野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド名東亀の井ガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. プラウド名東亀の井ガーデン
 

広告を掲載

プラウド [更新日時] 2018-11-16 15:20:11
 削除依頼 投稿する

プラウド名東亀の井ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:愛知県名古屋市名東区亀の井二丁目72番
    愛知県名古屋市名東区亀の井二丁目73番
交通:名古屋市営地下鉄東山線「一社」駅徒歩9分
間取:3LDK-4LDK
面積:75.75平米-101.63平米 
売主:野村不動産株式会社


施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-05-01 00:00:06

現在の物件
プラウド名東亀の井ガーデン
プラウド名東亀の井ガーデン
 
所在地:愛知県名古屋市名東区亀の井2丁目72・73番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 一社駅 徒歩9分
総戸数: 50戸

プラウド名東亀の井ガーデン

64: 購入検討中さん 
[2010-07-07 20:45:20]
全体的には悪くないんですけど、
あの生活感の無い大理石みたいなキッチンは
なんでなんですかねぇ。
ああいうのが人気なのでしょうか。

65: 匿名さん 
[2010-07-07 20:47:20]
相場より1千万円高く売るための包装紙みたいなものです
あきらめてください
66: 近所をよく知る人 
[2010-07-07 21:33:26]
67: ご近所さん 
[2010-07-07 21:52:50]
>>66さん

それは、地すべりの形と地形の関係ですよね。
地形図を見ただけで、地すべりが起きるか起きないか
分かるという話とは関係が無いと思うのですが。

地すべりが起きる原因、分かっておられますか?

68: 近所をよく知る人 
[2010-07-07 22:47:46]
 地すべり発生の危険がある箇所を想定するには、まず空中写真や地形図の判読、すなわち地形学の観点から入っていくものなんですよ。
 私があのHPを出したのは地すべりの形と地形の関係がいいたいからではありません。『地すべり地形を地形図や空中写真などから判読することは、地すべり発生危険箇所を把握するのに有効になるのです』という一文を読んで欲しかったからです。
 地形図を見れば、地すべりが起きるか起きないかはおおよそ把握できるものなのです。

 ついでに言えば、当該箇所は矢田川累層。マンションのHPに記載されている「硬質シルト層」というのも矢田川累層の基盤が確認できた、という意味でしょう。矢田川累層の固結度はそれほど高くはありません(マンション建設に問題があるほど弱くは無いでしょうが)。もし仮にここで過去に斜面変動が起きていれば、表層からある程度の深さまでは地すべり移動土塊として、「硬質シルト層」ではなく、礫混じり土砂が確認されたでしょうね。そうなれば当然の如く直接基礎は不可能です。
69: 物件比較中さん 
[2010-07-08 01:43:20]
最近の物件って、キッチン、玄関、サッシなどだいたいこんな感じですよね。
折込チラシを見ていると「裏面はコピーですか?」と言いたくなるくらい似ている。

地すべりは起こらないことを神様に祈ります。
70: 匿名 
[2010-07-09 01:29:06]
月末の抽選は本当に公平なんだろうか。
予約制の説明会に来た人が優先になる明らかな出来レースのような気がする。
どうかな?
71: 物件比較中さん 
[2010-07-10 01:40:44]
5月の説明会からずっ~と希望していて待たされている人と、
直前滑り込みで申し込んだ人が同じ条件で抽選ってのが
はたして公平なのかという考え方も有ります。

当初書いていた予定なら7月初旬申し込み開始ですから。

月末になったのは、できるだけ開始時の申し込み数を上げて
うまく行けば販売開始と同時に完売という実績を作りたいんでしょ。

個人的には、こういうやり方はちょっとどうかと思いますけどね。
72: 検討中 
[2010-07-10 04:10:26]
個人的なのですが、予定の合う日に見学の予約がなかなか出来なくて、検討開始が遅くなってしまったので、販売開始が伸びて良かったです。
73: 匿名さん 
[2010-07-10 10:55:00]
私はこの後の「亀の井Ⅱ」に期待しようと思います。
74: 物件比較中さん 
[2010-07-10 13:39:10]
販売開始と同時に完売できるほど
名古屋に需要があるとは思えないんだが・・・。
75: 匿名 
[2010-07-10 18:13:17]
73さん
76: 検討中 
[2010-07-10 18:14:45]
73さん

どうして亀の井を、見送るのですか?
77: 検討中 
[2010-07-10 18:15:47]
73さん

どうして亀の井を、見送るのですか?
78: 検討中 
[2010-07-10 18:17:41]
73さん

どうして亀の井を、見送るのですか?
79: 検討中 
[2010-07-10 18:22:49]
↑ 電波が悪かったせいか、重複してしまいました。すみません。
80: 申込予定さん 
[2010-07-10 19:49:05]
もうⅡって決まってるんですか???
81: 購入検討中さん 
[2010-07-10 20:05:57]
お客さんの信用を損ねてまで延期するなんて、
よほど売れる見込みが無いんですね。

販売開始したはいいけどガラガラじゃ、
本部に怒られるもんね。
82: 物件比較中さん 
[2010-07-10 20:18:07]
外観が団地っぽい。
ベランダがかっこよくない。
あと、サッシが低いね。
83: 匿名 
[2010-07-10 21:48:49]
逆梁じゃないからハイサッシじゃないのは、しょうがないです。
84: 物件比較中さん 
[2010-07-10 22:44:47]
現地やモデルルームに行かずして
いろいろ書いている人が多いね。


ところで、、、
もう亀の井Ⅱって決まってるんですか?
教えてセニョリータ。
85: 匿名さん 
[2010-07-11 00:56:03]
>>82
サーパスお奨め
86: 匿名 
[2010-07-12 14:13:40]
73でもプラ亀営業マンでもありませんが…、
亀の井Ⅱ(仮?)は今のモデルルームの敷地に建設と聞いてます。
住環境の面では今の亀の井のほうが良いかなぁと私は思いますよ。
87: 匿名さん 
[2010-07-12 22:23:32]
 今のMRの敷地ですか?明らかに面積が狭すぎる気がします。
 それとも隣接地も確保しているのでしょうか。

 ところで、残り10戸を切ったという噂は本当でしょうか。
88: 通りすがり 
[2010-07-13 01:36:40]
亀の井に比べると当然狭いが、意外に狭すぎることも無いよ。

ヤホー地図で見たところ、隣のグランドゥール1棟分よりは少し広そうだし、
プラウド上社より少し狭いくらいか?

駅には少し近くなり
小学校にはかなり近くなり
中学校には遠くなり
バローには少し遠くなり
リカーマウンテンには圧倒的に近くなる
89: 物件比較中さん 
[2010-07-13 06:50:05]
なるほどねー、そうやって内部から
残り10戸切った
とかうわさを流して
いかにも人気があるように見せかけるんだね。

そんなにたくさん売れるほど
ほかと比べていい物件でもなかろうに。
90: 匿名さん 
[2010-07-13 10:32:39]
確かにモデルルームにあった部屋割り表では、花がついてないのはもう9戸とかだったよ。
花そのものが嘘(売れているように見せかける)でない限りね。
でも、説明でも花がついているところ以外でって言われたなぁ。
91: 匿名 
[2010-07-13 10:54:02]
うちが行った時はまだ15くらい残ってましたが、私も希望は花が付いているところ以外でしたよ。うちは決めました。数年前同規模の名東区のプラウドを悩んでいて買い逃したので…
他のプラウドは検討外で見学してませんが、亀の井は比較的順調そうでしたよ。
92: 物件比較中さん 
[2010-07-13 12:48:46]
そうですか,結構売れてるんですね。
やっぱりみんなプラウドというブランドにあこがれてるんですね。
周りの人にも,一戸建てじゃなくてマンションだけど
プラウドだからいいマンションなんだよ
って言えますしね。
93: 通りすがり 
[2010-07-14 01:49:53]
あきらめろ。お前はがんばったよ。
94: 購入検討中さん 
[2010-07-14 12:31:02]
質問なのですが
書き込みの前のほうは抽選があるのに販売が延長されたと書かれていますが,
90.91さんは花がついているところ以外でと言われたようなので
抽選が無い様に受け取れるのですが
実際のところ抽選あるのでしょうか,無いのでしょうか。
95: 匿名さん 
[2010-07-14 16:48:24]
 抽選はありますよ、建前上。
 「花の無いところで」というのは、「花があるところは抽選ですよ」という意味のようです。
 売る側からすれば、購入希望のお客がいれば、倍率をあげるよりは空いているところを埋めて、完売に
近づけたほうが良いでしょうからね。「花のないところが良いですよ」というのは、買い手にとっては
抽選を避ける(ことができる可能性がある)、売り手にとっては完売に近づけられるという意味があるで
しょう。

 ここからは、マンション販売におけるまことしやかな噂なのですが、よっぽど客側に問題が無い限りは
やはり早々に申し込んだほうが有利なようです。後から来た客は当然、空き部屋を勧められますし、抽選
覚悟で突っ込んでも、早くに申し込んだ客が当たるような仕掛けがあるとかないとか・・・。
 問題のある客がいれば、巧みにそこに重ねて購入を勧めてくるようなこともあるんでしょうかね。興味
があります。
 
96: 匿名さん 
[2010-07-14 17:38:04]
ローンで苦労しそうな客なら
そりゃあ現生持ってきた方に流すだろ
今日のみずほFGの増資玉、主幹事野村、まともな抽選やってるなんて思ってる奴はいない
97: 匿名 
[2010-07-14 18:25:22]
検討していた部屋に、決めた直前に、花が付いていました。
階を変更するか、抽選になると言われ、抽選することにしましたが、仕組まれた抽選になるのでしょうか....。

商店街のガラガラ方式らしいのですが。
98: 匿名さん 
[2010-07-14 19:04:40]
 しかし、全てが仕組まれた抽選かというと、そうではないという噂もあります。
 仕組まれている部屋とそうでない部屋があると。それは客のいろいろな要素によって決定するようです。

 ここから先は営業マンの態度から推察するしかないようです。
 あくまで空き部屋を勧められるようであれば、仕組まれる可能性が高い。
 階を変更するか抽選に挑むかはお客様の自由ですよー的な態度であれば、公平な抽選だと。

 何が本当なのか、わかりませんね。
99: 物件比較中さん 
[2010-07-15 01:29:17]
予約開始だけでも早くしておけば
希望の部屋が埋まってた人の一部は、一社かテラスに誘導することも出来た気がするのだが。
そしたら、一社もテラスも値下げ前に1部屋でも多く売れたのでは?
好調な亀の井の販売開始を引っ張る意味はあまり見当たらない。
ましてや抽選にでもなったら、早くに要望書を出してながら、
ずっと引っ張られた挙句に外れた客は気分が悪いだろう。

それにしても亀の井Ⅱって気になる。
あの場所ならそちらにしようかな。発表まで1年位待ってもぜんぜん構わんし。
100: 匿名さん 
[2010-07-15 17:32:22]
 上社を除く3兄弟を一斉にMRオープンしたのは良いが、結局のところ人気に大きな差が出てしまった
ということだろ。確かにそれぞれの利点には特徴があって、購買層が被り辛いと考えられなくもないが、
いざ蓋を開けてみれば亀の井の一人勝ち。よりによって入居予定が一番遅い亀の井の人気がNo.1だったわ
けだ。
 なので慌てて販売時期の調整をした(ついでに、他の2つは値段も下げた)というのが事実だろう。
 営業マンも、どのマンション担当になるのか、どのように決められるのかよくわからんが、営業マンに
も勝ち組・***が結果的に出てくるんだろう。
 亀の井Ⅱは既にご指摘のとおり、駐車場がどれほど確保できるのかわからんところが大きいな。
 それと、日当たりはともかくとして、窓からの景色は望むべくも無いだろう。マンション高さも周囲と
同程度だろうし、南側のマンションが景色をさえぎる。建物同士の距離はそこそこあるので、日当たりは
まぁソコソコかもしれん。
101: 物件比較中さん 
[2010-07-16 00:57:56]
そもそも あの辺りの低層マンションはあらかた、
目の前は、、、道を挟んでマンション とか 道を挟んで一戸建てなどが多いから
景色はしょうがないかもね。
駅からのキョリや周辺施設などは、個人的にはいい。
102: ご近所さん 
[2010-07-17 16:40:38]
野村は売主なんだから、売れればいいだけ。
あとは住人がどうなろうと野村には影響ないんだから、
顧客の良、不良は関係ない。
先に申し込んだっつっても、
複数希望者がいれば抽選になるの分かってて申し込んでるんだから
待たせた期間は関係ないっしょ。

しかし、目の前の道路は坂道+信号の関係で車の音がうるさいうえ、
まだ建ってもいなのに決めた客が多いのかね。
物好き多いな、ここのマンション購入者は。
103: 匿名 
[2010-07-17 22:23:21]
近所に建ててるマンションの掲示板に、わざわざ書き込みするなんて、ご近所さんも物好きな方なのかな┐(´ー`)┌
104: 匿名 
[2010-07-17 23:45:00]
物好きな方はまあいいとして。

申込開始まで約1週間となりました。
現在の要望状況はどうでしょうか?

先日の残10からさらに増えましたか?
MR行かれた方、教えて下さい。
105: 匿名 
[2010-07-18 00:32:30]
近所だから気になるんだよ!

マンション購入すればわかるよきっと。
106: 物件比較中さん 
[2010-07-18 00:51:11]
マンションって建ってから部屋を決めるんだっけ?

じっくり建物を見て、残っている部屋から選ぶのが好き!
という考え方を否定はしないけどね・・・。

よくわかっている人がわからないふりして書きこむのはイヤミだけど
よくわかってない人がわかってるふりをして書く文章は笑えるから好きだ。

世知辛いマンション選びの中での一服の清涼剤だな。
がんばって書き込んでみんなを笑わしてあげてくれ。
107: 物件比較中さん 
[2010-07-18 18:29:10]
この道路沿いには一戸建の家もたくさんあるのに失礼な人だね~。
マンションの向かいなんざ~ なかなか立派な家だよ。
その人たちにも「よくこんなうるさいところに住んでますね」っていうのかしらん。

まぁ近所って言っても自己申告だしな。
いまどんなとこに住んでるのかもわからんし。
109: 購入検討中さん 
[2010-07-18 23:05:20]
102 by ご近所さん の書き込みで
>坂道+信号の関係で車の音がうるさい
が気になります!!!

私がいま住んでいるマンションは交差点から5mくらいなので
赤信号のときに、一部の車のアイドリングやカーステがうるさいんです。

現地を見たところ、信号からは50mくらい離れているので
信号待ちの車はここまで来ないなと思いました。

登り坂でアクセルを踏み込むかもしれませんが
歩くと多少きつかったものの、プリウスが普通に横を走っていきました。
スーーーって。

確かに“KONISHIKI”と“AKEBONO”が乗った軽が頻繁に走るなら
うるさいですよね。ヴーーーンって感じです。ヴーーーンって。

もし本当にご近所をよく知っていて書き込んだなら
どういうときにうるさいのか?
他に比べてあの場所はそんなにうるさいのか?
ということを教えてください。

申し込みまであと一週間、最終決定への参考にしたいです。
ぜひぜひ教えてほしいです。ぜひに。ぜひに。
110: 匿名さん 
[2010-07-19 15:52:01]
あのあたりで今一番うるさいのは他ならぬ亀の井ガーデンの工事現場の音だったりする
本当に迷惑だ
111: 匿名さん 
[2010-07-19 21:22:35]
見てきたけど、南面道路けっこう交通量あるよね?
歩道も確保してある分、低階層は音・埃が気になりそう。
112: 物件比較中さん 
[2010-07-20 00:26:14]
俺が周辺を見に行ったときは1分に1台通るくらいの感じだった。
土曜日の昼前くらいかな。現地周辺を10分くらいうろうろしてたんだが。

曜日や時間帯にもよると思うが、
夜ってどうなのかなぁ。夏は網戸派なので気になる。
113: 匿名 
[2010-07-20 00:46:46]
売れると嫉まれて他社のひがみコメントが増える、
売れないと自社社員の気持ち悪い****コメントが増える、
良い悪いは別にしてスレとして活性化するのが前者、盛り上がらないまま落ちていくのが後者、
このスレは典型的な前者タイプですね(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる