管理組合・管理会社・理事会「議決権行使書を管理会社が集める!異常だと思いませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 議決権行使書を管理会社が集める!異常だと思いませんか?
 

広告を掲載

ハチャメチャ爺さん [更新日時] 2011-03-06 11:25:08
 

合人社計画研究所に管理を委託していますが、大規模修繕工事の業者選定の議案での議決権行使書を
合人社が集めました。合人社はこの工事のコンサルタントを修繕委員会に任命されました。
建設業者は、地元で知らないものはいない信頼もある業者(A)と、
修繕委員の知人で、名前を聞いたことも無い業者(B)が100万円低く、見積もりを出した。
 総会議案書は『B社は実績があるので決定したい。同意をお願いします』と来た。
結局、議決権行使書の賛成多数で可決された。
 議決権行使書に不信感を抱いた爺は総会席上で、議決権行使書の閲覧を要求しました。
合人社の担当者は「プライバシーに触れることですから見せられない」とトンチンカンな答え。
「それはオカシイぞ」爺も食い下がるが一人では、悪のマニュアルを訓練している奴には勝てない。
 半年後、工事が終わり臨時総会が行われ席上で再度、議決権行使書の閲覧を要求しました。
担当者は「保管場所が無いので捨てました」とナマイキ言うので、爺は頭にきて、マンション内に
『議決権行使書は偽造されていた』とビラを出した。しかし、修繕委員と合人社にも無視された。
  このとき警察に行くべきだった。 ドジッテもうた!
議決権行使書の偽造は、『有印私文書偽造及び同行使』立派な犯罪で刑事事件でした。 
  工事は手抜きだらけで、このままではマンションはボロボロにされそうです。
当マンションは広島マツダの社員、OBの一部が、合人社と癒着して不正のやり放題です。  
 今現在は別の件で、裁判中です。まだまだ続きがあります。 
 爺も命のある限り解決するまで戦います。    アドバイス、意見、質問などお願いします。

[スレ作成日時]2010-05-01 22:33:42

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

議決権行使書を管理会社が集める!異常だと思いませんか?

331: 匿名さん 
[2010-11-01 13:02:25]
>議決権行使書を管理会社が集める!異常だと思いませんか?

それを許している管理組合側が悪いです。
332: 入居済み住民さん 
[2010-11-04 00:47:51]
うちのマンションの理事連中が集めるよりかは管理会社が集める方がまだましといえるかな。議案にも寄りますが。
理事が改ざんする可能性のある場合は、どう集めてどう集計したらいいでしょうか?
333: 匿名さん 
[2010-11-04 15:14:31]
>理事が改ざんする可能性のある場合は、どう集めてどう集計したらいいでしょうか?

改竄出来ない様に工夫すること。
理事長のみが集め、理事会で開封すること。
334: 匿名さん 
[2010-11-04 17:15:45]
>改竄できない様に工夫すること。
後日、議事録に議決権行使書の提出者の名前を公表する。
335: 匿名さん 
[2010-11-04 18:11:46]
>後日、議事録に議決権行使書の提出者の名前を公表する。

頭悪いね。議決権行使書及び委任状は最低5年の保管期間だよ。
336: 匿名さん 
[2010-11-04 19:21:56]

とりあえず、議決権行使書、提出者の氏名を公表することで、偽造を防止する手段になるでしょうね。
337: 匿名さん 
[2010-11-04 19:29:05]
記名・捺印、賛成か反対か記入なり○印なり入れる
訂正には当然、訂正印が必要と思うけど、どうやって偽造するの?

338: 入居済み住民さん 
[2010-11-05 01:30:37]
332です。参考になりました。
みなさんありがとうございました。
339: 匿名さん 
[2010-11-05 06:54:20]
>訂正には当然、訂正印が必要と思うけど、どうやって偽造するの?

想像投稿よ。
340: 匿名さん 
[2010-11-05 09:45:36]
>想像投稿よ。
うちは議決権行使書だけで100票程度
提出控えがほしい人には、即時コピー交付
2人の管理人が2台のPCに入力、入力ファイルはバイナリチェック
監事が書面確認。。。
改ざんの余地なんか無い。
341: 匿名さん 
[2010-11-05 17:12:09]
>監事が書面確認。。。

これでは監事が可哀相だね。
本来は、議長が議事録署名人の指名と同時に、出席組合員の中から指名された人達が委任状と共に正当書類か確認するのが普通だよ。
342: 匿名さん 
[2010-11-05 17:52:54]
>これでは監事が可哀相だね。

議決権行使書以外にも、出欠届やら委任状やらパラパラって確認するよ、約400通
通常総会議案書は40ページ位、理事会で作っちゃうよ
理事会も総会も管理会社はほとんど発言させない
うちは普通じゃないのかも知れない。

343: 匿名さん 
[2010-11-05 19:47:47]
どうやって偽造するの?

合人社に聞くのが一番手っ取り早い。
もう、時効が成立したんだろうから、問題ないハズよ。
344: 匿名さん 
[2010-11-06 11:08:14]
>通常総会議案書は40ページ位、理事会で作っちゃうよ
>理事会も総会も管理会社はほとんど発言させない

普通で、当たり前のことでしょ。
345: 匿名さん 
[2010-11-06 12:37:12]
>>議決権行使書、委任状の提出者らの氏名を公表する。

これには大賛成です。偽造防止に効果あるし抑止力になるよ。
346: 匿名さん 
[2010-11-06 12:55:47]
>>議決権行使書、委任状の提出者らの氏名を公表する。

公表する必要は無いが、それらの書類は5年は保存期間として申請者に閲覧させることは普通だよ。
347: 匿名さん 
[2010-11-06 21:44:08]
>>議決権行使書、委任状の提出者らの氏名を公表する。

公表すれば、偽造は必ず発覚するだろうね。
348: 匿名さん 
[2010-11-07 08:26:26]
>公表すれば、偽造は必ず発覚するだろうね。

余程質の悪い管理組合、管理会社に関係している様ですね。
349: 匿名さん 
[2010-11-07 19:01:24]
>348さん

合人社ですからね。
350: 匿名さん 
[2010-11-07 19:10:04]
けなしてもセンカタナイ事よ。弱者さん

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる