管理組合・管理会社・理事会「大規模修繕費用どうしてあんなにするの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大規模修繕費用どうしてあんなにするの?
 

広告を掲載

匿名キリン [更新日時] 2016-01-13 05:14:10
 

大規模修繕費用だいたい一世帯80から100万と言われています。
管理会社が主導の場合、慣例にのっとり進めて行くことから、当然管理会社の利益、間に入る設計士他多くの利益、リベートが入るために多額の費用が余分にかかり、それが修繕費用に加算されているのが現状です。
管理組合の皆様が独自にマンション管理士を専任し、準備、進める事をお勧めします。
とにかく必要なのは、管理組合の皆様の貯めたものが個々の資産と考え、使う為、どうしたら無駄がないようにしたら良いかです。
管理会社のいいようにされない事です。
管理会社の圧力に負けず頑張りましょう!

[スレ作成日時]2010-05-21 10:21:47

 
注文住宅のオンライン相談

大規模修繕費用どうしてあんなにするの?

776: 匿名さん 
[2013-11-18 04:17:02]
駐車場は2階建ての自走式駐車場です。
建築士は50年以上は問題ないといっています。
修繕積立金への振り替えは毎年固定ですが、総額から積立金を引いた金額は管理費に充当しています。
各戸1台ですが、マンションの所有分が260台で残りは隣の有料駐車場を借りています。
同じ料金にしてあります。
駐車場使用料からの分は、積立金が2,400万で管理費計上分が1,600万ほどあります。
駐車場使用料は、月13,000円です。

ワンフロア130台 車路を含め 形状不明 1000坪以上

260台 13000円 満車で 208万円/月 2496万円/年 税込?

なのに

積立金2400万円 監理費計上分1600万円 合計4000万円

計算が合わない
777: 匿名さん 
[2013-11-18 04:17:42]
駐車場は2階建ての自走式駐車場です。
建築士は50年以上は問題ないといっています。
修繕積立金への振り替えは毎年固定ですが、総額から積立金を引いた金額は管理費に充当しています。
各戸1台ですが、マンションの所有分が260台で残りは隣の有料駐車場を借りています。
同じ料金にしてあります。
駐車場使用料からの分は、積立金が2,400万で管理費計上分が1,600万ほどあります。
駐車場使用料は、月13,000円です。

ワンフロア130台 車路を含め 形状不明 1000坪以上

260台 13000円 満車で 208万円/月 2496万円/年 税込?

なのに

積立金2400万円 監理費計上分1600万円 合計4000万円

計算が合わない
779: 匿名さん 
[2013-11-18 07:16:14]
隣の敷地分の収入だろうな
780: 匿名さん 
[2013-11-18 08:54:53]
>777
260台×13000円×12ヶ月=40560000円
4000万-2400万=1600万  計算しなおせよ
781: 匿名さん 
[2013-11-18 10:28:54]
話を、おかしな方向に向けようとしているようですね。
駐車場は大規模修繕工事の対象ではないので、本題の建物に戻しましょう。


>1戸当たり90万円程度でした。約400戸のマンションです。

1戸の部屋面積は何平米ですか?
何棟のマンションですか?
外廊下ですか内廊下ですか?
工事内容を教えて下さい。
オプション工事は行いましたか?
オプション工事を行ったとすると、どんな工事を行い、金額は幾らでしたか?


1戸当たりの金額で表すのであれば、一部屋が60㎡クラスの部屋なのか100㎡クラスの部屋なのかでも、その金額は大きく違ってきます。
また、1棟で400戸と4棟で400戸とでは、外壁面積が2割くらい違ってくることで、大規模修繕工事で金額の割合が非常に大きな足場などの面積が違ってくるからです。

第一回目の大規模修繕工事なので築10~15年くらいの分譲マンションのはずなので、20年以上前の分譲マンションとは違い、バリアフリーなど基本設計に手を入れるような部分があるとは思えないのですが、もしかして、大幅な改造工事などを行った可能性もあるのですが、それを含んで考えてしまうと、それはその分譲マンション特有の金額になってしまい、他の分譲マンションと比較できる内容ではないからです。

自動車を買ったと値段の比較をしても、軽四輪にオプションを付けていない自動車と、大型高級セダンにフルオプションを付けた自動車とを比べても意味がないのと同じです。
782: 匿名さん 
[2013-11-18 14:55:06]
大規模修繕工事を行う時、業者の選定や工事内容と金額については、総会で決議しますから、工事内容や金額を書いた見積書と工事概要について、全ての住人に配布されていますので、知らない人はいませんから、答えられて当然のことです。
行う前なら分らないこともありますが、行った後ですからね。

400戸と言っても、何棟になっている何階建ての建物かわからないし、一部屋の大きさや付帯設備なども不明だし、普通は行わない工事を行ったかも知れないから、1戸当たり90万円かかったと言われても、それが妥当なのか不当なのか判断することすらできないね。
785: 匿名さん 
[2013-11-18 17:28:46]
確かに、架空の400戸だとか駐車場が自走式2階建て260台だとか、つじつまの合わないことばかりだから、これ以上書くと、訳が分からなくなるから書けないだろうね。

本当のことを書いたのなら答えられるけど、そうじゃないから質問されても困るよね!

【一部テキストを削除しました。管理担当】
786: マンション住民さん 
[2013-11-18 20:55:04]
国土交通省からマンション修繕積立金に関するガイドラインが出ているから、目安はコレでいいじゃない?
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
787: 匿名 
[2013-11-18 23:00:15]
例え一棟100世帯×4棟=400世帯であろうと、一棟400世帯だろうと足場代は同じですよ。

一戸建てが定期的にやる美観&防水のための工事なら一世帯あたり30万~50万が妥当金額です。
788: 匿名さん 
[2013-11-18 23:29:27]
>787
部屋の大きさを全て同じで、4棟が完全にセパレートされていると仮定します。

1部屋は、短辺が7m、ベランダと共用廊下を含んだ長辺が15mとし、階高を3mとします。

1棟で100世帯を簡単にすると、ワンフロア10世帯の10階建てが4棟で400世帯です。
ワンフロアの短辺が15m、長辺が70m、高さ30mなので、壁面積は5100平方メートルです。
4棟だと20400平方メートルです。

1棟で400世帯だとすると、同じ10階建てならワンフロアの短辺15mで同じでも、長辺は280mで高さ30mなので17700平方メートルになります。

更に、出入口が単純に考えて、1棟で2か所なら4棟だと4倍になりますので、その分も増えますし、実際には、エレベーターや階段の分もありますので、その差はもう少し多くなり2割近くになります。
789: 匿名さん 
[2013-11-19 00:13:28]

例えば

>1部屋は、短辺が7m、ベランダと共用廊下を含んだ長辺が15mとし、階高を3mとします。

>1棟で100世帯を簡単にすると、ワンフロア10世帯の10階建てが4棟で400世帯です。

これを、ワンフロア5世帯・20階建てにすると

ワンフロアの短辺が15m、長辺が35m、高さ60mなので、壁面積は6000平方メートル
4棟だと24000平方メートル

ワンフロアの短辺が15m、長辺は140m、高さ60mなので、壁面積は18600平方メートル

4棟で24000平方メートル、1棟で18600平方メートル、だから、1.3倍になる。
 
790: 匿名さん 
[2013-11-19 00:15:19]
計算するまでもない、妻面が増えるので表面積が増えるのは当たり前です。
791: 匿名さん 
[2013-11-19 00:27:40]
>786

壁面積だけをみても、788や789のようなことがあるので、国土交通省のガイドラインは、現実を知らない役人が勝手に作っただけのものですから、当てはまるものよりも当てはまらないもののほうが圧倒的に多く、現実には即しないものなのです。
792: マンション住民さん 
[2013-11-19 08:05:00]
目安なんだから、1.5倍くらいの差は許容範囲なんじゃないの?
仕様を明確にしたって、業者ごとに2~3割は見積金額違うじゃん。
794: 匿名さん 
[2013-11-19 09:02:17]
1.5倍を目安とは言いません。

1億円が目安だと言われ、1億5千万円だと言われ、目安通りだと言うとは、まともではありませんね。

1.5倍が目安だと言ってると、常日頃から、そんなことをしてぼったくってるからだと思われますよ。
797: 匿名さん 
[2013-11-19 09:43:58]
疑問ですが、
ワンフロア10世帯の10階建てが4棟で400世帯のマンションを
同時に修繕工事するのと、
一棟ずつ順番に修繕するのと
どちらが安くつくのでしょうか?
想像できるのは、足場の運搬費が安くなるのと、
東日本大震災で職人が不足していて人件費が高騰しているので、
一棟ずつ順番に修繕した方が安くなると、私は予想します。
800: 匿名さん 
[2013-11-19 10:29:47]
>797
それは当然の疑問ですね。

足場代に限って言えば、同時に行っても、2回や4回に分けて行っても、見積りでは同じです。
しかし、業者によっては、業者内部の諸事情で、安くする業者も中にはいると思いますので、交渉次第です。
ただ、現場管理費など、工期に比例して増加する費用があるので、4回に分けて行うと最大で4倍の現場管理費など工期に比例する費用が加算されます。


大規模マンションで、完全にセパレートした複数棟になっている場合、大きく分けると2種類の方法があります。

疑問の通りで、業者の規模により社員や職人、協力業者の規模が違います。

大手ゼネコンなどなら、何業者も同時に使えるので4棟同時工事が出来ます。

しかし、それほど大きくない地元の信頼できる大手業者などだと4棟同時工事は時期などにより難しいこともあります。


マンション側として、考えないといけないのは、工期です。

業者の規模によっても違いは出ますが、1棟の工期が3~4か月くらいですが、4棟同時でも同じ大きさが4棟ですから、職人の数さえ集まれば、同程度の工期で行えます。

4棟を別々に行うのなら、1年近くの工期になってしまいます。

同じ敷地内で、棟が変わるとは言え、1年間工事中となっても良いかどうかと言う問題があります。


業者側のことですが、4回に分けて工期が長くなると現場管理費は増えますが、1回で行うなら、職人を有効に使うことが出来ますし、職人にしても1日を有効に使えることにもなるので、値引きしてくれる可能性が高くなります。


私が4棟の大規模修繕工事を行うと考える場合、業者の立場で仕事の依頼が多くて困っているのでないのなら、4棟別々に行うほうが有り難いでしょう。

私がマンション側の立場なら、輪唱で「カエルの歌が」「カエルの歌が」と、ずれて歌出だすように、1棟目をはじめ、最初の工事工程が終わると2棟目に移れるようにしていけば、少ない職人で工期も4倍じゃなく2倍以内で終わることが出来るような工事方法を業者に依頼します。

こうすることで、大手業者じゃなくても工事可能になるので、選択できる業者が広がりますので、競争意識から良い業者を適正価格で選ぶことにつながるからです。


良心的なコンサルタントなら、このような提案をするでしょうが、大手ゼネコンなどに依頼し、同時工事で行ったほうが品質が安定するなどと言う屁理屈を言ったり、自分が儲かる方法を選ばせるように仕向けるコンサルタントが多いので、注意が必要なのです。
ぼったくりまではしなくても、コンサルタントは短期で高額な収入を選びたいからです。

これは、ごく一般的なことですし、ごく一部でもありますので、特に大規模物件にお住まいの人は、悪徳業者にぼったくられたのではなくても、知らない間に少しづつ無駄な金を使ってしまっていることが多いのです。
コンサルタントに支払う金もそうです。
管理会社のアドバイスをえながら、業者と疑問をぶつけて話し合えば、悪徳コンサルタント以上のことが出来るからです。

マンションの理事になったら、まるで会社の金を好き勝手に使えるかのように錯覚してしまう人もいるので、自宅で水道のパッキン交換に8千円支払うのは高いので、自分でホームセンターに行き、パッキンを100円で買ってきて自分で交換すると言うことをしているのに、マンションのことだと他人の金が使えると勘違いしてしまう人もいるので、そんなことにならないよう、互いに注意しないといけませんね。

理事になっても、自分の財布から自分が稼いだ金を支払うことだと言うことを忘れてしまわないようにすればいいのですが、会社の経費を使うような気分になってしまう人がいるのです。

そんなことにならないようにして下さい。
808: 匿名さん 
[2013-11-19 15:24:22]
テレビドラマで近未来かのように取り上げている内容があるが、そのほどんとは実在することです。
数年後には、公になってしまうのでしょうが、今はまだ秘密にされているのです。

知らぬが仏ですね。
809: 匿名さん 
[2013-11-19 19:38:09]
>807
僕は弁護士だから知らない訳ないでしょう。
811: 匿名さん 
[2013-11-19 22:06:44]
>797

荒らしのような書き込みが多いので、見つけられないといけないので、改めて書き込みます。


それは当然の疑問ですね。

足場代に限って言えば、同時に行っても、2回や4回に分けて行っても、見積りでは同じです。
しかし、業者によっては、業者内部の諸事情で、安くする業者も中にはいると思いますので、交渉次第です。
ただ、現場管理費など、工期に比例して増加する費用があるので、4回に分けて行うと最大で4倍の現場管理費など工期に比例する費用が加算されます。


大規模マンションで、完全にセパレートした複数棟になっている場合、大きく分けると2種類の方法があります。

疑問の通りで、業者の規模により社員や職人、協力業者の規模が違います。

大手ゼネコンなどなら、何業者も同時に使えるので4棟同時工事が出来ます。

しかし、それほど大きくない地元の信頼できる大手業者などだと4棟同時工事は時期などにより難しいこともあります。


マンション側として、考えないといけないのは、工期です。

業者の規模によっても違いは出ますが、1棟の工期が3~4か月くらいですが、4棟同時でも同じ大きさが4棟ですから、職人の数さえ集まれば、同程度の工期で行えます。

4棟を別々に行うのなら、1年近くの工期になってしまいます。

同じ敷地内で、棟が変わるとは言え、1年間工事中となっても良いかどうかと言う問題があります。


業者側のことですが、4回に分けて工期が長くなると現場管理費は増えますが、1回で行うなら、職人を有効に使うことが出来ますし、職人にしても1日を有効に使えることにもなるので、値引きしてくれる可能性が高くなります。


私が4棟の大規模修繕工事を行うと考える場合、業者の立場で仕事の依頼が多くて困っているのでないのなら、4棟別々に行うほうが有り難いでしょう。

私がマンション側の立場なら、輪唱で「カエルの歌が」「カエルの歌が」と、ずれて歌出だすように、1棟目をはじめ、最初の工事工程が終わると2棟目に移れるようにしていけば、少ない職人で工期も4倍じゃなく2倍以内で終わることが出来るような工事方法を業者に依頼します。

こうすることで、大手業者じゃなくても工事可能になるので、選択できる業者が広がりますので、競争意識から良い業者を適正価格で選ぶことにつながるからです。


良心的なコンサルタントなら、このような提案をするでしょうが、大手ゼネコンなどに依頼し、同時工事で行ったほうが品質が安定するなどと言う屁理屈を言ったり、自分が儲かる方法を選ばせるように仕向けるコンサルタントが多いので、注意が必要なのです。
ぼったくりまではしなくても、コンサルタントは短期で高額な収入を選びたいからです。

これは、ごく一般的なことですし、ごく一部でもありますので、特に大規模物件にお住まいの人は、悪徳業者にぼったくられたのではなくても、知らない間に少しづつ無駄な金を使ってしまっていることが多いのです。
コンサルタントに支払う金もそうです。
管理会社のアドバイスをえながら、業者と疑問をぶつけて話し合えば、悪徳コンサルタント以上のことが出来るからです。

マンションの理事になったら、まるで会社の金を好き勝手に使えるかのように錯覚してしまう人もいるので、自宅で水道のパッキン交換に8千円支払うのは高いので、自分でホームセンターに行き、パッキンを100円で買ってきて自分で交換すると言うことをしているのに、マンションのことだと他人の金が使えると勘違いしてしまう人もいるので、そんなことにならないよう、互いに注意しないといけませんね。

理事になっても、自分の財布から自分が稼いだ金を支払うことだと言うことを忘れてしまわないようにすればいいのですが、会社の経費を使うような気分になってしまう人がいるのです。

そんなことにならないようにして下さい。
 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる