千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張エリアの住環境」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 幕張エリアの住環境
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-06 04:23:58
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】幕張エリアの住環境| 全画像 関連スレ RSS

幕張ってちょっと駅から遠いマンションが多いですが
環境・購入価格・教育・資産価値など考えたとき
ありですか?なしですか?

[スレ作成日時]2010-05-06 17:38:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

幕張エリアの住環境

504: 匿名さん 
[2011-05-07 00:58:39]
>>497
「また適当なことをww」なんて書いている投稿の内容が、あまりにもお粗末すぎて笑えない・・・。

> あのエリアは『住宅地になるのは望ましくないよね』みたいな意見書か答申か忘れたが企業庁から出て

規制を掛けようとして動いていたのは、県企業庁ではなくて、千葉市だよ。
『文教地区になじまない土地利用が懸念される』として、土地利用規制を行う方針を発表したのが、昨年の10月14日。


> 取り壊してマンションにしようと意気込んでた長谷工やらデベが出鼻をくじかれて撤退。ってことでしょ。

入札への参加を検討していた5業者のうち4業者は、市側の動きを察知して、早々に撤退した。
でも長谷工だけは違っていた。長谷工は土地利用規制が行われる方針を承知した上で、入札に参加した。

雇用・能力開発機構は、OVTA跡地の(第2回目の)入札への参加を11月26日頃から1月17日の間に受け付けていたが、
入札予定者に対しては物件の情報と共に、千葉市側が土地利用規制を行う方針であることも伝えていた。
こんな状況で、他社が入札への参加を見送っていたにも関わらず、長谷工1社だけが入札に参加して、
1月21日の開札で落札予定者に決定した。

おそらく長谷工側は、市の意向を無視して、条例が制定される前までにマンション建設を開始するつもりだったんじゃないか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:幕張エリアの住環境

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる