野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド名東亀の井ガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. プラウド名東亀の井ガーデン
 

広告を掲載

プラウド [更新日時] 2018-11-16 15:20:11
 削除依頼 投稿する

プラウド名東亀の井ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:愛知県名古屋市名東区亀の井二丁目72番
    愛知県名古屋市名東区亀の井二丁目73番
交通:名古屋市営地下鉄東山線「一社」駅徒歩9分
間取:3LDK-4LDK
面積:75.75平米-101.63平米 
売主:野村不動産株式会社


施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-05-01 00:00:06

現在の物件
プラウド名東亀の井ガーデン
プラウド名東亀の井ガーデン
 
所在地:愛知県名古屋市名東区亀の井2丁目72・73番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 一社駅 徒歩9分
総戸数: 50戸

プラウド名東亀の井ガーデン

187: 匿名さん 
[2010-08-23 21:48:49]
名東区にプラウドがもう一つ出来るらしいですね。
亀の井2とはそこの事かな?
188: 匿名 
[2010-08-23 22:16:12]
モデルルーム跡地に建つそうですよ。
小学校は亀の井2の方が近いね。
でも敷地狭くない?
189: 匿名さん 
[2010-08-23 22:21:40]
MRはモデルルームの略で良い?
190: 匿名 
[2010-08-23 23:02:08]
名東区プラウドあと2-3物件できそうな予感。
本郷(建設中)
亀の井II(MR跡地)
極楽(?)
191: 匿名さん 
[2010-08-24 20:59:00]
プラウドはまず上社テラスと一社を完売させんとな…
192: ビギナーさん 
[2010-08-25 10:06:10]
残り2戸。
Dタイプが売れたね。
193: 買いたいけど買えない人 
[2010-09-02 07:47:43]
あと残り一戸。
ここも完売目前ですね。

プラウド覚王山タワーも完売のよう。

ある程度高くても売れる所は売れる。
安くても売れない所は売れない。

はっきりしてますね。
194: 匿名さん 
[2010-09-02 08:15:45]
人気ですね。
亀の井2がすぐできるんですね。
こちらも楽しみです。
195: 匿名さん 
[2010-09-03 19:42:22]
Dtタイプが残ってるんですね。
一階だけど角部屋だしすぐ売れそう…。
196: 匿名 
[2010-09-05 20:29:51]
今回落選OR見送りの方々はやはり亀の井2狙いでしょうか?それとも一社狙いですか?
197: 匿名さん 
[2010-09-05 20:39:08]
そんなのここで聞いてどうすんだよ。
亀の井に興味を示したお客さんはみんなここ見てるとでも思ってんのか?
プラウド以外に興味を持たないとでも思ってんのか?

プラウドオタクの書き込みはほんとキモイな。
198: 匿名さん 
[2010-09-05 20:41:58]
アンチプラウドオタの書き込みはホントキモカワイイな。

他社もプラウドってネーミングを使いたいんじゃないの?
199: ご近所さん 
[2010-09-05 22:19:27]
なんか、関係ない話ばっかりで、
亀の井の住民さんかわいそう。
203: 匿名 
[2010-09-07 00:21:29]
亀の井2に賭けているオレがいる…。

今回、担当営業がイマイチすぎて応募しなかったからね。
次回は優しい人にあたりますよーに
204: 匿名さん 
[2010-09-07 09:43:35]
今度の物件のほうが駅に近い感じだな
いまどき10分なんて物件のほうが考えられん
205: 匿名さん 
[2010-09-07 11:23:55]
車ならともかく、マンションを買うのに営業マン次第か・・・。
確かに営業マンの当たり外れはあるけれども・・・。
206: 物件比較中さん 
[2010-09-08 01:13:54]
ここはそもそも検討板だからねぇ・・・

買った人は、読んでてももう書き込まないでしょ。

早く亀の井Ⅱの板が立つことを祈願
207: 匿名さん 
[2010-09-08 07:11:38]
亀の井2が建つのは決定なんですか?
208: 匿名 
[2010-09-08 22:25:48]
2の新スレ立てました。一社で検索してもヒットしませんので、あしからず。
209: 匿名 
[2010-09-08 22:26:09]
2の新スレ立てました。一社で検索してもヒットしませんので、あしからず。亀の井で検索下さい。
210: 匿名さん 
[2010-09-08 22:59:06]
まだ完売してないんだし、
買う人のことも考えて書き込んで欲しいものですね。
抽選に当たった人も、これからでしょ本契約は。
他人の気持ちに配慮するって知らないのかねぇ。

亀の井2や他のプラウドに興味ある人は、
今後そちらへお願いします。
211: 匿名さん 
[2010-09-09 00:12:54]
契約まだの人もいるんですか?

さんざん早く契約するよう言われたのに、
なんかずるいですね。
212: 匿名さん 
[2010-09-09 00:31:37]
 そりゃ、1戸売れ残っているんだから「契約まだの人はいる」だろうよ。

 いったい何がずるいんだ???
213: 匿名さん 
[2010-09-13 00:34:41]
5500万ね
どうなんやろ
残1やからこのままいくんやろね

なんで人気あるの?
低層地区だから?
214: 匿名さん 
[2010-09-13 07:45:06]
土地なのかな。
名東区はやっぱり人気あるよね。
5500万はちょっと高い気がするけど・・・。
215: 匿名さん 
[2010-09-13 11:12:46]
この亀の井の地下鉄徒歩10分圏で住宅用に整地されて坪70万円くらい
この前高間郵便局の向かい側の坂で坪45万で出ていた(擁壁の必要アリ)
建築条件付用地はぼったくりに近いけど、地下鉄徒歩圏を出れば普通の取引価格で50万以下が多い
この地域はバブル崩壊以降一番下がった地域で、そのリバウンドもありこの5年ほどは若干上がっていたが
そのリバウンドピークを過ぎ、下がり方に加速が付いてきたかな、という印象がある
216: 匿名さん 
[2010-09-13 16:35:43]
亀の井ガーデンの人気ってのは、野村不動産の自作自演的(あるいは自業自得)なところがあると思う。
つまりは、一社と上社テラスを同時に発表することで、相対的な評価や人気を自ら作ってしまったのではないか。
・立地 一社≧亀の井>>>>上社テラス
・建物 亀の井>上社テラス>一社
・価格 上社テラス>>亀の井>一社
個々の評価は見る人によって違うだろうけど、総合的評価では亀の井が一番だ、というのは共通した認識だと思う。
自らの財布とローンを考えて、上社テラスに流れる客がいるのは理解できるが、亀の井を蹴って一社に流れる客は
いるのだろうか。実際、そういう客が少ないが故に、いつまでたっても一社の販売が始まらないのだろう。
217: 匿名 
[2010-09-13 21:29:39]
5500万円高いですね~
値引きあるのかな?
年収800万円だと5000万円超えるのは厳しいかと
最後の一戸売れ残っちゃうのか?
かなり間取りは惹かれてますけど
218: 匿名 
[2010-09-13 22:01:44]
子育てファミリーには立地も亀の井が一番デショ。

年収800万+嫁の収入200万なら
世帯年収1000万で
5500万にも手が届くかと。

我が家は、ここ以外には
マンションで4500~5000位で

・パークシティ富士見台
・グランドメゾン自由ヶ丘テラス
・東山公園新池2丁目プロジェクト

一戸建て(土地+建物)は5000~5500位で
・元植田~植田本町(天白区)
・徳重北部保留地(緑区)
で検討してます。

亀の井も良かったですがなかなか踏ん切りがつかないです…
219: 賃貸住まいさん 
[2010-09-13 22:11:00]
ファミリーには亀の井の立地は申し分なし。

多少駅から遠くても、お父さんの通勤ちょっとつらいだけ。
車通勤者には関係なし。
むしろ、一社は駐車場が少ないデメリット。

セールスマンが言ってた。
環境のほうが重要と考える奥さんが多くて、その意見通る場合が多いと。
220: 匿名 
[2010-09-13 23:57:08]
野村のホームページによると、Dtがまだ残ってるみたいだ。

このまま残れば値下がりしてくれそうだ。上社の最終部屋は約10%引だったらしいからそのくらいは行くかもね。
221: 匿名 
[2010-09-14 01:38:40]
最終上社の10%引きは現地販売してからの話?
今の時点で亀の井そこまで値引きもあるんですか?
上社の値引きは内々の話で、広告にでるわけではないですよね?
野村は今の時点で亀の井は値引きないですと言われて・・・
まっ10%引きとはいえ家にとってはローン審査かなり厳しい現状ですからね。
222: 匿名 
[2010-09-14 01:45:23]
マンション1階の5500万円
戸建てもいけそうな金額
いくら間取りが良く学区が良くても、踏切りつきませんでした

でも角部屋だし、悩んでるうちに売れてしまうんでしょうね

買われた方羨ましいです。
223: 匿名 
[2010-09-14 07:37:35]
来週MR行こうかと思っています。
わずかでもいいから値引きしてくれないと厳しいです。
上手い交渉の仕方はありませんか?泣き落としとか。
224: 匿名 
[2010-09-14 08:56:00]
MRはこの前の日曜日で最終ですよ。
もう解体で、すぐ亀の井Ⅱ着工だそうです。
このままいけば売れてない1Fに現地モデルルームを作るのではないでしょうか。
子供がいらっしゃるなら、1F角部屋すごく良いです。
お友達たくさん呼べますし、この間取り最高
学区もいいですしね。
やはり売れないのは高いからですね。
私も悩みましたが、もう少し手頃な物件探してみます。
ムリなローンは生活がギスギスしますから。
残念です。
225: 匿名さん 
[2010-09-14 11:19:26]
>>222
マンションは管理費、修繕積み立て、駐車場代が必要だからね
固定資産税も高くそれらを合計すれば年平均60万円として40年で2800万円積みあがる
忘れないようにね
226: 匿名さん 
[2010-09-14 11:22:09]
南西角とはいえ、ほぼ地下室になるLtタイプよりは、ずっと光が入るであろうDtタイプのほうが
良いと思うけどなぁ。

でも現状で割引はないでしょ。完成まで半年近くあるし、あと1邸ならどこかで売れるだろうと考
えるのが普通。
年明けになってくればいろいろと駆け引きもあるのかもしれないけどね。
227: マンコミュファンさん 
[2010-09-14 11:27:32]
完売
228: 匿名 
[2010-09-14 12:25:28]
完売?
本当ですか?
子供が小さいから買っちゃおうか真剣になってきてたのに~
今週末交渉なんて甘かったです。
でも金額で悩んでましたから完売して諦めちきました。
次の新居探し頑張ります。
229: 買いたいけど買えない人 
[2010-09-14 15:14:48]
完売の情報ソースは?
230: 匿名 
[2010-09-14 20:21:43]
どうして完売ってわかったんですか?
231: 匿名 
[2010-09-15 10:57:19]
完売すごい人気なんですね~

亀の井の良さは環境?学区のレベル?なんで人気なんですか?

来年小学校に行く子供がいます。今賃貸暮らし。
そろそろ購入かと思ってるので、この学区気になり始めました。
232: 匿名さん 
[2010-09-15 14:26:33]
数多い賃貸社宅に比べて供給物件が少ないから
特に名東区は地下鉄徒歩圏の土地は意外に少なく
大半はバスや自家用車圏
地下鉄通勤の必要になる人は特定の地域に集中することとなる
学区のレベルは結果でしかなく、学区で馬鹿が賢くなるわけではないということくらい
この地区の人々は先刻ご承知
233: 匿名 
[2010-09-15 23:30:23]
みんなごめんね。今日Dtを契約してきちゃった
234: 匿名 
[2010-09-15 23:43:44]
嘘はやめましょう
ほんとにDt買える経済力がある人間はこんな所で買ったなんて報告しないと思いますけど。
ま~どうでもいいですが
235: 匿名 
[2010-09-18 21:11:38]
5500あれば亀の井でもギリギリ一戸建が立つ。それでもプラウドの値段設定が強気なのは、一戸建に勝る価値があると考えているから。一体それは何なんだろう?
236: 匿名 
[2010-09-19 00:26:36]
亀の井で5500で家買えるんですか?
買えるなら私は戸建てがいいな~。
ただ車で走る限りでは、空いてる土地があまりにない気がするのですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる