移住相談掲示板「いつかは住みたい湘南エリア!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 移住相談掲示板
  3. いつかは住みたい湘南エリア!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-12-07 23:29:23
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】湘南エリアの住環境| 全画像 関連スレ RSS

かなり気になるこのエリア。
通勤を犠牲にしても移住する人も少なくなく、
海の恩恵をうける街での暮らしに憧れてる検討者も多いはず。
マンコミュ内にも多数の物件がありますね。

しかし気になるのは塩害や交通事情。

実際の湘南エリアの生活環境はどうなんでしょうか?
周辺住民さんや検討者さんで情報交換等が出来たらと思います。
リアルな湘南を語り合いましょう!



[スレ作成日時]2010-05-06 19:02:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

いつかは住みたい湘南エリア!

302: 匿名 
[2010-07-02 17:26:14]
湘南エリアの夏一番の催し物ってなんですか?
花火大会とかお祭りとかありますよね。
303: 匿名さん 
[2010-07-02 17:41:18]
江ノ島花火大会ですかね。
304: 匿名 
[2010-07-02 17:54:19]
元々横浜に住んでいるとナンバーなんてどうでもよいが、、、
田舎のかたかお年寄りかな
305: 匿名さん 
[2010-07-02 18:24:43]
そうとは限らんだろ。
地元が長ければそれだけその土地に愛着わいて、地元ナンバーでなければ嫌だという奴も少なからずいるぞ。
実際、横浜出身の俺(30代)は乗っている車は浜ナンバーで、湘南ナンバーにはしたくない。
つまり人それぞれだ。
306: ご近所さん 
[2010-07-02 18:47:57]
誰かも言ってたけど、横浜はピンキリ。
もっともピンは山手町と披露山、鎌倉の一部辺りだけか。
そうすっと、湘南ナンバーなんてキリだらけだけどw
307: 匿名 
[2010-07-02 20:02:11]
俺は生まれも育ちも杉並で練馬ナンバーだった。
で今は湘南ナンバーだけど、どうでも良いな。地元でナンバーにこだわる奴あまり居ないよ
てか車所持率がこっちに比べて少ないしそもそも車に興味ある奴が少ないな。
神奈川県民は地元に愛着が強いのかな?
308: 匿名 
[2010-07-02 20:06:46]
>>305
30代ってスーパーカー世代だろ?中年は車に執着があるんだろ?
若い奴はあんま興味無いよ。
309: 匿名さん 
[2010-07-02 20:21:05]
>308

横浜も、湘南も、横須賀も頭悪そうなヤンキー系の若い男女、結構車乗ってるよ。
あくまで若者の車所持率低いのは都内。
310: 匿名 
[2010-07-02 20:55:26]
つまりナンバーにこだわるのは年寄りか田舎のヤンキーとかごく一部の人間って事か
311: 匿名さん 
[2010-07-02 21:56:11]
品川、横浜(湘南も?)ナンバー以外の地域に住んでたら
ナンバーにこだわり無くすしかしょうがないもんなw

都内出身の20代だけど高校時代に原付でさえ若い奴はこだわりあったよ。
一番人気は我が渋谷区ナンバー。
312: 匿名さん 
[2010-07-02 22:00:05]
ライオンズ茅ヶ崎の検討版ではお台場を江東区だと勘違いして奴が逆ギレしている。
なんでこう湘南地区の安い物件に入り込もうとする奴は危ないのが多いのかね。
317: 近所をよく知る人 
[2010-07-03 20:33:48]
そうだな
318: 匿名 
[2010-07-04 20:38:40]
川崎市から藤沢市に引っ越してきました!

藤沢市の方々は優しい人が多い気がします。

子供に声をかけてくれたり、挨拶してくれた

り、、、。

海もあっていいところですね!

引っ越して良かったと思います。
319: 周辺住民さん 
[2010-07-05 13:49:37]
200万人動員といわれている湘南ひらつか七夕まつり。
最終の昨日はだいぶ混雑していたそうですが、私は都合が悪くていけませんでした(*_*;
例によって今年も商店街の売り出し商戦激しかったのかなあ・・・
320: 匿名さん 
[2010-07-05 13:52:50]
夏休みは茅ヶ崎から横浜、都心にでるルートは渋滞しますか?
321: 匿名さん 
[2010-07-08 00:30:25]
平塚懐かしいです。
とはいえ七夕には一度も行ったことがないですが、仙台の七夕よりすごいと地元の人が言ってましたが、本当でしょうか。
夏は暖簾が風で揺れるうなぎ屋さんに何度かうなぎ丼を食べに行きました。
肝吸い付きで千円前後だったかな。
おいしい店が2~3軒あるみたいですね。
322: 匿名さん 
[2010-07-11 23:38:34]
湘南は、何かサーフィンとか目的があった方が住み心地がいいと思います。
それと、周囲との和んだ関係ができる家族の方がいいみたいです。なんとなく。
323: 匿名 
[2010-07-12 21:42:32]
JR東海道線が高い・・・ 
安ければ快適なのになぁ
324: 匿名 
[2010-07-12 22:13:20]
交通費支給されないの?
325: 匿名 
[2010-07-12 23:38:10]
高いね、ライバル路線がないとね。
独壇場がいかん。
326: 匿名さん 
[2010-07-14 19:53:43]
藤沢より西は東海道線が止まったら振替えが不可能です。
バスとか茅ヶ崎から相模線という手もありますが、いつ着くかわからない。
バスや相模線に乗ってるうちに東海道線が復旧してしまいそう。
そんな時はカフェで時間つぶすか仕事休みましょう。
ゆとりのある生活が湘南にはお似合いです。
327: 匿名さん 
[2010-07-14 19:55:36]
小田原から小田急は有りかな。
新幹線も。
328: 匿名 
[2010-07-14 20:05:18]
会社に行く前なら良いけど帰りだと地獄だね
329: 匿名さん 
[2010-07-20 22:53:15]
夏本番になりました。
新しい道路がいくつか出来たと聞きましたが、鎌倉から海沿い、西湘バイパス、国道一号線が大渋滞する季節ですね。
迂回路が少ないのか、川を渡る橋と前後の信号のタイミングのせいか、ひどい時はぜんぜん進みません。
ずいぶん前ですが、伊豆から一般道だけを使って藤沢あたりまで帰るのに十数時間かかったことがありました。
海水浴の後だったので居眠りを我慢するのが辛かったです。
事故防止のためにも余裕を持った移動を心がけましょう。
331: 匿名さん 
[2010-07-21 22:05:15]
鎌倉の花火ですね。
いよいよ夏本番です。
332: 匿名さん 
[2010-07-29 19:50:44]
桑田さんのニュース見ました。
また茅ヶ崎ではサザンの曲が繰り返し流れているのかな。
333: 匿名 
[2010-07-30 00:57:13]
茅ヶ崎市民だけどぶっちゃけサザンとか興味無いな
334: 匿名はん 
[2010-07-30 18:02:58]
え~ 少なくとも音楽に興味があるんだったらサザン縁の地である茅ヶ崎にいて、サザンに興味がないのはもったいないよ。 
335: 匿名 
[2010-07-30 19:11:56]
何がもったいないか分からないが興味無いもんはしょうがない。世代が違うし。
茅ヶ崎住んでるって 言うとサザンとサーフィンが好きって思われるのが面倒くさい。
サザンもサーフィンも海も興味無いからね。
336: 匿名さん 
[2010-08-01 17:11:21]
興味は人それぞれだからね。
でも桑田さんは早くよくなってほしいね。
337: 匿名さん 
[2010-08-02 23:22:48]
地元民ではありませんが、茅ヶ崎のイメージは大きく分けて二つあるかな。
サザン、サーフィン、ちょっとリッチな生活、ハワイアン系
祭り、神輿、自転車、中華屋、漁師、元気な庶民、シラス系
自転車は両方に共通
でも、夜遅くお客の少ないスーパーの地下でサザンが流れていると心に沁みるよ。ファンじゃないけどね。
338: 匿名 
[2010-08-03 01:47:04]
まあサザンのおかげで有名になったからな。
ファンじゃないが良くなって欲しいね
339: 匿名さん 
[2010-08-03 21:25:59]
今日は江の島の花火。
見たかな?
340: 匿名 
[2010-08-04 22:02:48]
花火しょぼいけど、しょっちゅうイベントが

あって楽しみがいっぱいですね!

341: 匿名さん 
[2010-08-04 23:29:11]
3日の花火は今年だけ縮小版です。
342: 匿名さん 
[2010-08-07 19:55:50]
数年前、自転車で茅ヶ崎の海岸に行って平塚と江ノ島の花火を見ました。
それこそしょぼい花火でしたけど、暗い海岸でポツリポツリと静かに花火を見る人がいて、それはそれなりに風情がありましたよ。線香花火くらいにしか見えませんけど。
茅ヶ崎のも見ましたが、規模は小さいけど浜辺まで行くとさえぎるものが無いので満喫できます。
道が狭いので混雑しますが、たかが知れた人数なのでゆっくり歩けば普通に帰れます。
ビールとかつまみをちょっとだけ持って行ってローカルな花火を楽しむのもなかなかいいものです。
湘南ではありませんが、今も外で花火の音がしています。丘がじゃまして見えません。残念。
343: 匿名さん 
[2010-08-07 22:57:23]
茅ヶ崎の花火に行ってきました。
結構楽しめました。

よく江の島、鎌倉は行くのですが混雑ひどいし、どちらかというと
1万発の横須賀に行きたかったなーと思いながら、子どものお守りで
いきました。
座ってみるような時間には行きませんでしたが、浜まで行ったので、
下の方の花火もよく見えて、駅まで歩くのが長いせいか?電車も
たいして混んでいませんでした。
344: 匿名さん 
[2010-08-08 20:48:52]
鎌倉の花火は砂浜で見てるとやたらに近くて恐怖と笑いで盛り上がったことがあります。
楽しいのですが、帰りがまた大変。
駅前が人でいっぱいになって終電に乗れるかどうかどきどきしながら待つしかありませんでした。
345: 匿名 
[2010-08-10 01:44:15]
花火はどこも混みます。
わたしは本厚木の鮎まつりにいきましたが、
帰りはヒドイ混雑でしたよ。
346: 匿名さん 
[2010-08-10 08:38:37]
花火大会いいですね。
湘南はのんびりしていていいですよね。
今は丘サーファーっぽいのがごった返している時期でしょうか…
夕方にでも犬の散歩でもしたら気持ちいいんでしょうね。
347: 匿名さん 
[2010-08-11 21:01:44]
遠くから静かに小さく見える花火を見るのもしみじみしていいですが、
やはりお腹に響く大きな音を聞きながら大勢の人と一緒に見るのもいいですよね。
恥ずかしい気もしますが、知らない人たちといっしょに「おおー」とか「わー」とか
声を上げるのも一つの楽しみです。
348: 匿名さん 
[2010-08-21 15:43:44]
先日知り合いからおいしいケーキにはまっているという話を聞きました。
逗子にあるマーローという店のパウンドケーキがおいしいのだそうです。
ちなみにマーローは700円くらいするプリンで有名です。
食べてみたいと思いつつ、贅沢な値段になかなか手が出ません。
349: 匿名 
[2010-08-21 20:38:28]

大田、足立、江戸川、練馬、杉並、世田谷
目黒、新宿区に暮らして


今年何故か


湘南に引越しました。

明らかに違うことは
通勤時間が伸びたこと。
だけど
意外にも座っていけるんだね。
嬉しい誤算。

もう一つ、

優しい人が多いような気がする。
田舎育ちのわたくしには
懐かしく感じられます。

早く起きた朝には
海でサーフィンやって仕事に行ったりと
楽しんでます!


350: 匿名 
[2010-08-21 21:33:56]
出勤前にサーフィンやる人って過ごよね
351: 匿名さん 
[2010-08-25 19:01:38]
出勤前の朝サーフィン、けっこういらっしゃるみたいですね。
心身ともに健康なんだろうなと思います。
生き方そのものって感じ。
で、思い出したお勧めの本をご紹介します。
片岡義男「僕が書いたあの島」
サーファーの見方が変わり、自分もそうなりたいと思った本です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる