東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-05-21 15:19:20
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

景気も恢復基調、株価も上昇を続けています
不動産価格もこの後を追うのか、しっかりと見守りましょー
 
 
皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレ その46 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69492/

[スレ作成日時]2010-05-03 19:48:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その47)

21: 匿名さん 
[2010-05-04 20:23:21]
>>20
家電は秋葉原
高級品は銀座で買うからカッコいいんだよ。
中国はまだブランド信仰段階っす。
湾岸のタワマンもユリカモメも大好きっす。
22: 匿名さん 
[2010-05-04 20:50:03]
>>19
家電メーカーは内陸部で埋立地じゃないよ。
藤沢の松下は海に近いけど。
23: 匿名さん 
[2010-05-04 20:54:27]
埋立地は造成コストが掛かるから、臨海部じゃないとできない業種限定じゃない?

どこでも出来る家電系は内陸部の農地にもならないような安い土地を使っているよ。
24: 匿名さん 
[2010-05-04 21:00:44]
埋め立ては自然に対する冒涜って誰か有名人がテレビで発言してたな。 罰当たらないといいね。
25: 匿名さん 
[2010-05-04 21:04:33]
>>24
荒地を切り崩して工場作るのはOKですかw
狸と狐が恨んでるよ。
26: 匿名さん 
[2010-05-04 21:07:21]
人間にとっては使いようの無い荒地も狸と狐の棲家だったわけで・・・
27: 匿名さん 
[2010-05-04 21:09:50]
狸と狐には負ける気がしないが 津波や液状化には適わん
つーかもう造成の必要なんて日本中どこもないだろ
28: 匿名さん 
[2010-05-04 22:10:13]
家電メーカーの工場が宅地化されたら郊外の地価は崩落ですよ。

少子化で郊外は子供が減って、増えているのは都心部だけだし。

いったいどうなっちゃうんでしょうね。
29: 匿名さん 
[2010-05-04 22:43:55]
嘘吐き教授はGWも相変わらず
○鹿の一つ覚えだなw
30: 匿名さん 
[2010-05-05 07:39:34]
郊外は、将来下がるのが分かっているから
安くなってもなかなか売れない。
これ現実。

大幅値引き物件もいまだに売れ残りです。
31: 匿名さん 
[2010-05-05 08:03:14]
すでに中古が暴落してる埋立地のかたが必死ですね。
32: 匿名さん 
[2010-05-05 08:33:22]
3月の首都圏新築戸建ての成約価格、3カ月ぶりに上昇

不動産情報サービスのアットホーム(東京・大田、松村文衛社長)がまとめた3月の首都圏の新築戸建て成約価格は前年同月比8%減の3132万円だった。前年実績割れは19カ月連続だが、前月比では2.6%増と3カ月ぶりに上向いた。
前月比で上昇した理由を同社は「東京23区で5千万円以上の高額物件の成約が多かったため」と分析している。神奈川県や千葉県は前月比でもマイナスが続いた。一方、中古マンションの3月の平均成約価格は2174万円と前年同月比11.1%増。3カ月連続のプラスとなった。2千万円以上の物件の成約件数が増えているため。前月比でも1%増となり、4カ月連続で増加した。
34: 匿名さん 
[2010-05-05 08:59:08]
前月比で上昇した理由を同社は「東京23区で5千万円以上の高額物件の成約が多かったため」と分析している。神奈川県や千葉県は前月比でもマイナスが続いた。>
郊外戸建の価格は下がり続けているようですね。
35: 匿名さん 
[2010-05-05 09:03:24]
下げてるのは検討中の人には歓迎されるニュースでしょう。
36: 匿名さん 
[2010-05-05 09:04:07]
中古でも良いからどうしても都心部マンションって方が多くて、中古マンションの平均成約価格は上がり続けています。築浅物件が少なくなって、選ぶのに苦労し始めているようです。
37: 匿名さん 
[2010-05-05 09:07:24]
>>35
問題は下がり続けていることで、
どこで買えば良いのかタイミングが見つからない。
郊外は難しいです。
賃貸で10年待つのも良いのでは?

都心部は10年待つと無くなっちゃうけどw
38: 匿名さん 
[2010-05-05 09:19:34]
南西部の人気地域を除けば、都心5区以外はみんなそんな感じですね。
39: 匿名さん 
[2010-05-05 09:21:31]
都心買いたい客がいないから必死こいてトシントシンって喚いてる。

風評操作はもー少し頭使ってね。
40: 匿名さん 
[2010-05-05 09:23:34]
都心は高過ぎ
一般人は都心部で我慢しましょw
41: 匿名さん 
[2010-05-05 09:26:57]
二極化のあおりで、一番衰退していく中途半端な地域では?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる