野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 Part 5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町 Part 5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-18 18:21:40
 

part 5

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69964/

意図的な荒しはスルーしましょう。


所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産


物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-05-08 13:36:36

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町 Part 5

201: 匿名さん 
[2010-05-14 18:55:29]
>200
私もイヤ。資産価値下がりそう。
まあ本人達の自由だけど。個人的にはセンスないと思う。
202: 匿名さん 
[2010-05-14 18:59:09]
やっぱりすだれは団地とセットですかねw
203: 匿名さん 
[2010-05-14 19:48:03]
しっかりアンカー打ってカフェ風のテントなどいかがでしょうか。
204: 匿名 
[2010-05-14 19:51:35]
まあここはスダレがどうこう言うような高級マンションじゃないでしょ。誰も気にしませんよ。住民以外は。
205: 匿名 
[2010-05-14 19:54:19]
これだけの戸数ですから、昼間は布団の10個や20個は常時干されますよ。確実に。
206: 匿名 
[2010-05-14 20:08:43]
ALCなのは本当なのでしょうか?調べたら中高層のマンションでALCなのはただのコストダウンが目的でメリットなしとありました。すごく心配です。
207: 匿名さん 
[2010-05-14 20:10:09]
げっ
布団干し不可じゃないの?
208: 匿名さん 
[2010-05-14 20:25:09]
布団はだめでしょ
209: 匿名さん 
[2010-05-14 20:25:25]
>204 高級、高級じゃないは関係ないでしょ。センスの問題。
どうして住人以外は気にしないっていいきれるのかな?
気になっているけどそこの住人じゃないから言わないだけだよ。
210: 匿名さん 
[2010-05-14 20:26:19]
規則上の良いダメじゃなく、フェンス越し布団干しは必ずいます。
211: 匿名 
[2010-05-14 20:27:48]
>206
ALCです。Yahoo不動産とかに普通に公開されてます。
213: 匿名さん 
[2010-05-14 21:59:55]
「プラウド板橋駅前団地」なんだし、布団くらいいいんじゃない?
そんな気取りたい人はもっと高級なマンションに行けばいい。
214: 物件比較中さん 
[2010-05-14 22:18:29]
>206
ALCです。
買うのなら静かに生活してください。
http://okwave.jp/qa/q2558413.html
215: 匿名 
[2010-05-14 22:26:12]
214
ちなみに戸境壁がALCではなく外壁がALCなんで。
216: 匿名さん 
[2010-05-14 22:36:52]
こんな線路脇のマンションでベランダに布団を干すなんて正気ですか?
電車が走るたびに鉄粉が飛んできますよ!
車だって錆びるのに布団だなんて・・・
217: 匿名 
[2010-05-14 22:41:55]
外壁ALCについて
www.sumai-surfin.com/../wmbbs.php
218: 匿名 
[2010-05-14 22:43:51]
>216さん  鉄粉ってそんなに飛んでくるんですか?
219: 匿名 
[2010-05-14 22:48:16]
216
布団を干す高々2~3時間で大した鉄粉は飛びませんよ。
そんなこと言い出したら、都内で布団干せる場所なんて殆どなくなっちゃいます。
220: 匿名さん 
[2010-05-14 22:51:00]
鉄粉、飛んでるんだ・・・
221: 匿名さん 
[2010-05-14 22:53:32]
お断りします。
223: 匿名さん 
[2010-05-14 23:11:15]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3669/

ALCそのものには、むかしほどの問題はなくなってきて
いる。

音は伝わりやすいが、温度には強い。なんでも利点と欠点
がある。最大の利点は、建築しやすいことと、費用を下げ
ることができること。

パネルなので、パネルをつなぐところが最大の弱点に
なる。要は、施工しだい。

戸境壁はどうなっているのかな・・・。高層タワーな
みに薄くて軽いと音が筒抜けだ。こっちのほうが大事だ。

だけど、この便利さで、この値段なんだから、少々
チープでも我慢できるような気がする。この便利さ
で、この値段で、高級な造りを要求するのは、欲張
りすぎというもんだろう。



224: 匿名さん 
[2010-05-14 23:28:45]
羽毛布団なら干す必要はありません。ていうか日に干すのはダメです。
私は長年ベッド生活で掛け布団は羽毛なんですが、いまどき綿の布団を使ってる人なんているんですか?
225: 匿名さん 
[2010-05-14 23:51:05]
効果云々じゃなく、日本人は外に干すのが好きなんですよ。
226: 匿名 
[2010-05-14 23:52:28]
224さん
最近はハイテク素材の布団も流行ってますから、必ずしも羽毛じゃないんですよ。
227: 匿名さん 
[2010-05-14 23:54:20]
外に乾さなきゃ団地風景じゃないんですよ。
228: 匿名さん 
[2010-05-15 02:00:47]
タワーでもないのにALCだなんて・・・
229: 匿名 
[2010-05-15 02:35:09]
頼むから布団バシバシ叩かないでほしい。
231: 匿名さん 
[2010-05-15 02:41:49]
布団叩く音って結構響くよね。
232: 匿名はん 
[2010-05-15 06:25:40]
ふとんは叩くのではなく、ふとんの表面を払ってください。(すす払いみたいに)
中綿の繊維が切れてしまいます。ちなみに羽毛ふとんもね。

干すときは、そのまま直射日光にあたらないように、上にシ-ツとかで日よけを忘れずに・・・2時間くらいでOKです
233: 匿名さん 
[2010-05-15 07:11:38]
ここは布団干し禁止マンションのようです。
布団を干せないマンションに住んでいる方、布団の乾かし方を教えて下さい。
234: 匿名 
[2010-05-15 07:49:03]
布団乾燥機を使う。
236: 匿名さん 
[2010-05-15 09:04:52]
最近のマンションは布団干し禁止だもんなぁ。
でも、布団乾燥機かけて、掃除機で吸うのが一番良いらしいよ。

気分的には太陽の光で殺菌されてる感じが好きだけどね。マンションじゃ無理みたい。
237: 匿名 
[2010-05-15 10:16:15]
バルコニーって布団干し禁止なの?

一階住戸の庭はオッケーですか?
238: 匿名さん 
[2010-05-15 10:18:16]
掃除機に取り付ける布団ローラーも売ってますよ
うちでは二日に一回布団に掃除機かけてます。
239: 匿名さん 
[2010-05-15 10:19:49]
別に布団はほしていいよ。
バルコニーの内側ならね。
ところで、2期も抽選でしょうか?
240: 匿名 
[2010-05-15 10:27:00]
既に高倍率が付いているお部屋もあるみたいですよ!
242: 匿名さん 
[2010-05-15 12:09:16]
布団なんて安いのもあるんだから使い捨て感覚で買い換えりゃ良いじゃん
干したり掃除機かけたりなんて面倒だよ
245: 匿名さん 
[2010-05-15 14:21:41]
板橋区と練馬区って似たイメージあるね。
246: 匿名さん 
[2010-05-15 14:29:40]
最近まで成増は練馬区だと思っていた。
板橋区のみなさんごめんなさい。
247: 匿名さん 
[2010-05-15 15:07:41]
布団のために掃除機かける訳じゃないからな笑
248: 匿名さん 
[2010-05-15 23:47:51]
なんで布団干すんですか?
みなさん、フローリングで布団敷いて寝るんですか?

250: 匿名さん 
[2010-05-16 00:42:35]
布団なんて干したことも乾燥機も使ったこと無いけどなんも問題ないよ
気持ちと根性の問題だよ
布団を干すなんて重いし面倒臭いよ

私は食器を洗うのも面倒臭いからお皿にサランラップを敷いて使っているよ☆
使い終わったら丸めてポイ!
残ったおかずもそのまま捨てられるから大変便利だよ
251: 匿名 
[2010-05-16 00:54:12]
そりゃ便利だ(笑)
気持ちと根性っていいね。

2つ前に書いてる人、ベッドに掛け布団使わないの?
252: 匿名さん 
[2010-05-16 00:56:04]
ここは板橋です。
みなさんフローリングに布団しいて寝てますし、起きたらバルコニーに布団干してますよ。
253: 匿名 
[2010-05-16 01:00:03]
まーじっくす!?

って板橋だからとか関係なくない?
都内は地方出身者だらけなんだからさ。
254: 匿名さん 
[2010-05-16 01:08:52]
庇があるのでバルコニーじゃなくてベランダですよ
255: 匿名さん 
[2010-05-16 01:12:21]
昔はフローリングに直に布団を敷いていたけど青カビが出たのでやめたよ
寝汗って結構すごいのね
今はスノコを敷いて使っているよ
これが結構快適なんだよ
256: 匿名さん 
[2010-05-16 01:18:46]
>>255
だから布団は干さなきゃだめだよ。
257: 匿名 
[2010-05-16 01:55:19]
そう 布団は干しましょう
259: 匿名さん 
[2010-05-16 04:41:58]
ベランダとバルコニーの違い

・ベランダとは外に張り出した縁のことで、屋根のあるもの。雨でも洗濯物が干せます。
・バルコニーとは室外に張り出した屋根のない手すり付きの台。ほとんどが下の階の屋根の上の部分にあたります。
・ルーフバルコニーとは下の階の屋根を上階の庭として使うもの。バルコニーの広いもの。
・テラスとは建物の一階から突き出して作ってある床のこと。雑誌やインターネットでの部屋情報では、床がなくてもテラスと書いてあります。

260: 匿名さん 
[2010-05-16 08:25:03]
テラスマンションと呼ばれる物件は地下住戸のものが多いですね。
261: 匿名さん 
[2010-05-16 09:49:15]
持ち上げれば、二つ折りになって布団が干せるスノコもあるよ。
部屋の中に干すだけでも違うんじゃない?
262: 匿名さん 
[2010-05-16 09:53:08]
>>246

成増は川越街道を渡ると練馬区だから、よく間違われるよ
263: 匿名さん 
[2010-05-16 09:54:45]
2期の客の入りはどうですか
今んとこ1期で買った人の勝ちに見える(条件良くて値段同じ)
264: 物件比較中さん 
[2010-05-16 10:25:12]
そろそろ熱は冷めないかな。
売れ残るなら、価格交渉を期待できる?
268: 匿名さん 
[2010-05-16 15:17:19]
駅、再開発されないかなぁ。
269: 匿名さん 
[2010-05-16 17:33:40]
>>268
当分は無理でしょうね。
再開発の必要が迫ってないし、
核になるまとまった土地もない。
しかも駅周辺は豊島区板橋区北区の、どの区にとっても周縁地区。

たとえば板橋区にとって幹線は都営三田線。次いで東武東上線。
埼京線は駅名こそ「板橋」だけど区の隅っこをかすってるだけ。
大量の資金を投入する意味が薄い。

もし268さんが「再開発」を駅の改築の意味でおっしゃっているなら、
前スレで出ていたように埼京線の高架化か地下化がどうなるか結論が出るまで放置でしょう。
270: 匿名 
[2010-05-16 21:20:46]
電車にのらなきゃ何もない……。たしかにマンションの値段は安いけどこんな不便なところ買う人がたくさんいるのはなぜ?購入したかたはどこが良くてここを買ってしまわれたのですか?
274: 匿名 
[2010-05-16 21:44:01]
契約したいけど、、DINKSってどれくらいいるんだろう。ファミリーマンションって変な噂たてられたりするからね、、
275: 匿名さん 
[2010-05-16 21:59:40]
2期は1期に比べて2LDKが多く出てるよ!!
DINKS、独身の皆さ~ん買って下さい。
ここは上下階同じ間取りなので、私の上階がDINKS・独身なら子供の騒音を
気にしなくて済みます。
私は独身なので下階も子供の騒音ないですよ~。
277: 匿名さん 
[2010-05-16 23:24:26]
煩わしい近所付き合いが嫌だからマンション住まいする人も多いだろうけど、色々聞いてみると大規模マンションも煩わしそうですね。
278: 匿名さん 
[2010-05-16 23:33:08]
近所づきあいが全くないほうが怖いですけどね。
小さい子供とかいれば、周りの目があったほうが安心でしょ
281: 匿名さん 
[2010-05-17 01:13:09]
確かに騒音オバサンみたいな書き込みあったけどね
わざわざ蒸し返すなよw
282: 匿名さん 
[2010-05-17 07:33:24]
2期の価格が少し安く設定しなおされている部屋があるようですね。 どこでもそうですが人気がないところがあるようです。 しかし何がなんでも一気に売り切るということでしょう。 広告宣伝効果は抜群ですから。
283: 匿名さん 
[2010-05-17 08:05:36]
売れ残りに期待。
284: 匿名さん 
[2010-05-17 08:33:08]
2期で要望書出ないとしたら、3期に回して、
2期は完売ってことになると思う。
3期があれば価格は期待できるんじゃないかな?
285: 匿名さん 
[2010-05-17 09:45:23]
私も近所づきあい多少は必要だと思う
子供がいたら情報交換とか出来るし、子供がうるさくても知り合いならいいか。ってなるし
286: 匿名 
[2010-05-17 10:55:22]
>283
売れ残った条件の悪い部屋に4000万〜の金額をローン組む気になりません。まぁ、条件は人それぞれですが…。
287: 匿名さん 
[2010-05-17 11:48:27]
>>270
>電車にのらなきゃ何もない……。
電車に乗らなくてなんでもあるところってどこですか?歌舞伎町?渋谷のハチ公前?

まあ、ライフスタイルやライフステージにより必要なものは人それぞれかもしれないけど
交通の利便性は万人に共通だと思う。
293: 匿名さん 
[2010-05-17 12:23:15]
このマンションができたら一気に栄えるよ!
数年後にはここを買って良かったって思えるはずさ
板橋板橋ってバカにした奴らをバカにしてやろうぜ♪
294: 匿名さん 
[2010-05-17 12:24:24]
板橋板橋ってバカにしてるやつはいないと思うが?
295: 匿名さん 
[2010-05-17 13:19:32]
>288さん
バーミヤンはすかいらーくの経営再建計画の為に閉店したのだと思います。
決して、ここの客入りが悪かったからではないかと。
すかいらーくは夢庵やバーミヤン等併せて200店舗を閉店して、100店舗を
低価格のガストにシフトした模様。
296: 匿名さん 
[2010-05-17 16:42:35]
すかいらーくって経営再建中だっけ?
298: 匿名さん 
[2010-05-17 17:31:22]
もういいですから。子供っぽい争いはみっともないからやめて。
299: 入居予定さん 
[2010-05-17 18:33:53]
ここの管理規約で、コミュニティ活動費が月100円で義務付け、活動について苦情は一切不可、となっております。近所付き合いは必ず求められるわけで、その濃淡はそれぞれでしょうけど。これが絶対苦痛な方は見送りが正解です。この立地を優先するなら賃貸のビュータワーがありますよ。
300: 匿名さん 
[2010-05-17 18:53:38]
>299
苦手な方ももちろんいるでしょうね。
しかし見方をかえて防犯上近所付き合いがあるほうが犯罪率が下がるというのも
耳にしますよね。

周辺の治安はどうなんでしょうか。
301: 匿名さん 
[2010-05-17 23:30:12]
))285 子供がうるさくても知り合いならいいか。ってなるし

こういう非常識な人がいるマンションっていやだね。
知り合いだろうがなんだろうが関係ない、五月蝿い子供は注意するのがしつけってもんでしょ?。
いくら知り合いでも親が注意もせず、ずっとドタバタされたら腹が立つ。
子供がやったからって何でも許されるという考えがおかしい。
こういう親は電車でうるさくても注意もしない。
子供なんだからしょうがないじゃんって。
ちゃんとしつけようよ。
マンションでのマナーをあなたも勉強した方がよいのでは?

【一部テキストを削除しました。管理人】
302: 匿名さん 
[2010-05-18 00:34:11]

最近は『うちの子がどんなに騒ごうが、うちの子育てには他人には文句は言わせません!!
子供はうるさい位がちょうどいいし』という意見もあるようですよ?

まああなたがおっしゃることの方が正論ですが、考え方の大きく異なる型と衝突して
周囲に迷惑かけないで下さいね。
なんというか大昔の人間と最近のバカ親の衝突が目に浮かんできますよ・・・

ご近所トラブルはご近所から離れてして頂きたいですね
303: 匿名 
[2010-05-18 00:34:30]
また子ネタで盛り上がりたいの? もう飽きた。
304: 匿名 
[2010-05-18 03:17:56]
子供は騒ぐし大人になるまでは家族親戚以外にはなんのメリットもないのは常識です。みんな昔は子供でしたし…なので大人はおとなしくがまんしましょうよ。子供禁止マンションにでも行けば?
313: 匿名さん 
[2010-05-18 14:26:27]
>312さん
最低限の躾?を語られる方が
そういう躾を受けられたとは。

他の方もずいぶん穏やかではありませんね。
掲示板だから熱くなってしまったのかな?

やられたら、やり返す、みたいなやり取り
ここらでやめましょうよ。

ところでここ、6/5から登録開始に早まりましたね!
うちはもう要望書は出してあるのですが、
抽選とはいえ、早く登録に行った方がいいですかね。
倍率はどれ位つくのかドキドキです。
314: 匿名 
[2010-05-18 15:12:51]
何処の部屋要望書出したの??もしDINKSだったら私の上の階だったらいいな、、、
315: 匿名さん 
[2010-05-18 15:38:08]
注意してもきかないのは子供だから仕方がない。でもだからといって注意をしない親は問題だと思う。
うるさい子供が問題ではない。注意しない親が問題。そういっているのです。
316: 匿名さん 
[2010-05-18 15:40:30]
>ここの管理規約で、コミュニティ活動費が月100円で義務付け、活動について苦情は一切不可

野村~!!
これは、ちょっとおかしいだろう。
さては近隣自治会にマンション建設に協力してもらうために
コミュニティ活動費などと名目を作っておかかえ管理会社と自治会に金を流すつもりだろ。
やってることが不透明だからいつまでたっても3流だって言われるんだよ。
317: 匿名さん 
[2010-05-18 16:02:12]
>314さん

残念ながらうちには2歳になる子供がいます。ごめんなさいね。

まさに今「人をたたいてはいけませんよ」など、
相手を傷つけること、嫌がることをしないということを
時間をかけて伝えている真っ最中です。

これだけ大所帯のマンションに住むことになった際は
何らかの迷惑を他人さまにかけてしまう事があるかと思うので
今以上に気をつけなければと思っています。
というか、うちだけでなく
多くの子持ち家庭はそう思っていると思いますよ。

せっかく2期の登録開始日が発表になったことですし、
ぜひ登録予定の方のお話しを聞かせていただきたいですね!
319: 匿名さん 
[2010-05-18 17:20:52]
5月下旬販売開始ってアナウンスされているけど、
6/5登録開始って早まっているんですか?
第1期大好評でも第2期で大失速する物件もあるので、
ここはどんなもんかと思いまして・・・
320: 匿名さん 
[2010-05-18 17:34:30]
無難なマンションで価格もサラリーマンが手の届かない金額じゃないし
何より1期の人気が検討者に対して安心感を与えているので
大失速することはないんじゃないかな
321: 匿名さん 
[2010-05-18 17:42:48]
無理して手を伸ばしてる人も多そうだけどね。
322: 匿名さん 
[2010-05-18 18:02:16]
こ こ は 子 育 て 専 用 マ ン シ ョ ン で す 。
反論のある方は他を探して下さい。そうです。迷惑なんです。
323: 匿名さん 
[2010-05-18 18:31:56]
このあたり、建物の制限が緩いせいもあってか、
大規模マンションの供給が多いから、
途中で売るとき大変じゃないのかな?

324: 匿名さん 
[2010-05-18 18:47:35]
一生住むから関係ありませんっ!!
325: 匿名さん 
[2010-05-18 18:49:24]
子育て専用と言わないで!
これから子づくりするんですから
326: 匿名さん 
[2010-05-18 18:53:42]
緑が少ないよね。もうちょっと心が安らぐような街路樹が増えないかしら。
327: 匿名さん 
[2010-05-18 18:54:50]
その前に嫁さんを探さなくっちゃ
329: 匿名 
[2010-05-18 21:01:55]
ここは子供ネタNGなんですか?
330: 匿名さん 
[2010-05-18 21:05:20]
いいえ、大歓迎ですよ
だってファミリーマンションなんですから
子供のつくり方から育て方まで何でもOKですよ
331: 匿名 
[2010-05-18 21:36:55]
笑顔溢れる楽しい生活環境にみんなでしましょう。
332: 匿名 
[2010-05-18 21:42:53]
ネタはなんでもいいから要するに荒らしたいんでしょ
ここに限らずそうだが人気の物件は特にそう
333: 匿名さん 
[2010-05-18 23:07:31]
ファミリー向けと見る人が多いらしいが、最寄の板橋駅はJR東、随一の痴漢路線最強線。
みんな三田線使うのかな。それとも男の子しかいないのかな?
334: 匿名 
[2010-05-18 23:11:34]
今度は痴漢ネタですか・・・。

【一部テキストを削除しました。管理人】
335: 匿名さん 
[2010-05-18 23:14:48]
ネタで済めばいいのですが・・・
336: 匿名さん 
[2010-05-19 00:05:06]
女性専用車両に乗りますよぉ
337: 匿名 
[2010-05-19 00:14:08]
ここは棟によって豊島区、板橋区と住所が変わるんですか
338: 匿名 
[2010-05-19 00:17:28]
こどもの作り方知りたいです。
339: 匿名さん 
[2010-05-19 00:18:40]
女性専用車両増えて欲しいですね。十両編成で三両ぐらい欲しいです。
340: 匿名さん 
[2010-05-19 01:16:47]
>女性専用車両増えて欲しいですね。十両編成で三両ぐらい欲しいです。

全部女性専用でいいんでは?
男は黙って専業主夫!これからは女の時代だから、仕事は女に全部お任せ!

きっと男同士だと、子育ても今ほど
ギスギスしないだろうね。
341: 匿名さん 
[2010-05-19 01:22:11]
>笑顔溢れる楽しい生活環境にみんなでしましょう。


 時代錯誤
 価値観の多様化してるのですよ!
342: 匿名さん 
[2010-05-19 01:24:31]
酔った勢いで・・・
きっとうちのカーチャンは女性専用車両でなくてもかまわないだろう。楽しんで通勤できそう。絶対言えないが。
心配なのは娘だけ。
346: 匿名さん 
[2010-05-19 09:07:37]
女性専用車両より優先席をもっと増やして欲しい
子供を抱えながら立っているのに若い人、おじさんはみんなシカトだし


347: 匿名さん 
[2010-05-19 09:13:31]
優先席が増えてもあまり変わらないような気が。。。
優先席の前で立っていたら譲ってもらえているのですか?
348: 匿名さん 
[2010-05-19 09:15:03]
その問題は優先席を増やしても解決しないでしょうね。
教育の問題なのか、どうしたものか・・・
349: 周辺住民さん 
[2010-05-19 09:44:05]
そもそも優先席だから譲る(譲った方が良い)っていうのが問題でしょ。
優先席でなければ譲らなくて良いのか?優先席は無くても良い。
が、教育が追い付いていないので今は必要だけど、増えても結果は一緒。

話がずれているが、板橋-池袋区間は都内でも有数の混雑区間。
昼間なら分かるが、朝夕は譲るどうこうという問題ではない。
350: 匿名さん 
[2010-05-19 09:49:36]
朝夕の話だとしたら、子供抱いて乗ってこられたら殺意を覚えるね。
354: 匿名 
[2010-05-19 11:17:20]
341さん
時代錯誤と言われ 価値観の多様化も理解は出来ますが、果たしてそれでいいのか?と思います。
今の時代環境が正しいのか? 誰もわかりませんが ひと昔前に比べて 人が人に対する言葉 態度は明らかに酷くなって来てる。
個人的な価値観の主張は部屋内で マンション共有部分は皆さんが互いに挨拶し笑っていられる事を望みます。 おかしいですか?
因みに時代錯誤とありますがまだ30代前半です。
356: 匿名さん 
[2010-05-19 11:41:38]
今度は優先席ですか(笑)
何もここで持論展開しなくても…
日常の不満は他でスレ立ててやってくれよ。
357: 匿名さん 
[2010-05-19 11:59:22]
家の中にお父さんの優先席を作るべきだ

女人家族の中で生活するお父さんの思い
358: 匿名さん 
[2010-05-19 12:16:36]
3LDKを検討しているのですがリビングを広くしたいと思い
リビング隣接の部屋の壁を取って繋げようと考えています。
つまり2LDKになってしまうのですが、子供が2人になった場合
約6畳の子供部屋を間仕切りで分けて1人3畳のスペースって
無理がありますかね?
3畳程あればベッドと小さな勉強机くらいは置けると思うのですが
かわいそうでしょうか。。。実際の広さがイメージできなくて
間取図を見ている限りでは物は入るんですけどね。
359: 匿名 
[2010-05-19 12:25:05]
>358
セミシングルと小さ~い机ならギリギリ置けるかもしれませんが、3畳の子供部屋なんて聞いたことがないです。
最低でも実測値で4~4.5畳は必要でしょう。
360: 匿名さん 
[2010-05-19 12:28:29]
>358さん
それだけリビングスペースを広げるのなら
子供たちの勉強スペースをリビングに用意してあげたらどうでしょう?
子供部屋は遊ぶ、寝るなどで使うと考えれば、6畳に2人でも良いんじゃないかな。

3畳ほどのスペースで机プラスベッドが置けないことも無いでしょうけど
子供が成長して物が増えるとやはり狭いかと。
そして子供が大きくなると一部屋欲しい~!となるかもしれないから
その時はまた考えないとね。
361: 匿名さん 
[2010-05-19 13:35:03]
やっぱり今時の子に3畳は狭いですかね。
自分が海外留学したときは季節労働者向けの3畳程の安い部屋を借りて
その時はそれで十分だった経験があるので。。。
でもそれは期間が決まっていたから耐えられるのでしょうが、自宅の自分の部屋と
なるとかわいそうでしたね。
LDの一部で勉強させる案は良いですね。
何かで自分の部屋で勉強する子よりLDで家族と一緒に過ごす時間の中で
勉強する子の方が賢い子になると言った記事を見たことがあります。
パパママって言って可愛い内に実践して習慣付けておこうかしら。

362: 匿名さん 
[2010-05-19 14:15:50]
>361

うーん、3畳は厳しい気がします。自分が子供の時は4畳半でした。勉強机で1畳分ぐらい埋まってました。大きな窓があったので窮屈さはありませんでしたが、毎日を過ごす気分の面でも、狭くないに越したことはないと思います。

自分も聞いたことがありますが、家族全員が居間を通るような間取りが、家族を円満にする大切な要素だそうです。確かにLDの一部は良い案ですね。
363: 匿名さん 
[2010-05-19 17:24:04]
362さんの言う通りせめて4畳半は欲しいですよね。
3畳だと、机を置いたらベッドが置けないと思いますけど。
かといって布団じゃちょっと…
ここは6畳にして、伝家の宝刀2段ベッドでいかがでしょう?
365: 匿名 
[2010-05-19 20:00:35]
リビングで勉強する子のほうが学力が高いそうですよ。
366: 匿名さん 
[2010-05-19 20:14:14]
皆さん、やっぱり学校は越境させますか?
この付近の学区の学校ってレベルはどうなんだろ。
できればそこそこ以上の私立に通わせたいですね。自分の経験から言っても。

LDの勉強の方が良さそうですね。
分からないときは私が教えます。

367: 匿名さん 
[2010-05-19 23:04:34]
>分からないときは私が教えます。

言って聞かないときは私が躾します。

楽しみ♪
368: 匿名さん 
[2010-05-19 23:08:02]
男または女だけの兄弟なら2段ベッドは効率が良いんですが
男女では長くは無理ですよね。。。

勉強も高校生くらいになれば自習室とか使うようになるでしょうから
それまではLDで勉強ってスタイルでもよさそうですね。
369: 匿名さん 
[2010-05-19 23:11:41]
>勉強も高校生くらいになれば自習室とか使うようになるでしょうから
え!?ライブラリスペースはお子さんも使うのですか!?
370: 匿名さん 
[2010-05-19 23:16:57]
自習室って巷にある有料のですよ。
月単位で契約すると割安ですし、参考書など置きっぱなしに出来るので便利です。
自分は資格の勉強などで使っています。
371: 匿名さん 
[2010-05-19 23:28:54]
あの~そろそろマンションと関係なくなってきてるんですけど
373: 匿名さん 
[2010-05-20 00:42:40]
いや、きちんと勉強しろよ。
人間なんだから。
374: 匿名さん 
[2010-05-20 00:46:46]
>自習室って巷にある有料のですよ。

びっくりしました。
共用スペースのライブラリが子ども達に占領されるのではないかと
心配しました。
375: 匿名さん 
[2010-05-20 08:21:31]
学力レベルを気にするなら文京区がいいですよ
板橋は小学校も中学校も普通レベルだと思います。
376: 契約済みさん 
[2010-05-20 08:51:42]
子供だけに占領されるのは問題ありますけど、
マンションのライブラリを静かに使うのであれば
気にしませんけど。
キッズルームで勉強する事もできますね。
377: 匿名さん 
[2010-05-20 09:21:31]
キッズルームで勉強は難しそうですよ
廻りの子供達は大声出して遊んでいるでしょうから
379: 匿名さん 
[2010-05-20 10:45:11]
今から4LDKは無駄だよね。
4Lは子供2人目生まれて、確実に必要だね、ってなってから
考えればいいじゃん。

ってか、3LDKでなんとかする方法聞いてるんだからさ。
初めから買えれば4L検討してるでしょ?

子供が嫌がるからって、子供の望みどおり個室用意しちゃうのは
部屋が余ってて、親も子もその方が楽ができるからでしょ。

LDで勉強、いいと思うよ。子供部屋が無いわけじゃないんだしさ。
380: 匿名 
[2010-05-20 13:59:31]
勉強しないで大人になっても子供が生活にこまらないくらい親が稼いでのこしてあげればいいじゃん。子供のためを思ってって言い訳より、まず自分ががんばりなよ。
381: 匿名さん 
[2010-05-20 14:37:19]
380さんは、
勉強して(^^)、子供が生活に困らないくらい稼げる親になったんだったら
それでいいんじゃない??
余裕を持った生活ができてるんだからさ。
早いうちに子供に個室を用意してあげればいいじゃない。
それが子供のためだと思うんでしょ。

382: 匿名さん 
[2010-05-20 15:02:30]
>学力レベルを気にするなら文京区がいいですよ

まったく何いってんだか・・・

http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/06.html

http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/09.html

文京区と板橋区はいい勝負。

豊島区はレベル低い。
池袋って歓楽街だよ。そんなところの周辺に住む人の
レベルが高いわけがないよ。

随一、日本女子大のある付近だけは雰囲気いいけどね。
一戸建ては多いけど、昔から住んでいるというだけの
あまり金持ちとは言えない層だ。

このマンションのおかげで、さらに豊島区の平均年収は下がる
んだろうね。



383: 匿名さん 
[2010-05-20 15:08:38]
>382
なんで親の平均年収比べてるの?子供の学力を比べろよ。

http://www.fuboren.net/kugikai/0707-1kodomo.html

あれれ・・・板橋・・・。

384: 匿名さん 
[2010-05-20 15:17:03]
>なんで親の平均年収比べてるの?子供の学力を比べろよ。


いや、だから、親の年収と子供の学力はある程度
比例するんだよ。

みんなが馬鹿にしている練馬区も豊島区よりは
はるかに上だ。

なんで池袋という名前にこだわるのかさっぱり
わからん。名前はもちろん池袋のほうが有名だ
が、それは歓楽街だからだ。住宅としては、
練馬とか板橋のほうがはるかに上だ。



385: 匿名さん 
[2010-05-20 15:23:33]
確かにねえ。

埼京線の駅に近いことはあまり意味がない。というか、
線路の音がうるさくて、鉄粉公害があるだけ。

三田線に近いことはかなりのメリット。両方に乗って
みればわかるが、混み方も違うが、乗っている人種が
違う。まるで別の地域みたいだ。

ただ、白山とか春日あたりで降りる20歳後半から
30代前半くらいの若い人達は、たぶん、賃貸なん
だろうとは思う。分譲は、買えないよね。

乗るなら三田線だね。池袋とか新宿の歓楽街勤務
じゃ、埼京線で行くしかないけど。

新板橋5分っていいと思うよ。

386: 匿名さん 
[2010-05-20 15:27:28]
>>384

ということは、あなたの理屈では
板橋区と文京区では親の収入が同レベルだから子供の学力も同レベル、ということ?

さて、前提事実が間違っているのか、理屈が間違っているのか、どちらでしょうか?w
387: 匿名さん 
[2010-05-20 17:28:09]
理屈が間違ってる気がするがね。
えてして、ボンボンにバカが多いのがその一つ。
収入よりは家庭環境でしょ。
388: 匿名さん 
[2010-05-20 17:48:50]
文京区は区立でもそこそこなのに加え、筑波大付属、学芸大付属、御茶ノ水女子大付属がある。
縁がないかもしれないけど、学力比べちゃだめでしょ。
390: 匿名さん 
[2010-05-20 18:26:32]
子供は電車通学なんかさせないでバス通学にしなさい。
392: 匿名さん 
[2010-05-20 18:35:05]
いいえ、近所にマンション買って引越し。
幼稚園から塾通いですよ。
393: 匿名さん 
[2010-05-20 18:36:17]
23区ボトム争いの板橋と、人気上位の文京区が同じわけがない
394: 匿名さん 
[2010-05-20 18:47:36]
わざわざ住所変更して文京区の小学校に通わせる人もいるくらいなのに。

395: 匿名さん 
[2010-05-20 18:50:48]
>382=384はあまりに無知。
掲示板への書き込みは控えた方がいいレベル。
396: 匿名さん 
[2010-05-20 20:08:47]
板橋区と文京区のレベルがいい勝負か否かはさておき、親の所得と子の学力に相関関係があるのは恐らく事実ですね。

http://media.yucasee.jp/posts/index/1429

文部科学省事務次官も認めていますので…

http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1284504.htm
397: 匿名 
[2010-05-20 20:23:16]
学力なんてどうでもいいじゃん。板橋はサイコーってことなんだから。
399: 匿名 
[2010-05-20 20:40:36]

子供は健康で笑顔で元気にいてくれたらそれで良いです。病気になったり精神的においつめられてる状態になったり他界したり…したとしたらみんなきっとそう思うよ…
せっかく郊外のファミリーマンション買ったんだからのびのび元気に育ってほしいです
わんぱくでも良い、たくましく育ってほしい!(階下の住人に怒られない程度に)
400: 匿名さん 
[2010-05-20 22:55:24]
>せっかく郊外のファミリーマンション買ったんだから

は?郊外って何様?
ここは都会のど真ん中ですよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる