株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 1丁目
  7. 勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 23:08:53
 

その3がスタートです。1が中途半端なので、ほんとはその2かも。
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43659/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52896/

ゴールドクレストHP(分譲):http://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/index.html
UR都市機構HP(賃貸):http://www.ur-net.go.jp/kachidoki/index.html
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.65平米~140.38平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大林組
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-05-07 08:53:00

現在の物件
勝どきビュータワー
勝どきビュータワー
 
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩1分
総戸数: 712戸

勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3

946: 匿名さん 
[2010-08-21 16:16:11]
今日駅前でチラシを配ってましたけど、「翔和建物所有の権利住戸を特別販売」「25階26階50.68㎡4890万より、65.49㎡6,590万円より」となってました。8戸限定となってましたけど、ゴールドクレストとは別の会社も販売してるみたい。どうゆう事?売主:翔和建物 販売提携(代理):日翔不動産になってました。
947: 匿名 
[2010-08-21 16:33:10]
地権者住戸では?
949: 匿名さん 
[2010-08-21 21:11:39]
権利者住戸を業者が買い取って販売しているだけでしょ。別に怪しくはない。
950: 匿名さん 
[2010-08-22 11:40:12]
>>949
その通りです。地権者住戸の販売なので別に「怪しく」はありません。

モデルルーム(ゴクレとは別のものです。現地近くの「東京ビュック」というビルの
3階にあります)を見てきましたが、こちらでは間取り図しか掲示してありませんでした。

ゴクレの販売価格より1割くらい安いですが、階が26階に限定されるのと、先に
設計変更されている部屋(1LDK→ワンルーム)などもあり、好き好きだと思います。
もし、ニーズに合えばお買い得ということでしょう。
951: 匿名さん 
[2010-08-22 11:56:48]
ゴールドクレスト販売

25F東55平米(16.54坪)
54,980,000円(坪331.8万円)


翔和建物販売

25F南65.49平米(19.81坪)
6,590,000円(坪332.6万円)

26F東50.68平米(15.33坪)
48,900,000万円(坪318.9万円)


翔和建物の方が少しお得でしょうか。
952: 匿名さん 
[2010-08-22 12:01:41]
×6,590,000円(坪332.6万円)
○65,900,000円(坪332.6万円)
953: 匿名 
[2010-08-22 18:31:30]
地権者住戸と分譲住戸とでは仕様、カラー等違うのでしょうか。
954: 匿名 
[2010-08-23 09:57:07]
仕様は違うと思いますよ、確か‥
955: 匿名 
[2010-08-23 09:59:37]
私も契約してから全く放置されてます、ローンの審査とかまだいいのかな?
連絡してみようかな
956: 匿名 
[2010-08-23 10:05:12]
地権者の内覧が9月だとすれば工事の方はそろそろ終わりなのでしょうかね?
今から買うの遅いっぽいな
957: 匿名さん 
[2010-08-23 10:14:19]
946さん
権利住戸が8戸販売されるんですか。
対価交換で地権者住戸を手に入れたものの、手離す方が多いんでしょうか。
どれも50~60㎡と手狭な間取りなので、地権者さんの住戸にするには不便だったのかな。
958: 匿名 
[2010-08-23 10:17:22]
956。そうでしょうか?遅きに失したとは思いませんよ。あくまで私見ですが内覧できるなら、建物や希望する部屋に外からはわからなかった不具合はないかをしっかりと見定める機会があるともとれます。高い買い物ですから、チャンスといえばチャンスです。
959: 匿名 
[2010-08-23 15:28:11]
早く内覧して家具とかそろえたいなー
ちなみに西向きの高層階なんですけど、夏はやはり暑すぎる!?

高層マンション始めてなので、わかる方教えて下さい
960: 匿名 
[2010-08-23 17:25:05]
地権者住戸が、3戸ほどヤフー不動産にでていますね。
961: 匿名さん 
[2010-08-23 22:49:32]
>>959
ここは、窓がはめ殺しじゃなくて開くし、ベランダもあるんで普通の物件より暑いということはないのでは?
962: 匿名 
[2010-08-24 01:02:30]
>955さん
うちも3月に契約をしてその後放置されてます。
暑中見舞いはきましたが、こんなにのんびりしていてローン審査とか大丈夫ですかね?
963: 匿名 
[2010-08-24 01:33:08]
>>962
本当ですよね、こちらから連絡したほうがよいのですかね?
契約するまでは必死なのに
964: 匿名さん 
[2010-08-24 08:25:47]
高層階のほうが、風通しがいいんじゃないですか?
965: 匿名さん 
[2010-08-24 10:46:58]
内覧と引っ越しは、地権者、中央区民優先分譲、一般分譲の順で
行われていくんでしょうか。
一般分譲の引っ越しは最後で、年明けになりそうだからこんなにのんびりしているのかな?
おおよそで良いから、内覧、引渡しのスケジュールを知らせて欲しいですよね。
966: 購入検討中さん 
[2010-08-24 11:55:55]
>>960
ごめんなさい、どこ見るとわかるんですか?
967: 匿名さん 
[2010-08-24 12:39:28]
960さんではありませんが、私も気になって探してみました。
ワンルーム、1LDK、2LDKの部屋が出てますね。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=03&md=...
968: 購入検討中さん 
[2010-08-24 13:59:43]
ありがとうございます。
なるほど、南向きのワイドスパンですね、地権者さんは。
969: 匿名さん 
[2010-08-24 14:35:57]
959さん 
西向きって、夏場の日差しが半端ないようですね。
風通しは、良さそうなかんじですが。
窓には、UVカットフィルムとか貼ったほうが良いのかも。
970: 匿名さん 
[2010-08-25 00:46:05]
11月下旬には引き渡すのか。結構早いんだな。
971: 匿名さん 
[2010-08-25 08:14:54]
>959
>961
温度だけ遮断できる仕組みとかあったらいいのにと思う瞬間ですね。光だけ取り込みたい^^
972: ご近所さん 
[2010-08-25 10:29:40]
>>855さん

3階に入る保育園は、認定こども園ではなく、勝どき西保育園です(現在地から移転)
認定こども園は、交番のところに建てているタワーの中に入るみたいです。
973: 匿名さん 
[2010-08-25 11:47:46]
>>959さん
高層階の西向きはやっぱり暑すぎると思いますね。冬はいいんですけどね、夏は西日があたった影響で夜遅くまでかなり暑い思いをされると思います。窓はUVカット仕様の窓ガラスが採用されると思いますが、遮光カーテンなど準備は必要かと思いますね。1日中エアコンで部屋を冷やしていれば問題ないかと思いますが、日中家を空けるようなお宅であれば、西向きのお部屋はさけたほうがいいかもしれませんね。
974: 匿名 
[2010-08-25 12:28:56]
このマンションはリビング全面床暖房だから、中高層階なら眺め優先で東〜北東向きも良さそうですね。
ただ残念ながら隅田川の花火はちょっと無理かも…
(ただしUR賃貸に床暖房あるかは???)
975: 匿名 
[2010-08-25 15:37:42]
現在タワマン東向き在住ですが夏場は東も結構きついです
寝室が東に面していて朝は蒸し風呂状態です
エアコンを点けて寝るのは喉がやられるので扇風機で我慢していますが、タワーの寝室は日に面さない方が快適かもしれません
976: 匿名さん 
[2010-08-25 22:13:39]
このマンションは西向き一択でしょ。
中古になったときに明らかに資産価値に差が出る。
977: 匿名 
[2010-08-25 22:59:40]
中古物件の資産価値を考えるなら、
UR賃貸共存がマイナス要因。
外廊下、耐震構造、なども。
978: 匿名さん 
[2010-08-25 23:32:12]
勝どきはないな。
豊洲はアリかも。
979: 匿名さん 
[2010-08-26 00:20:06]
東向きの寝室の朝は暑いです。
早起きの方ならそれほど気にならないかと思いますが、
朝7~8時頃になると暑さでいつも目が覚めてしまいます。
980: 匿名さん 
[2010-08-26 00:27:25]
東向きをネガしても
西向きの西日の凄さは変わりませんよ。
外気温が日中で最も高く暑くなるのは朝ではなく
太陽が西に傾く昼過ぎですから。
981: 匿名 
[2010-08-26 08:26:04]
もともと東と西ではおなじフロアで500万円違いましたよね
982: 匿名さん 
[2010-08-26 10:15:51]
981さん
同じフロアでも、西は500万円安かったんですか?
これは、高層のタワマンだから夏の過酷な環境を考慮しての値付け?
一般的な低層マンションでも、やはり同じような価格設定なんでしょうか。
983: 匿名 
[2010-08-26 11:45:52]
西は500万円高いんです。
東京タワー、富士山ビューなので。
東は豊洲、晴海くらい。
984: 匿名 
[2010-08-26 11:49:28]
1フロア上がると70万円あがるので、
33F西と40F東がおなじくらいの金額。
どちらを選びますか?
985: 匿名さん 
[2010-08-26 12:19:59]
983さん
西向きって500万円も高いんですね。眺望だけ良くても、夏なんてめちゃめちゃ暑いし、何もいいことないのに…。眺望もここに決めて良かった!って思えるのって入居したばかりの最初の数ヶ月くらいと、友人が遊びにきた時くらいじゃないかな…きっとそのうち飽きちゃうだろうし。

984さん
33F西と40F東がおなじくらいの金額なら、40F東を選びます。ここって晴海の花火は見えないんでしたっけ?(笑)
986: 匿名さん 
[2010-08-26 16:30:09]
私なら40F東。朝の暑さより強烈な西日の方が耐えられない。
どんなに素敵な眺望もすぐに見飽きてしまいそうだしね。
987: 契約済み 
[2010-08-27 00:22:21]
契約したけどローンきつそうって言われました。
988: 契約済み 
[2010-08-27 00:22:26]
契約したけどローンきつそうって言われました。
989: 匿名さん 
[2010-08-27 00:37:30]
>987さま

よろしければいくらくらいのお借り入れ予定か教えていただけますか?
990: 匿名 
[2010-08-27 00:46:59]
989

6千くらいです。
991: 匿名 
[2010-08-27 00:47:28]
989

6千くらいです。

992: 匿名さん 
[2010-08-27 01:01:36]
5千超えるとローン審査が厳しくなると聞きます。。
5千以内でおさえられるお部屋に変更などはできないのでしょうか。
993: 匿名 
[2010-08-27 01:14:59]
とりあえず連絡を待ってみて、ダメなら諦めます。
妥協してまで高い買い物したくないので。
いろいろとありがとうございます。
994: 匿名 
[2010-08-27 01:41:54]
きついローンはやめておいた方がよいのではないでしょうか。
995: 匿名さん 
[2010-08-27 10:39:44]
富士山や東京タワーで500万円UPか…。
眺望重視で、方角による夏の暑さに対しては考慮されていないんですね。
それとも、タワーマンションともなると日差しや暑さは西も東も大して変わらないのでしょうか。
30~40階なんてちょっと想像がつかないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる