野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷仲之町
  6. プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-05-23 20:26:02
 

都営新宿線「曙橋」駅徒歩4分の新築マンション。
プラウド市谷仲之町ヒルトップについての情報を希望しています。
近所の方や購入を検討している人など、幅広く意見を交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。


売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
【若松河田駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/5482/

[スレ作成日時]2010-05-03 13:52:50

現在の物件
プラウド市谷仲之町ヒルトップ
プラウド市谷仲之町ヒルトップ
 
所在地:東京都新宿区市谷仲之町18番(地番)
交通:都営新宿線 曙橋駅 徒歩4分
総戸数: 73戸

プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?

423: 購入検討中さん 
[2010-08-17 10:49:00]
こちらの物件の購入を検討している者です。
加賀町のこと、初めて知りました。
確かに、急がなくてもいいかも。
だけど、加賀町の物件が気に入るか、また、購入できる価格帯なのかもわからないしなあ。
ますます迷います・・・
424: 匿名さん 
[2010-08-17 11:14:57]

423さん
加賀町も静かな立地で非常に土地の形状もいいですよ!
でも立地だけ見れば、そんなに迷わないです。モデルルームを見なくても判断できます。

加賀町
ひっそりと暮らせ、このエリアは高級感のある物件が多いからグレードは高いと想定される。
スーパーがない、駅が遠い(牛込柳町駅かな)、夜道は静かだが暗い。
仲之町
静かな住宅地は加賀町と変わらない。スーパーなど生活施設が近い、駅が近く路線が複数使える。
グレード感がない。

加賀町を検討する方はパークハウス牛込北町やプラウド南町と迷うのでしょうね。
425: 購入検討中さん 
[2010-08-17 11:28:31]
423です。
424さん、ありがとうございました。
確かに地図で見てみると、駅には少し遠いし、仲之町よりもスーパーなどは通そうですね。
そうすると、我が家は加賀町よりも仲之町のほうがいいのかな。




426: 匿名さん 
[2010-08-17 11:58:23]
加賀町は峰邸が近いよ!
427: 匿名さん 
[2010-08-17 12:06:35]
峰竜太??
428: 匿名さん 
[2010-08-17 12:15:47]
竜雷太??
429: 購入検討中さん 
[2010-08-17 12:24:02]
内廊下だったら、何割くらい価格アップしてたでしょうか?
430: 匿名さん 
[2010-08-17 12:32:54]
結局、同じくらいじゃないの?
数年前の物件と違って地下住戸まで作っているんだしさ。
利益率も各社違うだろうし、それを求めるのは不可能でしょ。
431: 購入検討中さん 
[2010-08-17 12:38:00]
同じくらいなら、内廊下が良かったなぁ。
言ってもどうしようもありませんが。
こればかりはリフォームもできないですし、迷います。
432: 匿名さん 
[2010-08-17 14:14:17]
内廊下だと戸数が減るので値段は当然上がります。
433: 匿名 
[2010-08-17 14:18:47]
さすがに同じくらいにはならなかったんじゃないですか?たぶん戸数か広さが犠牲になるのでは。
かわらないなら内廊下にしてたでしょうに。
434: 匿名 
[2010-08-17 14:19:57]
あ、かぶった…笑
435: 物件比較中さん 
[2010-08-17 14:45:34]
峰竜太だと思う。神楽坂にすんでますよね。近所のおにぎりやをアド街ック天国で勧めてた。
436: 匿名さん 
[2010-08-17 15:20:30]
>>432 >>433

内廊下でも、「共同住宅の共同廊下、共用階段」は、容積には含まれません。
これは約10年ちょっと前に法律が変わったためです。

だから、ここ10年で、急速に内廊下物件が増えたのですね。
437: 匿名さん 
[2010-08-17 15:32:04]
私も内廊下希望ですが、エアコンとかカーペットのクリーニングとか、
どうしても管理費は多少高くなりますよね。。。
438: 匿名さん 
[2010-08-17 16:05:29]
別にカーペットがない物件もあるし、外廊下の清掃費や修繕費と相殺では?

ちなみに峰さんは二十騎町ですので、神楽坂ではないですよ。
439: 匿名さん 
[2010-08-17 16:29:55]
>>437

管理費は多少は高くなるでしょうが、外廊下物件はボッタクリなので、実は同じくらいです。

あと、内廊下でも住戸数は減りませんが、廊下に壁を付けたりするので、コストはアップします。
440: 購入検討中さん 
[2010-08-17 18:39:09]
1階が半地下なのはどうでしょう?
リセールの観点では外廊下よりも問題だと思いますが。。。
441: 匿名さん 
[2010-08-17 19:35:19]
地下住戸のリセールはし難いでしょうが、そのぶん安いなら良いのでは?
地下住戸の不人気を誤摩化すために、地下住戸をテラス付きとして、
高めに値付けしているような物件なら、論外。
442: 匿名さん 
[2010-08-17 20:00:58]
半地下は永住用でしょう。世田谷在住ですが駅前の中古野村物件は半地下と二階は同じくらいの割合で新築価格から下がっており、三階はあまり下がってなかったです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる