東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2010-05-16 17:28:11
 

輝かなければ 東京なんて退屈だ。
ときめくために生まれた。
ときめきをシェアする摩天楼。Brillia 有明 Sky Tower。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-04-29 18:43:44

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】

944: 匿名さん 
[2010-05-14 22:22:51]
15年保持して、@300万にまで資産価値があがるなら買ってもいいかな。
945: 匿名さん 
[2010-05-14 22:28:13]
20年にオリンピック開催なら選手村の売り出しが20年
20年落選なら13年から土地売り出し
15年からマンション売り出し
20年立候補しないなら11年土地売り出し
13年からマンション売り出し
が最短???????????
946: 匿名さん 
[2010-05-14 22:28:21]
運河側に建つのであろうMSも、
逆にBMA,BASのラウンジやテラスなどの共用施設から
見下げられ丸見え状態になるので、
幅広MSは売りにくく、斜めに向けるか、ペンシル型になると思う。

いずれにしても2020年の立候補待ちか?
947: 匿名さん 
[2010-05-14 22:32:55]
@300になるのは新築マンションだけよ。
豊洲でCTTやTOTが@300までいったけどスターコートは@230いかない
ここを@230で買っても3年後@230
15年経ったら@150~@180でしょ
@300の15年落ちマンションなんて買いたくないよー
948: 匿名さん 
[2010-05-14 22:34:28]
高さ制限があるからペンシル型では採算取れないよ。
949: 匿名さん 
[2010-05-14 22:53:42]
3年前大人気だった北西が今なんで急に不人気になっちゃったの?
たった3年で何があったの?
950: 匿名 
[2010-05-14 23:00:34]
南角が最強でしょう。
日当たり、眺望、間取り
速攻で売れてもう高値の高層階しかないが…orz
951: 匿名さん 
[2010-05-14 23:02:01]
>>949 2016年の期待度が高かったから。

資産価値の安心感なら南東ですね。

北西は10年以内に半減する可能性が高いが、
ダイナミックな都心の風景にのそれ以上の価値観をもってる人なら北西でもいいですね。
特に夏の花火(1年1回だけだけど)は超特等席。
ホテルで部屋を借りたら、いくらするやら、、

人それぞれですね。
952: 匿名さん 
[2010-05-14 23:04:08]
将来の値上がりを期待して(期待で終わるでしょうが)すごく不便な場所に住むなんて本末転倒ですね。
953: 匿名さん 
[2010-05-14 23:04:10]
南角内廊下のフロア当選した人がうらやましいですね。
954: 匿名 
[2010-05-14 23:25:43]
952のように、そもそも有明に興味ないやつの書き込みは無意味だから消えてくれ。
955: 匿名さん 
[2010-05-15 00:07:28]
「都は、オリンピック用地として埋め立てた北西側の埋め立て費用の回収にのみ興味アリ」って情報を聞いたので
本当なら北西側がマンションに変わるのは早いかもね。
北西側は横長33F建ての壁のようなマンションも建設可能だよね・・・。
先週開催された「有明北地区の変更計画の説明会」はどんな内容だったんだろう。
近隣住民さんの書き込みも皆無なので、既住民にとって喜ばしい内容ではなかったということかな。
いい内容だったらみんな書き込むもんなぁ。
956: 匿名さん 
[2010-05-15 00:12:19]

間違った。先週じゃなくて今週だった。
957: 匿名さん 
[2010-05-15 01:39:40]
南東は眺望のリスクがありませんね。
ただ夜景はそれほどでもなく、窓を開けた時に車の音や公園の人の声や定時刻の放送が気になりそうです。
あと他の向きよりやや割高な気がします。

南西はやや割安で見晴らしも夜景も良さそうです。
ただ同じく騒音が気になったり、
佐川の土地にマンションが建つと眺望が失われたり圧迫感を感じるかもしれません。

北西はおそらく静かで公園と夜景が綺麗ですが、
眺望は保証されていなく失われる可能性がありますね。

ということで、どの向きも一長一短あると思います。
958: 匿名さん 
[2010-05-15 02:19:32]
南西は虹橋の眺望が消されることが確定してますよ。新タワーのせいで。
959: 匿名さん 
[2010-05-15 06:27:16]
BMAの北西は選手村のオリンピック選手が見れるかもしれないだけで@30から50上乗せして買っちゃったのかもしれない
相当景気が上がらなければ現時点で1000万円以上の含み損、このまま北西にマンションができてしまったら資産価値は更に減少、結局、北西側のマンションを見ながら塩漬けになってしまうということかもしれない
マンションを買うときの資産価値ってなんなんだろうね?検討するときに将来の資産価値は必要ですか?

南東はテレビを観ている間窓を開けられないのが検討事項です
960: 匿名さん 
[2010-05-15 06:41:27]
北西側の埋め立て費用の回収なんかできるわけないじゃん。いくらかかってると思ってるのよ。
当初予定より大幅に費用かかってるのに。

有明の価値が高まって地価があがるまでは売れるわけがない。
先に売るのは、オリゾンマーレ前の広大な土地。
961: 匿名さん 
[2010-05-15 06:47:50]
資産価値の保全って意味だと、北西高層もありだと思うよ。
眺望ってのも重要な要素。
962: マンコミュファンさん 
[2010-05-15 07:01:21]
早めに住み、少しでも長い期間、自分の部屋からの綺麗な夜景や壮大な眺望を楽しめることに「価値」がある。

買えた方おめでとうございました。

借りて住む方、賢いです。ありがとうございます。

(^^;
963: 匿名さん 
[2010-05-15 07:14:19]
確かに財力があれば、借りて住むってのもアリかもしれないですね。
でも、20万も25万も家賃に払うのはキツイ人もいるわけで、購入しちゃう人も多いでしょう。
964: 匿名さん 
[2010-05-15 07:34:28]
なんで全部内廊下にしなかったんでしょうかね。
内廊下にしたほうが高くても買う人いると思うのに。
安く出すには外廊下のほうが有利なの?それとも、利益出すには外廊下が有利?

今住んでる安い賃貸が内廊下だから、さすがに高層で外廊下っていうのは怖すぎるんだよね。
玄関でた瞬間に外に出た気分になっちゃうのもイマイチ。
965: 匿名さん 
[2010-05-15 07:49:27]
湾岸で買えるところと言えばここぐらいしかない。
だからいろいろ我慢することが多いのは当たり前。
国際展示場からの距離。その過程。階段を登るまでは嫌いじゃないけど高速の上ぐらいからが。。
車がないから買い物が。。
周りがつまらない。お台場と比べたらいけないけど開放感がない公園。
工事が10年以上続きそう。
きっと買ったら永住になる。
他と比べたら安いとはいえいっぱいっぱいの値段。
こども達だけで歩く姿が想像できない。親子3人で手をつないで歩く姿も想像できない。
無理して買っちゃってもいいのだろうか。
でも湾岸は魅力。地方出身だから夜景は憧れる。友人を呼んだら驚いてもらえる。そんな場所で買えるところはここしかない。でも中途半端に高い。最終的には住み心地vs見栄になるのか。。悩む。。
966: 匿名さん 
[2010-05-15 07:59:57]
ぎりぎりの予算では、どの物件でも買うのはお勧めしない。
無理して買うべき理由はあるの? ない。

将来、一緒に住む他の購入者の迷惑にもなりかねないので、あきらめてください。
967: 匿名さん 
[2010-05-15 08:11:03]
>>961
ここの北西高層は眺望消される可能性大だから、眺望重視or資産価値重視じゃーダメだよ。
968: 匿名さん 
[2010-05-15 08:13:48]
957 959
方角の選択は難しいですね。
南東は区道が近いですね、お隣よりも更に10m以上道路寄り、
日当り良くても窓が開けられない、残念。
価格は南東>北西>南西でですか?
969: 匿名さん 
[2010-05-15 08:15:52]
まぁ、安いとは思うし、今後この値段では買えなくなるだろうし。
って考えてはいるけどね。

どうも決断できないんだよね。収入が心配なのかな。
970: 匿名さん 
[2010-05-15 08:16:37]
北西高層なら眺望は15年くらいは安泰では?
971: 匿名さん 
[2010-05-15 08:55:25]
おとなりブリリアマーレの住人板から、BASの方角相談
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68234/6-22
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68234/66-68
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68234/426-427

・南東がよい。音はあるが住民はおおむね満足している。
・葛西臨海公園観覧車やディズニーランドの花火も見えそう。
・高速道路よりむしろテニスコートの音が気になる人も。
・どちらにしろ「慣れ」の問題程度らしい。
実際住んでいる人の情報ですから、確度は高いのでは?

ちなみにBMAの北西側を竣工後見学に行ったことがありますが
ものすごい静か(昼間でも)で、かつ前側に何もない夜景の迫力びっくりしました。
数年間はこのままでしょうけど、喧騒で言えば今後も南側ほどうるさいことはないでしょうね。
972: 匿名さん 
[2010-05-15 09:23:23]
そもそも埋立地ってだけで湾岸は論外。
973: 匿名さん 
[2010-05-15 09:30:00]
↑972はスルーで

静けさを重視するのであれば、北西もいいですね。
974: 匿名さん 
[2010-05-15 09:44:12]
北西側は本当に静かでいいよなぁ。高層階で静かってのはかなり貴重。
南東も低層階なら静かだと思うよ。
975: 匿名さん 
[2010-05-15 09:44:47]
にぎわいロードは一部(BASからテニスの森駅まで)は来春開通しますか?全部が完成するのは11年度末になりましたよね。
976: 匿名さん 
[2010-05-15 11:07:22]
>>972
内陸であなたの予算だと甲府辺りですね。
977: 匿名さん 
[2010-05-15 11:11:29]
地震が怖いなら、八王子より西じゃないと無理。
978: 匿名さん 
[2010-05-15 11:34:00]
多摩には活断層があるよ。
979: 匿名さん 
[2010-05-15 12:00:01]
じゃ、静岡に住めばいい。
980: 匿名 
[2010-05-15 12:46:40]
眺望、予算などに悩まれて購入に踏み切れない方が多いようですね。

申込予定ですが、BAS以外に庶民が買える東京湾岸のタワーマンションは今後もなかなか出てこないと思いますよ。

眺望も話題になってますが、全方角の眺望を確保するのはどのマンションでも難しいことですし、BASは北西側に大きな庭があるので良いと思います。

運河や虹橋に近いマンションが今後出てきたとしても、価格は庶民には届かなくなるくらい高くなるでしょうね。

予算に余裕があり仕様や眺望にこだわりたい方は、BASを見送るのも有りだと思います。
981: 匿名さん 
[2010-05-15 13:40:02]
有明の運河側は15年くらい先になると思うけど、もし予算に余裕があって眺望重視の方だったら、以下の物件はどうでしょう。
・晴海のツインタワー(三菱地所だっけ?変更になるのかなぁ)
・新豊洲タワー(立地は微妙だけど、眺望は最高だろうなぁ)

確かにBASより安く有明タワマンが買える事はなさそうだし、決めちゃってもいいかな。
南東の中層あたりが安くて良さそう。北東高層も眺望良さそうだよねー。
982: 購入検討中さん 
[2010-05-15 13:57:32]
その二つは興味あるな〜何か情報は?
983: 物件比較中さん 
[2010-05-15 14:00:22]
しかし、この物件に限ったことじゃないけど、最近の湾岸タワマンは今の金利でサラリーマンが買える価格帯にしてるので60~70㎡が多いね。昔、URが公団だった頃、分譲の標準が75㎡位だったようなおぼえがある。
分譲マンションで家族持ち向けなら75㎡程度が最低限必要という当時の行政の考え方だったのかな。
今は、子供一人の3人家族が増えてるら単純比較はできないんだろうけど、間取りを見てもとにかく狭いね。
洋室5畳は当たり前、LD10畳なんてある。どうやってダイニングテーブルとソファーとTVを置くのか。
プールやバーを付けたり、エントランスを華美にして雰囲気を出してるけど、
自室に入れば、そこはしょせんウサギ小屋だよな(30年程前に欧米人は日本の狭い住宅をこう言って馬鹿にした)。
雰囲気と、利便性や眺望を取ってウサギ小屋に住むか、それらを犠牲にして、同じ程度の価格で100㎡の部屋に住むか、悩みどころである。
984: 匿名さん 
[2010-05-15 14:02:55]
昔のウサギ小屋ってのは、60平米に3ldkとか作ってたからだよ。
湾岸タワマンだと70平米だと2ldkだろ。まぁまぁ余裕あるつくりなんじゃないか?
985: 匿名さん 
[2010-05-15 14:05:39]
100平米かぁ。筑波までいけば、駅徒歩2分100平米でも3000万以下なんだよなぁ。
確かに悩むけど、通勤楽なところ選びたい気持ちもある。
986: 匿名さん 
[2010-05-15 14:16:23]
5畳以下で作りつけクローゼットにドアがあると、ベッドと机置くのも一苦労だよね...
987: 匿名さん 
[2010-05-15 14:25:08]
「ここどこ?」

全東京都民が憧れる有明だよww
988: 匿名さん 
[2010-05-15 15:21:37]
全都民の0.001%程度じゃないか。
989: 匿名 
[2010-05-15 15:21:40]

このマンションは高さが2.65mで更に二重床二重天井。
75m2に足りなくても工夫次第で住めますよ。
そもそも、湾岸タワマンのコンセプトの一つは
住職接近ですから。
100m2がよければ筑波市がオススメですよ。
990: 匿名さん 
[2010-05-15 15:37:00]
何も筑波まで行かなくてね~。例えが極端だよ。
駅近物件ならドアトゥドア1時間程度の100㎡でここの60㎡台が買えるじゃない。
通勤時間にしたら20分~30分程度の差じゃないの。
991: 匿名さん 
[2010-05-15 18:43:11]
筑波もいいよねー。
俺は通勤考えるとどうしても有明になっちゃう。
992: 匿名さん 
[2010-05-15 21:24:42]
有明で@300万はあるのかな?
と思うとこれから出てくるマンションは万年@230万なのかな?と思うしCTAとかここを見ていくと有明は段々安くなってきているとも思える
眺望がよくなる分駅から遠くなるのでこれから出てくるマンションの南東南西は@200万に近づくとも思う
こんな時代だからもう少し待って予算下げようかなぁ
993: 匿名さん 
[2010-05-15 21:35:30]
>>990,991
989です。
この物件のメイン通勤先は、渋谷と新宿、あとは新橋でしょうかね?
このあたりで通勤時間1時間程度というと、相模原/八王子/大宮/柏とかでしょうか?
千葉県側ですと山手線西側は圏外ですが、東側なら1時間圏内。
上記のあたりで、新築マンションの相場はものすごいざっくりとですが80m2で3500~4500万円。
千葉県だと柏以遠、あと千葉市稲毛海岸あたりで80m2で3000万円~

こちらは60m2で4000万円前半。
やはり100m2・4000万円という縛りで現実的な通勤時間かつ新築マンションとなると、
TX沿線の筑波市もしくは守谷くらいしか思いつきません。
もちろん筑波はいいところですよ。
通勤先が北千住秋葉原で永住思考、かつマンションがいいとなると
TX沿線は魅力的に思えます。

結局、住む場所の選択はライフスタイル思考や通勤先によって最適な位置が変わります。
私は自分に与えられた条件の中から悩んでこのマンションの70m2前半部屋を選びました。


P.S.
20年落ちの中古マンションでいいなら稲城市がお奨めです。
100m2超の広いマンションが破格値で売っています。周囲の新築に比べても割安です。
スレ違いもいいとこなんでこの辺で・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる