株式会社マリモの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ポレスターブロードシティ越谷赤山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. 赤山町
  6. ポレスターブロードシティ越谷赤山ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-28 17:30:22
 削除依頼 投稿する

ポレスターブロードシティ越谷赤山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県越谷市赤山町3丁目116-1、117-1、118、119、120-1、121-1、121-2、121-3、121-4、122-1、123-1、124-1(地番)
交通:
東武伊勢崎線 「越谷」駅 徒歩14分
東武伊勢崎線 「新越谷」駅 徒歩21分
武蔵野線 「南越谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK+S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:86.15平米~101.25平米
売主・事業主:マリモ

物件URL:http://www.polestar-m.jp/property_list/307/
施工会社:大旺新洋株式会社
管理会社:株式会社マリモコミュニティ

[スレ作成日時]2010-05-13 11:11:19

現在の物件
ポレスターブロードシティ越谷赤山
ポレスターブロードシティ越谷赤山
 
所在地:埼玉県越谷市赤山町3丁目116-1、118(地番)
交通:東武伊勢崎線 越谷駅 徒歩12分
総戸数: 82戸

ポレスターブロードシティ越谷赤山ってどうですか?

62: 契約済みさん 
[2010-09-13 23:20:37]
スレがいまいち盛り上がっていないみたいですけど、これって販売状況がイマイチってことなのかな?
このマンション、越谷辺りで物件探しているとなかなか良い選択肢になってくると思うんだけどなぁ~。

さてオプションの事ですが、
確かにあのふかふかのクッションフロアにUVコーティングをする事考えると、剥離や機能の問題が出てきそうな感じ..。

あと、温水式床暖房はどうでしょう?やはりメンテナンス、故障、修理などで床暖房の方式としてはイマイチなのかな?

どれも高価なものなので考え込んでしまいますねぇ。


63: 契約済み 
[2010-09-14 08:41:49]
>>62さん
前からレスが伸びないですよね。越谷は駅前開発も始まってるし、狙い目だとおもうんですけどね〜(笑)

オプションですが、我が家はフロアコーティングはやりません。懸念が多々あるし、費用対効果で考えると微妙かと。ホームセンターで高性能ワックス買って、自分で塗る予定です。
1万ちょいでいけるみたいですし笑

床暖房もいらないかなぁ汗。ペアガラスだし、エアコンで十分かなと。
床暖房はガス式だと金喰うし・・・・
64: 契約ずみ 
[2010-09-22 07:55:24]
フロアコーティング関連の別スレ見ると、コーティングは不要と言うカキコが多いですね。
確かに掃除は楽みたいですが。。

剥離したときの保証外修理費がバカにならない。
イニシャルコストが高額。
伸縮によるピキッという床鳴きがある。
クッションフロアとの適合性は良いか。
などなどネガがあって、コストパフォーマンスで見ると微妙なところ。

ウチは無料のワックスにしようかな・・・・
65: 匿名 
[2010-09-27 20:13:12]
そろそろ完売
66: 契約済みさん 
[2010-09-28 22:49:43]
「マリモのポレスターマンションってどうですか?」
を読んで営業に何か聞いてみた方いらっしゃいますか?
67: 契約済みさん 
[2010-10-02 09:44:30]
UVコーティングの人はエコプロじゃなくて、エコテックでした
68: 匿名さん 
[2010-10-02 16:56:01]
リビングをフロアコーティングやるなら床暖パネル1枚くらい入っちゃうと思います。
特に東向きのB棟だと冬はけっこう寒いと思います。床暖は1カ所くらいあったほうがいいです。
メンテは温水式ならほぼフリーだし電気式と違ってパネルの故障はないです。
LPガス式だと交渉しだいで契約時に床暖入ってると従量分の単価を一般より下げてくれることが多いですよ。
しかも1年中安くなるから床暖使わない時期でもお得です。
69: 匿名 
[2010-10-04 08:30:43]
>>67
エコプロとエコテックは、確か同系列会社ですよ〜
施行内容・サービスなど、ほとんど変わらないハズです。

>>68
床暖房はイニシャルコスト・ランニングコスト共に高いから、ウチは付けないかな。
ちなみにこのマンションはLPガス式ではなくて都市ガス式だと思うんだけど、ガス式でも同じ様な割引になるんですかね
70: 匿名さん 
[2010-10-04 17:33:16]
>>69

イニシャルはそれほどでもないと思いますよ。面積にもよりますがパネル1枚でおそらく30万程度だと思います。
直床だと床暖パネルの分(約12mm)だけスラブ高さの調整コンクリートを薄くするので、新築時に入れないと
後から施工する場合、他の部屋と床の高さが変わったり、建具が使えなくなるなどのデメリットがあります。
おすすめは和室への導入ですね。電気カーペットとは比べものにならない快適さです。

都市ガスでも東京ガスだと床暖割引があるんじゃないですかね。
もし床暖やるとしたら浴室乾燥機もガス温水でしょうからそれに加えてエコジョーズタイプの給湯器にすれば
割引率も増えますが個人的な割引交渉は難しいでしょう。
71: 契約ずみ 
[2010-10-05 09:27:39]
>>70
和室に床暖房って付けられるんですか!?
初めて聞きました(驚)

このマンションは、標準でエコジョーズ付いてますよ〜
72: 匿名さん 
[2010-10-05 18:55:08]
>71

和室に床暖入れられますよ。標準だと畳が確かビニール製の寒々したものなんですけど
床暖にすると畳も一応放熱効果のある琉球畳が標準になると思います。
ただし床暖パネルで厚さをとられてしまって畳自体の厚さは13mm程度と薄いのが難点です。
まあ実用上問題ないですがすり減った時にすぐに下地の放熱材が見えてきそうな感じです。
価格は畳分があるので10-15万くらい高くなると思います。
うちは床暖パネルはリンナイ製で最近流行の高効率タイプではなかったですが、エコジューズなら高効率タイプも
省エネにつながるので検討してみては。
http://rinnai.jp/products/living/floor_heater/flh_next_eco

和室が6畳だったら冬はそこがリビングになると思いますよ。
低層階だと早めにオプション締め切るので、入れるなら早めにオプション打ち合わせしないと
手遅れになるので気をつけて下さい。上層階なら竣工6ヶ月くらい前まで大丈夫だと思います。
73: 購入検討中さん 
[2010-10-05 23:41:45]
>>68=70=72

イニシャル30万って十分高い気がしますよ。

とゆうか、床暖について詳しすぎませんか?
とてもじゃないですけど、素人の書き込みとは思えないのですが。

断熱性良いんだから、お高い床暖房なんぞ付けなくても、
エアコンで事足りる気がしますが。。
74: 契約済み 
[2010-10-06 07:58:19]
業者乙
75: 匿名さん 
[2010-10-06 09:20:08]
73

72だけど
うちが和室に入れたケースを紹介しただけ。どんな物が付いてるか詳しく調べるのはあたりまえだと思うけど。
参考になるかなと思って書いたけどもうやめます。

77: 契約済みさん 
[2010-10-10 16:46:18]
オプションの説明会に行ってきました。畳の部屋への床暖房は出来ないと言われました。我が家はリビングと和室が隣り合ったモデルではありませんので、出来ないと言うことでしょうか?隣り合った間取りで出来るかどうかは確認しておりません。
78: 匿名 
[2010-10-18 20:23:40]
なんかよく分からんが、72は親切に紹介したかっただけなのか?
何のために?
ただの暇人なのか?
目的が良くわからん(笑)

書き込み見ても、このマンション検討してる訳ではなさそうだし。
79: 匿名 
[2010-10-28 11:57:03]
第二期まもなく完売だってね。
やるじゃんマリモ
80: 契約済み 
[2010-11-21 23:33:58]
そーいえば、幅25mの国道級の道路がマンション真横に出来るっていう話、誰か営業マンから聞いてる方いますか?

このマンションの敷地内に関わってくるのでしょうかね?
ドラッグセイムス側に道路拡張されれば良いのですが・・・・。

道路完成は当面先のことですが、最悪のパターン(B棟住民立ち退き)にならないことを祈るばかりです。
81: 契約済みさん 
[2010-11-22 00:33:13]
こんばんは。

その件に関して、この掲示板上で見かけたので MRに行った時に聞きました。

計画上の時期としては15年ほど先とのこと。そして、敷設される場所は A棟の南側だそうです。これを聞いて私の場合は、道路が出来た方が断然便利!と思ってしまったので それ以上の事は聞きませんでしたし、越谷市役所にも問い合わせていません。σ(^_^;)アセアセ...

私のRESだと情報不足でしょうから、直接担当営業マンの方にお尋ねしてみてはいかがでしょうか。というか、そうするべきかとっ!(笑)



以下 私の勝手な予想なのですが、現地の廻りを散策(3度)した時に、分譲地造成やら、1軒家がかなり建っていたので、用地買収または 等価交換などなどで かなり計画達成は難航するのでは??と懐疑的に思いましたYO。
以上 私見でした。
82: 匿名さん 
[2010-11-22 10:49:43]

おもてなし課?



83: 契約済み 
[2010-11-22 20:08:20]
いちいち「おもてなし課?」って聞くのやめない?
契約者が善意で回答してくれてたら失礼でしょ。
だからこのスレ書き込み少なくなっちゃうんだよ。

つか、正しい情報なら誰が書き込もうが関係ないしね(笑)

道路が南側にできたらA棟の住民には辛いかもだね。
まぁ、かーなり先の話になるみたいだけど。
84: 契約者 
[2010-11-26 19:31:42]
オプションで、キッチンの引き出しをブルモーションレール仕様(最後静かに閉まるやつ)にできるのかな?
誰か知ってる方います?
85: 契約済みさん 
[2010-12-05 00:38:35]
>84
こんばんは。ソフトクロージング 聞いて見ました。できそう!みたいなことだったです。お値段は、問い合わせてもらっています。
MRで、空っぽの状態でさえ、閉まる勢い結構ありましたよね。

値段次第ですが、私は 欲しいオプションとして検討中です。
86: 契約者 
[2010-12-05 15:59:16]
>>85さん

そうなんですね~♪
自分も是非入れたいオプションなので、検討してみます。
やっぱ値段次第ですよね(笑)
87: 契約済みさん 
[2010-12-05 18:10:29]
ソフトクロージング。中○氏がつかまらなくて、値段聞けないっ~

ってことで、ソフトクロージング 単独部品のお値段をググってみました。
1組3,000円弱程度なので キッチンの引き出し6か所?7か所?ってことは・・・・

むひw しばらく、お小遣い減らせば、いけそうかなっ。汗;


↓参考までに。
http://kakaku.com/search_results/?query=%83%5C%83t%83g%83N%83%8D%81%5B...
88: 契約済みさん 
[2010-12-12 15:37:17]
ソフトクロージングのオプショナル。24k円だそうです。
食洗機のスライドレールと、レンジ直下の調味料入れ?な引き出しはメカの構造で付けられないという事でした。


89: 契約者 
[2010-12-12 17:06:55]
>>87さん
ご親切にありがとうございます♪
私も中○さんから見積もり回答もらいました~

中○さん、対応が親切丁寧で、話もオモシロイから、
オプションの打ち合わせが楽しいです(笑)

出来上がりが待ち遠しいですね!
90: 匿名 
[2010-12-20 17:50:53]
ところで、売れ行きはどうなんだろう?
91: 匿名 
[2011-02-07 14:59:38]
この間、OPの打ち合わせに行って来ました。
大旺新洋の中田さんとの打ち合わせが和気あいあいとしていてとても楽しいものでした♪一緒にお家を創っていってくれる。そんな打ち合わせでした。親身になってこちら側の身になって話しを聞いてくれたり、提案をしてくれたり。。と大変お世話になりました♪
92: 契約済み 
[2011-03-14 18:00:34]
地震すごかったですね。

建物大丈夫だったのでしょうか!?

ひび割れとか、何かしらのダメージがあったのであれば、
購入者に連絡して欲しいですよね。
それでちゃんと補修して欲しい。。

隠されたまま引き渡しなんて絶対に嫌だ!!
93: 契約済みさん 
[2011-03-14 20:11:01]
工事関係者も何か事故がなかったか心配ですね

これから建物を点検するのでしょうが
何も隠さずに現状を報告してほしいです

94: 契約済みさん 
[2011-03-14 22:44:57]
地震すごかったですね。
建物大丈夫かなと思ったけど、ヒューザーぢゃないから きっと!たぶん!だいじょうび!

http://www.marimo-ai.co.jp/news/pdf/2011-03-11.pdf
↑何か報告するべき事柄があればアナウンスされることを期待するのみです。
もし、隠蔽事項なんてあったらば 契約解除~   しないけど。。。(笑)

築年数ふるい おうちが倒壊してないのに、当該物件に障害発生が起こるなんてどうよっ!


余震が続いているけど、現場の 中ちゃん以下、作業員全員の安全第一でがっちりと作って頂きたい!
(余震なくとも、安全は第一ですけども。。。汗;;)
95: 契約済みさん 
[2011-03-15 17:31:46]
この地震で不安になって契約解除とかした人います?
96: 契約済みさん 
[2011-03-17 23:20:34]
まりものアナウンスメント出てましたね。
http://www.marimo-ai.co.jp/news/pdf/2011-03-14.pdf

当該物件の事は記載されてなかったどす。。。
1000万義捐金の拠出したそうです。
97: 契約済みさん 
[2011-03-17 23:24:53]
アナウンス出てましたね。
http://www.marimo-ai.co.jp/news/pdf/2011-03-14.pdf
98: 匿名 
[2011-03-25 02:09:23]
他のマンションではコンクリートにヒビが入っているみたいですね・・・

補修してクロスや塗装をすればわからないので不安です。
99: 契約済みさん 
[2011-03-26 01:22:33]
へぇ。どこのデベの、どこの物件でヒビの事象が起こったの?
kwsk
100: 匿名 
[2011-03-26 01:59:48]
>>99
マリモのマンションです。
101: 契約済みさん 
[2011-03-26 02:13:45]
ほぉほぉ。で、どこの物件?ソースを併せて kwsk
102: 契約済みさん 
[2011-03-26 11:59:25]
ソースは既出のPDFのURLじゃないでしょうか?
きっと、自己の不安を投稿して煽ってるだけよ だからどこの物件とか、言えないんじゃないかな。
(反論できるなら、ソースを含めてして欲しいけど。是非。)

結局、まりもから、その後の開示待ち?というか 連絡してみっかなwしてみようっと
103: 匿名さん 
[2011-04-01 13:10:49]
特定の社員を持ち上げる書き込みがすごいな。
東京支店ではダントツに事故の多い担当者だったのに
104: 匿名さん 
[2011-04-02 04:14:12]
↑  売れない物件の売れないセールスマンwwww
(='m') ウププぷ だっせぇ
105: 匿名 
[2011-04-02 11:30:47]
↑なかちゃん残業代出ないのにこんな時間までご苦労様。
106: 匿名さん 
[2011-04-02 21:02:21]
↑勤務時間中のカキコ・・・ おまえの物件売れてんだな・・・ 

ま。まりもも完売とはなってないみちだが
107: 匿名さん 
[2011-04-02 21:11:02]
みちだがw  ぎゃはww あんびしゃ~す
108: 匿名さん 
[2011-04-02 22:26:05]
>>105は週休二日の設計屋です。機械設備のね。
今日はお休み。なかちゃん今日も仕事なのね。
給料日まであと数日だからがんばって!!
109: 契約済みさん 
[2011-04-04 15:55:45]
今更ながらうちの奥さんがフロアコーティングに興味を持ち始めてきているのですが、オプションで頼んでいる人は多いのでしょうか?
知り合いの奥さんから絶対にやった方がいいと言われたらしく急にやりたいと言い出しました。

オプション会の時は高かったのでとりあえずパスしてあまり説明も聞かなかったのでどんなものかも良く分かりません。
頼まれたいる方は多いのでしょうか?
110: 契約済みさん 
[2011-04-04 17:44:57]
>>109
ためしにまづ! MRいくべしw
リビの あの光沢消えたら っておもうとさww  MRはコーティング施工済みだってさ。
で、コーティングですが、あったほうがいいべw つねちゃん(営業の)も勧めるだけのCOSTはあると 私は思う。そしてVALUEもね。で、うちは コーティングお願いしました。確かに高かった 値段・・・タカカタw


けどさ、おうちのことって 旦那よりかみさんのほうが実権握ってるよねwぢつは うちも・・・アヒw

(あ。俺業者じゃないがんなっ!笑)
111: 匿名 
[2011-04-04 17:48:41]
んなもん高い金出してマリモに頼まないほうがよい。入居前にやれば半額以下。
112: 契約済みさん 
[2011-04-04 18:10:30]
んなもん やすかろ わるかろだっぺ ぺっぺ?
113: 匿名 
[2011-04-04 21:37:16]
入居前だと調整や施工管理が必要だし、まりもと建設会社のマージンが入るので市場単価の倍です。見積もり取ってみればよく分かるよ。
114: 契約済みさん 
[2011-04-04 22:53:52]
確かに入居前までに出来るというメリット以外はマリモを通してお願いする理由はないですね。高いだけですから。
うちは外注派です。
115: 匿名 
[2011-04-05 08:49:40]
利ざやが大きいからデベも営業かけてくるし、ランクダウンした材料を使ってキックバックさせるゼネコンもあるので気をつけましょう。
116: 匿名 
[2011-04-05 12:11:58]
キックバックって何?
117: 匿名 
[2011-04-05 14:10:43]
デベを通しての場合ランクダウンした材料もあるが、良く聞くのが型遅れや年式の古い機種などで不通に定価で販売している場合が多いそうです。
良く確認が必要ですね。
118: 匿名 
[2011-04-05 15:40:23]
キックバック…オプション屋の売り上げの一部をゼネコンやデベロッパーがもらうこと。だからオプションはその分が上乗せになっているので高いと言われています。物件によっては市場価格の倍くらいすることも。
119: 匿名 
[2011-04-05 18:35:28]
ゼネ社員にキックバックすると施工会社は使途不明金になるので税金分も上乗せしなくちゃいけなくなる。その分は施工単価にきれいに乗っかってきます。
まあきれいなお金ではありませんね。
120: 契約済みさん 
[2011-04-05 18:58:51]
皆さんご返答ありがとうございます。
皆さんのお話をお伺いすると、マンション側に依頼すると高いからやるなら他で探したほうが良いということですね。

もうほとんど奥さんはやる気でいます…

そうすると前にお話しに出ていたエコプロさんのようなところにお願いすればいいのでしょうか?
121: 契約済みさん 
[2011-04-05 22:38:43]
↑ そうしちゃうと 入居可能な時期 遅れちゃうよね。安く施工できるか、入居遅らせるか バランスよねきっと 
122: 匿名 
[2011-04-05 23:36:09]
≫120さん
エコプロだけではなくネットなどで検索すれば色々な施工会社があるので比較検討してみると思います。
ちなみに市内にも2社コーティングを扱っている会社が有り、うちは近い方が何かと楽かと思い市内の会社に依頼しております。
参考までに市内の会社のHPを掲載しておきます。

http://www.coatpro-life.me
http://www.home-deco-interior.com/

埼玉県内だけでも結構な数の会社が有りましたので、数社程度は値段や性能は比較してみた方がいいです。

ちなみに引越し時期については、コーティングの作業は一日で翌日から入室できるそうなので鍵を貰ってからら引越しまで一日以上あれば作業可能だと言っていました。
123: 匿名さん 
[2011-04-06 01:11:18]
鍵をもらったらカーテン付けたり軽く段取りして、大安の週末に引っ越しするつもりなので数日遅れるぐらいは全く問題ありません。
124: 契約済みさん 
[2011-04-06 03:09:25]
え?カーテン ないんだっけ?まぁ 調愛ってのもあっかなw スマソ イマヨッテノカキコ
125: 契約済みさん 
[2011-04-07 00:23:05]
122 匿名さん
具体的な情報ありがとうございます。
前にお話しに出ていたエコプロさんを含め今回ご紹介頂いた業者さんも含め問い合わせしてみようと思います。

今回びっくりしたのが色々調べてみると、ほとんどの物が外部の会社さんでも依頼ができるんですね。
そのことで値段的に諦めていたものも頼めるかもしれません。本当に助かりました。
しかも一社でうまくまとめて依頼できれば非常に楽ですね。
ありがとうございました。
126: 購入検討中さん 
[2011-04-16 19:38:13]
>>124
日本語でOK
127: 匿名 
[2011-04-24 17:53:36]
そりゃ、一社にまとめて頼めば楽よ。
調整料とマージンがたんまり載っても良ければね。
128: 契約済みさん 
[2011-05-17 23:38:01]
外観が見えてきましたね~
ポレスターの壁面ロゴがかっこいいですw
わくわく♪
129: 契約済みさん 
[2011-05-18 15:46:02]
みなさんは内覧会でのオプションは考えていますか?

私はいろいろ考えた末、諦めました。
130: 契約済みさん 
[2011-05-18 15:51:10]
>>129

すみません、、
内覧会でのオプションとは、どういう意味ですか?
131: 購入検討中さん 
[2011-05-24 23:30:22]
129さんは何を確認したかったの?

いったい何を諦めたんだろう笑
132: 契約済みさん 
[2011-06-10 19:24:16]
もうすぐ内覧会ですね~
内覧業者に同行頼んだ方っているんですかね??
133: 入居予定さん 
[2011-06-23 22:31:22]
本日の赤山まりも。
本日の赤山まりも。
134: 入居予定さん 
[2011-06-23 22:33:11]
本日の赤山まりも。
本日の赤山まりも。
135: 入居予定さん 
[2011-06-23 23:34:57]
この掲示板のRSS。画像の参照できないのねっ
"本日の赤山まりも。"だけぢゃ 何の事やらわかりませんね。もう少し書き足せば良かったと・・・
@(;・ェ・)@/反省…
136: 購入検討中さん 
[2011-06-24 00:04:31]
おぉ、完成間近ぢゃーん!
かっこいー(^v^)
137: 入居予定さん 
[2011-07-01 00:40:10]
建設着工時のまるも~。
建設着工時のまるも~。
138: 入居予定さん 
[2011-07-02 09:48:31]
ここって、完売したのかな?
139: 物件比較中さん 
[2011-07-05 10:10:44]
まだまだ売れ残りあるでしょ。
でも間もなく建物完成するから、一気に売れると思うわ。

あの広さは反則w w w
140: 購入検討中さん 
[2011-07-11 22:18:47]
もう内覧会に行った人いるんですか?
141: 入居予定さん 
[2011-07-11 22:56:39]
>>140
既にいっぱいいますよ~
142: 購入検討中さん 
[2011-07-12 19:28:41]
すでに購入されて内覧会に行った方、よかったら感想を聞かせてください!
143: 匿名 
[2011-07-13 23:28:26]
内覧会行きましたよ。

自分は細かいとこは気にしないタイプですが、業者さんの対応はよかったですし、モデルルームと実物に大きな相違はなかったです。

たまに聞く内覧会行って実物見たらあれー!?みたいなことにはならずホッとしました。

144: 入居予定さん 
[2011-07-14 00:21:21]
私も内覧会済ませましたが143さんと同じ感触です。
がっ!ネット回線の容量が、建物まで1G敷設。各居室のベストエフォート100Mbpsだそうで・・・。この点が入居前の、最大の不満点でしょうか・・・・笑ww
初理事会には フレッツかAU光の敷設の決議をお願いしちゃうですっ。


現在は現地モデルルームも開かれてそうですね。
145: 匿名さん 
[2011-07-14 10:16:33]
一昔前であれば100Mbpsでも十分早かったんですけどね。もちろん実速度20とかでしたが・・・。
今だと若干不満に思われる速度なんだなぁ~。
146: 入居予定さん 
[2011-07-15 14:49:34]
内覧会終了しました!
これと言った指摘はなく、対応も満点でした。

ここのマンション買って大正解~♪
引き渡しが楽しみですね!

あとは入居後のフォローがしっかりしていれば
本当に言うことなしですね!!笑
147: 入居予定さん 
[2011-07-17 16:00:29]
そんなに速いスピードが必要ですか?
必要なら個人でフレッツの契約をされればいいのでは?出来るかどうかはわかりませんが。
148: 契約済みさん 
[2011-07-17 23:23:50]
ブラウザとメーラーしか使わない 俺には早い回線いらね。むしろADSL、いや 56KモデムでもOKだ。
モデムより速度でなかったら、おもろいけどな。わくわくするやろ?>>144

が、嫁さんがオンラインゲームとかやるんだよね 引越し後に、回線のオプション申し込みしないとゲームできない!って淀んでた。IP電話も無料ぢゃないとか・・・・はわわわわ

なんか 俺まで わくわくしてきた。144と同じだ
153: 契約済みさん 
[2011-07-18 03:15:25]
>>152さん
だまるな!笑
そして勝手に終わらすな!笑 リーダーシップがあるのかしら?
ぜひ契約されて、初代管理組合理事長なんて いかがかしら
157: 匿名 
[2011-07-22 11:07:40]
来客用の駐車場が無いので友人などが車で遊びにくる時はコインパーキングしかないですよね?
現在越谷に住んでいないので近くの環境がわかりません。
マンションの近くにあるのでしょうか?
158: 匿名さん 
[2011-07-22 21:43:01]
駐車場、タイムズだけでも西口側には3ヶ所あるよ。
タワマン出来たらもっと便利な駐車場とか出来るかな。今のところ30分100円、全日800円の駐車料金。
159: 匿名 
[2011-07-22 22:12:01]
駐車料金まで教えていただきありがとうございました!
参考になりました!
160: 入居予定さん 
[2011-07-28 15:10:23]
公式サイトにブログがアップされてましたね!
夜の外観は初めて見ました。
夜景も良さそうですね〜
161: 匿名さん 
[2011-07-28 20:33:53]
駐車場料金、この前見たら以前は全日700円だったんだね。テープ貼って値段修正してた。料金上がったってことは地価も上がってるのかな?

そんなに駅近じゃないけど、赤山街道は商店が並んでて楽しいからいい。元々赤山を知ってる人にはいい環境だし、車通勤とかの人はいいかも。市役所勤務の人も狙ってる人が多いと聞いた。自分の知り合いもそうなんだけど、タワマンの方が近いじゃんと言ったら職場が常に見えるのはイヤだと返されたw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる