デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「睦備建設はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 睦備建設はどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-08-09 13:33:41
 削除依頼 投稿する

菊川怜をCMに使って、
京都を中心に「パデシオン」シリーズを
展開している陸備建設さん。

同じようなエリアで発売していても
圧倒的に安いです。

実際のところは、住み心地など
商品性はどうでしょうか?

お問い合わせ窓口
https://www.mutsubi.co.jp/condo/inquiry.html

[スレ作成日時]2010-05-22 01:13:44

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

睦備建設株式会社口コミ掲示板・評判

1: 物件比較中さん 
[2010-06-13 15:53:35]
睦備はないわー。
2: 匿名さん 
[2010-06-13 18:16:52]
「1円でも安く、1㎡でも広く」の物件ですから、安く買える人しか買わないのです。
3: 匿名 
[2010-07-26 23:54:02]
安いマンションを売りにしているけれど、知名度低いし入居後の管理形態とか入居者の質の低さなど…安いから悪い物件とは言えませんが、正直不安がたくさんあります。それさえクリアされればOKです
4: 匿名さん 
[2010-07-27 11:22:01]
全国区でないもん。京都だけ。CM嬢であたって急成長。
5: 匿名さん 
[2010-07-27 11:31:47]
パデシオンのマンションは二件ほど見学に行ったものです。この掲示板を見ててもプラスのコメントが多いですね…。マイナス点も知りたい。
確かに管理費・修繕積み立て金の低さが目にとまりました。管理形態の低さとありますが、実際にどのようなことがあるのでしょうか?
6: 匿名さん 
[2010-07-27 20:29:31]
パデシオン木幡みればわかる。
7: 匿名 
[2010-07-28 20:56:44]
23時工事はおやめください。大迷惑です。
8: 匿名さん 
[2010-07-29 10:04:49]
No.6さん、木幡には何棟かパデシオンありますもんね。
素人目に外から見ても、わかるものなのでしょうか?具体的にわかると嬉しい。
9: 匿名 
[2010-07-29 21:49:20]
全部おかしい。掲示板みろ!
10: 匿名さん 
[2010-08-02 09:51:56]
木幡駅前の住民版さんで言われている、タバコの吸殻やごみ置き場、騒音のことなどが、それにあたるのでしょうかね。
大規模マンションだからそのような確率も増えるということなのか。
11: 匿名 
[2010-08-03 16:57:34]
睦備はないわー
12: 匿名 
[2010-08-14 23:05:15]
高さん元気?
13: 匿名 
[2010-08-19 21:34:14]
知らない。睦備建設。どーでもいい。睦備は
14: 匿名 
[2010-08-19 21:56:44]
睦備の京都の桃山南口近くのマンションと戸建てを同時販売した物件、戸建てだけが何軒か残っている。理由は外環状線に面しているからだろう。うるさすぎるもん。
15: 匿名 
[2010-09-14 23:24:07]
睦備
16: 匿名 
[2010-09-19 19:56:59]
睦備倒産しないでね。パデシオン。
17: 匿名 
[2010-09-21 02:46:19]
睦備倒産回避
18: 検討中 
[2010-09-30 11:13:41]
睦備建設のパデシオンって安いらしいけど、構造とか大丈夫なの?心配です。
19: 匿名 
[2010-10-25 22:38:17]
パデシオン南草津
20: 購入検討中さん 
[2010-11-11 00:51:09]
睦備建設のマンションの評判教えてください。
21: 匿名さん 
[2011-01-07 20:01:07]
パデ十条・イニシア 見に行きました。
中を見た感想・・・パデシオンはちゃっちいです。
イニシアのほうがマシ。
建築関係の父は「パデシオンはやめとけよっ」
と言っています。
理由はショボイから。
建築関係・・・
22: 匿名さん 
[2011-01-09 22:00:50]
パデシオンは梁が多いような気がします。昔ながらの建築方法なの?
梁のせいでバルコニーサッシの開口が狭いようです。
あと、宇治近辺のパデシオンは電車の沿線直近に建っているので、騒音は相当なものなのではないでしょうか?
安い理由は何かあるからです。
安い物件には入居者の資質も悪いですよ。挨拶しても返ってこないとか、違法駐車はありませんか?
23: 匿名さん 
[2011-03-19 19:31:44]
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンスがキャンセルでかは分かりませんが、もう売りに出ていますね。
発売してから完売までの期間が最短の記録が出たと言っていましたが、偽装だったんでしょうか?
それほどの人気があったのだからキャンセルがでてもすぐに売れるはずだと思うが。
しばらく売れそうもないですね。
24: 匿名 
[2011-03-20 22:06:20]
>23さん
パデシオン六地蔵が何軒か売りに出ているの私も見ました!
でもムツビが提示した販売価格よりかなり高くなっていませんか?転売目的かなぁ・・・と思ってますが
25: 匿名さん 
[2011-03-27 12:33:08]
友人が六地蔵のタワーレジデンスを購入したので拝見しました。
実家が睦備で新築購入だったのですが、5年程で外壁に亀裂が入る、水漏れ、クロス下の木のヤニが出てくる。建具は傾く。隣の家も睦備で、最近リフォームされましたが、開けてみたら酷かったようでほぼ立替になりました。
 タワーレジデンスについては、新築にも関わらず工事業者の手抜きと見られる箇所が多数ありました。それなりの価格なので、やはりそれなりの出来ということでしたね。というか、外見酷すぎると思いました。ダサいの一言でした。
 しかし、窓枠って、ひしゃげてるものなんでしょうか?ドアの塗装って透けているものでしょうか?敷居の繋ぎ角は隙間があるものなのでしょうか?コーキングは途切れ途切れが普通でしょうか・・・施工業者の質が見えます。
 立地から考えれば安いものが多いので人気なのは頷けますが、どうしていまだに営業し続けられているのか疑問です。
 あくまで個人的見解ですが。
26: 匿名さん 
[2011-03-28 22:15:50]
>25
やはりそのような造りだったんですか。私はモデルルーム見て購入しませんでしたけど。
パデシオンの住人版スレで見ましたが、確か英会話教室だったとおもいますが、個人宅で始めるそうです。
管理規約がどうかなってるのかわかりませんが、普通の分譲マンションは禁止行為でしょう。
安い物件は購入時だけはよいでしょうが、長期的にみると住人の質などで資産価値は下がるでしょうね。
27: マンション住民さん 
[2011-04-02 15:36:14]
六地蔵の住民です。

たしかに不具合多いです。
しょっちゅうどこかの部屋に手直しが入っているようです。
私も次から次へと出てくる不具合に疲れました。

25さんのおっしゃっていることに間違いはありません。
ただ、安かろう悪かろうではなく、現場管理ができていないのだと思います。そこも含めて仕事なんですが、指摘されなければそのまま行こうとするその態度に怒っています。

28: 周辺住民さん 
[2011-06-06 22:55:46]
ここの会社最悪ですね。
今建てようとしているパデシオンの近隣住民ですが、
マンションが建ってしまうのは仕方ないにせよ、
小学生の通学路で現在交通量から危ないと言われ改善しようとしている交差点に向かって
マンション駐車場の出入り口を作るのだけはやめて欲しい(子どもの安全のために)
と言っているのに全く聞く耳持たずです。
地域の子どもの命なんてどうでもいいと思っている企業姿勢なんですね。

そういう企業姿勢って他のところにも出るんでしょうね。ここでも評判悪そうですね。
29: 匿名 
[2011-06-08 08:09:57]
〉28さん
国立側の出口ではなく小学校裏門の出口の事を言っておられるのですよね?
確かにあそこは車が出入りすれば本当に危ないです。(特に朝の7時〜9時・夕方二時半〜七時)ミラーもない死角が多いですのですぐ事故が起きそうですね

私は車は持ってませんが、マンション購入者ですので他のマンション購入者と掛け合い一度むつびにお話し通してみますね。上記の子供達の通学時間帯だけでも避けていただかないと住民も大変困惑すると思いますので・・・
30: ご近所さん 
[2011-06-08 16:27:07]
過去の睦備の物件に住んでいました。
今は売却して住み替えいています。

どういうわけが縁あってパデシオンがまた近くにできます。
北側の道は危ないです。私もよく歩きますがめったに車も来ないから
あの道幅でいいものの、マンションができたたら
交通量も増えて危ないことはわかりきっていたはずです。
南側は一方通行ではないので北側は歩行者専用で良かったと思います。
北側は本当に危ないと思いますよ。

渡したら終わり、普通は相手は素人ですのでそれで良いという姿勢でした。
確かに価格は魅力ですが、それなりでした。
今は手放してすっきりしましたが、住んでいるときはいろいろと細かい不満がありました。

しかしそこらじゅうにパデシオンできてます。絶好調な会社みたいです。
でも大久保のあそこにできるとは。ある意味すごいです。
31: 周辺住民さん 
[2011-06-08 21:05:38]
>29さん
おっしゃっていただけるとの言葉うれしいのですが
どうやら別のマンション?のようです。(国立側がわかりません)

私は大久保に新しくできるマンションの近隣に住んでいます。
マンションの敷地は
マンション南側道路の南側に小学校、さらに保育所、さらに中学校と続く文教地区で
通学路に面しているのです。
そしてマンションの南西角の交差点は
小学生や中学生の通学路であり、同時にそこそこの交通量があるため
現在でも危なく、ボランティアによる通学時間の見守りを行っています。
その南西角の交差点のすぐ脇にマンション駐車場の出入り口を作る計画をしているため、
その出入り口だけはやめて欲しいと何度も住民から要望が出ているのに聞く耳を持たないのです。
マンションに面した小学校の校長も、この出入り口には難色を示しているのです。

ちなみに計画では北側にも出入り口はありますし、
マンションの敷地は東側も道路に面しているので、ここしか出られないわけではないのです。

子どもの命を軽視しているとしか思えません。

>30さん
>渡したら終わり、普通は相手は素人ですのでそれで良いという姿勢でした。

やはりそういった会社なんですね。

本当にどうにか出来ないのでしょうか。
入り口一つを変えて欲しい、ただそれだけの願いなのですが・・・。
32: 周辺住民さん 
[2011-06-08 21:07:07]
31です。
一つ間違えました。

>そしてマンションの南西角の交差点は
>小学生や中学生の通学路であり、同時にそこそこの交通量があるため

マンションの南東角の交差点です。
33: 入居済みさん 
[2011-06-09 23:07:00]
>31

29さんは藤森グランデのことです。
国立は京都医療センターのことです。

藤森でも大久保でも車両出入口の位置がまずいということですよね。

25さんのご指摘はまさにその通りです。
かなり酷いですから購入される方は覚悟したほうがよいですよ。
34: 入居済み住民さん 
[2011-07-02 22:58:11]
僕はそんなに不満ないけどな~。
文句言ってるのはnetの1-2割ぐらいじゃないかな。
35: 購入検討中さん 
[2011-07-27 16:18:12]
ここの会社、最悪。受付の人の対応悪いし。わたしは、家を購入よていだけど絶対こんな会社では買わない。今、ここな会社が管理しているマンションに入居してるけど管理会社が最悪なので
転居を考えてます。
36: 匿名さん 
[2011-07-27 17:47:26]
「安かろう、悪かろう」をそのまんまやってる会社です。安いのはいいけど、悪いのは困るなぁ・・・。
37: 匿名 
[2011-08-18 11:58:07]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
38: 匿名さん 
[2011-10-13 08:09:30]
六地蔵でまた?もめてるのか・
こんどはテナントらしい。三流の三流による三流の対応。どうしたムツビ。がんばれムツビ。こんどはばれないように。
39: 匿名さん 
[2011-11-22 13:32:20]
今度は藤森で揉めているのですか、睦備さん。
ほどほどにね。
40: 匿名さん 
[2011-11-23 06:10:24]
藤森グランデでの事の発端は、まず精算をしてそれから内覧会、その後すぐに登記申請をして鍵渡しとなるスケジュールが睦備から届いたことのようです。このような流れが珍しいと思うのは私だけでしょうか。
41: 購入経験者さん 
[2011-11-28 22:50:54]
珍しい、というだけですめばいいのですが、
財務状況が厳しいんじゃないかと疑いたくなりますね。年末ですし・・・。
42: 契約済みさん 
[2011-11-29 21:38:18]

>財務状況が厳しいんじゃないかと疑いたくなりますね。

睦備って確か売上高営業利益率8%、自己資本比率40%くらいは
いっとるんやないかな。
(2,3年前の話でちょっと古いかも。だとしたら堪忍。)

これでこの会社の財務状況が厳しいっていうんやったら、
かなりのデベはKO寸前ですやん(笑)
43: 購入経験者さん 
[2011-11-29 22:28:48]
>42
それが本当だとすると、
藤森の件は意図不明ですね。
44: 契約済みさん 
[2011-11-29 23:49:34]
43さん

藤森の件は、震災やらで遅れは発生したけど、
何とか11年度中に売り上げ計上したいという
睦備の都合だけのような気がする。

まぁ、それでも何とかなるやろと
今回の予定で行こうとしたら(睦備の)想定以上に
反発食らった・・ていうのが実情ちゃいますやろか。
45: 購入経験者さん 
[2011-11-30 22:22:55]
>44
いや、藤森の書き込みによると内覧会と鍵渡しはは2月に設定しているから
少なくとも内覧会とその後の修繕内容の決定までは済ませてから精算しても、11年度内は十分可能なはず。
修繕終わってからはきついかもしれないけど。

内覧会前に精算持ってくるなんて無茶言う理由はなんか他にあるのか?
46: 契約済みさん 
[2011-12-01 21:12:22]
45さん

44です。

>いや、藤森の・・・11年度内は十分可能なはず。
なるほど。

藤森のスレでは六地蔵のケースが紹介されていて、
ここでも案内では精算→内覧会の順になってるんやけど
実際は逆でした、みたいな報告上がってますけど
もしかして今回もこのパターンですやろか?

やとしたら睦備の書き方は人惑わせすぎですな。
47: 匿名さん 
[2011-12-03 16:04:13]
内覧から一週間で再内覧・残金支払い・ローン実行・引き渡しなんてできるはずないだろ!無理やりにでも未完成物件を引き渡して売り上げ計上しか見ていない。顧客無視。
48: 不動産購入勉強中さん 
[2011-12-03 18:23:07]
要するに、このデベは相手にしない方が無難だということです。他をあたりましょう。
49: 匿名さん 
[2011-12-03 19:29:27]
正解。
50: 匿名 
[2011-12-04 06:17:41]
>>45
穿った見方をすると、相当出来がひどく
内覧会後のキャンセルが出るのを恐れているのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる