株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-10-12 08:29:46
 

ライオンズ オーチャードガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区梅田5丁目573番12(地番)
交通:東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.32平米~90.03平米
売主:大京

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-05-08 11:50:24

現在の物件
ライオンズ オーチャードガーデン
ライオンズ オーチャードガーデン  [ファイナルステージ(最終期)]
ライオンズ オーチャードガーデン
 
所在地:東京都足立区梅田5丁目573番12(地番)
交通:東武伊勢崎線 梅島駅 徒歩5分
総戸数: 220戸

ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島)

987: 物件比較中さん 
[2011-09-30 20:58:12]
杭について

杭が長ければ地盤が悪い。短ければ地盤がいい。は素人考えですね。オーチャードからリライズの間でそこ迄支持地盤が傾斜しているとは考えにくいです。リライズは建築センターの評定物件です。免震なので、工学的基盤である地盤面迄杭を伸ばした可能性も有ります。また、杭一本当たりの支持耐力が異なる為、摩擦を見込む為、結果的に長い杭になったと想像出来ます。表面地盤が悪いと杭が長くなるのではありません。表面地盤が悪いと杭径が太くなったり、SC杭になったりします。液状化と杭の長さも関係ありません。液状化が起こる可能性が有るのであれば、杭頭が補強されるでしょう。地盤調査報告書を確認しなければ何とも言えません。

直下型地震について

直下型地震が免震の弱点?何故?地震は言われている通り縦波(UD)と横波(NS/EW)が混在しています。確かに縦波は免震で減衰させる能力が低いです。但し、縦波は横波に対して発生している期間が短く、加速度は小さいです。簡易に建物の振動解析を行う場合、縦波は横波の1/2の加速度としています。しかも、超高層の様な建物やロングスパンで無い限りUD波が建物に与える応力は大きく有りません。UD波とNS,EWの最大加速度が一致している時刻歴波系があるなら教えてください。センター波等の模擬地震動は想定ですから、実際の記録波としては存在しないでしょう。そう考えると、特段弱いとは思いません。それより、リライズは建物が長いので、地震波位相が心配です。ねじれ無いのかなーと。当然検討しているでしょうけどね。

リライズは建築センターで申請をしているので、当然東京湾直下型地震や長周期地震動については検討しているでしょう。

一般的に、大地震とされる震度7に対して人命を守り崩壊しない事を前提とした耐震設計と、免震の様に大地震に対して損傷し無い事を前提とした検討はレベルが違うので、免震より耐震の方が安全は?です。

ま、素人が本を読んだ程度の知識ですが…

リライズいかがですか?(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる