大和ハウス工業株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト新町(契約者住民専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. プレミスト新町(契約者住民専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2018-10-01 12:59:46
 削除依頼 投稿する

完売間近ということで、立ててみました
気持ちよいお付き合いよろしくお願いします


公式URLhttp://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/52100/shinmachi/index.html
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社紙谷工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス

所在地:大阪府大阪市西区新町3丁目14番1(地番)
交通:大阪市営千日前線 「西長堀」駅 徒歩3分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩4分
大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩8分


[スレ作成日時]2010-05-17 12:35:55

現在の物件
プレミスト新町
プレミスト新町  [第2期2次]
プレミスト新町
 
所在地:大阪府大阪市西区新町3丁目14番1(地番)
交通:大阪市営千日前線 西長堀駅 徒歩3分
総戸数: 81戸

プレミスト新町(契約者住民専用)

1: 契約済みさん 
[2010-05-17 22:49:13]
マンションは管理を買えと言いますが、
これからどのようにみんなで心地よく暮らしていくかは、
まさに住民同士の仲間意識だと思います。
野村や阪急の具合を見て大和に決められた方も多いと思いますが
住んでからが勝負なのでは・・・と思います。
何年経っても資産価値の落ちない物件は、日頃の管理が大切ですよね。
心地よく過ごすためにも人と人のつながりを大切にしたいですね。
西区で一番の評判のマンションにしたいですね。
2: 匿名さん 
[2010-05-23 19:29:46]
1さんに同感です
特にこのマンションは24時間ゴミ捨て場があるし
住戸総数にの割りにEVが1台しかないので
引渡しあとに問題になりそうな部分ですよねー
住民同士の思いやりでよい管理、よいマンションでいたいですね
3: 匿名 
[2010-05-23 21:48:33]
確かにごみ捨て場は住民の質によるんでしょうね。なんか不安ですね。
EV1基なんで入居の引越しが大変そうですよね~
一斉引き渡しなんですよね?
4: 匿名 
[2010-05-24 10:22:50]
今のマンションも24時間ゴミ捨て自由ですが、鍵もあるしとりたて問題ないですよ。マナーの悪い人が粗大ゴミを捨てられたら困りますけど。みんなで規約をしっかり守りたいですね。
5: 匿名 
[2010-05-25 12:52:29]
契約済のみなさま。
契約の内容についてお聞きしたい事がありまして書き込みをしました。
担当から9月or2月末ぐらいで中間金を、とお話があったのですが、みなさま同じ感じでしょうか??
手付金支払い後は引き渡し時に全額、と思っていたのですが。。
スムーズに完成すれば問題はないですが、リスクはできるだけ下げておきたいと思っています。


6: 匿名 
[2010-05-26 09:04:31]
おはようございます。
マイスタイルはじまりましたね。モデルルームも7月くらいには閉鎖ですかね。中間金ですが我家は第一期で契約したので中間金の支払いはもっと早いですよ。
7: 契約済みさん 
[2010-05-26 12:29:43]
2期で完売したそうです。
そのためモデルルームは7月いっぱいで撤退だそうです。
ドア材とかの見本を置く場所はどこかに用意するらしいですよ。
ホームページもなくなってしまいましたね。

うちは引渡しの1週間前に、残りの頭金等現金を入れる予定です。
ちなみに引渡し予定は3/26だそうです。よっぽどのことがない限り引渡し日は変わらないといわれました。
経験上だと、
たとえば現金購入の人は必ず中間金はあるし、金額も多く入れてくれといわれるし
公務員ならリストラにあうこともないので、中間金はないだろうし、、
ダイワ系列のグループ会社の人間だったらまた違うし、
という具合で、個々の状況で違うと思いますよ。
あとは営業マンの考え方の違いじゃないですかね
8: 匿名 
[2010-05-27 16:03:46]
6さん 7さん

5で書き込みした者です。
コメントありがとうございます!

それぞれの事情にもよる様ですね。。。
ちょっと担当の方とも相談してみます!
9: 匿名 
[2010-06-02 17:11:53]
なるほど、エレベーターが一基しかないことですが、住居戸数からすると問題ないかと思ってましたが、引越しが大変ですよね!
スムーズにいくのか心配ですね。
何か対策していただかないと…
10: 契約済みさん 
[2010-06-04 22:46:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
11: 匿名 
[2010-07-05 20:05:39]

 オプション会に行かれた方いらっしゃいますか?
 オススメがあれば教えて下さい!
12: 契約済みさん 
[2010-08-18 23:57:46]
オプション会へ行く前、
我が家が気になっていたのは珪藻土の壁やタイルによる調湿。
でも、戸境の壁は構造に資する壁なので
そういった類のモノは「不可」ということが
オプション会に行ってはじめて知ったので意気消沈…。
 
また、オプション会で実際に見たモノの中では、
西向きの部屋なので、窓ガラスに貼るシーグフィルムに魅力を感じました。
が、コストや効果・耐用年数などの点で、未だに踏み切れず申込はしていません。
 
そもそも、オプション会の価格設定は、○○%引きと謳ってはいるモノの
定価からの割引率なので、実勢価格との開きもあるのではないかとの思いもあります。
 
事実、三菱のエアコンはヤマダデンキの方が安かったので、
年末のエコポイント期限に購入し、取り付けは入居時にしてもらうつもりです。
13: 契約済みさん 
[2011-01-19 20:37:21]

南側のシートが取り外され、ようやく外観が確認できました!
内覧会まであと1ヶ月半、楽しみです。
14: 契約済みさん 
[2011-01-22 17:12:59]
説明会も無事に終わりましたね。
引っ越しやらバタバタしますね。
我が家は小さい子どもがいるんで、防音が心配です。
下階の人に迷惑にならないように、防音ラグやカーペットをひこうかな。
どれくらい響くのか内覧会で確認させてほしいんですけどねえ・・・無理ですかね。
15: 匿名 
[2011-01-23 08:01:54]
おはようございます。
久しぶりに覗いたら書き込みがあって嬉しいです。
もうすぐ入居ですね。
楽しみでもあり不安もあるかな。
下階への騒音はうちも気になりますねぇ。
どうなんでしょうかね。
お互い気持ちよく暮らしたいですものね。
ファミリーが多いみたいなんでお互い様感もあると思いますが、家族構成によって生活時間が違いますからね。下階が神経質な人じゃないことを望みますが・・。
うちもできたら確認したいですね。
あと、引っ越し業者さんはみなさん紹介された業者さんにされるんですか?
16: 内覧前さん 
[2011-01-28 12:17:04]
こんにちは。
シートが外されたんですね!!
ちなみに引っ越し業者は幹事会社以外のところにしました。
17: 内覧前さん 
[2011-01-31 21:41:40]

引越し会社は幹事会社にする予定です。

3月末は、1年で最も引っ越しが多い期間ということで やはり、料金も想像以上に高額でした。

3月と4月ではかなりの料金差がある為 日程を悩んでいます。
やはり、3月入居の方が多いのでしょうか・・・
18: 匿名 
[2011-02-01 11:00:42]
こんにちわ
我が家はまだ引っ越し会社は決定していません。
後、数社見積りをとろうかと思っています。
近隣からの引っ越しなんですがどの会社もすごい金額でした。
3月引っ越しは、どの業者も強気ですね。
19: 内覧前さん 
[2011-02-08 17:13:34]
今日通ったら、北側のシートも外されていました。
引っ越し業者は、紹介された業者さんにしました。

うちも小さい子供がいるので、下階への騒音が気になりますが、
西向き住居なので、お隣への騒音も気になります。
(西向き住居は、南側住居に比べて境の壁がイマイチ・・・)

今さらですが、新築マンションでうれしい反面、不安もあります。
高い買い物なので。
20: 匿名 
[2011-02-09 14:59:21]
今日、郵便局ついでに見てきました。ほんとですね。北側もシートなくなりましたね。
上下、両隣りどんな人なのか気になりますね。
引っ越しが落ち着くまでバタバタですが、皆さん頑張りましょうね。
21: 契約済みさん 
[2011-02-09 20:25:43]
北側見てきました!
階段や西側のサービスバルコニー・北側の小さなバルコニーの仕様は少し残念です。


いよいよ内覧会まで1ヶ月をきりましたね。楽しみでもあり不安でもあります。
みなさん新たに購入予定の家具や家電は引越し日に搬入をお願いするのでしょうか?
エレベーターが1台ということで、搬入日や時間帯を迷いますね。
22: 匿名 
[2011-02-10 12:47:39]
正面も木が植えられてましたね。ほんといよいよですね。
エレベーターが一台はきついですよね。入居してからも朝の時間帯が大変そうですね。
新たに購入した家具は引っ越しが空いてそうな平日に搬入しようかと思ってます。他の方が引っ越ししていたら家具屋さんも順番待ちってことになったら悪いかなと思ったりしているんですが・・。

もうすぐ内覧会ですね。
いろいろ自分でチェックしないといけないんですよね。できるかな・・。
業者に頼んで同行してもらうって手もありますが、けっこうお値段しますものね。
23: 匿名 
[2011-02-17 21:28:58]
木が植えられて、壁の模様も施されようやく良い意味でマンションらしくなってきました‼

でもエントランスと車庫の入口が予想以上に小さくて、少しショックですw
まあタワーじゃないんで、仕方がないんですけど。

24: 内覧前さん 
[2011-02-22 13:48:13]
近くに行ったついでに寄ってみました!

確かに、エントランスの間口が狭いですね。
思わず、帰って完成予想図を改めて見てしまいました。
(あくまで予想図なのですが↑)

大規模マンションではないので仕方ないかもしれませんが、
分譲マンションなのに、大人が1人ずつ行き交い出来る程度の狭さに
私もちょっとショックでした・・・。
25: 匿名 
[2011-03-04 21:41:08]
内覧会がはじまりますね。また、皆さんどうだったか教えてくださいね。
私はきちんとチェックできるか不安です。
26: 内覧前さん 
[2011-03-05 09:39:36]
今日は内覧会の日です!

楽しみです!

うちは家電・家具をほぼすべて揃えないといけないので、ところどころ採寸チェックをします。

シーグフィルムをうちも迷っています。



27: 匿名 
[2011-03-07 08:39:48]
内覧会終わりました。
思ってたより、雑な仕上がりでした。
部屋もやっぱり狭かった(笑)子供が大きくなってきたら厳しいですね。

リビングのフローリングが歩くとかなり浮き沈みする感じなんですが、みなさんはどうでしたか?

28: 匿名 
[2011-03-07 12:26:01]
なんとか内覧会終了しました。
50箇所くらい指摘箇所がありましたが、最終的には30箇所くらいになりました。

戸・棚の建付け不良、壁汚れ、床汚れ、配管・配線の固定不良
等々がありましたが。

最近のフローリングは軟らかい?クッション性があるようです。
先日知り合いが購入したマンションでも“フローリングが浮き沈みする”といっていました。

みなさん、何箇所くらい手直しありましたか?
その中でもヒドイところはどんなところがありましたか?
29: 匿名 
[2011-03-07 14:12:11]
十数個です。
壁紙は隙間があったり、破れがあったり雑な感じがしました。
他は特に目立ったところはなかったです。
我が家が見落としてるだけだと思いますが。

ほんとフローリングは浮き沈みが激しいですよね。慣れるかどうかが不安です。
それと、かなり階下に響きますよ。
30: 匿名 
[2011-03-08 09:49:14]
値段も場所の割に安いのでこんな感じの仕上がりになるとは思ってたけど
思ってた以上だったので。
値段相応の仕上がりだとは思いました。

31: 匿名 
[2011-03-10 12:50:32]
内覧会終わりましたね。
指摘したところがきちんと手直しされてればいいですね。
自分でチェックするって難しいですよね。

フローリングは私も浮き沈み激しいと感じました。特にリビングが凄いです。
床暖房だからですかね。
素人だから、これが普通ですと業者に言われれば反論できないし。

でも、もうすぐ入居ですね。この掲示板は何世帯の人が書きこみしてるのかわかりませんが、よろしくお願いします。
我が家は近隣からファミリーで入居します。

32: 匿名 
[2011-03-11 17:30:51]
諸費用の多額なお金を今日振込ましたが、
先ほどの地震で家が何かあったらと思うと、入居前から心配です。

ところで、私も内覧会の時、リビング床の浮き沈みが気になり、その旨を言ったら、
「振動を吸収するために、クッション材を入れてるんです」って言われました。
上の方もおっしゃってるように↑、素人なので、業者に「こんなもんです」と言われると、
何も言えないですね。
33: 入居前さん 
[2011-03-24 03:06:20]
内覧会で指摘した事項については、丁寧に対応していただいていると感じています。
先日の是正確認の時に気がついた新たな指摘事項も、引き渡しまでに対応してくれるとのことでした。

ただ、素人が気づく指摘事項は、汚れや傷などの些細なこと。
また、限られた時間では気づかないこともありますし、専門的なことは分かりません。
生活をする中で、気がつくこともあると思うので、
不具合があった場合には竣工後の定期検査で是正してもらいたいですね。
 
一方で共用部の仕上がりが雑だなぁ~との印象を持ちました。
内覧会の時は自分の部屋を見るだけで精一杯だったけど、何度も通る部分は意外と目に付きました。
たとえば、EV内の引っ掻き傷やエントランスを入ったところの両サイドにあるタイルの壁の汚れ。
タイル模様の隙間から下地のパネルが見えているし、タイルの側面に吹き付けが付いてしまっていて汚い。
また、内覧会時には壁の側面にある照明カバーから照明灯具上端が丸見えだったのだけれど、
あとから取り付けた目隠しパネルの留め方が、いかにも後付的な納まりで汚い。
これらは設計監理・施工管理が悪く、きちんと確認せずに造ってしまった証。

仕上げについてはたとえ小さなこと・安い材料であったとしても、
丁寧に造ることを基本にしてくれないと、マンションの価値や品質が下がりますよね。
最後の方は、時間が無くて間に合わせることが目的になってしまったんじゃないかな?
34: 匿名 
[2011-03-26 16:25:04]
鍵の引き渡しが終わりましたね。
やっぱりエレベーターが一つというのは無理がありますね。
35: 入居前さん 
[2011-04-12 18:51:41]
荷受のためマンションに入ったところ、引越業者の間隙を縫って無断侵入した
と思われる訪問業者がいました。
私が部屋に入るのを見計らって玄関インターホンを鳴らし、換気フィルター
が云々と言っていました。
勿論追い返しましたが、入居時期はこういったケースが多々ありそうですので、
皆さんご注意ください。
36: 入居済みさん 
[2011-04-25 20:41:13]
こんばんは。みなさん入居されて 音の伝わり方はどうですか?
個人的には想像してたより、とても静かだと思います。周りにも
ご迷惑をおかけしていなければ良いのですが・・

あと、来客の駐車場があるとよいと思うのですが、現時点では難しそうですね。

37: 匿名 
[2011-04-27 09:01:20]
確かに予想外に静かですね。
長堀通りのパトカーのサイレンは予想以上ですけどw

まだ隣近所になかなか忙しく挨拶行けてないので、早く行きたいんですが皆さん行かれました?

もう少しこの掲示板も活性化したら、嬉しいですよね〜メリットデメリットはあるのでしょうが。
38: 入居済みさん 
[2011-04-27 12:47:29]
我が家も挨拶には行きましたが、同じフロアの半分の方とは、まだ会えてません。
けっこう皆さん入居がおそかったのですかね。
確かに思った以上に静かですね
ただ、時々上の階から夜中に何かを引きずる音が聞こえてきますが。。。
夜しか荷解きできないのかな、とも思い、あまり気にしないようにはしてますが。

友人のマンションでの話ですが、
駐車場の空きがある場合、
もったいないので来客者用の駐車場にしてはどうかと
管理組合に住民側から提案したそうですよ。
ただ、料金とか、時間とか、管理とか
いろいろ問題があるので考えなければいけないことは多々あったみたいです。
管理組合ができてからは、いろいろ提案できるのではないですか?
39: 匿名 
[2011-04-27 13:15:52]
我が家も挨拶はあまり出来てません。
皆さんいらっしゃらなくて。

下の階の方には必ず行くつもりですが・・。

音はどうなんですかね。上下はやはり響くのですかね。子どもがいてるご家庭が多いマンションなんで上下が同じような家族構成なら気にはならないでしょうけど。
40: 入居済みさん 
[2011-04-28 23:17:37]
遅い方だと連休明けの方や6月に入っての方もいらしゃる見たいですね。

我が家もまだ家族そろって挨拶には行けてません。連休空けに行く予定です。

住んでみての感想ですが、他のプレミストシリーズのレスでも色々書いてありますけど、個人的には営業マンの質やマンション構造より立地条件や子どもが小さいので学校等の質でここに決めました。

ワンフロアーに6軒しかないのに、子どもと同級生のお宅が3軒あったのでビックリしました。やっぱり小さいお子さんがいる家族の入居が多いですよね。

いいマンションにしたいですね。
41: 入居済みさん 
[2011-04-28 23:22:17]
No.38さん

我が家は車ないんですが、確かに来客用駐車場は欲しいですよね。

ゴミ置場の外に停めるスペースありますけど、あのスペースはいったい何の目的なんでしょうか。

管理組合出来たら、管理人への申請で利用出来るようにしたいですよね。

というか、そもそも第1期の管理組合の役員ってどうやって決まるんですかね?
42: 匿名 
[2011-04-28 23:37:30]
あのスペースは、後々問題になりそうな気がしますね。考えすぎ?

ちょっとした時に停めるのに便利だとは思います。
もちろん10分くらいとかですけど。

それより風強くないですか?
43: 匿名 
[2011-04-29 17:59:24]
あのスペースは粗大ゴミを市に出すときに使うのだと思ってました。

違うんですか?

しかしゴミ置き場は凄いことになってますね。
世帯数が多いから仕方がないですね。

マナーはみんなで守りたいですね。
44: 匿名 
[2011-04-29 19:51:55]
あ〜粗大ごみですね。
納得いきました、ゴミ置き場凄いです。

80世帯?くらいなのに、あんなになるのですね。
一斉引越しというのも、関係してれば良いのですが。
出来るだけ、綺麗に使いたいと思います。
45: 入居済みさん 
[2011-05-01 18:33:13]
ごみ置き場前のスペース(引越しトラックが止まってたところ)は
ごみの収集車が止まるスペースだと思いますよ。
今のマンションは、敷地内に収集車の停車スペースを確保しなければなりません。

ごみ置き場、すごいですね。
引越し業者のダンボールは、マンションのごみ置き場には捨ててはダメで
普通は引き取りにきてもらうマンションが多いですから
うちの引越し業者さんも、珍しいマンションですね、といってました。
管理会社が何も言わないってことはOKなんでしょうね。
うちは引き取りに来てもらう予定なので、まだベランダにありますけど。

一般的には、初年度の管理組合の役員の選出は、管理会社がランダムに選ぶと思います。
46: マンション住民さん 
[2011-05-03 18:38:52]
マンションの玄関?の扉が大抵開けっ放しについてどう思われますか?
開いてると風除室の意味がない気もしますし
いちいち重い扉開けるのが苦の人もいるでしょうし……
47: 匿名 
[2011-05-03 21:03:47]
マンション玄関の扉は子どもやいろんな人が入ってくるし、開けっ放しになりがちですね。
私は別に昼間は開けっ放しでもいいんじゃないかと。でも、夜は閉めたほうがよいですね。

NO.40さん、同じフロアーでそんなに同級生がいてるなんて、凄いですね。確かに子ども多いですものね。でも、頼もしい反面、あんまり同級生が多いのも・・私は嫌かな。やっぱりいろいろ子ども同士、大きくなるにつれてありますからね。
48: マンション住民さん 
[2011-05-08 02:10:47]
あの飛び込み営業の業者は何てところだったかな?
大和ハウスに頼まれたわけではないけれど、一軒一軒廻らせてもらっていると…。
この手の営業は良くあることと聞いていたので、興味津々話を聞いてみました。
結果的には、24hr喚起のフィルター交換のススメ。
ウチは安いですよ!とのことだったな。
大和ハウスの人は、洗いながら繰り返し使えると言っていたけど、
その業者は定期的な交換が必要と言っていた。
どっちが正しいのだろう?
 
そして、ついでに聞いてみた「窓の断熱フィルム」。
その業者は、シーグフィルムではなく、住友3Mのものを1万円/㎡で施工すると言っていた。
そして、業者独自に10年補償をつけると…。
って、そもそもフィルムが10年保つんかな?安いけど、疑問だったな。
 
結局、シーグフィルムに踏み切れずに、この夏は葦簀で過ごすことになるのかな?
なんばの「ダイキ」で見てきたけど、吸盤付きのフックで吊り下げられそうだった。
(網戸は、夏の間外す必要がありそうだけど)
49: マンション住民さん 
[2011-05-08 02:13:15]
同じフロアの方+階下の方に挨拶に行くも、
まだ2/6部屋にしか挨拶できてないな。
GW中で、みなさん出かけているのかな?
来週末にre-try!
50: マンション住民さん 
[2011-05-08 02:24:55]
ゴミ置き場の粗大ゴミコーナー。
回収されずに残っているモノがありますね。
粗大ゴミを捨てる時は引き取り業者や大阪市清掃局に連絡することを知らないのかな?
 
あと、郵便受けに放り込まれる様々なチラシの類。
ソファーの上に放り投げている人がいらっしゃいますね。
不要なモノを入れられて腹立つ気持ちは分かるけど、その行為は大人げない…。
組合出来たら、郵便受けコーナーにごみ箱を用意するように協議しませんか?
そして、管理人さんに定期的に捨ててもらうようにしてもらえたらbetterかと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる