株式会社サンケイビルの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルフォン宮前平 ★入居予定者限定★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. ルフォン宮前平 ★入居予定者限定★
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2018-04-07 11:09:30
 削除依頼 投稿する

住民版スレが無いので立てました。

ルフォン宮前平完売しましたね!
気軽に情報交換をしましょう。


[スレ作成日時]2010-05-11 11:08:12

現在の物件
ルフォン宮前平
ルフォン宮前平
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区小台2丁目7番2(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩2分
総戸数: 44戸

ルフォン宮前平 ★入居予定者限定★

No.1  
by 入居予定さん 2010-05-13 22:17:30
公式サイトも閉じちゃいましたね。いよいよって感じです。
モデルルームは、オプションの説明会後にすぐに解体に入るような話もありましたが、
まだ建物としては残ったままですね。
No.2  
by 入居予定さん 2010-05-22 08:46:47
北側のシートが外れましたね。
壁がでっぱっているからか、北側でもとても明るいです。
いよいよあと約3ヶ月、完成が待ち遠しいです。
ところで主催引越し業者はどこになるのでしょうね?
プ宮崎台のN通は高かったそうなので安いところが良いですね。
No.3  
by 入居予定さん 2010-05-22 20:03:51
>>2 さん
北側の足場、確かに外されてましたね。
先ほど通りかかりましたので、写真UPしてみます。

しかし、もう3か月しかないのか、まだ3か月もあるのか・・・

7月上旬の入居説明会までは、特にイベントもなく
なんか手持無沙汰状態なんですよね・・・

No.4  
by 入居予定さん 2010-05-22 22:20:14
育ち行くマンションを見守りながら変わらぬ日常を過ごす。
これもまた醍醐味のひとつなんでしょうね。

我が家の次のイベントは6月中旬の生田緑地ホタル見学というところです。
No.5  
by 入居予定さん 2010-05-26 01:45:58
初めまして。
住民版ができたことを妻から聞いてやってきました。
よろしくお願いします。

>2さん
写真ありがとうございます。
私も先日現地を見てきて、北側のシートがとれたことに感動しました。
私は今、現地まで小一時間かかるところに住んでいるのですが、気になってチョクチョク現地を見に行ってます(笑)

完成が楽しみですね!
No.6  
by 入居予定さん 2010-05-28 12:01:58
写真拝見しました。
予想(模型&パンフレット)どおりの色合いで満足です。

我が家は現在、家財(ベッド・ソファ・食器棚・机・照明・エアコン等)選定とインテリアオプションの詳細詰めで格闘しています。
No.7  
by 入居予定さん 2010-05-28 23:29:13
>6さん
こんにちは。

我が家も家具選びで奮闘しています…。
やはり実際のお部屋を見ないとなかなかイメージが湧かず。。。
カラーをホワイトにしたので、今の賃貸マンションと全く違う印象かと思うとなかなか決められません。

ところで、月並みな質問ですが、皆様インテリアオプションは何を選択されましたか?
我が家は、キッチンキャビネット、フロアマニキュア、勝手にスイッチなどなど付けました。
本当は窓フィルム(断熱)も付けたかったのですがさすがに予算が足りず断念しました。
No.8  
by 入居予定さん 2010-05-29 00:12:47
6です。

7さんのご意見のとおり、内覧会にて現場を確認してから最終判断をするのが合理的だと思います。

私は、インテリアオプションでカーテンの他にエコカラット等を注文しました。
理由は、カーテンは入居時に必要ですしサイズ計測を任せられ安心なこと、そして価格面で市場価格との差異が小さかったからです。

恐縮ながら、オプションのキッチンキャビは高すぎると思い、某キャビネット専業メーカーの製品を購入予定です。
ほぼ購入品番を決めていますが、内覧会の際に正確に設置スペースを測ってから注文する予定です。

私の場合、建築オプションで某大なコストを投入したため、資金不足にあえいでおります。
No.9  
by 入居予定さん 2010-05-29 01:39:20
7です。

6さん、お返事ありがとうございます。
エコカラット注文されたんですね。
建築オプションも選択されたとのことで、ルフォンのお部屋が更に素敵になるのだろうなとついつい想像してしまいます。

私もカーテンは注文しました。
理由は6さんとほぼ同じです。かつ気に入ったものがありましたもので。
キッチンキャビネットについては、正直あまり考えずにエイヤと注文してしまいました。

ちなみにですが、我が家では妻が「マイホームデザイナー」というソフトを買ってきてシミュレーションしています。
http://www.megasoft.co.jp/3dmyhomels3/
細部まで完全に表現するのは難しいですが、なかなか面白いですよ。
No.10  
by 入居予定さん 2010-05-29 09:31:44
>7さん

3です。
はじめまして。

当方もカラーをホワイトにしました。
いくつかのショップに無料シミュレーションを依頼したり、インテリア雑誌を読んだりと
イメージ固めの段階です。
本当に難しいですよね!
#理想と資金のギャップが一番の問題です(笑)

インテリアオプションですが、すでに発注済みなのでしょうか?
当方、玄関鏡、トイレ鏡、エアコン、バルコニータイルを検討しておりますが
キッチンキャビネット、洗面所吊戸棚などは、オーダー家具屋さんに
見積もり依頼中です。



No.11  
by 入居予定さん 2010-05-29 11:46:21
2です。
よろしくお願いします。

私はホワイトと悩みましたが、ナチュラルベージュにしました。

インテリアオプションについては妙に財布の紐が堅くなってしまい(失笑)、玄関鏡と洗面所吊戸棚以外はまだ
悩んでいるところです。

エアコンは図面に記載された”マルチタイプ”に選択の余地が少なく価格も割り高なので、抜け道を探っています。
バルコニータイルはインターネットで買って自分で悪戦苦闘しようかと考えています。

東向きの部屋の外観が出来上がっていました。
窓が大きくてかっこいいです。


No.12  
by 入居予定さん 2010-05-29 14:02:30
6です。

皆さんのご参考になればと思い、書き込みさせていただきます。

我が家もマルチエアコン仕様です。
しかし、2さんと同じく選択の余地が少ないため、セパレートタイプを自分で購入する予定です。
現在、幸いなことにドンキ近くの家電量販店に仲良くなった店員さんがおりますことから、今後、彼に見積もりをお願いして妥当な値段で購入したいと考えております。

バルコニータイルですが、インテリアオプションは高すぎるため、入居後に自分で設置することを考えています。
TOTOでバルコニータイルを売っており、これを楽天で購入しようと考えています。
TOTOの製品であれば、自分でカッターで切ってサイズ調整できますし、インテリアオプションの3分の1ほどのコストで設置できると考えています。

エコカラットについては、インテリアオプションで注文する予定ですが、内覧会で現地確認して品番や設置箇所を確定して注文する予定です。

マイホームデザイナーというソフトがあるのを知りませんでした。
なかなかよさそうですね。
私の場合は、売主から受け取った縮尺図面をもとに、製図用の三角形のスケールを使って家具配置を考えています。

オーブンレンジの設置も考えていますが、これもインテリアオプションでは高いため、現在、近隣のガス工務店に相談しております。
楽天等で本体を安く買えるのですが、設置は専門業者に依頼しなくてはなりませんので、金銭的なことばかりに目を向けず、スムーズな設置を念頭に置いています。

我が家の床は、ナチュラルにしました。
ワックスフリーの床であることを確認しましたが、引っ越し前に自分でリンナイのワックスをかける予定です。
No.13  
by 入居予定さん 2010-05-29 19:34:45
3です。

先週の北側に引き続き、東側の写真をアップします。
同じ駅利用ですので、出掛ける度に写真に収めております(笑)
No.14  
by カピバラ 2010-05-29 23:25:32
6改めカピバラです。

掲示板が盛り上がってきてうれしいです。

>3さん
我が家はインテリアオプション発注済です。
売り主側で斡旋頂いた日程は都合が合わず別の日にして頂いたのですが、ほぼその日に発注をしてしまいました。
今思うと、もう少し考えてもよかったような…。

それと、写真ありがとうございます!
感激です!
私の現住まいは現地から少し遠いのでとてもうれしいです。
来週のお休みは予定がないので見に行ってみようと思います。

>6さん
オプションのバルコニータイル高いですよね。
私も、どうにかDIYで仕上げようかと思っています。
ただ、しばらく資金難が続くので余裕ができてからになりそうです。
No.15  
by カピバラ 2010-05-29 23:27:11
失礼しました。
先ほどの投稿、「7改めカピバラの間違い」です。
6さん申し訳ありません...
No.16  
by 入居予定さん 2010-05-30 08:57:06
6です。

カビバラさん、バルコニータイルの参考にしてください。
自分での施工、すっごく簡単(なはず)ですから。

http://www.toto.co.jp/products/tile/basea/setting01.htm

No.17  
by 入居予定さん 2010-05-30 10:47:04
3さん

写真添付ありがとうございます。
モデルルームの模型どおりの色使いで、大満足&とっても嬉しいです。

入居したら友人を招きたいのですが、来客用の駐車場がないことが残念ですね~。
それよりも、引っ越しが大変そうです、トラックの駐車スペースがなさそうですから。
No.18  
by 入居予定さん 2010-05-30 17:54:05
皆さん、盛り上がってますね!

私は、今日現地に行ってきまして、外観を見てきました。
想像通り綺麗で、妻と子供と満足して家路につきました。
南側のシートも早くとれるといいですね。

8月の引渡しが楽しみです。

カーテンは自分で寸法を測ってつけようかと検討中ですが、
皆様はどのようにお考えでしょうか?
No.19  
by 入居予定さん 2010-05-30 18:28:40
18さま

我が家は資金余力が乏しいのでカーテンファクトリーを検討中です。
ここで専用の特製メジャーを入手し、内覧会後に発注しようかと思っています。
センター北か高津に店があります。ご参考まで、、、

http://www.curtain-f.com/


No.20  
by カピバラ 2010-05-30 22:51:17
>6さん

バルコニータイルの参考情報ありがとうございます!
確かに自分でできそうですね。
実は、私はルーフバルコニータイプのお部屋でして、バルコニータイルを自分で敷こうと思っても結構なお値段になってしまいそうです。
でもせっかくのバルコニーなので活用したいし、と葛藤しています。
頑張ってお金貯めようと思います。

あと、個人的に気になっているのはバルコニー用のデスク&チェアです。
オシャレな物を置きたいと思う反面、やはり消耗品なのであまり高いものは勿体ないなとか。
どなたか、バルコニーチェアなど検討されている方いらっしゃいますか?


それにしても皆さんの書き込みを見ていると、ますます現地の様子を見たくなってきました!
来週はどこまでできあがっているのでしょうか。楽しみです。
No.21  
by 入居予定さん 2010-05-31 10:13:52
カビバラさん、6です。

僭越ながら、バルコニータイルを設置できる”高さ制限”があると思いますので、念のためサンケイビルにご確認ください。
タワーマンションのような高層物件ですと、強風時のタイル脱落の可能性から設置不可の物件があります。
たぶん、ルフォンでしたら高さ18m以下ですので大丈夫だとは思いますが。

バルコニーチェア等ですが、過去に海外駐在経験のある私の経験から申しますと、木製は紫外線と風雨により短期間で劣化しますので、購入されたらすぐに保護塗装を塗るのがよいと思います。
No.22  
by 入居予定さん 2010-05-31 23:05:52
3です。
引き渡し日が早まりましたね。
その他のスケジュールも明確になり、いよいよという感じです!!

当方にとっては、中途半端な火曜日よりも金曜日になってうれしいです。
No.23  
by 入居予定さん 2010-05-31 23:26:04
19さん、18です。

カーテンの情報ありがとうございます。
さっそくホームページを見てみました。
妻と色々と想像を膨らませているところですが、
種類が豊富で悩んでしまいそうです!
引渡しまで3ヶ月弱あるので、じっくり検討しようと思います。

なかなかセンスのいいお店ですね。
本当にありがとうございます。
妻も新たなお店を見つけられて喜んでおりました。
No.24  
by 入居予定さん 2010-06-02 01:44:08
西側のシートも少し取れてきましたね。近所に住んでいるのですが、
いつも帰宅が深夜のため、写真が撮れませんが…

ブリリア宮前平の方が、確か入居は10月ということで、ルフォンよりも2ヶ月も後なのに、
シートが取れるのは早いですね。

ルフォンも早くシートが全部取れた姿を見たいものです。
No.25  
by 入居予定さん 2010-06-03 17:07:36
17さんと同様、友人を家に招きたいのですが、その際車はどこに停めればいいんですかね?
No.26  
by 匿名さん 2010-06-03 17:19:15
25さん

私としては、近隣のコインパーキングか買い物ついでに「いなげや」か「ロイヤルホームセンター」の利用を考えております。
No.27  
by カピバラ 2010-06-05 01:23:27
>6さん

今週は家を空けており返信が遅くなりました。
バルコニータイルとバルコニーチェアの情報ありがとうございます!

バルコニータイルは、オプション会の時に確認しましたが大丈夫のようです。
入居後少し様子を見ながら(お財布と相談しながら)考えていこうと思います。
またバルコニーチェアですが、最近デザインがオシャレなプラスチック製もいいかなと思ってきました。
いろいろ妄想するのが楽しいこの頃です。

ところで、駐車場のお話に便乗して…です。
私は今車を有しておりませんで、駐車場を申し込まなかったのですが、今更後悔しています。
近隣も結構ありそうなので、そのうち探してみようかなと思っています。
すみません、独り言でした。

>19さん
カーテンの情報ありがとうございます!
素敵なお店ですね。
我が家は一部屋だけカーテンを決めていないので、是非参考にさせて頂きます。

それでは、皆さん良い週末を。
No.28  
by 入居予定さん 2010-06-05 09:23:19
6です。

昨晩、渋谷で悪友たちと飲んで得たバルコニータイル情報です。
既にマンションを購入した友人たちによると、バルコニータイルを敷いた場合はコンクリート床面に汚れが蓄積して水はけが悪くなるから勧めないと言われました。

納得できる意見であり、酔っぱらって考えながら帰路についたわけですが、結論として自分でタイルを設置すすればよいと考えています。
つまり、業者にタイルを設置してもらうと汚れ掃除の時に悩むと思いますが、自分で設置すれば脱着方法を心得ているわけで、定期的にタイルを取り外して床を洗浄なりできると考えたわけです。

ということで、私は頑張って自分で設置します。
(資金余力が発生してからになりますが)
No.29  
by 入居予定さん 2010-06-05 16:35:32
はじめまして。

今日の午後、現地を見てきました。
お天気が良かったため、特に東面の外壁を十分に観察できました。
当たり前のことと思いますが、とても綺麗にタイルが張られ、アルミサッシ枠の色との調和もあり、思っていた以上に落ち着いて素敵に感じました。

完成して入居し、みなさんと良好な関係を築いて住み心地のいい住まいになればと願っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
No.30  
by カピバラ 2010-06-05 17:31:01
私も現地見て来ました。
親バカ(?)ながら、やはり綺麗な建物だなぁとうれしく思いました。
ますます完成が楽しみです。

>6さん
お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおり、時々気になったらお掃除できれば問題ないですよね。
引き続きバルコニーは研究しようと思います。

>29さん
はじめまして。
もしかしたらすれ違ったりしたかもしれませんね。
こちらこそ、よろしくお願いします!
No.31  
by 入居前さん 2010-06-07 00:44:17
いつの間にか住民版ができていたんですね。

はじめまして。

うちも週末に現地に行ってきました。
まだ全容までは把握できませんが、見れるところの雰囲気は素敵ですよね。(私も親バカですかね?)
シートが全てとれるのが楽しみです。

皆さんの書き込み読ませて頂きました。
カーテンは迷っていたところなんで、参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

どこかで皆さんとすれ違っているかもしれませんね。
色々と情報交換させてください。宜しくお願いします。
No.32  
by 契約済みさん 2010-06-12 17:22:42
本日は晴天なり!
で、建築の進捗状況はいかがでしょうね。

すいません、いきなり聞いて。
ちょっと遠くに住んでいるものですから現地を見ておらず、そろそろ防音?シートが取れたのかなと思いました。
No.33  
by 入居予定さん 2010-06-12 19:38:21
>>32さん

3です。
こんばんは。

進捗状況ですが、全方位面の防音シートと足場はすべてなくなりました。
また、本日、東側道路を通行止めにして、クレーン撤去作業を実施しておりました。

外溝工事も始まっておりましたので、いよいよですね。
No.34  
by 契約済みさん 2010-06-12 23:21:53
みなさん、こんばんは。

早速ですが教えてください。
みなさんは、オーブンレンジとエアコンについて、どうされますか?

我が家の場合、食器棚の奥行きが45cm未満のため市販の(満足する)電子オーブンレンジの設置が困難と思っており、ガスコンロ下にオーブンレンジを入れようと考えていますが、インテリアオプションのオーブンレンジの価格が高いため、自分で購入して業者さんに設置依頼を検討しています。
購入先は、ネット等の多様な手段がありますが、満足して設置されるのか不安で、みなさんはどうされるか教えてください。

また、エアコンにつきまして、これもオプションの見積価格が高かったため、家電量販店等での購入を考えています。
入居前に事前設置されるオプションのほうが便利ですが、家電量販店との価格差が大きく、とはいっても引っ越しの後に設置されるのも残暑でもあることから、どうしようか悩んでいます。
この点につきましても、ご意見を教えていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。
No.35  
by カピバラ 2010-06-12 23:55:57
>3さん

全方位シート取れたんですね!
早く見てみたいです。
お近くの方がうらやましいです。

大変厚かましいお願いですが...もし写真などありましたらアップしていただけませんか?
すみません。


>34さん
こんばんは。
私のところは、設置型のオーブンレンジにはしないつもりです。
ですので、オーブンレンジについてはコメントできません...すみません。

エアコンですが、うちも家電量販店での購入を検討しています。
既に交渉中でして、購入は夏のボーナス商戦で価格が下がった頃を検討しています。
設置については、引っ越し日(最悪でも翌日)にして頂けるようにお願いしています。
設置の日程は、早めに家電量販店に相談すれば融通聞いてくれるかと思いますよ。
No.36  
by 入居予定さん 2010-06-13 10:03:09
>35 カピパラさん

おはようございます。

ご要望いただきました写真をUpいたします。
まず、東南の方向からです。
クレーンがなくなってしまいました・・・
No.37  
by 入居予定さん 2010-06-13 10:06:01
3です。
と、記入するのを忘れていました。

南側からの写真です。
No.38  
by 入居予定さん 2010-06-13 10:10:11
3です。

最後に西側からのショットです。

No.39  
by カピバラ 2010-06-13 17:45:57
>3さん

ありがとうございます!
そしてお手数おかけしましてすみません。
いよいよ全貌が明らかに…という感じですね。
美しいです(笑)

今日はたまたま今の住居の近くのショッピングセンターで、モデルルーム中古品の展示会が行われてまして、
欲しかった照明が安く手に入ってご機嫌です。

これから、先日届いた書類を記入しようと思います。
No.40  
by 契約済みさん 2010-06-14 14:39:41
3さん

詳細な写真の掲示、ありがとうございます。
よくよく見ると、ちょっと電線が気になりますね。
東南角に電柱がなければよかったのにと、身勝手にも思ってしまいます。

贅沢なことは言ってられません、この物件を買えてラッキーだったと思っています。
No.41  
by 契約済みさん 2010-06-19 22:17:22
34さん

我が家も、同様の悩みを抱えておりました。
オーブンレンジについては、リンナイのサイトから宮前区近隣の取扱業者さんを調べ、結果としてこの業者さんに電子コンベックの設置までお願いする予定です。
お値段ですが、楽天の最安値まではいきませんが、とても満足する値段にしていただきました。

エアコンは、ドンキ近くの家電量販店にお願いするつもりです。
ヤマダ電機やコジマその他で本体価格や設置費用を調べましたが、遜色のない大満足の価格見積をいただきました。
この発注は、内覧会の後にする予定で、そのときは夏物処分の時期ですから、更に値引きが期待できると思っています。

上記2つとも、結果として価格面で満足していますが、それよりも今後の故障時等のアフターケアのことを考えて近隣業者さんから購入することを考えていました。

ご参考になれば幸いです。
No.42  
by 匿名 2010-06-23 08:39:11
外観が想像と少し違ったのは私だけでしょうか(笑)
しかし満足はしています。
No.43  
by 匿名さん 2010-06-23 21:34:16
どこが、どう違いましたか?
No.44  
by 入居予定さん 2010-06-23 21:39:19
確かに若干違いますよね^^;
思ったよりも平凡というか…。
期待しすぎてしまったのかな。

でも長く住むことになるので、落ち着いていて良いと思います。
No.45  
by 契約済みさん 2010-06-23 21:56:58
私は、モデルルームの模型やパンフレットどおりの仕上がりだと思っています。
また、当初から平凡な外観であることを理解しており、その平凡さが気に入って購入しました。

平凡=飽きない=永く住める、という考えです。
No.46  
by カピバラ 2010-06-24 00:41:43
外構の緑ができるとまた印象が変わりそうですよね。
個人的には落ち着いた外観が好きだったので、今の出来具合も気に入っております。
No.47  
by 契約済みさん 2010-06-24 13:25:12
6です。
現状の現地を見ていないので正確には判断できませんが、3さんが貼っていただいた写真を見る限りでは西側の邸宅の植栽が高さがあると思い、夏場は西日を受けずに涼しいかもと思う反面、蚊等の影響もありそうとも思いました。

私としても、落ち着いた外観で満足しています。
カビバラさんが書かれたとおり、外溝の緑化で印象が変わってくるかもしれませんね。
No.48  
by 入居予定さん 2010-06-24 14:44:31
2です。 
外観についてですが、近くでよく見るとタイル表面がざらついていてとても高級感があると思います。
私は実物のほうが良いので喜んでいます。
内覧会まであと1ヶ月ですね。みなさんは内覧業者どうされますか?
友達に勧められて悩んでいますが、今のところお願いしようと思っています。
No.49  
by 入居者 2010-06-24 17:37:35
シートが外れたばかりの頃一度見に行きましたが、想像していたより高級感がなかったです…。
入り口に高級感出るといいな…

内覧会は業者にお願いしようかなと思っています!
No.50  
by 契約済みさん 2010-06-24 22:59:59
42です。私はもっと白っぽいクールなイメージを想像していました(笑)
例えですが、宮崎台のプラウドのような・・・
同意で入り口で高級感がでると嬉しいです!

でも決して変ではないし、落ち着いた雰囲気で悪くないと思いました。
インテリアの雰囲気を少し変えようかな(^ ^;)

No.51  
by 契約済みさん 2010-06-24 23:26:06
6です。

みなさん、それぞれの趣向があるものですね。

内乱業者への依頼については、私は基本的にケチですし(笑)、自分でそれなりに素人による見分け方を学びましたので、業者を頼まずメジャーと脚立と水準器とノートとペンとデジカメと、サンケイさんから頂戴した50分の1の縮尺図を持ち込んで確認する予定です。
No.52  
by 入居予定さん 2010-06-24 23:36:59
3です。

近隣物件も含め、外観で盛り上がってますね。
当方は、48さんの言われている通りで、タイルのザラツキ感が期待通りで
近くで見ると、結構な重厚感を醸し出していると思います。

外構も進んできましたので、植栽が入るとさらに良くなると期待してます!

ところで、内覧会ですが当方も業者をお願いしようとしているところです。
No.53  
by 契約済みさん 2010-06-27 05:14:23
南面の部屋の内部まで見れるようになりましたね。
壁紙も貼られ、順調な工事に思われます。
建物と外溝との距離が思った以上にあり、植栽が植えられれば更に素敵になると思いました。

外壁タイルの色は思っていたとおりですが、もっとザラついているほうが落ち着きが感じられると考えますが、そうすると汚れが溜まりやすいでしょうから、これで満足と考えます。
No.54  
by 契約済みさん 2010-06-28 23:31:02
このルフォンに限って、内覧業者に依頼するのは無駄な出費だと思います。
サンケイビルが、初めて田園都市線に進出して作った物件で、サンケイビル自身が相当の思い入れを持って販売した
物件です。
ごめんなさい、これ以上のことを書くと私が誰かサンケイビル・東急リバブル・サンケイビル・・・の方々にバレてしまいます。

設計者の人柄も実直な方であることから、素人目による判断だけで十分でしょう。

内覧業者に支払う費用を、家財購入等に回したほうが得策だと、私は考えます。
No.55  
by 入居前さん 2010-07-01 15:08:41
31の妻です。

こんにちは。私も先日、外の壁・植栽を確認してきました。
もうシンボルツリーも登場しており、かなりテンションあがってしまいました!
マンションのタイルは、たしかに皆様言われているように、私としても少し不安が
ありましたが、外の壁?というのでしょうか・・こちらは想像通りで、ぐんとグレード感
が増したように感じました☆
完成が楽しみですね!!

それともうひとつ気になるのが植栽について。。
選ばれている植栽たちは管理しやすいのでしょうか。
家の近くに手入れがあまりされず、茶色くなっていく某マンションの植栽たちが見られる
ので、管理しやすく丈夫な植物であることを願っているばかりです♪

これからも宜しくお願いします!
No.56  
by 契約済みさん 2010-07-01 21:30:28
31さんの奥様へ

100%の確信があって書けませんが、植栽は石勝エクステリアによるもので、手入れも石勝さんが行うと販売担当に聞いた記憶があります。

石勝エクステリアのサイトは以下です。
http://www.ishikatsu.co.jp/index.html

東急グループで、信頼のおける会社だと思っていますので、ご安心されてよろしいでしょう。
No.57  
by 契約済みさん 2010-07-01 23:55:14
現在の心境です。

家具(ベッドとソファ)と電気製品(照明やエアコン)の選択に苦しんでおります。
ついでに、資金繰りにも苦しんでおります。

駐輪場の契約をキャンセルして、経費節減しようかなぁ(笑)。
No.58  
by 内覧前さん 2010-07-02 20:57:06
南面の駐車場入り口に閑静な雰囲気ぶち壊しのピカピカ点滅ネオンが出現!!
No.59  
by 契約済みさん 2010-07-03 17:08:19
今日の午前中、現地視察に行ってきました。
植栽が進んでいて、私はよくわかりませんが様々な植物が植えられていました。

今日の感想をまとめますと、
・全体的に、瀟洒な建物に仕上がってくるだろうと満足。
・南東角のメインツリー?は、MRの模型やパンフのそれと違い幼く細く、今後の成長でパンフのようになるだろう。
・外溝のタイルは、とても素敵。
・玄関と駐車場の間の外壁が出来ていないが、いい感じになるだろうと完成が楽しみ。
・玄関前の道路は、思っていたより交通量があり、バイクと小型トラックのエンジン音&排ガス臭が気になる。

近日中に、外溝フェンスと玄関横の壁面が完成すると思います。
玄関通路も、間もなく仕上がるだろうといった感じで、内覧会が楽しみです。

58さんが書かれたネオンとは、南に隣接するコインパークの電子看板のことですか?
だとしたら、これくらいのことは仕方ないと思いますが、夜中も電気がついているのなら南面の間取りの方々には目ざわりになるかもしれませんね。
No.60  
by 内覧前さん 2010-07-03 19:15:02
59様

 仕上がりも順調そうなので内覧会が楽しみですね。
 ネオンについては見慣れればそれ程気にならないので気にしないようにします。
 ご意見頂いたおかげで気持ちが落ち着きました。
No.61  
by 入居前さん 2010-07-03 20:43:00
56さんへ

植栽管理会社まで教えていただきありがとうございます!
「安心して大丈夫」との文言に、ほっとしているところです☆

No.62  
by 契約済みさん 2010-07-03 23:27:59
56&59です。

植栽は、間違いなく石勝エクステリアさんによるものでした。
石勝・・・のヘルメットを被った方々が植栽していました。

また、直接お声をかけてお話を伺ったところ、石勝さんが定期メンテと植栽入れ替えを行うとのことで、私としても安心しました。

今後、入居説明会や内覧会そして引越準備等が控えていますね。
家財等の選定&注文もありますから、いろいろと忙しくなると思っています。

皆さんが満足する住まいになるといいですね。
No.63  
by 契約済みさん 2010-07-09 00:30:47
もうすぐ入居説明会ですね。

「3時間ほどお時間を頂戴します」と案内に書いてありましたが、販売事務所に聞いたところ、大きな部屋に各ブースが並んで、様々な手続きを行うとのことでした。

印鑑証明の取得や、事前銀行口座開設や、駐車場の契約書への記入や、保険の申し込みや、引越しスケジュールの確定や・・・、いろいろと大変ですね。

個人的には、四半期決算の真最中で仕事とルフォンの両面で忙殺されております。

皆さまも、ストレスを溜めませんように。
No.64  
by 3です。 2010-07-11 07:55:37
昨日、入居説明会に行ってきました。

説明会の事前案内では、銀行との金消と登記、管理費に関する手続きが主であると
記載されていたので、3時間も掛からないだろうと思っておりましたが
「その他ご案内」項目が想定外に多く、本当に3時間コースでした。

リバブルさんも、当日の手続き内容を全てリスト化して事前送付頂ければ
持っていくものも想定できたのに・・・と感じた次第です。

本日の方には、以下の準備をお勧めします。
 ・飲み物
  何も出ません(笑)
  最後の方では、軽い脱水症状を覚えました。

 ・大きめのバック
  たくさんのA4サイズ資料を渡されます。
  
さて、昨日の資料整理とToDOリスト作成をしなければ。。。






No.65  
by 契約済みさん 2010-07-11 09:24:45
6です。

3さんの書かれたとおりです。
私の場合、住宅ローンの事前説明を受けておりましたこと、現在もイッツコムであること、サカイ引越しセンターとの引越し契約を結んでおいたことにより時間短縮ができましたが、それでも2時間ちょっとかかりました。

途中休憩と水分提供が欲しかったというのが本音です。

No.66  
by カピバラ 2010-07-11 16:58:24
みなさま、説明会お疲れさまでした!
確かにきっちり3時間コースでしたね…途中から何やら頭が飽和してきてしまいました…。
ローンや登記など内容が内容なだけに、入居予定のみなさまとお話できなかったのが残念でした。

次はいよいよ内覧会ですね!
うちでは内覧業者さんにはお願いしないつもりですが、知人の建築士を一人連れていこうと思っています。
ルフォンは完成物件でなかったため、いよいよお部屋を見られることを楽しみにしています。
これでようやく家具のイメージを付けて家具探しを終了できそうです。

また徒然で恐縮ですが、私は先週のボーナス商戦で電化製品を揃えてきました。
具体的にはエアコン、洗濯機、オーブンレンジなどを新宿の家電激戦区で大人買い!してきました。
時期が時期なだけに、十分満足いく値段で揃えられたかなぁと思います。

最後に。
私が伺った時には、既に管理組合の役員の方が決まっていて、くじを引くこともなかったのですが、初代役員に決まられた方、様々ご苦労をおかけすると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
No.67  
by 2です。 2010-07-11 22:34:18
皆様 入居説明会お疲れ様でした。
私も水筒持って行けば良かったと思いました(笑)

ようやくローン金額も確定させ、引越し日程も決まり、かなりすっきりしているところです。
他のマンションでは入居者懇親会みたいなものがあり、ご近所同士が入居前にコミュニケーションを図ることができたと聞いたのですが、ルフォンは無さそうですね。

内覧業者については結局頼まずに自分達でチェックすることに決めました。


No.68  
by 契約済みさん 2010-07-13 22:11:58
59です

先ほど、夜間の現地を見てきました。
エントランスはまだ未完成で、突貫工事の最中でした。
あまりに急いで土盛りした地面にコンクリートを流し込んで施工をしているため、将来のエントランス床の歪みが起きないか、素人ながらとても心配です。

サンケイビルさん安藤建設さんにお願いですが、内覧会の際に未完成の部分があっても結構ですから、突貫で中途半端な工事をせず、永きに渡って安心して住めるよう施工してください。

それと、これは身勝手な意見ではありますが、やはりコインパーキングの電飾看板は気になりますね。
眩しすぎるくらいの明るさです。
夜間は照度を落とすなりの対応をしていただきたいと思いました。
内覧会の際に、私からサンケイビルさんに相談してみます。
No.69  
by 入居前さん 2010-07-16 08:03:29
南のコインパーキングは、すぐにマンションかアパートになると思います。
高さが低い戸建だといいですがね。
No.70  
by 契約済みさん 2010-07-16 08:16:53
69さん

その具体的な根拠を教えてください。
先日、私は近隣の将来建築計画を調べました。
南側のコインパーキングとアパート「フェリス」は、東および東南の梨園を営む地主さんの所有不動産で、当面はすべて建物を建てる予定がないことを複数の不動産関係者から確認しています。

数年後のことまでわかりませんが、都市開発が進む中で建物が建築されることは当然のことであり、ルフォン購入者みなさんが理解されていることと考えます。
No.71  
by 匿名 2010-07-22 00:24:32
私はルフォンの営業の方自らに南側には建物が建つ可能性が高いだろうと言われました。
その場合、法的に同じぐらいの高さのものが建てられるとも聞きました。
現状で建築予定がなくとも、土地を売られてしまえば終わりです。
でもそれは仕方のない事だと思います。
その可能性も含んだ価格なのですから。
No.72  
by 契約済みさん 2010-07-22 09:59:43
6です。

>私はルフォンの営業の方自らに南側には建物が建つ可能性が高いだろうと言われました。

私も昨年の購入申込を提出した際に、複数の営業担当から”月に2度、区役所に行って周辺建築計画を確認しており、現時点での周辺建築計画は出されておらず、この確認は竣工時まで行う。”と聞きました。
また、東の駐車場・東南の梨園・南の駐車場&アパートの所有者は梨園を営む地主さんであり、安定した経済状況であり急いて不動産売却をする状況ではないだろうとの意見で、私もFPの資格を持っていますことから簡単な資産形成と運用状況を理解でき、営業担当の意見に同感でした。

よって、将来の周辺開発の可能性は否定できませんが、当面は上記理由から開発される理由が見当たらず、ご心配されることはないと思っています。
また、もしマンション開発される際は、ルフォンと同様に条例で制定されている高さ18mを限度としたマンションになると思われます。
No.73  
by 匿名 2010-07-23 00:36:07
竣工ってもうすぐだよね(笑)

残念ながら資産に本当に余裕がある人は駐車場にはしないんだな〜
駐車場になるとその後建物が建つ可能性が高いね!実際はアパートの立ち退き待ちってどこじゃない?その前に遺産相続が絡んだら一発でアウトでしょ!
私もFPの資格あるけど、持ってる人ならわかるけど、あんなの会社の金で誰でも取れるよね(笑)わざわざ記載する程の資格でもないよ。

ここ数年、この駅から旧246に抜ける道にマンションがいくつ乱立した事か…
6さんは自らが安心したいんだろうが、ココは南側に建物がある前提で購入した人が多いと思うよ!南側なら最上階か1つ下までだろうね。
その下の人達は日照は期間限定だと納得しているでしょう。

駅近で学区がよく車の便もよい(前の道の一通はイタイけど)値段も安かったし地下駐車場でデザインもいい!
長所に目を向けましょう!
No.74  
by 契約済みさん 2010-07-23 19:51:21
73さん

荒らされたくはないので簡潔に書きますが、私の資格はCFPです。
他のFP資格を含めて、会社の金で取れるという話は初耳です。
No.75  
by カピバラ 2010-07-24 17:38:38
内覧会行ってきました。
さすがに暑かったです...ぐったりしてしまいました。
明日も真夏日になりそうですし、明日行かれる方は是非できるだけ涼しげな格好で行かれてくださいね。

2時間程度かけて室内をチェックしましたが、建築士の友人も”これだけ丁寧に作られているのは珍しい方です”とコメントしていました。
基本的にはあまり直すようなところはなかったです。
ただし、細かいところは数点修正頂きたい箇所もでてきましたし、修正については安藤建設の方もとても真摯にご対応くださいましたので、皆様もせっかくですから厳しく見られてもいいのでは?と思います。

建物自体は外構もすっかりできていて、また少しイメージが変わりました。
外構はかなりマンションの見た目に影響しますね。
ルフォンの場合、かなりいい味を出しているように感じました。

内装にうちはホワイトを選択したのですが、想像していたよりも全体的に柔らかい印象でした。
表現が適切かわかりませんが、「かわいらしい」印象です。
もう少しシャープなイメージをしていましたので、内覧前に考えていた家具のセレクトを見直す必要がありそうです。
これからインテリアについて思い耽ります。
No.76  
by 入居前さん 2010-07-24 20:09:20
カピバラさん、情報ありがとうございます。
暑さ対策は必要ですね(><;)前回中に入ったときには、室内はひんやりしていたので
今回も少し甘くみていました!!
あ~楽しみです!
※旦那は「今夜、寝れるかな」と、遠足前の小学生のような発言をしています(笑)
No.77  
by 匿名 2010-07-24 20:23:41
74さん
いちいち反応はいいです。
そうやって板は荒れていくものです。
No.78  
by 契約済みさん 2010-07-24 20:36:25
74さん>

73ではありませんが・・・。
会社の金でとれるという意味は、会社が資格を取るための費用を出してくれる、という意味ですよ。
FPは、銀行の窓口の短大卒の方も全員持ってる資格であり、誰でも取れる資格なので、あえて名乗る程でもないです。
AFPとCFPは、簿記3級と2級程度の違いしかないので、例えCFPでもあまり自慢にはなりませんよ~。

住民なので仲良くしましょうよ。
それに、個人を特定されちゃいますよ!
No.79  
by カピバラ 2010-07-24 20:46:16
>76さん

御返信ありがとうございます!
内覧会楽しみですね!
うちも昨日は妻と遅くまで内覧会で確認することや、候補の家具が合いそうかなど、あーでもないこーでもないと話していました(笑)
お陰で今日は寝不足のまま出かけていきました。

室内は最初に窓を空けて風を入れれば少しはマシになりましたが、基本的にモワーっとしてました...
本当に熱中症になりかねないくらいでしたので、お気をつけて楽しんでらしてください!
No.80  
by 匿名 2010-07-24 20:47:24
馬絹に「プラウド宮前平サウスフロント」が出来ますよね。
どうして、単なるプラウド宮前平ではなく、サウスフロントって付いているか分かります?

もう1件、宮前平にプラウドが建つからですよ。

No.81  
by 入居予定さん 2010-07-24 22:02:08

内覧会に行ってきました。

冷えたお水を頂きましたが、水筒とタオルは必要だと思います。

食卓の照明の位置が図面と20cm程ずれた位置についていたのが一番大きな問題でした。

それから、外壁のタイルの仕上げ(特に目地)が気になりました。

共有部は丁寧に仕上げてあるのですが、バルコニーはペンキがついていたり雑な印象をうけました。

カーテンの採寸をするのには脚立が必要でした。(ハイサッシでレールが曲がってるので)

安藤建設の方にはとても丁寧に対応いただけました。

明日の方は頑張ってください。
No.82  
by 匿名 2010-07-25 00:34:31
南側にプラウドが建つかもしれないという事でしょうか?!
No.83  
by 入居予定さん 2010-07-25 09:36:26
壁紙の穴をシール貼りで補修していた後もありましたよ。
No.84  
by 2で~す 2010-07-30 18:47:44
皆さんご無沙汰してます。引越しの準備は如何ですか?
買い物ってこんなに大変だったと思いませんでした。
そういえば心配の種がひとつ減りました!
内覧会の時に気がつきませんでしたが、駐車場の出口に大型のミラーがついていました。
一方通行の道は結構スピード出してくるから怖いですよね。
No.85  
by カピバラ 2010-07-31 11:03:12
2さん、こんにちは。

私も最近はすごい勢いで家具を買っています。
引越し当日に家具やら家電やらたくさん届く予定にしておりまして、かなりあたふたしそうです。

あと一ヶ月ほどですね!
No.86  
by 匿名 2010-08-04 00:04:04
とうとう東側で工事が始まりましたね。
No.87  
by 匿名さん 2010-08-06 00:38:57
入居と同時に工事の騒音は・・・ちょっと残念ですね。
No.88  
by 匿名 2010-08-06 09:39:19
どれぐらいの高さの建物が建つのでしょうかね?
No.89  
by 匿名 2010-08-06 21:03:38
竣工まで建設計画の確認をするって言ってたFPの方、東側の建設計画はどうなっているんですかね?
No.90  
by 匿名さん 2010-08-06 22:04:38
いずれ建つかもとは思っていたけど、こんなに早いと正直ショックですね。
騙された気分・・・
No.91  
by 匿名 2010-08-06 22:11:26
建て直しなのでは?
西側もそうですし。。。
No.92  
by 入居予定さん 2010-08-07 00:35:18
東側の駐輪場並びに駐車場はそのまま残っていますよ。工事と言っても、大規模なものではないです。西側にしても、個人の一戸建ての建て替えのようです。それほど一喜一憂することはないかと。
No.93  
by 匿名 2010-08-07 01:04:51
皆さんは建物が建つ前提で購入されたんじゃないですか?
私は建つものと思って購入したのでショックでもなんでもありません。
ましてや騙されただなんて…それは違うと思いますが。
No.94  
by 匿名 2010-08-07 07:59:43
戸建ての住人からみれば、目の前にマンションが建って丸見えというのは気分が良いものではないので
引っ越す気持ちもわかります。こんな時期に土地売っても損なので、4F建てくらいのプレハブ賃貸では?
プレハブだったらすぐ建つし工事もたいした騒音ではないですよ。
No.95  
by 匿名 2010-08-07 13:11:24
民家を先に整地してから駐車場を潰すのでは?
エントランス前の道を片側通行にして本格的にやっていましたので、引っ越しに影響がないか心配です。

No.96  
by 入居前さん 2010-08-08 20:42:09
久々に見たら、本当に情けない第三者の書き込みが多いですね。
契約者には、売主サンケイビルから書面にて最新近隣開発の状況が詳細に報告されています。

95さんも、明らかに契約者ではなく余計なご心配は無用でお願いします。

お願いですから、住民板ですから第三者の書き込みは控えてください。
No.97  
by 匿名 2010-08-08 20:50:35
プラウドかな?
建物が建ったらただの残念なマンションだね
No.98  
by 契約済みさん 2010-08-09 20:58:21
みなさんいよいよ入居が近くなってきましたね。

ところでインテリアオプションなどはどうされましたでしょうか?
販売会の時には高くて無視してしまったんですが、その後マンションなどを購入した友人などが
エコカラットとフロアコーティングはした方がいいと言ってたので、今になって探していましたが
ケーマックという会社がすごく安く施工ができそうなんですが、
他に入居される方が居れば更に安くなると言われました。
どなたかいらっしゃると助かります~。
No.99  
by 3です。 2010-08-09 22:08:46
>98さん

 確認会も終わり、いよいよですね。
 
 フロアコーティングですが、ここの床材のパンフによりますと
 http://www.toppan-cosmo.jp/products/reprea/

 木質床用樹脂ワックス程度で良いようです。
 ご参考まで。

 
No.100  
by 匿名 2010-08-10 01:11:09
ルフォンを見送り、パークハウスの抽選に外れ、プラウドを前向きに検討している者です。
情報がありましたら教えて下さい。
No.102  
by 入居前さん 2010-08-12 12:48:56
プラウドが建つのは本当でしょうか。
詳しくわかる方おしえてください。
No.103  
by 入居前 2010-08-12 17:10:44
102さん

サンケイビルから聞いた通りですよ。
心配でしたら再度問い合わせてみてはいかがですか?
No.104  
by 契約済み 2010-08-13 00:46:35
本当にプラウドなのでしょうか?
No.105  
by 契約済みさん 2010-08-14 18:15:40
102さん、104さん

荒らしだと思っていますが、仕方ないから本当のことを教えてあげましょう。
近隣にプラウドもしくはドレッセが建つ”可能性”がありますが、ルフォンの東面や南面それに西面ではありません。
また、現実に建設される場合は2年以上先の竣工です。
ただし、立地は駅近ですが場所が悪すぎます。
”可能性”とは、まだ野村不動産や東急電鉄は土地取得をしていないということから、他のデベロッパーが落札する可能性もあります。
これ以上の質問には、絶対にお答えできません。

101さん

有意義な情報ありがとうございます。
セキスイインテリアさんで多くのオプションを注文しましたが、注文家具に興味がありますので相談してみます。

98さん

フロアコーティングは不要だと思います。
私もいろいろと調べましたが、99さんの書かれたとおり樹脂系のワックスで十分だと思っています。

No.106  
by 契約済みさん 2010-08-15 22:28:21
来週で内覧再々確認も終わりですね。何かプラウドで謎に?盛り上がってますが、数年先の話はわからんです。東側の工事はスペース狭いから大規模マンションは無理でしょう。西は戸建て?規模の建築のようですね。どのみちルフォン同様にこのエリアは高層建築はできないのけで。せっかくマンション購入したわけですから、楽しんでいかないと。田園都市線のこの近所は、美味しいお店もけっこうあり。(たべログで高評価の店、実際美味しいとこ多し)、たまプラに続き、二子玉川も商用施設拡大するんですからエンジョイ!!宮前平駅近辺は発展しなそうだけど、ドンマイ!!
No.107  
by 契約済みさん 2010-08-15 23:39:28
106さん

>来週で内覧再々確認も終わりですね。

そういうのもあったのですか、知りませんでした。
我が家の場合、内覧会の際に2ヶ所のみ簡単な修復をお願いし、確認会で素直にOKのハンコを押してきました。

今は、家財の調達に悪戦苦闘しております。
内覧会の際に、メジャーを持って行って各部サイズを測り、それに収まる家財を検討&注文している最中です。

宮前平は、小洒落たレストラン等が少なく、近くに美味しいイタリアンレストランでも出来たら嬉しいと思っています。
No.108  
by 契約済みさん 2010-08-16 01:15:27
107さん

確認会でさらにいくつか、細かいの見つけたので修正お願いしました。

イタリアンは鷺沼のアルティが店閉じちゃったので鷺沼ならファニエンテですかね?

天麩羅は美かさ(宮崎台)、寿司は逸喜優(あざみ野)、フレンチはプルミエアベニュー (高津)、鉄板焼はうかい亭(あざみ野)、そばは、よしみや(鷺沼) 餃子は、北京(宮崎台)、タイ風カレーは、イエムイエム(鷺沼)上記はおすすめできます。フレンチやイタリアンは本格的にいっときたいなら表参道か駒沢大学あたりに出るのがかたいと思います。たまプラ・鷺沼にもいくつかよさげなとこあるみたいですが、私はまだ未開です。アンコンディションに頑張ってほしいです。宮前平は、美味しいレストランないです。。

No.109  
by 2です 2010-08-16 20:53:43
108さん

 美味しいレストラン情報、参考になります。
 
 アンコンディションはヘルシーで美味しかったです。近いですし雰囲気も含めてお薦め度大ですね。

 北京と言えばタンタン麺と餃子ですが、チャーハンとあんかけ焼きそばにも四半世紀やみつきになっています。

 歩いて行くのが大変そうですが、ビゴの店のパンは美味しいですよね。

 引越しの準備が大変ですが、今週末は多摩川花火大会に行ってきます。
 

 

 
No.110  
by 契約済みさん 2010-08-16 23:11:52
びごのパン以外にも、鷺沼・たまプラエリアには美味しいパン屋がいっぱいあります。ケーキも美味しいとこけっこうありますよ。宮前平駅前にはないですが。。。駅徒歩2分だし。車使えればもっと便利。楽しみましょう。
No.111  
by 契約済みさん 2010-08-17 10:08:54
サクッと歩いて行ける距離(=駅周辺)に、素敵なレストランとかがあれば嬉しいのですが。
それであれば、お酒を飲んで気軽に帰れますし。
ま、多くのものを求めても仕方ないので、私も楽しんで生活することにします。
No.112  
by 匿名 2010-08-17 13:25:25
主婦としては駅の反対側にコープがあるのがいいです!新鮮な有機野菜や無添加の食品が売られてますからね♪正直、いなげやさんにはガッカリだったので救われました。

タリーズも嬉しいですが、いつも満席なのが難ですよね…
あとブリリアのテナントによい店が入れば嬉しいですね!
No.117  
by 契約者 2010-08-19 00:51:36
最近、余所の人の荒らしが酷いですね。
暇で仕方ないのかなぁ。

これまで割といい雰囲気の掲示板でしたが、間もなく入居ですし、ここに来ることもなくなるでしょう。
この掲示板でなくとも、住民で情報交換できたら個人的には嬉しいです。

住民の皆さん、末永くよろしくお願いします!
No.118  
by 住民でない人さん 2010-08-23 18:29:47
近所のモノです。
好みの問題でしょうが、アンコンディションはイマイチですよ。
徒歩圏内なら、焼肉ですが、ビゴの近くの「うしすけ」は、失敗はないかな。
No.119  
by 入居前さん 2010-08-26 14:39:34
こんにちは

仕事帰りに立ち寄ったら、カーテンが取り付けられていました。
入り口の前の道路も整備されたみたいで、いよいよですね!

今から入居が楽しみです♪

余談ですが、
118さんが紹介されている焼肉「うしすけ」は、たしかに美味しいと評判のお店です。
No.120  
by 近所の住民 2010-09-04 23:09:06
ルフォンの先の汗をかきながら坂を登った近所に住む者です。

駅近でとても素敵なマンションで、住む方がうらやましいなあと毎日思っていました。

しかし、本日4日の昼間に通りましたら、なんと玄関の真上の部屋のベランダから布団と毛布がダラリ。

高級なマンションですから、たぶん管理規約に「外部に見える形での布団干しは禁止」と書いてあると思うのですが、いきなり見苦しい光景を見て唖然としました。

引越しされた直後の、何らかの理由があるのかもしれませんが、規約があるとしたら如何なる理由であっても守ったほうがいいと思いましたし、人通りの多い道路面ですから”みっともない”ですよ。

ぜひ、第三者から見ても素敵なお住まいにしていただきたいと思い、書き込みさせていただきました。
No.121  
by 契約済みさん 2010-09-07 01:01:54
たしかにみっともないですね。ご指摘ありがとうございます。
住民のみなさん気をつけましょう!!
No.122  
by 契約済みさん 2010-09-07 19:44:07
予想以上に車の音、気になりませんか?
結構スピード出す車が多いのでうるさくて窓開けられません。
気にし過ぎでしょうか?
No.123  
by 匿名さん 2010-09-07 23:39:22
急な上り坂だからエンジンを踏むんですよね~一通だからスピードも出すし。
つまりは排気ガスも多いって事なんですが。
あの道は旧246に抜ける少ない道なので車が多いんですよ。
周辺住民なら周知の事実なのです。
でも慣れると思いますよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.124  
by 入居済みさん 2010-09-12 09:01:49
確かに車とかバイク音が気になりますよね…。

その前に、暑くて窓が開けられません。
引っ越す前に住んでいたマンションは、ここまで暑くなかったので
驚きました。やっぱり盆地?だからですか。
玄関ドアを開けっ放しにしなければ風が通らないし、でも防犯上できないし。

冷房も効きにくいので、リビングのカーテンを防熱にするとか
した方がよいのでしょうか。

工事の人たち大変だっただろうな~と思います。

皆さんは何か暑さ対策されましたか?
お勧めの方法がありましあら、教えてください。
No.125  
by 住民さんA 2010-09-12 18:02:19
玄関前の道路は、抜け道ですから東面にお住まいの方にとって多少の騒音は仕方ないでしょう。

59さんのコメントを以下に引用しますが、ご指摘の通りだったと思います。

>・全体的に、瀟洒な建物に仕上がってくるだろうと満足。
>・南東角のメインツリー?は、MRの模型やパンフのそれと違い幼く細く、今後の成長でパンフのようになるだろう。
>・外溝のタイルは、とても素敵。
>・玄関と駐車場の間の外壁が出来ていないが、いい感じになるだろうと完成が楽しみ。
>・玄関前の道路は、思っていたより交通量があり、バイクと小型トラックのエンジン音&排ガス臭が気になる。

まあ、慣れるようにしましょう。


No.126  
by 入居済みさん 2010-09-12 21:31:28
まだお話していないのですが、皆さんの管理人さんのご感想は。
No.127  
by 住民さんA 2010-09-12 21:38:30
本当に居住者の方々、くれぐれもご注意ください。
居住者を装った、下世話な書き込みに釣られないようにしましょう。

>126さん

数名の方がいらっしゃいますが、皆さん親切な管理人さんだと思います。
ご自身でご判断をお願いします。
No.128  
by マンション住民さん 2010-09-13 22:34:00
>126さん

2人の管理人さんにお会いしましたが、どちらも親切な方だと思いますよ。
No.129  
by 住民さんA 2010-09-14 08:48:00
エントランスのサインが変更になりましたね。
以前のサインのほうが、ずっと落ち着いた雰囲気があり建物にマッチしていたと思います。
残念です。
No.130  
by マンション住民さん 2010-09-15 11:25:33
私も、当初のほうが好きでした・・・。
どうして変更工事をする必要があったのでしょうね。
鍵の受け渡しの際に工事理由を伺い納得はしましたが、本心では当初のままで満足でした。
No.131  
by 入居済みさん 2010-09-16 23:11:50
我が家も、玄関サイン変更について残念に思っています。

当初のサインは”お洒落でカッコいい”と嬉しかったのですが、変更後のものは”ありきたりの、どこにでもあるマンションと同じデザインになった”と家族全員の一致した意見です。

理由があって変更工事をしたのでしょうが、当初と同様のデザインセンスのある方に依頼してほしかったと思いますし、たいした理由ではないのであれば当初の状態に戻してほしいとも思います。
No.132  
by 住民さんC 2010-09-17 19:20:15
車の音うるさ過ぎます。
もう少しスピードを落として通過してもらえないものでしょうか。
No.133  
by マンション住民さん 2010-10-01 00:24:55
132さん

東面に住んではいませんが、バルコニーから一方通行路はよく見えます。
ウルサイと思うほどの音量のクルマなりバイクが走りますか?
道路に面していないため評論しか書けませんが、バルコニーに出ていて騒音を感じることはないです。

もしかしたら、入居者以外の嫌がらせの書き込みではないかと思ってしまいます。

居住者の私としては、銘板の変更は見ているうちに慣れてきました。
当初と比較すればデザイン性が落ちましたが、まあこれで納得と思っています。

それより気になるのは、薄汚れた感じのソファ2脚です。
どこで、あんなものを買ってきたのだろうと思っていますし、選択した方の美的センスを疑ってしまいます。
今のうちに交換するか、捨ててくれないかなあ。
建物のイメージとマッチングしていないのですよ。

箱根美術館のオブジェも同じです。
これのリースをやめて返却し、そのお金で綺麗な生け花とかを置いたほうが素敵になります。
No.134  
by マンション住民さん 2010-10-01 20:18:17
住民用掲示板の全般に言えることだと思いますが、結局は不満や文句を書くところになりがちですよね。

同調者を求める気持ちもわかりますが、結局こんな掲示板で言ってみたところでなんら解決になりませんし
荒らしのネタにされるだけです。大げさかもしれませんが全世界に発信されるネガ情報はマンションの価値を下げる可能性だってあると思います。

マンション内の問題はできるかぎり管理組合を通じて解決できれば幸いです。
住民に有益な情報となるような掲示板になればいいですね。
No.135  
by 匿名 2010-10-02 18:22:23

このマンションて布団の外干しOKなわけないよね?今日も東側?の棟の3Fで見かけたけど、けっこう目立ってたよ。住民の方の美的センスを疑ってしまいます。なんてね。w
No.136  
by 入居済みさん 2010-10-03 21:55:32
ワタシもオブジェはいらないです。
5年後のリース延長希望しません。管理組合でまた話し合えばいいですよね。

バスルームの水量のことなのですが、以前住んでいた東京のマンションと
比較してとても少ない設定のようなのです。
シャンプー後のすすぎの際などに、大変イライラしてしまいます。
うちの部屋だけかな~ ちょっと確認してみます。
No.137  
by 入居済みさん 2010-10-03 22:02:25
No.136さん

> バスルームの水量のことなのですが、以前住んでいた東京のマンションと
> 比較してとても少ない設定のようなのです。
> シャンプー後のすすぎの際などに、大変イライラしてしまいます。
> うちの部屋だけかな~ ちょっと確認してみます。

シャワーの水量ですよね。同感です。私も勢いが悪いなあと思っていました。
確かにシャワーの切り替えを使えれば、勢いを増すこともできますが、
その分面積が少なくなってそれはそれで使いにくく…

うちだけじゃないんですね。改めて説明書を見直すなど、ちょっと調べてみようと思います。
No.138  
by マンション住人 2010-10-04 16:07:05
水圧の事はうちも気になってました。皆さんのとこも同様なんですね。
業者に声かけてみます。

週末換気フィルターを掃除してみました。やはり車の排ガスの影響でしょうか、結構黒っぽく汚れてました。内覧会で説明あったように月一は掃除してかないと壁黒くなるかもしれませんね。
皆さんもお気をつけください(ご存知の方も多いと思いますが、年のため)。

住まれてる中、気がついたことがあれば教えてください。
みなさんも生活は落ち着きましたか
No.139  
by 住民さんA 2010-10-05 08:41:52
私が気になって仕方ないことは、

粗大ゴミ(HDDレコーダー、TV台、傘等)を9月中旬頃から放置されていることです。
コンビニで廃棄シールを購入し、清掃局に電話するだけのことなのに、なぜそうしないのでしょうか。

ゴミ置き場入り口に防犯カメラがあり、記録されていることを認識していただきたいです。

No.140  
by 匿名 2010-10-05 09:52:44
大型ごみの集荷日がまだなのでは?
にしても集荷日まで個人宅に置いておいて欲しいですね!
No.141  
by マンション住民さん 2010-10-05 11:22:03
134さんのご意見に賛同です。

管理組合の理事の方々には、大変でしょうが解決を模索いただき、また住民各人が住みよいマンション作りのため協力し合っていきたいものです。

シャワーの水量は、我が家も同じ状況です。
たぶん、今週末に安藤建設さんが訪問してくれる予定がありますので、その際に改善策等を聞いてみます。

換気フィルターの掃除の件は、我が家は内覧会で説明を受けませんでしたので、近日中に掃除をしてみます(といっても、掃除方法すら知りません・・・)。

粗大ゴミは、私も気になっていました。
集荷日があるとしても、粗大ゴミ廃棄シールを購入して事前に貼っておくべきと思います。

生活の安定ですが、まだ段ボールが10箱以上リビングに鎮座しております。
週末の3連休で、なんとか片付けたいと思っています。

いずれにしましても、我が家にとりましてルフォン宮前平には満足しています。
クルマで多くの荷物を買い込んで戻った際、両手に荷物を持った状況で階段を登りセンサーロックを解除し、重い扉を開けるのは至難の業です。扉前の踊り場が少し広ければ有り難かったと思います。

その他、西側邸宅から先日までコオロギの鳴き声を聞くことができ、今は金木犀の清清しい香りが漂ってきています。
駅近でありながら、電車や尻手黒川道路のクルマの騒音もなく、居室内の風の抜けもよくて満足しています。
No.142  
by マンション住民さん 2010-10-06 10:15:20
シャワーの水量について書き込みます。
(137さんの書き込みを復唱しているようなものですが)

シャワーヘッドに、3段階に切り替えるレバーが付いています。
水が一番拡散するようにセットすると水量が足りないなぁと感じますが、真ん中のポジションにするとシャンプーのすすぎに使える状況になると思います。

私なりに、ネット等でいろいろと調べてみましたが、たぶん水量そのものには問題なく、もし不満であればシャワーヘッドを交換すれば改善するかもしれません。

高級な製品では、キッチン蛇口と同じグローエ社の製品もネットで購入できます。
ただ、デザインはいいのですが水量問題を解決できるかは実際に使わないとわからないでしょうね。
No.143  
by 入居済みさん 2010-10-06 23:26:25
入り口の銘板の下にある、外溝の石でできた天板ですが、ついに先端が欠けてなくなってしまいました。
引越し時に、トラックや台車が当たって石が割れたと思っているのですが、安藤建設さんも認識していたことであり、早急に接着剤を注入すればよかったのですが、事すでに遅しです。

個人的には、天板全体を交換する大掛かりな修復は必要はありませんが、うまく欠けた先端部分だけ修復していただきたいと思っております。

お願いします!安藤建設さん!
No.144  
by 住民さんA 2010-10-10 01:05:18
粗大ごみが、まだ放置されていますね。

サンケイさんもこの掲示板を読んでいるはずですから、防犯カメラの記録は消さないようにしてください。
粗大ごみの廃棄費用を管理費で賄うのは反対です。

44世帯の小規模なマンションですから、お互いに配慮して気持ちのいい生活をしたいものです。
No.146  
by マンション住民さん 2010-10-10 19:20:34
粗大ごみやふとんの干し方の問題についてはまず管理人さんから全戸にレターを発行して
ポストに投函して頂き、改善を促して頂くのが恒久的な解決につながると思います。

トイレと玄関のダウンライトが最初暗く段々明るくなるタイプなのでLED照明に変えたところ、
快適になりました。

理事会っていつ開催するのでしょうね。いきなり来週とかいわれると困りますね。
No.147  
by 匿名 2010-10-11 16:08:20
ブリリア宮前平の1Fに成城石井が入るようです。
No.148  
by マンション住民さん 2010-10-12 21:37:27
>粗大ごみやふとんの干し方の問題についてはまず管理人さんから全戸にレターを発行して
>ポストに投函して頂き、改善を促して頂くのが恒久的な解決につながると思います。

大賛成です。

>トイレと玄関のダウンライトが最初暗く段々明るくなるタイプなのでLED照明に変えたところ、
>快適になりました。

標準装備が蛍光灯ですから、照度が上がるのに若干の時間を要するのは特性上仕方ないことですね。
我が家は、リビングダイニングのダウンライト(オプション)を暖色LEDに換えました。
玄関は、すぐに明るくなってほしいと思いますので、LEDを検討します。
No.149  
by 住民さんD 2010-10-13 20:08:34
こんばんは

14日は粗大ゴミの日ですね。
ゴミ置き場のテレビ台等は、捨てた方が明日片付けて頂けるのでしょうか?
もし明日も粗大ゴミがそのままであればこの先も見て見ぬ振りでしょうね…きっと。。。
No.150  
by 住民さんA 2010-10-13 20:28:15
直前に名前貼るつもりかもしれないし、住民以外が捨てた可能性もあります。

例えそのままで出し主がでて来なくでも、犯人探しや、防犯カメラ云々はやめて、管理費で払うのがよいと思う。生活において正論が正しいとは限らない。

No.151  
by マンション住民さん 2010-10-14 09:15:06
150さんに同意いたします。
私も皆さんと同様、管理費がこういった問題に使われるのは不本意ではありますが、住民の方々がこれからも長く生活する場所であることを考えると犯人探しが適切だとは思えません。

よほどの大きな問題以外は、犯人の特定よりも、同様のケースが起こらないようにガイドラインを設ける、注意喚起のレター発行も有効かと思います。



No.152  
by マンション住民さん 2010-10-14 22:03:12
大袈裟にせず、そっとしてあげますから気付かれない時に粗大ごみシールを貼ってください。<当事者様
No.153  
by マンション住民さん 2010-10-15 00:12:34
粗大ごみが、当事者により廃棄なされない場合のことを経験豊かな不動産業者さんに聞いて調べてみました。

一般的に、理事会の判断だけで管理費から廃棄費用を出すことは決められないようです。
となると、総会にて住民の過半数なり何分の1の同意により管理費による廃棄費用捻出の決議となるそうです。
ここまでいくと、大変な話となります。

また、やはり規則は規則であり、正論は正しい論理ということで、私も理解しますが甘い感情論では片付かないということです。

152さんと同じく、ご本人のモラル意識と問題拡大時の影響を理解されて、早めに処分されることを祈るばかりです。
No.154  
by マンション住民さん 2010-10-17 22:01:24
外からの音は別として(近隣にお住まいの方のバイクのバリバリ音とコインパーキングの機械の音声)は別として、このマンション内での近隣の方の騒音はまったくきになりませんでが、管理会社よりメイルが投函されていました。何か問題があぅたんですかね。
No.155  
by 匿名さん 2010-10-23 11:44:30
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.156  
by マンション住民さん 2010-10-23 13:09:34
155さん

近隣の騒音とは、具体的にどんなことでしょうか。
No.157  
by マンション住民さん 2010-10-25 23:23:40
音の問題ですが、生活していて気になった事はありません。
窓を開ければ、多少聞こえますが、これだけ駅から近いことを考えると十分なきもします。
総合的に見て、非常に良い買い物ができたと、私共家族は大変満足しています。

住民の方々も、マンション内で会えばきちんとご挨拶してくださいますし、
気持ちのよい方々ばかりです。

これからもよろしくお願いします。
No.158  
by マンション住民さん 2010-10-26 07:05:41
バスルーム シャワーの件

水圧が弱い件でパナソニックに連絡したら、こちらではない
との事だったので、安藤建設に連絡しました。

元を調整すれば、圧が強くなるようなので
少しだけあげてもらう予定です。

他の住居の方の水圧には影響ないそうなので、このまま
で満足な方もご安心ください。
No.159  
by マンション住民さん 2010-10-26 21:46:39
マイナスドライバーがあれば、水・温水とも簡単に水量は調節可能ですよ。
No.160  
by マンション住民さん 2010-10-26 22:26:22
音に関するレターの件、悩まれた方には可哀相な思いですが、今後は原因となった方がご理解され改善されるものと考えます。

近隣の音(エントランスに接した道路の車両走行音だと思います)ですが、私も157さんと同様に神経質に受け止めたことはなく、むしろ周辺環境に恵まれていますため満足のいく物件を購入できたと思っています。

158さん、シャワーの水圧について有意義な書き込みをありがとうございます。
我が家も、急いではおりませんため半年点検の際にでも水圧調整をしてもらおうと思っています。

粗大ごみの件も、無事に解決したようで嬉しく思っています。

たった44世帯のマンションですから、お互いに気持よく住めるように協力していきましょう。



No.161  
by マンション住民さん 2010-10-27 13:06:31
いつ悪口をいわれるかと息をひそめて暮らさなければなりませんね。粗大ごみや音やで、小さいことをことさらにかきたてて、騒いで。

粗大ごみも期日にはなくなっていたでしょう。

悪意をもって住民同士責め合うのは、同じ住民として苛立たしいのでやめてください。

マンションの一部屋を買ったからって、権利をふりかざして人の気持ちを、しかも匿名で、振り回すのはおかしいです。
No.162  
by 匿名 2010-10-27 14:36:46
↑ルールを守って、周りの人に迷惑をかけなければ、何も言われないと思いますが?
>>粗大ごみや音やで、
って、ご本人ですか?

No.163  
by マンション住民さん 2010-10-27 22:25:15
まず、この掲示板を荒らすつもりは毛頭ないことを表明しておきます。

162さんのご意見に賛成です。
自己所有のマンションといえども、あくまで共同住宅の1つの間取りを購入しただけですから、
お互いが気持く住まうために、ルールはもちろんのことモラル意識を持つことは大切だと
考えます。
ルールとは、入居前に詳細説明を受けた「重要事項説明」であり、これに納得した上で
署名して購入したわけですから、それに従う必要はあります。

>悪意をもって住民同士責め合うのは、同じ住民として苛立たしいのでやめてください。

過去スレッドを読みましたが、どなたも悪意をもって書いてはいないと考えます。
また、特に粗大ごみは1か月以上も放置されていましたことから、書きたくもないのに
ルールに従われていなかったため気付いていただきたく投稿したのではないでしょうか。

音の件につきましては、具体的な居住者様まで知りませんが、その深夜の原因について他室への
影響はないものとお考えだったと推察しますし、悪意であるはずがなく、また故意ではなかったものと思って
おります。

今後も細かな事象は発生するかもしれませんが、皆様どうぞよろしくお願いいたします。

我が家も、階下の居住者様に大きな足音でご迷惑をおかけしているかもしれません。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。
また、その居住者様には小さな元気のいいお子様がいらっしゃいますが、天気のいい週末の日中ぐらいは
窓を全開にして元気よく遊ばせてあげて何ら申し分ありませんので、どうぞご安心ください。
No.164  
by 住民さんE 2010-10-27 23:27:01
161さんへ

私も掲示板を荒らすつもりはありませんが、共同生活をする上で重要ですので一言だけ書かせていただきます。

>粗大ごみも期日にはなくなっていたでしょう。

粗大ごみの回収日に、当事者さん自らシールを貼って廃棄されたようです。
しかしながら、その回収日に至るまで1ヶ月以上の間、管理人さんへの届出もなく放置状態にされ、これを他の住人さんたちは快く思うでしょうか?
普通でしたら、誰もが”このまま放置されるかもしれない”と危惧するはずです。

また、本来であれば少なくともゴミ回収日の数日前までご自宅で保管するのが筋ではありませんか?

「期日にはなくなっていた」は、詭弁です。


No.165  
by マンション住民さん 2010-10-28 18:31:32
この掲示板は、閉鎖していただけないものなのでしょうか?
マンション内の問題が公開されて、住民同士が言い合っている状態が、恥ずかしくてたまりません。

問題が起きたら、管理会社に相談すればよいではないですか。
匿名掲示板で発言すべき内容ではないです。
これ以上マンションの恥をさらさないで下さい。

住民なのですから、匿名はやめて実名で話し合うように考えるべきではありませんか。

No.167  
by 住人 2010-10-28 19:50:03
小さな子が居たら、週末の日中しか窓を開けてはいけないのでしょうか?!
そんな不健康な生活しかしてはいけないのでしょうか?
163は一見寛大な発言なように思えますが、子持ちにとっては非常に不愉快な発言です。
細かくて一番嫌なタイプの隣人です。
No.168  
by マンション住民さん 2010-10-28 20:03:23
165さんに大賛成!

匿名掲示板の怖さを理解していらっしゃる方がどれぐらいいるのでしょうか。ここはイントラの掲示板じゃないんですよ?
161,162さんが過去スレを見て自作自演の釣りって可能性もあります。とういか、この掲示板自体が内部をのぞき見したい外部の暇人が立てた板かもしれないんですよ。


内部の問題は管理組合を通じて解決するのが筋です。こんなところで問題提起したってそもそもほんとに住人かどうかも分からない人のために誰が動きますか?
悪意が無いにせよ、粗大ゴミの問題、音の問題でレターが来たってことをなぜインターネットで公開する必要があるのですか?


有益な情報を載せていただいた方には本当に感謝いたしますが、このようなつかわれ方をするなら資産価値下げるだけなので無いほうが良いです。
この板ができた時点である程度予測してたんですけどね・・。予測通りの展開に残念です・・・。
No.170  
by 匿名さん 2010-10-28 22:40:50
エントランスのデザインが変わって、石が欠けて、水圧が弱くて、粗大ゴミが放置されて、もっともらしく持論を展開する面倒くさい隣人がいる。
十分資産価値下がってる。
No.171  
by 匿名さん 2010-10-28 23:36:00
元気な子供と騒音を出す住居もあるしね。
まわりではうるさい工事だらけで、なにやら建物が建つ模様・・・
確実に資産価値は下がっているでしょう。
No.172  
by マンション住民さん 2010-10-29 00:14:44
マンションの住民です。これまでは、楽しみにこの掲示板を覗かせていただいていましたが、もはや住民として見るに堪えないものになってしまい残念です。

言葉は悪いですが、これではまるで自爆テロです。問題の解決にもならず、住民同士のコミュニケーションを図るどころか、逆に住民の中にあらぬ不信感や疑心暗鬼を生み、さらに不特定多数にさらされることで資産価値をも落とす。

内部の問題は、住民同士で議論し合意形成を図るべきもの。ほどなく管理組合が立ち上がることは住民なら
周知のはずです。

165さん,168さんのおっしゃるように、私も非常に残念ですが、もはや閉鎖すべきと思います。


No.174  
by マンション住民さん 2010-10-29 22:27:17
こんばんは

久しぶりに閲覧したら、閉鎖云々という話題になってますね(汗)
マンションコミュニティでは1度スレッドが立ち上がると閉鎖出来ない様です。

よく入居前にこちらのスレッドを閲覧させて頂き、バルコニーのタイルや地域のレストランの情報を頂き、とても助かりました。
あまりお会いする機会がありませんので、こちらのスレッドがある事で住民の方と会話が出来ている様でとても嬉しいんです。
ですので、勝手なお願いかもしれませんが、今一度有益な掲示板になれる様にしませんか?

一応、住民版のルールを転載させて頂きます。

住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。

住民板の利用ルールについて
・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車のナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・共用玄関のオートロックや防犯カメラに関する話題ほか、セキュリティに関する全ての話題は不適切なため、おやめください。
・争いを好む人はいません。腹がたっても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ケンカ口調は絶対におやめください。

ご利用を頂く皆さまには、相手を思いやり、正しいマナーのもと有意義にご利用頂き、住民の皆さまで力を合わせて快適なマンションライフを過ごされることを、心より願っております。
No.178  
by 匿名さん 2010-10-30 13:32:40
今になって振り返れば、成城石井も入るし、周りに何も建つ可能性もないし、ブリリアの方が魅力的だったかもね。
No.180  
by マンション住民さん 2010-10-30 13:44:43
私ども家族にとって、とても満足するマンションです。
部屋そのものに満足しており、またエレベーターホールや駐車場で多くの方とお会いしますが好感の持てる方ばかりです。

「匿名さん」名で書かれるようなことは一切ありません。
No.183  
by マンション住民さん 2010-10-30 14:39:01
>167さん

163です。
言葉足らずでしたため補足します。

入居後、お互いにご挨拶を済ませてあります。
階下のご家族について、ご両親様は週末しかお子さんと十分に接することができないと思っていますことから、週末ぐらいは気兼ねなくお子さんに愛情を注いでいただきたいと思い、書き込みをしました。
No.184  
by マンション住民さん 2010-10-30 16:15:07
174です。

180さんと同意見です。
私の場合はお会いする機会はまだ少ないですが、たまにエレベーターでお会いすると挨拶をして頂けるので好感が持てます。
当マンションに関しても満足出来る買い物が出来ました。


No.185  
by 匿名さん 2010-10-30 22:44:36
周りに何も建つ可能性もないし、パークハウスの方が魅力的だったかもね
No.186  
by 匿名さん 2010-10-31 14:55:38
パークハウスみたいな駅から徒歩五分以上かかるマンションは資産価値が低いと思います。立地ではルフォンの圧勝でしょう。
No.189  
by 匿名さん 2010-10-31 20:43:40
163は、何の権利があって下の住民が週末しか子供と過ごせないとか公開するわけ?
挨拶を済ませたご近所さんが、こんな書き込みするなんてぞッとする。掲示板で発言して相手に伝わるとでも思ってんの?万が一伝わったとしても、言われた方は、今後は気持ち悪くて関わりたく無いと思うのが普通の感覚。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.192  
by 匿名さん 2010-11-01 10:03:51
あらら?
ずいぶん削除されてますけど、どーしたの?

No.194  
by マンション住民さん 2010-11-01 18:30:24
事実と異なることや、些細なことを大袈裟にして巧妙に削除対象にならないよう”おもしろおかしく”批評されることに腹立たしさを覚えます。

今後、私を含め住民の皆さんは一切の反論をしないのが最善だと考えます。
よろしくお願いいたします。
No.195  
by マンション住民さん 2010-11-01 19:38:38
よろしくお願いします。
No.198  
by マンション住民さん 2010-11-01 23:30:41
196さん、
書き込みはもう止めましょう。
よろしくお願いします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる