大阪の新築分譲マンション掲示板「〜 関電+野村 ア・デイ彩都 〜2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 宿久庄
  6. 〜 関電+野村 ア・デイ彩都 〜2
 

広告を掲載

blub [更新日時] 2006-05-20 17:21:00
 削除依頼 投稿する

もうすぐ全戸完売になると思いますが前スレッドが多くなりましたので新しくスレッド
たてましたのでア・デイ彩都に購入者又は興味がある方は書き込みよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-02-09 17:17:00

現在の物件
ア・デイ彩都
ア・デイ彩都
 
所在地:大阪府茨木市大字宿久庄229-1他17筆
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅 バス26分 彩都あさぎバス停から 徒歩3分
総戸数: 333戸

〜 関電+野村 ア・デイ彩都 〜2

306: 匿名はん 
[2006-03-09 18:04:00]
>>304
そうですよね、傾斜はMRの模型を見て検討した方が良いかもです。
傾斜だけじゃなく花壇や植樹なども含めて考えないとまずいですよね。
書面の平面図だけだと安易に出入り口付近に考えてしまいます。
パークの方が出入り口付近だとガーデン正面の場所もありかなと考えがちですが、
高めの花壇があるし、車寄せでパーク入り口への隣接が無理なのでパークの方は立体の方が
断然便利だと思います。
307: 匿名はん 
[2006-03-09 18:23:00]
>>306
そうそう、そうなんです。
でもなんで平面駐車場の植樹ナナメなんでしょうね?
駐車場の手前まではどうでも良いけど駐車スペースに入るトコからは
真直ぐでも良さそうなものを・・・w
入り口が狭いのと奥が狭いのではどっちが良いんでしょう・・・(汗)
308: 匿名さん 
[2006-03-10 10:33:00]
309: 匿名はん 
[2006-03-10 21:27:00]
今日MRに確認した所駐車場の抽選順番はやはり
A(スカイ)→B(ヒルズ→パーク)→C(ガーデン)の順番になるらしいですよ
310: 匿名はん 
[2006-03-10 23:05:00]
何番目に抽選引こうが確率は同じ。
311: 匿名はん 
[2006-03-11 00:47:00]
彩都の付近で、おすすめの家具屋さんってありますか?ニトリは
安っぽいし、京阪家具は倒産したし、湯川家具は品揃えが良くないし・・。
312: 匿名はん 
[2006-03-11 00:47:00]
おかしいと思ったら抽選方法に異議申し立てと
抽選器とか抽選箱のチェックもしてくださいね
箱の中に札が張ってあるかも。
313: 匿名はん 
[2006-03-11 00:50:00]
家具、カーペット、カーテン類は
全部コーナンで揃えるつもりですよ。
エアコンも我慢できなくなるぐらい暑くなるまで
我慢します。
314: 匿名はん 
[2006-03-11 07:58:00]
>>311
京阪家具って倒産したのですか?
改装してるのじゃなかったんですか?
315: 匿名はん 
[2006-03-11 08:01:00]
私は枚方家具団地で揃えました。
一同に家具屋さんが何件も連なっていて、値引きも頑張ってくれるのでお勧めですよ。
316: 匿名はん 
[2006-03-11 08:46:00]
>>310
同じではないですね
317: 匿名はん 
[2006-03-11 08:57:00]
南港にある大塚家具は品揃えはいいが、値段はバリ高いお!
318: 匿名はん 
[2006-03-11 08:58:00]
>>316
何で?????
319: 匿名はん 
[2006-03-11 09:00:00]
>>311
最近、SSOKも家具に力入れてきてるからお勧めします。
320: 匿名はん 
[2006-03-11 09:34:00]
>>318
数学の確率を思い出して下さい。
321: 匿名はん 
[2006-03-11 10:03:00]
A→B→Cの順番にくじをひくのではなく、まずA.B.Cの内どのグループからくじを引くのかをくじで決めるのが平等ってものでしょ!!
322: 匿名はん 
[2006-03-11 12:44:00]
>>318
思い出せない!
323: 匿名はん 
[2006-03-11 14:10:00]
最初の人間が優先順位1番を引当てる可能性は1/333です、これはわかりますよね?
では、333番目にクジで優先順位1番が残っている可能性は1/333より低くなることも
わかりますよね?
優先順位1番でないと第一希望区画が当らないわけではありませんから順位が低くても
希望区画になる可能性はあります。数学的確率だけで決まるワケではありませんが、
ガーデン上層階の住人が一番不利なのは言うまでもありません。
スカイの住人が優先順位の上位を多く占めても地下駐車場及び西側平面の希望者が多いと
予測出来ますので階層駐車場、ガーデン北平面駐車場の希望区画の争奪戦はヒルズ、パークの
低層階が有利と言えます。
324: 匿名はん 
[2006-03-11 15:08:00]
>>323

その説明では優先順位一番のくじを333人の誰も引けない場合があるってことになりますね。
325: 匿名はん 
[2006-03-11 16:07:00]
優先順位1番のくじを引く確率は等しく1/333だと思います。

1番目 1/333
2番目 (332/333)×(1/332)=1/333
3番目 (332/333)×(331/332)×(1/331)=1/333



333番目 (332/333)×(331/332)×(330/331)・・・(2/3)×(1/2)×(1/1)=1/333
326: 匿名はん 
[2006-03-11 16:26:00]
>>314
「京阪家具工芸 倒産」 でググると検索できますよ。

>>325
私もその数式に同意です。
327: 匿名はん 
[2006-03-11 16:29:00]
>>314
改装ったって・・・完全に更地にしていますよ。
328: 匿名はん 
[2006-03-11 17:08:00]
>>326-327
レスサンクス!
倒産ですか、、、
更地にしてるって、跡地には何ができるのでしょうか?
329: 匿名はん 
[2006-03-12 09:06:00]
このマンション。ケーオプティコムのインターネットなんだよね。
ケーオプティコムのインターネットは、設置当初は性能のわりに価格も安いけど、
以後の技術の発展に付いていってくれません。
山田のまだ築数年のケーオプティコムの全戸一括契約のマンションに住んでますが、
未だに、eo光電話でさえ使えない状況です。
インターネットの環境については、よく確認した方がいいと思います。
330: 匿名はん 
[2006-03-12 09:47:00]
>>324.325
うーんとちょっと違うんですねぇ〜
“出る確率”と言うよりも“残ってる確率”と言う事で
↓の説明がわかりやすくないですか?
ttp://www.st.rim.or.jp/~k-kazuma/OT/OT1-2001-06.html

ま、どうせ引くなら平等がイイな〜って・・・トコから確率論まで
行っちゃってますがw
331: 匿名はん 
[2006-03-12 11:06:00]
まぁ難しい確率論はおいといて。
極端な話、最初に引く人が1番の番号を引く可能性があるのと同時に333番の番号を引く可能性もある
訳ですよね。
単純に考えるとそれほど順番によって差があるとは思えないですね。もちろん気分的には差があると思いますが。
332: 匿名はん 
[2006-03-12 11:18:00]
見に行かなければ、何番があたるかどきどきしなくていいのじゃない?
333: 匿名はん 
[2006-03-12 12:42:00]
333ゲット!
334: 匿名はん 
[2006-03-12 17:51:00]
>>333
おめ
旬なキリ番ですな。

逆に一番最後まで残るところってどこだろ?
やっぱり立体の一番上なのかな?
335: 匿名はん 
[2006-03-12 20:59:00]
確か今週からインテリアOPの相談会が開催してるんですよね?
私はまだまだ後半の予定だけど、感想とかアドバイスがあったらレスお願いします。
336: 匿名はん 
[2006-03-12 22:04:00]
エアコンはハッキリ言ってヨドバシなんぞよりも、ダイキンの同一型番で
(ポイントも考慮すると)18畳タイプで13万ほど高い。インテリアOPで
エアコンを注文する人は、よほどの面倒臭がり屋さんですね。

他のOPも同様なのかもしれないが・・。カーテンなんかも近隣のインテリア
屋さんを覗いて比較すべきかもね。
337: 匿名はん 
[2006-03-12 22:59:00]
>>336
早速のレスありがとうございます。
相談会の事前に入居者が気を付けてた方が良い点がありましたら、レスお願いします。
338: 匿名はん 
[2006-03-13 11:02:00]
オプションってほとんど定価でしょ!
339: 匿名はん 
[2006-03-13 11:04:00]
>>336
LDのカーテンは箕面船場にある「ジャストカーテン」をお勧めします。
各部屋のカーテンは市販のものをSSOKなどで買うのがいいと思うよ。
340: 匿名はん 
[2006-03-13 17:18:00]
オプション会行ってきましたよ、カーテンは防炎でお願いしますって販売員さんが言ってましたよ。
ジャストカーテンて安いですか?申し込んできましたがどうでしょうか。前から探していた柄があっ
し販売員さんも良い感じでしたから申し込んじゃいました。はやすぎるかなぁ。。。
341: 匿名はん 
[2006-03-13 18:03:00]
>>340
ジャストカーテン安いですよ!っていうか大きめLD窓もジャスト1万円ですよ。種類も豊富すぎで迷っちゃいますけど。
オプション会のは高いので後でキャンセルする人が多い様ですね。
数社で見積もってもらって比較してみればいいと思います。
ビックリする位の価格差になると思います。
342: 匿名はん 
[2006-03-13 18:08:00]
これから色々見てしまうと気が変わるかもしれませんね!

我が家は和室の畳を琉球畳にしようと思って、OP確認したら「取り扱いがない」と言われました。
ぢゃ、モデルルームに展示するなよな〜。
ベランダのタイルも、カタログと実物の色がかなり違ってたのも気になります・・・・
343: 匿名はん 
[2006-03-13 18:17:00]
そうなんですね。
少し考えます、でも確か半額でしたね同じのがあるかな?
一度見に行ってきます。
箕面船場ですよね?
344: 匿名はん 
[2006-03-13 19:46:00]
オプション会ですでに申し込みしてもキャンセルはいけるのですか?
あとジャストカーテンって安いとの事ですが見るからに安物だとかちゃちいから安い
というのではないのですか?
345: 匿名はん 
[2006-03-13 20:04:00]
>>344
キャンセルできますよ。
多分、年内くらいまではキャンセルできるはずなのでじっくり選んで下さい。
ジャストカーテンはとにかく種類が多いので、一度見に行かれたらどうですか?
だいたいのサイズが分かれば見積もってくれますよ。
(分からなくても、適当なサイズで見積もってくれましたわ。)
決して安っぽいなんて事なかったですよ。
346: 匿名はん 
[2006-03-13 20:04:00]
http://www.interix.co.jp/justcurtain/shop_5.html
ジャストカーテン箕面店の位置です。

>>344
キャンセルは暫くの間ならカーテンでもクーラーでもできますよ。
347: 匿名はん 
[2006-03-13 20:59:00]
カーテンはコーナンが安いよ
長さオーダーもできるしに
ウチはすべてコーナンで揃えますよ。
それより 支払い開始の時金利上がってたら
実質支払額 大幅アップになるの?
今でもギリギリなのにな。。。
348: 匿名はん 
[2006-03-13 22:13:00]
LDはジャストカーテンで、子供部屋とかはコーナンがいいと思う。
349: 匿名はん 
[2006-03-13 22:53:00]
インテリア相談行ってきました。うちはリフォーム並みのオーダー家具について聞きたかったから、
話の通じない販売員が多くて・・・。3人かわってやっと話ができました。腰壁も違う色が展示してあって、
これは違います・・・って。じゃあわざわざ見に来た意味があるのか?ってのばかりで不親切でした。
確かにカーテンを展示品からだけで選ぶのは後悔しそうですね。照明は45〜50%だから安いとおもいます。
よくわからんのに専門用語しか話さん人とか・・・。まあ見積もりできるだけして帰りました。
乾燥剤が売ってたけど、マンションのコンクリートが乾燥するのに4〜5年かかるからすすめられたけど
高いし、実際どうなんでしょう?みなさん買われる予定はありますか?
350: 匿名はん 
[2006-03-13 23:02:00]
今回、購入した分のキャンセルは4月末までみたいですね
で、変更は今年末まで大丈夫ですと言われましたよ!!

なんか、やたらと見積や契約を取りたがろうとしますね
そういう印象を受けました

決める気満々な人は良いけど、どんな感じだろうと見に行った自分としてはちょっとしんどかったですね

結局、マンション固有のオプション品は、これで決めないとダメだけど、その他のオプション会以外でも
購入出来る物は、値段的にも他で買ったほうが良いかなぁと思いました
ただ入居時に既に取り付けられているなど利点も勿論あるので難しいとこでしょうか...

自分としてはベランダのバルコニータイルだけ非常に迷ってます
やっぱり綺麗にしてもらえるので、頼んだほうが良いかなぁ...


>>347
自分も来年3月実行時の金利が非常に不安です...
ある程度上がることを考えて、支払額をシミュレーションしましたが、少し凹みますね
下がってくれとは言わないので、上昇だけは御勘弁!! w
351: 匿名はん 
[2006-03-13 23:02:00]
>>349
照明も決して安くないよ。量販店が安い。
352: 匿名はん 
[2006-03-14 09:25:00]
バルコニータイルはコーナンにも有りますし主人にさせることにしました...でも不安?
照明は安かったような気がしますけどどうですか?
販売会でコーディネータさんが着いてくれて色々相談したのですが.何か私には難しくって
余計迷っちゃいましたね、パンフレットもゆっくり見て検討したかったのですが今から
検討です。
カーテンはどうかな、モデルで展示してたので感じが良く解りましたから気に入った番号
何点か控えました勿論見積りも頂いてね、でも防炎でないとだめかな?
みなさんどうされますか
353: 匿名はん 
[2006-03-14 09:28:00]
341,345 ジャストカーテンの人?
354: 匿名はん 
[2006-03-14 12:29:00]
販売会日程が後半なのですが、カタログが気になります。
相見積もりを取る製品以外で、これは必要だっ!と言う商品は、表札くらいですか?
355: 匿名はん 
[2006-03-14 14:35:00]
そう、カーテン販売の人に、ブラインドのカタログ見せてくださいって言ったら、「防災のものか聞いてまいりますのでお待ちください」
・・・って聞くところによると防災の物を売らないといけないらしく、そうでないものは別途に防災加工する
そうです。
 しかし、カーテンとブラインドじゃ燃え方が違うとおもうんですよね。
カタログを見てる限りではこれは必要!ってのは自分的にはなかったです。せっかく新築だし表札はほしいですけど、
これもコーナンなどに行くとデザインも豊富ですし、値段も安いかも。
356: 匿名はん 
[2006-03-14 15:14:00]
>>353
私はジオ住人ですが、最初オプションでカーテン見積もって貰ったら結構高かったし種類も少ないしで、、、
どうしようかと迷ってる時にジャストカーテンの事を知りました。市販サイズにないLDKなど特殊窓で
オーダーするしかない時には大抵は1万円で収まるので安くつくと思います。
でも、市販サイズでいけるものはかえって高くつくので、市販のものをSSOKで探すといいと思います。
性格なサイズは内覧会の時に計ればいいですよ。(カーテン専用メジャーは貰えますよ)
うちはどうしても子供部屋カーテンをピーターラビットのにしたかったのですが、ジャストカーテンには
なかったので、箕面にあるミズタニで頼みました。ミズタニも割引率が高く安くして貰えました。
>>355
ブラインドも色々な種類のモノがジャストカーテンにありましたよ。
うちは浴室用のブラインドをオーダーしました。
357: kumkun 
[2006-03-14 15:53:00]
>>352,355
【消防法 第8条の3】
高層建築物、地下街、劇場、ホテル等の防炎防火対象物において使用する防炎対象物品(カーテン、じゅうたん等)は
政令で定める基準以上の防炎性能を有するものでなければならない。

防炎性能保証のカーテンを売らなきゃいけないんですよ (^_^;
っていうか、他所で買っても、防炎でないとダメだと思いますよ
(ガーデンレジデンスとかの低層部は除外かもしれませんが)
358: 匿名はん 
[2006-03-14 16:15:00]
>>357
へっ!?
でも、カーテン買う時に住所やマンション名など聞かれた事などないですけど、、、
入居後、防炎カーテンかどうかの取り締まりでもあるのでしょうか?
359: 匿名はん 
[2006-03-14 17:44:00]
>>356 ジャストカーテンにまずいってみますね。
>>357 じゃあなんで防災加工してないのが売ってるの?
360: 匿名はん 
[2006-03-14 17:48:00]
集合住宅だからホテルと同等だから低層も高層も関係ないか・・・それ以外の人が防災加工してないやつを
買う・・
361: 匿名はん 
[2006-03-14 18:19:00]
>>357
防炎性能保証のカーテンはあくまでも推奨であって、義務とか強制力とかはないはずだと思いますが。
だって、家宅捜査でもせん限り分からんやんか〜?w
362: 匿名はん 
[2006-03-16 01:20:00]
オプション業者が上手い口実で買わせようとしてるよね
公共施設じゃないからカーテンの防炎性能は関係ないでしょ
まあどんな建物でもあったに越したことはないけどね。
オプション会の担当者は売上の歩合で給料貰うだろうから
少しでも高いの買わせようとするからね。
363: 匿名はん 
[2006-03-16 01:52:00]
でも、自分達の安全にかかわることだし、防炎を選択したほうが
いいでしょうね。
364: 匿名はん 
[2006-03-16 16:15:00]
うちは、ペットも旦那も防炎です!
365: 匿名はん 
[2006-03-17 09:28:00]
家具、カーテン、照明、エアコン、それにオプション相談会で知った壁にはるやつ(エコカラットだ
ったかな)などなど内装にはぜひにもお金を掛けたいのが山々です・・・。
でもでも頭金やこれからのローンを考えると・・・。
その中で壁にはるやつはいっそ自分でホームセンターより購入して施工しようかな〜と思いつ
つ・・・。日曜大工気分でうまくいくのかな・・と思っています。
嫁は・・あれがいい、これがいいと気軽に言ってくれます。でも喜ぶ顔も見たいシ・・。
ほんとは自分は電動AV映写スクリーンを設置してホームシアターを完璧にしたいんだけど・・
嫁には反対されるのが目に見えているから・・言えないポ。
366: 匿名はん 
[2006-03-17 10:18:00]
>>365
徐々に揃えていったら?
367: 匿名はん 
[2006-03-17 11:18:00]
エコカラット貼ると次のクロス交換の時 大変だよ
効果も見た目も思ったほど期待できないと思うな。
368: 匿名はん 
[2006-03-17 12:52:00]
先程買物ついでに現地にドライブ、ヒルズ、パークは4階部分工事中、ガーデンも
それくらいな感じだったけどスカイはまだ立ち上がってないですね。
369: 匿名はん 
[2006-03-17 21:44:00]
商業施設どうなるんだろ?
心配ですよね。
誰か営業の人に聞いた?
370: 匿名はん 
[2006-03-17 21:57:00]
ジオのスレの方では、阪急の営業の人から聞いたという話しで
アルプラザではなくもっと有名な大型スーパーの予定という
書き込みがありました。ほんまかどうかわからんけど。
371: 匿名はん 
[2006-03-17 23:01:00]
未確認情報なので期待しないほうがいいよ。
今までも同じような情報があったけど、全てスカだったし。
372: 匿名はん 
[2006-03-17 23:58:00]
イオン説が有力の様ですな。。。
373: 匿名はん 
[2006-03-18 15:04:00]
駐車場抽選どうなったんでしょ?
374: 匿名はん 
[2006-03-18 17:43:00]
防炎か・・・・やはりな、ところで火災報知機が18年6月から義務化になるのって本当?アディは
どうかな誰か知ってますか?
375: 匿名はん 
[2006-03-18 17:48:00]
やはり野村さん関電さんは手堅いなぁ防炎進めないと道義的に問われますもんね、神戸市は厳しくや
ってますねやはり震災のせいだろうね。
376: 匿名はん 
[2006-03-18 18:36:00]
最後の最後まで一番が残った!!!!!
残り物には福があるとが言うが、、、これは何か臭うなぁ。
377: 匿名はん 
[2006-03-18 21:38:00]
私も今日駐車場の抽選会行って来ました!
最後の方が一番ゲットした瞬間、ざわめきが・・・。
こんなことってあるんですねぇ〜すごいなぁ!
ところで希望書けるのって50箇所までですよねぇ〜?
全部外れた場合ってどうなるんでしょ・・・。
378: 匿名はん 
[2006-03-18 21:47:00]
強運もってる人っているんですね〜。
あやかりたい・・・・
379: 匿名はん 
[2006-03-19 00:13:00]
スッゴーイ!マジで最後の人が1番だったんですか〜!?
いやぁホントにこんな事ってあるんですねぇ〜。。。
びっくりです。ホントあやかりたいわ。。

優先順居50番以上で希望50ケ所全て外れた場合、
また後日改めて・・・となっています。
営業さんに聞いた所決まったトコ全部チェックした表と一緒に
希望書送って来るそうですよ。
380: 匿名はん 
[2006-03-19 00:22:00]
最初から希望場所を333番まで書いたら一度で済むのでは?と思ったのですが
間違ってます?
381: 匿名はん 
[2006-03-19 07:29:00]
1番が最後かぁ、333番はどの辺りででました?序盤?中盤?終盤?
382: 匿名はん 
[2006-03-19 14:44:00]
営業さんの言っていることが違いますね〜。
うちが聞いたのは
50番までの希望がうまっていた場合、一軒一軒電話をし、空き情報をもとに
希望を聞き優先順位順に確実に決めていくとのこと。
ようは順番が51番の人の希望50がどこもあいてなかったら、電話がかかってくる、と。
そして、51番の人が決まらない限りは、52番の人の場所は決めないらしい。
その営業さんも頼りない感じだったので、皆さんチェックしたほうがいいと思います。

何か情報を持ってる方は教えていただきたいです。

333番は序盤で出てましたよ!!
383: 匿名はん 
[2006-03-19 15:34:00]
>>382
電話がかかってくるか書類で送ってくるかはわかりませんが、前順位の人の駐車場所が
決まってから次順位の人の駐車場所が決まるというのは自分も聞いたので間違いないと
思います。でないと優先番号の意味がないでしょうしね。
384: 匿名はん 
[2006-03-19 16:01:00]
相変わらずな野村の対応・・・
385: 匿名はん 
[2006-03-19 20:06:00]
すいません言葉足らずで。
382さんのおっしゃる通りあくまでも番号順で決めて行き、
途中決まらないトコが出て来た時点で・・・の話です。
その時には電話か書面かと言う話は聞きいてませんでした。
386: 匿名はん 
[2006-03-19 22:22:00]
ジャストカーテンってところが以前に紹介されていましたので
今日行って来ました。確かに安くて種類も多いですね。
まだここで買うかどうかは不明だけど、ひとまず基準ができました。
387: 匿名はん 
[2006-03-19 23:00:00]
スカイの住人なんですが、220番以降になってしまいました。
立体の2階の奥になっても文句は言えないってことなんですよね。
なんか理不尽な抽選方法に怒ってます。
抽選結果が悪かったからというのもあります。
公平をモットーに運営されてるみたいなんですが、
なんか事なかれ主義てきな方法だと思うのですが。
普通、駐車場ってこんな決め方するんですかね。

388: 匿名はん 
[2006-03-20 00:45:00]
どこがどう理不尽なんだろ?
387さんなら、どういう抽選方法だと公平だと思いますか?

僕も200番台後半で抽選結果悪かったですが、『 あぁ...運が悪かったな... 』程度
にしか思ってません...

 結果が良ければ、ラッキー!!
 結果が悪ければ、抽選方法が悪い!!

って、それはちょっと我が儘すぎるのではないでしょうか...
389: 匿名はん 
[2006-03-20 01:06:00]
そうですよね。不満に思うのだったら、試しに公平な抽選方法と思われるやり方を具体的に書いてみ
て欲しいです。
390: 匿名はん 
[2006-03-20 07:31:00]
1〜333番の番号をガラガラに入れてまわすというやり方は非常に
公平なやり方だと思います。公開抽選で確認する人もいたしまずインチキはできないしょうし。
でもそんなことは387番の人も分かってると思います。
ただスカイに限っては棟の周囲にある駐車場が少ないですよね。他の棟に比べて非常に遠い場所
になってしまう可能性があると思います。例えばパークの人がスカイの地下とかになれば非常に
遠いし大変だと思います。
うちも微妙な番号ですが388番さんのように「運が悪かった」としか思っていません。ただ
極端に遠いスペースにならないように自分の棟に近い所に住居分の優先枠を作るとか(スカイの
地下はありますが)やっても良かったかなという思いもあります。よそのマンションではそうい
った抽選方式をとってる所があるみたいだし、阪急のジオは実際そういった抽選方式だと書き込み
にありました。
391: 匿名はん 
[2006-03-20 08:13:00]
抽選自体は公平だと思います。
その後の振り分けがどうなるのか不安です。
現に50希望でおさまらなかったときに
「電話」説、「郵送」説があるようですね。
380さんのおっしゃるように、333希望を全戸回収
しておけば、こんなに気をもむ必要もないですのに。
わざわざややこしくするあたり、何かあるのか・・と
思ってしまいます。
392: 匿名はん 
[2006-03-20 12:11:00]
文句言うのなら、抽選前に!
抽選後にグダグダ言われてもねぇ、、、
393: 匿名はん 
[2006-03-20 12:18:00]
駐車場くらいなら、本当に困ってる人同士で入居後にトレードしてみりゃいいんじゃない?
全員が希望通りに行かないことくらいは承知の上で
394: 匿名はん 
[2006-03-20 14:50:00]
392 野村です。
395: 匿名はん 
[2006-03-20 18:34:00]
半分より前でしたが、屋外大丈夫でしょうか?

皆さんどの辺狙いなのでしょうか?
396: 匿名はん 
[2006-03-20 21:45:00]
スカイの周辺が31台、パークの周辺が45台。
純粋な屋外は76台ですね。
>>395さんがどの棟かは知りませんが、半分より前なら微妙じゃないですかね。
自走の屋外も入れると一挙に67台て143台ですけど。

皆さんの中でスカイの地下を狙ってる人はいますか?6000円と他と比べて
高めなので競争率は低いかな。


397: 匿名はん 
[2006-03-21 07:28:00]
私は280くらいになったけど、まあ一番公平な抽選方法だった
と思ってますよ。へんに優先枠を作られるよりも納得できる。
398: 匿名はん 
[2006-03-21 13:22:00]
今日のオプション会、すごく空いてました。
ゆっくりできたんですが高いですねぇ、特別価格って強調してたけど。
家電製品とかは他で買うとしてフロアマニキュアやフッ素コートなんかは
こんなもんなんでしょうか?
399: 匿名はん 
[2006-03-21 19:20:00]
モデルルームのキッチンの引き出しの中に、賞味期限が
今月末に迫った発泡酒の500ml缶がたくさん入っているけど、
あれは言えば貰えるのかな?
400: 匿名はん 
[2006-03-21 20:37:00]
モデルルームが来月頭に閉鎖になりますが、使用しているインテリアとかってどうするんでしょう。
よそのモデルルームでは抽選で安く売ってくれるなどという話も聞きますが。
どなたか営業さんにその件つについて聞いた方、おられますか??
401: 匿名はん 
[2006-03-21 20:39:00]
>>399
いや、モデルルームももうすぐ閉鎖なので営業マンの慰労会ですべて消費するでしょう。
402: 匿名はん 
[2006-03-21 21:08:00]
>>399
めざといな。。。
403: 匿名はん 
[2006-03-21 22:51:00]
>>399
あった、あったw

このうち何本かはどっかのDQに持っていかれるのかなー
なんて思いながら見てました。
404: 匿名はん 
[2006-03-21 23:01:00]
オプション会に行って一通り見た結果、全て自分達で揃えることにしたんですが、1階にある
集中ポストのネームプレートも自由に自分たちで決めれるんでしょうか?

各戸のネームプレートはバラバラでも良いとは思うんですが、集中ポストは全部統一されるの
かなと、ふと思ったので...
405: 匿名はん 
[2006-03-21 23:18:00]
>>404
メールコーナーのネームプレートも自分たちで用意することができると
私はオプション販売員さんから聞きましたよ〜
406: 匿名はん 
[2006-03-21 23:40:00]
>>405
ありがとうございます

ということは、集中ポストのネームプレートも各戸バラバラになる可能性があるのかぁ...
なんか微妙ですね w
407: 匿名はん 
[2006-03-22 09:44:00]
>>400
去年のMR見学時に、営業さんに聞いたら「予定はないです」って言ってました。
再度、聞いてみてはどうでしょうか。
408: 匿名はん 
[2006-03-22 21:20:00]
私も発泡酒、発見しましたよ。賞味期限が切れそうなら
もらえるかもね。
409: 匿名はん 
[2006-03-22 23:32:00]
駐車場の申し込み書投函期限、明後日ですね。
皆さんどのあたりを希望なのでしょうか。
私はヒルズなので、立駐1階希望です。
パークとの争いですねぇ。。
うちは200番台後の方なので、無理ですかねぇ。。
ガーデンの方、1階には来ないでね。
410: 匿名はん 
[2006-03-23 07:36:00]
ガーデンの人は前の平面にも行くでしょうが
ヒルズの人はほとんどが自走式に行くから厳
しいかもしれませんね。
意外と高いという理由でスカイの地下が最後
まで余るかも?!
ところでバイクの駐輪数が非常に少ない気が
するのですが希望者数の方が多かった場合は
どこかに止めれるんですかね。1台しか持っ
ってなくても数に漏れた人はバイクを手放せ
という事でしょうか。仮に今はぎりぎり数が
間に合ってもこの先バイクを買う事は出来な
いのでしょうか。自転車ほど数は多くなくて
てもいいけどもう少しバイクの数も増やした
方が良くないですか。それともバイク持って
る人は少ないんでしょうか。
411: 匿名はん 
[2006-03-23 10:54:00]
>410
同感です。うちも申込の時に2台分の車検証提出していますがちょっと少ない気がしますね。
バイクに乗らない人はどうでもいい事なのでしょうが、集合住宅の場合はどこに行っても肩身の
狭い思いをしますね。

412: 匿名はん 
[2006-03-23 13:02:00]
車2台持ってるんだけど、近くに空いてる駐車場(民営)もなく困っています。
他にも、2台所有されてる方がおられると思いますが、近くにパーキングを造って欲しいものです!
413: 匿名はん 
[2006-03-23 14:40:00]
>>410さん
>>411さん
私も同感です。
たぶんですが場所的にどうしても単車数は多いと思います。
が実際マンションバイク置場ってこれ位なんですよねぇ〜・・・
あちこち見ましたが・・・
中にはサイクルポートに入れれるトコもありそれなら幅次第で2台行けますが。
うちも2台あって2台目の空きが無ければ1台処分します。
こればかりは仕方ないです。
仕事で必要ですがわかってて購入したんだし・・・

それと入居後の話になりますが自治会等で話合い「どうしても足りない!」と
言う意見が多ければ敷地内のどこかに後から作る事はできるそうです。
これはバイクだけで無く自転車もそうですが2輪車と言うのは散らかりやすい
ですから白線で区切る等場所決めしてくれるだけでも助かりますよね〜。
なにより散らかると見苦しいですし放置車も増え危ないですから・・・
414: 匿名はん 
[2006-03-23 14:44:00]
>>413
最初から余分に造っときゃいいのにね。。。
後から変更するのって後々大変ですよ。
緑地を潰すのに反対する人もいるだろうし、騒音の問題もあるし、、、
まず無理と思っといた方がいいみたい。
415: 匿名はん 
[2006-03-23 16:27:00]
土地柄、自転車王国にならないと思いますよ。
駅まで自転車っていう距離でもないですしね。。
単車は確かに多くなりそうな気もしますが、住んでみて置く場所がないのに購入する人
なかなかいないのでは?と思いますけどね。

自転車や車の置く場所にどうのこうの思うなら、マンションは厳しいのではないですかね。
416: 匿名はん 
[2006-03-23 16:59:00]
発泡酒がもらえるか、もらえないかが気になる人たち。こんなマンションには住みたくないねえ。
417: 匿名はん 
[2006-03-23 17:44:00]
>>416
でもア・デイが気になるんだ(‾m‾*)ぷっ
418: 匿名はん 
[2006-03-23 19:33:00]
>>412
駐車場が一台しか与えられない事わかってたんでしょ・・・

419: 匿名はん 
[2006-03-23 22:01:00]
最終分譲前( 第二期分譲終了後 )でしたが、僕もバイク置き場の数が少ないと
思って担当に『 抽選で漏れたらバイクは置けないってことですよね? 』って聞
いたら、『 現時点ではバイク希望の方はバイク置き場の数より少ないんで大丈
夫ですよ 』みたいなことを言われました。

ちなみにバイク抽選も車と同じ優先番号ってことですよねぇ?
そうなると希望者が多いと下手したら『 バイクは置けません...諦めてくだ
さい 』ってことになるのかな...辛いな、それ

バイク希望者が少ないことを祈る!
420: 匿名はん 
[2006-03-24 09:05:00]
駐車場2台きぼ〜ん!きぼ〜ん!きぼ〜ん!
421: ?? 
[2006-03-24 10:03:00]
ご存知の方駐車場の結果っていつ頃出るのか教えてください。又結果発表は郵送でしょうか電話で
しょうか?
422: 匿名はん 
[2006-03-24 17:33:00]
ウチも知りたいです。
いちいち問い合わせなくてはならない、尻切れなやりとりが多くて
またか・・・の思い。
あちらもおそらく、またか・・・の思いをしていないのかな。
423: 匿名はん 
[2006-03-24 21:38:00]
>>421
うちの営業さんは「3月中には…」と言っておられましたが、
あくまで全員が期限内に郵送してくれたらの話みたいです。
結果が郵送か電話かは分からないです。
424: 匿名はん 
[2006-03-24 23:50:00]
3月中に決まるとは思えないけどなぁ...

全員50番目までしか希望場所を書いておらず、50番目までの場所で決められ
ない場合は別途連絡して順番に決めていくとのことなんで、かなりかかると思っ
てますが、どうなんでしょう?

ただ野村も今まで他の物件で駐車場の抽選などはやってるはずだし、それを踏ま
えて50番目までしか希望場所を取らないんだと思うんで、3月中には決まるん
でしょうか...

まぁ優先順位が高い人は、すぐに決まると思いますが...極端な話、優先順位
1番の人は既に決まってるといっても過言ではないと思うんで

僕は忘れた頃に連絡が来ると思ってますが w
425: 匿名はん 
[2006-03-25 12:29:00]
50番までの希望が全部うまってた場合、
一応優先順位に従って、次の希望をきいてきます。
ただ、連絡ついた順に埋めていきますので、
あとは売主の都合のいいようにやられます。
100番をひいたのに50番希望がうまってた場合、
次の選択肢が必ず234あるとは限らないって事。
よく注意しておいた方がいいですよ。
426: 匿名はん 
[2006-03-25 13:21:00]
最後の方は優先順位というよりも、連絡ついたもんがちって感じですかねぇ。
427: 匿名はん 
[2006-03-26 21:17:00]
その"連絡がついた順"にっていう情報は確かなの?
売主の都合の良いようにって・・・ぉぃぉぃ・・・

まぁ野村からしたら早く決めて別の物件に力を注ぎたいとは思うけど
そんなに急いで決める事項でもないと思うんで、出来るだけ優先順位
通りに決めて欲しいですね

とは言っても、自分は優先順位がかなり悪いので、たいして変わらな
いかもしれませんが・・・w
428: 匿名はん 
[2006-03-26 21:55:00]
駐車場の話ばかり…くだらん
429: 匿名はん 
[2006-03-26 22:19:00]
>>428
それじゃ、何かネタを提供してよ!
430: 匿名はん 
[2006-03-26 22:26:00]
入居までに決まればいいと思う位の余裕を持っといた方が気が楽だよ。
今日、彩都に見学に行ったけど、あさぎ大通り(里山公園)に、ずら〜と路上駐車が。
ちょっと酷過ぎると思たよ。あの芝生見たらついつい車停めて遊びたくなるんだよね。
駐車場がないってのも、ちょっとねー。
431: 匿名はん 
[2006-03-26 22:36:00]
普通に考えて、連絡ついた順でしょうね。
基本的には優先順位通りなのでしょうが、
連絡つかない人や、なかなか返事をしない人を、
いつまでも待っておくほど暇ではないでしょう。
432: 匿名はん 
[2006-03-26 22:46:00]

良い子は寝て待て!

はい。駐車場ネタはこれにて終了〜!!!
433: 匿名はん 
[2006-03-26 22:47:00]
スポーツクラブもできるそうですが、何処の会社なのでしょうか?
434: 匿名はん 
[2006-03-26 22:51:00]
去年の秋以来現地に行ってないのですが、少しは建物が出来てるのでしょうか?
またモノレールの駅とかの工事状況はどんなもんでしょう。
435: 匿名はん 
[2006-03-27 08:22:00]
>>434
マンションは、基礎が完成し建物が立ち上がっています。

モノレールの駅舎は2年前に完成しています。
軌道や付帯設備もほぼ完成しているので、列車の試運転を待つばかりだと思います。
商業施設地区についてはまだ何もされていません。
来年の入居時期までにショッピングセンターが本当にできるか心配です。
436: 匿名はん 
[2006-03-27 08:42:00]
>>430
来年に商業施設がオープンしたら、駐車場に車を止めて里山公園で遊ぶ人も
いるでしょうね。
今なら、ラッケかデイリーヤマザキの駐車場ですが。
437: 匿名はん 
[2006-03-27 09:06:00]
里山公園前は路上駐車で溢れてるお。
駐車場ないのがおかしいお。
あの芝生見たら誰だって、ちょっと車停めて寝そべってみたくなるもんな。
438: 匿名はん 
[2006-03-27 10:16:00]
彩都近辺で花見の名所はあるのですか?
439: 匿名はん 
[2006-03-27 10:50:00]
>>438
万博公園
440: 匿名はん 
[2006-03-27 11:05:00]
梅がきれいだった〜
441: 匿名はん 
[2006-03-27 11:06:00]
ジオのぞみ丘がきっと名所になるのでは?
大地の森ってのはちょっとなー
植栽に関しては、阪急の方が四季折々楽しめる様に工夫されてるなと思う。
442: 匿名はん 
[2006-03-27 15:15:00]
春は万博のおかげでモノ下の道路はまったく動かなくなるお
443: 匿名はん 
[2006-03-27 18:42:00]
スポーツクラブ、あまり大きくなくていいからリーズナブルな
値段がいいな。
あと、コスパみたいに16歳以上からみたいに年齢制限して欲しい。
子供のスイミングとか体操教室とかがない大人のスポーツクラブがいいです。
以前行ってたコナミは小さい子供のスイミングスクールで自由に泳げる
コースが非常に少なかったので。
444: 匿名はん 
[2006-03-28 09:36:00]
今日は3月28日ですね。MRでの話だと2008年3月後半に鍵の引渡しが予定されていたような話があったと思います。てことは(#^.^#)1年後は彩都の住人になっていますね。もちろんモノにショッピングもオープンしていて街は活気があると思います。!楽しみです。おにぎり作ってジオのぞみ丘に忍び込み花見してそーーw。
445: 匿名はん 
[2006-03-28 09:40:00]
>>444
忍びこまなくてもジオのぞみ丘で花見ができますよ。
花見の時期には宴会の場所取りはあるかも知れませんが。
446: 匿名はん 
[2006-03-28 10:27:00]
>>444はアデイの住人さんでは?
大地の森は住人しか入れないんですよね。
(ま、あんまり入りたいとも思いませんがw)
447: 匿名はん 
[2006-03-28 16:39:00]
はじめまして。来春よりスカイの住人になります、よろしく!
無事契約も済んで安心したのも束の間、世間は低金利時代から変化しつつありますが・・・ローンを組まれてる方々(私もですが)この先、不安を感じてませんか?
皆さんの意見お聞かせ下さい。(^。^)
448: 匿名はん 
[2006-03-28 18:59:00]
大地の森でバーベキューするのが楽しみですね。(^。^)
449: 匿名はん 
[2006-03-28 19:12:00]
>>448
**住人発見
450: 匿名はん 
[2006-03-28 20:04:00]
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
451: 匿名はん 
[2006-03-28 21:52:00]
>>447
パーク住人予定ですが、私もかなり不安に思っています…
フラット35と銀行の短期固定を半々の割合で組もうと思っていましたが、
考え直そうかなぁと。来年の3月実行なんて、プラス1%は最低でも
覚悟ですよね。。
新生活はとっても楽しみなのですが。
452: 匿名はん 
[2006-03-28 22:02:00]
やっぱり最近はフラット35が主流みたいですね。提携銀行は金利引きますよって担当者も銀行融資進めてたけど・・・来春の金利なんてどうなるやら(不安)
453: 匿名はん 
[2006-03-28 22:11:00]
駐車場の抽選ですけど、地下駐車場はスカイ住民が優先なんですよね。スカイ住民専用のラウンジといい、少し差別化が過ぎると思いませんか?確かにスカイは他の棟に比べ割高だったけど・・・
454: 匿名はん 
[2006-03-28 22:56:00]
スカイ=エリートだから当然でしょ。
嫉妬しないの!
455: 匿名はん 
[2006-03-28 23:00:00]
地下駐車場がスカイ住民優先なのは、仕方ない気もします。
スカイは121戸に対して、周りに駐車場は70少々しかないわけだから、
優先順位にもよりますが、下手したら半分以上の人がガーデンやら
パークの近くの駐車場になるわけで、かなり遠いじゃないですか。
それを思ったら、少々の優先があるのはしょうがないかなと。
うちはスカイを倍率の関係であきらめた者ですが…。
456: 匿名はん 
[2006-03-28 23:02:00]
不便やなア.ディは〜
457: 匿名はん 
[2006-03-28 23:26:00]
>454
スカイですか・・・嫉妬?
モノレールを使用しての通勤やショッピングなど駅周辺に行くにも2フロアー分の丘(坂道)を上ったり、出入り口が中心に集められているので遠回りをして出口に出るような感じもするしそのルートを想像するとあまり・・・まっ体のためには運動になってそれも良いのかもね。^^;
最初はスカイが良いかなと思えましたが、図面を見て良く考えると???心配しなくてもあえてスカイは外して考えましたので嫉妬のかけらもないな〜。
458: 匿名はん 
[2006-03-28 23:49:00]
まあどっちにしても自分が好きで選んだんだからいいんじゃないの?
まあ来年の3月には顔合わせる訳だからお互い仲良く行きましょうよ。
でも3月まで長いな・・・・。
459: 匿名はん 
[2006-03-29 00:04:00]
住宅ローンって人それぞれで選び方多種多様だけど、うちは親世代の古い考えでアドバイスを受け、公庫融資を主体で申し込んだけど、結果的には無難だった気がしています。(申し込み時の金利が適用されるから安心かな)
460: 匿名はん 
[2006-03-29 00:08:00]
全額即金払いで購入してる年配層もいるんだろうね。特にスカイの方々なんかはネ。いらん心配しなくて良いなんて羨ましいです。(笑)
461: 匿名はん 
[2006-03-29 00:27:00]
>>457
ハッキリ言ってお金が苦しいからスカイに住めなかったんでしょ!
言い訳が痛いよ。
462: 匿名はん 
[2006-03-29 00:30:00]
どこにしたってただの団地住まいやしどこも一緒やん・・・・っと釣られてみた。  気が済んだ?
463: 匿名はん 
[2006-03-29 09:40:00]
>>451
長期固定と短期固定のミックスは妥当な考えだと思います。でも半々は改善した方が良いかもね。短期の固定期間終了後の金利アップのリスクを考慮すれば、6:4くらいがベストだとアドバイス受けたよ。あと長期固定はF35と並行して住宅金融公庫融資も申請しておいたらどうかな?申請時の金利が適用されるから、来春時のF35と現段階の公庫の金利が逆転してる可能性は充分考えられるよ。
464: 匿名はん 
[2006-03-29 11:13:00]
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
関電現地案内所(彩都小学校隣)の跡地には何ができるのでしょうか?
465: 匿名はん 
[2006-03-29 12:14:00]
>>463
451です。アドバイスありがとうございます!
フラットと並行して公庫を申請しておくっていうのはナイスアイデアですね。
確かに来年の3月になったら十分逆転してる可能性はあると思うので、
検討してみます(^_^)
466: 匿名はん 
[2006-03-29 14:13:00]
彩都の生命線、大阪モノレールについて教えてください。何両編成で一両当り定員はどれ位かな?ラッシュ時間帯は、彩都西→千里中央方面への直通も走るのかな?
ア・デイで333戸、ジオも同じ規模が既存と建設中とで合計1000弱の住民がラッシュ時に利用するんでしょうね。輸送力に疑問が・・・
467: 匿名はん 
[2006-03-29 18:29:00]
住宅金融公庫の融資の審査って特別条件が銀行より厳しかったりするのですか?
うちは2つの銀行で審査通っていますが・・・・・
468: 匿名はん 
[2006-03-29 18:46:00]
>>467
基本的には公庫の方が銀行よりも審査は甘いと聞きますよ。但し融資額は物件価格の8割が上限なんで、残り2割分+諸経費=頭金が必要になりますね。
余談ですが、将来もし返済が滞る様な事態になっても、公庫なら許容範囲が広いと思いますよ。銀行は、あくまでも企業なんで貸すときは親切でも、払えないとなれば締め付けは厳しいですよ。彼らも商売なんでね。
469: 匿名はん 
[2006-03-29 20:09:00]
みんなはローン額と期間はどれ位でしょうか?
ちなみに私は1000万円10年です。
470: 匿名はん 
[2006-03-29 21:24:00]
>>466モノレールは通常4両ですよね。結構ピーク時には満員かも。。モノレールは快速、急行のような編成はないように思います。
471: 匿名はん 
[2006-03-29 21:29:00]
>>469
ローン額1000万という事はだいたい物件の値段が2000後半〜3000万超だから、現金で1500万以上払っているという事ですか???
凄いですねぇ〜。うちはとてもじゃないけど無理です。
我が家は平均通りに2割頭金にしてそれ以外を35年ローンで借りる予定です。
2000万弱かな。
472: 匿名はん 
[2006-03-29 21:56:00]
ローンは長期(35年)にし過ぎると最初は金利ばっかり返す事になるから、途中に売却する時に悲惨だよ。総額でいくら払うか分かっていますか?
多分、倍額位になるのでは?返済期間を伸ばせば伸ばす程ローン額を増やす事になるので可能であれば、5年、10年短くした方がいいですよ。
473: 匿名はん 
[2006-03-29 22:03:00]
我が家も同じく2000万位で25年かな。幸い嫁さんと共稼ぎなんでボーナス返済も頑張って期間短縮にしました。
474: 匿名はん 
[2006-03-29 22:11:00]
うちは1800万で30年です。頑張って繰上げして、定年までに返済したい。
475: 匿名はん 
[2006-03-29 22:20:00]
<<472
同じ様なことが本にも書いてありました。でも繰上げ返済って方法もあるから一応35年返済に設定しておいてもいいんじゃないかな?
それよりも長期固定にしろ短期固定にしろ銀行で融資受ける方は、今後の金利上昇が気がかりですよね。キャンペーン金利だのと言葉巧みに低金利チラつかせて申し込んだ途端、「低金利時代はもう終わりだよ」って オロオロしちゃうわ。
476: 匿名はん 
[2006-03-29 22:20:00]
うちは30年で組んでもまだ働いてる...
477: 匿名はん 
[2006-03-29 23:49:00]
ジオの方の掲示板情報ですが、ア・デイのキャンセル待ち用の書類が送られてきたらしいですよ。表面上は全戸完売で終わりましたが、キャンセルが徐々に出始めた様ですね。
478: 匿名はん 
[2006-03-29 23:52:00]
キャンセルじゃなくて、売れ残りでしょ。
表向きは完売だけどね。
479: 匿名はん 
[2006-03-29 23:58:00]
繰り上げ返済する時に手数料がかかるのも**になりませんよ。
1800万円位だったらせめて25年にした方がいいですよ。
480: 匿名はん 
[2006-03-30 10:03:00]
>>478
交通便の悪さを考慮しても環境の良さと割安感が若い世帯層を引きつけ、内容はともかく野村ブランドが高年齢層には魅力あるらしく、3期分譲後の完売は間違いないみたいですよ。
ただし、せっかく高倍率を勝ち抜いたのにローン返済の見直しや審査漏れといった金銭的事情でキャンセルせざるおえない方々が、ここ最近増えてるみたいですね。
キャンセル待ちの方も、かなりいるみたいで・・・私も先週ギャラリーに出掛けた時も二組の家族が手続きされてましたよ。
481: 匿名はん 
[2006-03-30 10:55:00]
ローンの金額や返済期間は、各々の経済状況に適していれば良いんじゃないかな。頭金が少ないなら沢山借りないと仕方ないし、結果、総返済額が多くなっても期間長くして月々の返済額が日々の生活を圧迫しないよう設定しないとね。若い世帯にとっては、それが現実だもん。
それよりは、金利変動こそが注目しておかないとね!俺たち世代はバブル以降に社会に出たから、ず〜と低金利不動が当り前のように思ってきたけど・・・住宅ローン金利が1〜2%それこそが異常らしいですわ(゜o゜)
元の正常な時代に戻るんだと認識した方が良いみたいですよ。頑張って金利の勉強しなおしますわ^^;
482: 匿名はん 
[2006-03-30 14:10:00]
>>480-481
ご苦労様です!
483: 匿名はん 
[2006-03-30 16:34:00]
モノレールは朝夕は千中直通があります
散々概出
484: 匿名はん 
[2006-03-30 22:15:00]
モノレールは朝のラッシュ時は直通はあるが、夕方は難しいらしい。
485: 匿名はん 
[2006-03-30 23:10:00]
1500万円15年です。
486: 匿名はん 
[2006-03-31 00:46:00]
>>484
それは現在の彩都線のダイヤですか?それとも来春の開通時ってことですか?
487: 匿名はん 
[2006-03-31 11:13:00]
金利が流動的なってきたので
今すぐローンを組みたい人は
完成物件や完成まじか物件に乗り変えてるかもね
長期で組めばかなり影響あるからね。
488: 匿名はん 
[2006-03-31 15:56:00]
でも完成物件や完成間じかってことは、人気薄ってことなんでしょ。
彩都のような人気物件って、1〜2年弱前から申し込みってのがほとんどだしな〜。
489: 匿名はん 
[2006-03-31 16:38:00]
影も形もない大分前から売れるのって、ある意味凄い事ですよね。
信用のない会社じゃ売れないでしょね。
490: 匿名はん 
[2006-03-31 19:35:00]
今時、ヒューザーみたいな会社じゃ建つ前から売るのは難しいでしょう。
491: 匿名はん 
[2006-04-01 00:18:00]
デペやゼネコンが大きいからって安心できないよね
売主は阪急不動産、施工は大林組の
モンセーヌ南茨木の件もあるし
何も欠陥は設計だけとは限らないよ。
492: 匿名はん 
[2006-04-01 00:33:00]
>>491
でも、大きい所だったらヒューザーみたいに倒産って事もないだろうし、保証もある程度は期待できますからね。
493: 匿名はん 
[2006-04-01 10:25:00]
モンセーヌの保証は確か、全額ではなく相場価格しか出なかったですよね?
あんな欠陥売っといて酷い話ですよね。ヒューザーよりはマシか。w
494: 匿名はん 
[2006-04-01 10:30:00]
モンセーヌの件だけど、あれは明らかに手抜きですね。ほんとにひどい!
設計は問題なかったんだけど、どうやら設計図通りに施工してなかったようです。


・・・・・ま、過去の話なのでこの辺で。
495: 匿名はん 
[2006-04-01 10:37:00]
『モンセーヌ南茨木』事件
   ↓
http://www.scitec.jp/company/column/2004_11A.html
496: 匿名はん 
[2006-04-01 10:39:00]
ここって、500まででしたよね?
そろそろ次行きましょか?
どなたか、カッコイイ新スレお願いします!
497: 匿名はん 
[2006-04-01 10:45:00]
今は瑕疵担保責任があるから、こんな重大な瑕疵があれば、契約を白紙撤回できる・・・よね?
498: 匿名はん 
[2006-04-01 10:56:00]
>>497
多分ね。
当時(モンセーヌ)には瑕疵担保責任ってなかったのか、、、?
499: 匿名はん 
[2006-04-01 11:15:00]
モンセーヌは1998年分譲みたいです。
ぎりぎりで瑕疵担保責任ないですね。
500: 匿名はん 
[2006-04-01 11:16:00]
500でーーーす

おめでと〜!!!
501: 匿名はん 
[2006-04-01 11:19:00]
誰か次スレお願い!!!
502: 匿名はん 
[2006-04-01 11:20:00]
500までかと思ってたけど、、、いくつまで入んの?
503: 匿名はん 
[2006-04-01 14:07:00]
次スレッド立てましたので、おいで下さいませ。
  ↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/765/
504: 匿名はん 
[2006-05-20 15:23:00]
フレンドマートですか…楽しみですね!
505: 匿名はん 
[2006-05-20 17:21:00]
営業時間はどれ位だろう?
夜10時頃までは開けてて欲しい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる