住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-19 23:36:19
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000以上になりましたので、次スレ立てました。
 
 
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/

[スレ作成日時]2010-05-10 17:12:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その15

2044: 匿名さん 
[2010-12-12 13:27:10]
>>2042
その年齢から繰り上げ返済しながら、
老後資金も貯められるとは思えないのですが、
60歳時点で老後資金はいくら貯まる予定ですか?
2045: 匿名さん 
[2010-12-12 13:45:17]
独身で結婚予定も無く仕事もベンチャー系?なのに、何故、高価なマンションが必要なんでしょうかね?
価値観の違いだけで済まされない違和感を感じます。
2046: 匿名 
[2010-12-12 14:05:52]
>>2041

お子さんが小さいのにこれから変動は将来を読みづらく、金利が上がると返済が大変になると思います。

出来れば、今ぐらいの月々の返済を上限としてフラットとか長期固定金利で住宅ローンを組めるとお子さんの進学費用が必要な時期でも住宅ローンの返済を心配せずに済みます。

もう少し予算を抑えれば現在と変わらない返済になると思います。

貯金をあまり出来ていないようなので、これから頑張って下さい。
2047: 匿名さん 
[2010-12-12 15:13:02]
>2043
昨年お一人様になった際に色々持っていかれました。

>2044
特殊な職種でわりと副業もしやすいのでそれを
あわせて1500程度は行きたいと思っています。

>2045
その場所を気に入ったからとしか・・・
年取ってゴミゴミした住宅街で暮らしたくは無かったので。

やっぱり無謀ですよねぇ・・・ 
2048: 匿名さん 
[2010-12-12 15:14:28]
2008さんへ
うつだと団信は100%無理です。フラットを最初から検討されたらよいでしょう。
うつの後の定期検診(5年超経過)でも睡眠導入剤処方で難しいと言われました。

2031さんへ
何も反応がないのはみんな大丈夫だと思うからだと思います。
今、賃貸にいくらなどの情報がないのでなんとも言えませんが、これから子どもが
一番お金がかかるころなので、貯金が少ないのがちょっと厳しい。
頭金はなるべく入れずに手元に残しておいた方がいいと思います。
まあ、学資保険でいくら返ってくるかにもよりますが、高校入試はすぐですから、
近隣の方に塾などの情報も聞いて、おおよその予算をたてて用意した方がいいです。
また、財形は減らさないようにがんばっておかないと次の子の受験、大学進学など
には足りませんからね。
2049: 匿名さん 
[2010-12-12 15:58:35]
>>2047
副業の収入があるので老後資金1500万予定と記載されましたが、
副業は年収いくらぐらいになるのですか?
2050: 匿名さん 
[2010-12-12 17:05:49]
■世帯年収
 本人  税込480万円  (公務員)
 配偶者 税込550万円  (公務員)

■家族構成 
 本人 31歳
 配偶者 31歳
 
■物件価格
 4000万円

■住宅ローン
 ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 4000万円
 ・フラットS  35年
  
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
 年数万円

■定年・退職金
 60歳
 あり

まだ購入していませんが、借入額が多いので、支払いが不安です。
無謀でしょうか?

2051: 匿名さん 
[2010-12-12 18:34:09]
>>2050
子供無し&共稼ぎなら問題ないでしょう。

子供の予定がはっきりしないなら、
当面賃貸で頭金を貯めた方が良いと思います。
2052: 匿名さん 
[2010-12-12 18:47:47]
>>2050
貯金がなぜないのかが気になりますが
公務員なら、お子さんできても復帰できそうですし
生活のスタイルを倹約型に変えることができれば余裕かと。
2053: 匿名さん 
[2010-12-12 21:44:41]
最近の相談者は徐々に「無謀なローン」に相応しい感じになってきてる。

ローン金額以前に、貯金が少ないパターンが多い。
それなりに収入のある人も多いのに。
2054: 匿名さん 
[2010-12-12 23:29:31]
>2045さんへ
自分は違和感感じないけど。
都内だと独身者で4000万円以上の物件買ってる人って普通にいるよ。
それに、4180万円の物件が高級かどうかは、立地や設備・仕様がわからないとなんとも言えない。
2055: 匿名 
[2010-12-12 23:39:24]
普通にいるからといって、それが普通なのかと言うと別問題でしょうな。
2056: 匿名さん 
[2010-12-13 00:02:31]
>2050
無謀だと言う方もいるかもしれませんが、公務員であれば全然問題ないと思います。
確実に昇給しましす、60歳まで働けますし。


2057: 匿名さん 
[2010-12-13 00:03:49]
>普通にいるからといって、それが普通なのかと言うと別問題でしょうな。
って、それが価値観の違いってことでしょう?
なら、価値観の違いに違和感無いと思うけど。。。
ローンと関係ない、言葉遊びになっちゃいましたね。スミマセン。
2058: 1971 
[2010-12-13 08:03:26]
>>1975
失礼しました。定期昇給です。

>>皆様
上記訂正にて再度ご意見いただけないでしょうか?
2059: 匿名 
[2010-12-13 11:00:49]
>>2058
いいんじゃないの?
独り身だし失うものないし。
繰り上げ頑張ればいいんだし。
もし本当に以前は貯金があったならの話。
でも人間、いざとなったら1日1食でも生活できるし。

しかし45歳で34年ローンて組めるの?友人は42歳で28年ローンとか組んでたと思うけど。
2060: 買いたいけど買えない人 
[2010-12-13 12:02:52]
ここのスレ見てたら家なんて買えない気がしてきた・・・。
貯金100万円、年収400万円ちょい超えの私なんて「家を買う」
と思ってる事じたい笑い話かもですね。

都市に住んでる地元で3000万越えは当たり前。
都会人はマイホームとか夢見るなということを骨身に染みました。
2061: 匿名さん 
[2010-12-13 14:49:44]
それは新築しか見てないからじゃないの。新築時は3000万超えでも、中古になれば1000万円台なんてのもある。お得じゃないか?だが、貯金100万じゃ無理だね。
2062: 買いたいけど買えない人 
[2010-12-13 15:33:22]
>>2061
なるほど、中古で我慢するという方法もありますね。
まあ、新築に比べてリスクもありますが。

妻が460万ほど貯めこんでるのでなんとかなるかも。

新築は半分あきらめますかな。
2063: 匿名さん 
[2010-12-13 15:52:57]
年収400万だと新築・中古問わず買わない方が良いと思う。
1割2割給与下がったら結構家計がピンチだわ。
600万800万の人の1割2割とは余力が違うからね。
最悪実家に転がり込めるのも、賃貸生活のメリットだしね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる