが、だんだんエスカレートしてきて
なかなか中に入らなかったので、もうそろそろお母さん気がついてねって思ってました。
ですが、子供の楽しい気持ちはわかりますが音って少しなら気にせずにいられますが、ふとした
瞬間から気になると長く続くと不快音に変わっちゃいますもんね〜。
うちは子供はこれから考えておりますが、できるだけ迷惑はかけないようにしないといけないと
改めて考えさせられました。
548: 匿名さん 
[2005-03-31 15:14:00]
549: みなさ〜ん 
[2005-03-31 15:26:00]
548は無視っていうことで(^_-)
550: 匿名はん 
[2005-04-01 00:33:00]
共同生活する上で〜云々〜と言っておられる方、親のしつけについては、はじめから考えない方が良いかも。
親って正しいと思ってそれぞれ子育てしていますから、どこまで行っても考えが合わない家族とは合いませんよね。
正論ですが、私はお互い様精神で、目をつむるつもりです。
ここに書いておられる方は、自ら気をつけようと意識していらっしゃるので、良い住人だと思いますよ。
551: メイ 
[2005-04-01 09:28:00]
ちょっとお伺いしたいのですが、キッチンの浄水器の
ダミーカートリッジって簡単に外れますか?
旦那と二人で説明書読みながら、レバーも「開」にして、
浄水も止めて引っ張ってるんですが、全然抜けません。
何か外しかたのコツがあるなら教えて頂けませんか?
552: 匿名はん 
[2005-04-01 11:07:00]
546さんへ アドバイスをどうもありがとうございました。早速、水平計とか自分で用意できるものを
買いに行こうと思います。長い道のりだったこと、お察しいたします。アドバイスのとおり、サイトを見たからと告げるつもりはありませんが。
別に、難癖をつけるのではなく、きちんとしたものを購入したかっただけですので。これは546と思いは
一緒だと思います。今後も経過を知らせていただければ幸いです。いろいろと有難うございました。

メイさんへ ダミーカートリッジうちも外れませんでした。業者に電話したら、かたすぎるところ、結構あるみたいです。
すぐに対応してくれますので、お電話してみてはいかがでしょうか。


553: 匿名はん 
[2005-04-01 11:12:00]
こんなマンションなのに、結構、外を歩く人のコツコツという足音って聞こえるものですね。
団地にしか住んだことなかったので、理想が膨らみすぎていました・・。残念!
554: メイ 
[2005-04-01 11:39:00]
>552さん
ありがとうございます。私達が不器用なんだと思ってました(^^;
早速業者に電話してみます。
555: 匿名はん 
[2005-04-01 15:02:00]
みなさん、さっきどっかから声が聞こえるなぁーと思って辿っていくと
換気扇のところから、上の人か下の人の会話が聞こえてくるんですけど
これは普通ですか?
前のマンションは初期の換気扇で外側にあったので、初めて知ってビックリしたんですけど。
キッチンでの会話はまる聞こえなのかも?
556: 555さんへ 
[2005-04-01 16:01:00]
私も最初お隣の声が聞こえてきてるのかと思ってましたが、
玄関の前通路を通過する人の声でした。
なので、正直キッチンの会話も聞こえてると思いますよ〜(-_-;)
プ、プライバシーが…(大げさ(笑))
557: 1 
[2005-04-02 06:53:00]
誰も次のスレをたてないので、みかねてたてました。
550を越えているので、PART2で情報交換しましょう。
558: 匿名さん 
[2005-04-02 16:18:00]
新しいスレッドはこちら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/878/
559: 匿名はん 
[2005-08-17 18:22:00]
550を越えているので、PART2で情報交換しましょう。
560: 匿名さん 
[2006-06-03 14:46:00]
561: 匿名さん 
[2006-06-06 20:30:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる