大阪の新築分譲マンション掲示板「長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-06 20:30:00
 

マンション購入を考えている者です。
いろいろモデルハウスを回ってるんですが、
他社営業マンも、「あそこは安くて広く、立地も良い
」と認めてました。

実際どうなんでしょうか。

所在地:大阪府大阪市淀川区西宮原2-95他
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線「新大阪」駅 徒歩9分
    JR東海道本線(京都線)「新大阪」駅 徒歩12分
    JR東海道新幹線「新大阪」駅徒歩12分
    JR山陽新幹線「新大阪」駅徒歩12分

[スレ作成日時]2004-04-04 20:35:00

現在の物件
アッド・パー・プレイス
アッド・パー・プレイス
 
所在地:大阪府大阪市淀川区西宮原2-95他
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線新大阪駅 徒歩9分

長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?

2: 若名さん 
[2004-04-06 08:04:00]
公式 http://www.add-p.jp/
(add/p アッド・パー・プレイス 新大阪)
3: 購入検討中 
[2004-05-02 00:08:00]
南側のセンイシティーが気になりますねぇ〜。
4: 匿名さん 
[2004-05-09 00:39:00]
今、購入を考えています。利便性がすばらしいですね。
5: maguna 
[2004-05-12 15:58:00]
そうですね〜大規模マンションの付加価値がいいですね〜
駐車場が安い(0円〜)のも魅力ですね!!
6: 匿名さん 
[2004-05-12 17:19:00]
駐車場が安いというのはむしろ悪い点です。
デベにだまされないように。

7: 匿名さん 
[2004-05-12 18:27:00]
駐車場が安いというのはむしろ悪い点です。
 
全てがそうでもない。
駐車場が安くできるのは、基本的に全戸分あることと機械式でない事
(平面駐車場であること)です。
平面だと維持費は安いので 積み立て修繕でなんとかなるが
機械式だとだめでしょう。
8: 匿名さん 
[2004-05-12 19:53:00]
2期販売がはじまったようですが、販売状況はどのようでしょうか?
9: maguna 
[2004-05-12 21:01:00]
駐車場安いのは悪い面があるんですね・・・
平面だと◎ですか?
1期販売の時はお客さんたくさん賑わってましたね〜
2期販売?!〜一度見に行ってみようかな?
10: 匿名さん 
[2004-05-13 10:45:00]
駐車場は、全戸分ないのに安ければ 殺到してあぶれた人は、近所の高い駐車場を
借りなくてはならないので、差別感がでます。
全戸分無いマンションは、基本的に近辺の値段に合わせてあると思います。
それと、機械式は、維持メンテにものすごくお金がかかるのでこれはもちろん
駐車場を借りている人より出してもらうしかないので値段も高くなります。

平面だと 何年かに舗装工事があるかどうかなので安くはできるでしょう。
11: 匿名さん 
[2004-05-13 23:55:00]
駐車場料は既出の機械か平面か、100%かそうでないか以外にも意味があります。

駐車場料は修繕積立金に組み込まれます。月々管理費と一緒に払う修繕積立金と併せて、重要な収入源です(通常は)。

駐車場はデベ・管理会社等の持ち物ではありません。住民のものです。
駐車場利用料は、デベ・管理会社等の懐に入るのではなく、住民の貯金箱に入るものです。

ということは、駐車場料金が安い場合は、修繕積立金が高いか、高くする必要があるということですね。
長期修繕計画ですごく上がるとか、百万単位の一時金が必要とかになっていませんか。
もしそうなってない場合でも、結果的に不足したら泣きをみるのは住民です。

少なくとも「駐車場が安い!」「安いので○万円分高い物件が買える!」と
デベの販売手段のひとつに使われるのはナンセンス。
12: 匿名さん 
[2004-05-17 01:37:00]
今日MRを覗いていきました。かなり賑わっており驚きました。販売順調のよですね。
購入検討中ですが、ちょっとあせりました。
この物件どうなんでしょうか?もうそろそろ、動かないとまずいかも。
13: 匿名さん 
[2004-05-18 22:23:00]
外環状線も開通予定らしく、
新大阪が始発駅になる感じですね。
立地と価格は良いですね。
センイシティの今後はどうなんでしょう・・・。  
14: 匿名さん 
[2004-05-18 22:26:00]
設備・仕様は、長谷工最新仕様ですね
15: 匿名さん 
[2004-05-19 00:16:00]
駐車場100パーセントは、このあたりでは貴重です。
外で借りると相場25000円ぐらいしますからねえ。
16: 匿名で 
[2004-05-19 10:22:00]
3月に契約したものです。あまり知識ないまま衝動買いしました。
確かに、センイシティは気になりますね。(南向きの部屋にしたので)
うちが見に行ったころでも、人気のある間取りはほぼ完売でした。
うちも妥協案で契約に行った時にたまたまキャンセルが出た部屋があり
予算大幅オーバーでしたが即決しました。
でもその後何度か足を運びましたが、ピンクのバラ(未商談)が結構多くて
ショックだったような。。。
早くいっぱい売れて、みんなで新生活スタートしたいです。
17: 匿名さん 
[2004-05-19 22:15:00]
ここのモデルルーム私も行きました。
3月下旬でしたが、495?戸の内、320戸くらい売れてました。
その後、新聞の広告があり、第1期完売御礼、第2期スタートの中に、
「来場者1500組ありがとうございました!」と小さく書かれてました。
この計算が正しければ、訪問した4.5組に1人は買ってます。
行った方は分かると思いますが、
テーマパークばりの説明がおもしろかったです。
今はどれくらい売れてるんですかねぇ?


18: 匿名さん 
[2004-05-21 14:03:00]
総戸数に対して、圧倒的にエレベータの数が不足しているのが気になります。
朝の通勤時大丈夫なんでしょうか?
19: 匿名さん 
[2004-05-21 20:33:00]
18の方の言われる通りだと思います。南向きの棟にはエレベーター
が無かったです。
私も第1期に購入検討しましたがやめました。

20: ただいま検討中 
[2004-05-22 00:23:00]
今のマンションが220戸でエレベーターが2基。。。
それを思えば問題ないですが。エレベーターより立地・価格・仕様のバランスが
今までモデルルーム回った中では抜群(ってか最高)なので、
その物件物件ごとにマイナスポイントはあるのは当然のような気が。
エレベーターの数より上記3項目が重要な気が最近ものすごく感じてます。
あとここは資産性という付加価値があるのも大変魅力的♪
私の中ではほぼここで決まりです。あとは主人のGOサインのみ(主人の方が気に入ってますが)。
21: ?1/2?1/4?3 
[2004-05-22 00:23:00]
購入を検討しているのですが、やはり引っかかるのがEVが致命的に少ないです。
設計段階で何ともおもわなかったんでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる