矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール星ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. バンベール星ヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-07-15 21:24:25
 

バンベール星ヶ丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市名東区植園町3丁目1-1(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:80.55平米~112.76平米
売主:矢作地所


施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)

[スレ作成日時]2010-04-24 12:22:39

現在の物件
バンベール星ヶ丘
バンベール星ヶ丘
 
所在地:愛知県名古屋市名東区植園町3丁目1-1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩15分
総戸数: 55戸

バンベール星ヶ丘ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2010-04-24 18:00:47
ここは地の果て 植園町
どうせ深夜の 夜に泣く
星ヶ丘の駅まで 15分~♪
No.2  
by 匿名さん 2010-05-01 22:00:09
ここは星ヶ丘か?
でも、プレシャスコート(東山公園)、プラウド(一社付近)、ヴィークコート(一社)と比較して、安ければありだよね。
良く考えれば、星が丘テラスまでは10分以内かな?
学区もいいし子育て住環境は良さそうなので、価格に期待!!
No.3  
by 近所をよく知る人 2010-05-01 22:18:26
ここ買うんだったら、大京と中部電力の大規模マンションの方が良さそうじゃない?
No.4  
by 匿名さん 2010-05-02 07:36:58
徒歩15分なんて物件、最近見たこともない
バス乗換えや駅10分以上はゴミ物件と言われて久しいのに
この会社はいったい何考えてるんだろうか
No.5  
by 匿名 2010-05-04 03:05:45
サバ読んでるなぁ‥。80で割っても17分
以上になったけどなぁ。ホントいい土地買えないショボデベって感じ。
No.6  
by 匿名さん 2010-05-04 18:38:47
5分と7分じゃ大きな違いで詐欺的でもあるれど
15分と17分ならどっちでも大勢に影響にないから問題なし
まあどっちにしても・・・・・・・廃墟決定ということで
No.7  
by 周辺住民さん 2010-05-29 01:20:27
近く通ったよ。地の果て住民ですが!!
なぜ?ここで??分譲マンション???
一戸建ならわかるけど・・・
No.8  
by 匿名さん 2010-05-29 23:17:21
植園町、擁壁整地込み118坪を5,000万でチラシに入ってた
坪42.3万円
39坪で3つとって1700万、50/150だから120m2の家も可能かもしれない
一戸建てのほうが安上がりな土地だね
No.9  
by 近所の住民より 2010-06-12 19:34:43
マンションに辿り着くには急な坂を登り切らないといけない。老後にあの坂はきついですよ。
No.10  
by 匿名さん 2010-06-12 19:57:23
周辺をバスは走ってないのでしょうか?
坂があるなら車かアシスト付き自転車必須になってしまいますね。
No.11  
by 周辺住民さん 2010-06-19 00:06:02
ECOが売りのマンションだって。(HPより)
やっぱりアシスト付自転車ですね。
No.12  
by 匿名さん 2010-06-19 00:30:23
最多販売価格帯(税込) 4,000万円台 (予定価格)

何の冗談だ?
No.14  
by 匿名さん 2010-06-22 20:18:36
自転車じゃなくて車乗りましょ!
No.15  
by 匿名さん 2010-06-24 19:42:32
ここって東山動植物園の森の間にポツンとある感じの場所ですか?
No.16  
by 匿名さん 2010-06-24 20:23:09
土地代よりも擁壁代の方が高く付きそうな、崖だらけの地
大雨や地震で怖くないか?このあたり
No.17  
by 匿名さん 2010-06-25 12:02:10
大雨は大丈夫だと思う。雨の被害を聞いた事がない場所。
地震はどうかな~。東海大地震が来た時ぐらいが危ないかもしれないw
No.18  
by 周辺住民さん 2010-07-02 20:35:36
一年ぐらい前、動物園の猿が逃げ出して騒いでいました。
『猿害』あるかも。
No.19  
by 匿名さん 2010-07-02 21:43:03
今、九州などで崖崩れが頻発している。
温暖化により日本でも熱帯モンスーンのような短期に集中して大雨となるようになって
表層ではなく、いわば山崩れのように深い所からえぐられるような崖崩れが起こるようになってきたという。
別にここがどうということではないけれど、気象条件が変わってきて今までの土地が対応出来ないということが起こりうる。
そんな事も考えておかないといけない。
名東区は山と沼地の組み合わせであったということも思い出した方がいい。
No.20  
by 匿名さん 2010-07-03 20:30:03
江戸時代に沼地だったんでしたっけね。
長久手~名東~日進辺りは炭坑跡もあるし、近い将来ボコボコ来るのかしら。
No.21  
by 匿名さん 2010-07-03 23:10:39
一社のコープから斜めに入る道、本郷へ抜けるが今は302号で途切れるからほとんど車も走らない
あれが本通でそれ以外道が無かった
本郷の一本南の交差点あたりが中心地、火の見やぐらしかなかった
舗装のされていない田舎道を市バス唯一残ってたボンネットバスが走るバス通りだった
周りは沼、田んぼ、牛、山と崖、雨が降るとぬかるんで上れない、水道が無く井戸水を使ってた
信じられないかもしれないけれど、地下鉄が星ヶ丘から延長する直前まではこんなんだった
No.22  
by 匿名 2010-07-04 08:56:47
なつかしいですね!

1970年頃から毎日街並みがに変わっていましたからね。

ちょうど、今の緑区徳重付近の開発が、それもほぼゼロの状態から行われていたようなモンです。


ほんの40年位前の話ですよ。
No.23  
by 匿名 2010-07-04 09:08:21
山崩れって街全体ってこともあるんですか?
No.24  
by デベにお勤めさん 2010-07-10 01:34:37
先週号の情報では55戸中20戸が販売中。
21さん、他にも周辺の昔話、教えて下さいな。
No.25  
by 匿名 2010-07-10 04:54:33
深層崩壊が?

街全体ってw

そんな低い確率の事より、もっと怖い事いっぱいあるでしょ。
No.26  
by 申込予定さん 2010-07-24 15:46:33
星ヶ丘エリアでこの価格はとても魅力的だと思う。


名東だったらここの学区は申し分ない。
No.27  
by 匿名 2010-07-24 17:12:48
駅から遠すぎ
No.28  
by 匿名さん 2010-07-25 00:51:31
陸の孤島すぎる
No.30  
by 土地勘無しさん 2010-07-29 08:37:34
星ヶ丘って名東区?
No.31  
by 匿名さん 2010-07-30 18:42:17
google先生にお尋ねしたら一社駅まで27分も掛かった
星ヶ丘駅まで17分だな
生活圏としては一応星ヶ丘かな、相対的にではあるが
急坂を上ったり下りたり、メタボな人にはお勧めだ
No.32  
by 匿名さん 2010-08-03 19:45:24
東山の一万歩コースをわが庭にっていってるぐらいですしね~。
小学生の頃遠足で歩いたけど当時でもキツイ道だったなあ。
確かにメタボ対策には良いと思いますw
No.33  
by 匿名さん 2010-08-03 20:51:54
マンション買ったら
毎日30分の徒歩コースまで付いてくるなんてなんてオトクなんでしょ
マンションとともに健康を売るわけですよね
これは新しいかもしれない
No.36  
by 匿名 2010-09-01 11:44:21
契約特典はアシスト付き自転車だそうです。
No.37  
by 匿名 2010-09-01 14:33:53
アシスト自転車家族分お願いします!
No.38  
by 匿名さん 2010-09-01 20:35:27
>契約特典はアシスト付き自転車
本当ですか?w
すごく実用的で良いプレゼントだと思います!
No.39  
by 匿名 2010-09-02 08:44:37
アシスト付き自転車、ほんとですよ、家に届いた資料にものってました。思わずニヤついてしまいました。家族分、せめて二台欲しいですね。
No.40  
by 周辺住民さん 2010-09-02 10:08:06
住めば駅距離は苦にならないかと。契約前提で話せば家族分の自転車ぐらいつけてくれそう。のんびり子育て派にはいいマンションじゃないかなあ。西山住宅も気になるけど高そう。
No.41  
by 近所をよく知る人 2010-09-02 13:43:20
住みだすと駅距離は気になりますよ。
No.42  
by 匿名 2010-09-02 15:22:56
確かに、通勤で毎日駅までの時間は少しでも短い方が助かります。

人より近いだけで気分的に余裕が持てますね。
No.43  
by 匿名 2010-09-02 19:43:21
車通勤の方以外は覚悟入ります。アシスト使っても相当な坂です。主婦ですが、一度出掛けて帰った後は、二度と外出たくないですから(苦笑)。

駅距離だけならまだしも、かなりのアップダウンです。ただし健康、体力&若さに自信があるかたには大丈夫でしょうね。
あと、子どもさんの学校帰った後の塾、習いこと等にも上記の理由で送り迎えの車と時間が必要な立地だと思います。入居後の生活について考えながら検討するべき物件ですね。



No.44  
by 匿名さん 2010-09-03 19:50:35
マンションの周りの明るさ等はどうですか?
街頭は多いんでしょうか、夜、自転車で帰って来ても安全ですかね?
No.46  
by 匿名さん 2010-09-10 06:53:57
片方が止まらないとすれ違えないほど狭い道なのに車は結構多い
八事方面と名東方面を結ぶ一番の近道でメインストリートだからね
しかも急坂
へたくそな奴ほどスピードが出てしまう
高校生が自転車でノンストップで横断したりとか、結構スリリング
No.47  
by 匿名さん 2010-09-10 07:09:23
通勤には駅まで電動自転車、それ以外は夜は出歩かないのが正解かな?
No.48  
by 匿名 2010-09-10 23:00:33
電気自転車でも超急坂は無理だよ
No.50  
by 匿名さん 2010-10-04 14:48:36
何かの社宅が建っていたと思いますよ。
モデルルームを見ましたが、仕様・設備は悪くなかったかな。
もう少し駅に近ければよかったのですが。
No.51  
by 匿名さん 2010-10-05 12:29:36
航空写真で見ると森の中にあるんだね…。
今でもこのマンションの周辺は雑木林みたいになってるんでしょうか?
No.52  
by 匿名さん 2010-10-06 11:11:14
航空写真で見ると高低差がわからないね
はじめて上るとビビると思う
No.53  
by 匿名さん 2010-10-09 20:48:23
Gタイプいいですね。

ところでミセスコーナーって何に使うんです?
No.54  
by 匿名 2010-10-10 03:56:57
家事
No.55  
by 匿名さん 2010-10-10 20:49:10
パソコン置いてネット見たり自分だけのオヤツ食べたりする場所です>ミセスコーナー
No.56  
by 購入検討中さん 2010-10-22 19:46:32

まずアクセス。
地下鉄東山線栄駅まで「29分」ではたどり着けません。
実計測では38分でした。
名駅までは42分。

同じ区内に住んでいるので、何度か現地に足を運んでみましたが、起伏が激しく傾斜もきついせいか、徒歩や自転車で通勤するには厳しい立地。

冬の積雪による「路面凍結」を考えると、自動車も不安です。少々不便さを感じました。
No.57  
by 匿名 2010-10-22 22:59:11
豊かな自然と引き換えの不便さに耐えられるか、それがこの物件のポイントですかね。
No.58  
by 匿名さん 2010-10-22 23:06:53
ほんと坂きついよ

三越あるのはいいけどね
No.59  
by 匿名さん 2010-10-22 23:17:47
この近所の土地、坪24万円だったな
高台、斜面、森林
整地、遥壁代のほうが多分高い
No.60  
by 匿名さん 2010-10-23 14:27:00
>>56さん
駅まで徒歩で25分位掛かったって事ですよね。
自転車だと何分くらいになるか分かりますか?
No.61  
by 匿名さん 2010-10-24 18:13:00
自転車でたどり着ける自信が無い・・・
No.62  
by 匿名さん 2010-10-24 18:39:12
気になるミセスコーナー
何する場所だ
No.63  
by 匿名 2010-10-24 20:31:27
自転車を押して歩くことになりそう…
No.65  
by 購入検討中さん 2010-10-26 22:08:42
資産価値は置いておいて、

駅近のマンションより私には魅力的ですね。
No.66  
by 匿名さん 2010-10-26 23:17:43
山歩きが趣味な人にはね
No.67  
by 匿名さん 2010-10-27 20:01:36
名東区で出来る山暮らしみたいな…。
No.68  
by デベにお勤めさん 2010-11-09 00:44:41
マンギャラが良い場所にあるだけに現地とのギャップが余計感じられる今日この頃。

【テキストを一部削除しました。副管理人】
No.69  
by 周辺住民さん 2010-11-19 21:15:19
今日、町内会の回覧板が回ってきたけど、町内会と矢作地所がもめているようだ。エントランス予定地に、今は周辺住民の資源ごみ置き場があるのだが、矢作地所の対応が極めて悪く、いまだに移転先が未決定。あの回覧板で、周辺住民はかなり悪感情になるのでは。建設前の周辺住民への説明や、工事中の対応もひどく、掘削時に散水をせず、周辺住民は洗濯物が干せずにかなり困っていた。やはり、爆発したか、という感じ。
No.71  
by 周辺住民さん 2010-11-23 01:21:47
矢作地所の担当者が対応悪い。
何かあったら、すぐ建設?とか現場?とか言って逃げていくし、
よくわかりませんが矢作建設と矢作地所は同じ会社ですか?
私は始めに話をした矢作地所と話をしたい。
No.72  
by 周辺住民さん 2010-11-23 02:12:57
始め来た色グロで人を見下して話す人。
いつまで待たせるの?
No.73  
by 匿名さん 2010-11-27 20:28:28
自然あふれる環境下のマンションに魅力感じますね。
騒がしい人ごみから離れているし・・。

マンション建設地を見に行きました。
坂道はたしかに急ですね。
車通勤の人には全く問題ないですが、自分のような地下鉄利用の場合は悩みます。

また、一部の周辺住民の方の中に、マナーが良くない方がおみえのようです。
ごみ捨て場のもめごとの書き込みを見てわかるように・・・。

地域住民の路上駐車が横行していました。
緊急時に迷惑になりますよね。




No.74  
by 田舎育ち 2010-12-05 17:21:07
たったの15分歩けば駅に着くのに、
坂だの遠いだの、ヤワな人が多いですね、最近は。
No.75  
by 住まいに詳しい人 2010-12-05 18:00:06
ホントですよね。
ヤワな人がほとんどなんで人気が出ないし、
資産価値もなくなってしまうんでしょうね。

表記上15分、実際20分なだけなのに。
No.76  
by 匿名さん 2010-12-05 20:26:11
車通勤の人にはいいのかもね。
No.77  
by 匿名さん 2010-12-05 23:35:38
車通勤ならもっといい場所で安い物件があるでしょ
名ばかりの星ヶ丘、名東区を割高に買うことも無い


ここは毎日40分のスポーツクラブつきマンションと考えよう
サボることは許されない、そんなシビアな環境に耐えうるあなたにこそふさわしい
No.78  
by 匿名さん 2010-12-06 11:52:18
駅前にあるコナミスポーツクラブで汗を流した後、
マンションまで歩いて帰れば最良って事ですね…。
No.80  
by 匿名さん 2010-12-14 15:59:41
駅は遠いし、近所迷惑だし、どういう計画でここを選んだのか?
説明では3棟建てるって言ってましたが、
どーせ売れないから1棟でいいんじゃないの
棟内モデルルームはやらせませんからねー。

はやくごみ置き場問題解せー!!!!!!!!


No.81  
by 物件比較中さん 2010-12-19 22:51:34
ご近所さん?
No.84  
by 匿名さん 2011-01-10 15:56:55
最近、おぎやはぎ物件多いですね。
No.85  
by 匿名さん 2011-01-10 23:32:27
朝道路が凍結したりしませんかね?このあたり
乾燥時でも十分スリリングなのに雪が降ったりしたら車の人はお手上げですか?
マニュアルミッションの車に乗ってたりしてるテクニシャンな人いてます?
No.86  
by 匿名さん 2011-01-11 09:38:52
車には詳しくないですが冬季はスタッドレス履けばいいんじゃないですか?
No.87  
by 匿名 2011-01-11 20:03:13
冬期でも、みんなフツウに走ってますが…。

免許持ってますか?
ペーパー?
No.88  
by 賃貸住まいさん 2011-01-15 22:33:21
雪が降れば、坂道でなくてもどこでも危ないって!

覚王山、本山、星が丘のエリア知らない書き込み多すぎ。
昔山だったよ。
だから、くだりのぼりはあちこちにあるよ。

おぎやはぎに対して嫉妬した書き込みですね。
どっちでもいいですが。
No.89  
by 匿名さん 2011-01-17 11:04:02
昔はこのへんもドリフト族がいましたよね〜
今でもやってるんでしょうか?
No.90  
by 匿名さん 2011-01-17 16:56:36
東山ドライブウェイならともかく、こちら側は
ドリフト族でさえ急坂すぎて危ないからやらないんじゃない?
No.91  
by 賃貸住まいさん 2011-01-18 03:19:10
東山ドライブウェイ?
No.93  
by 匿名さん 2011-01-26 21:44:32
残り10戸くらいですか?
いろいろ書き込みがあるようですが、
5千万前半から4千万後半の部屋が結構
ありましたよね。
一部を残して売れているわけですから、
魅力も多くあるんですよね。
(住環境?名東区?学区?)
私もこの近辺での購入したいと思ってますが
やはり坂がきついというのが老後の一番ネック
になりますよね。


購入された方の意見をもうちょっと聞いてみたい
ですね。
No.94  
by 匿名さん 2011-01-27 21:30:54
>93
演出:矢作地所
No.95  
by 匿名さん 2011-01-27 22:19:56
15分歩けば星が丘の街がある、静かな住宅地って感じ?

この程度の坂なら、たいしたことないんですが、既に手ごろな価格の部屋がない・・・・。
No.96  
by 匿名さん 2011-01-27 22:34:04
確かに八事なんかと比べればたいしたことない坂かも
No.97  
by 匿名さん 2011-01-27 23:29:16
そうか?
ちょっと例のない坂だろ
このあたり歩いてると湯ノ山温泉の坂を思い出す
No.98  
by 匿名 2011-01-28 23:40:56
坂があるのは許せても、問題は「坂」プラス「駅からの距離」でしょ。
No.99  
by 匿名さん 2011-01-29 09:48:59
だから安いんじゃね?
No.100  
by 匿名さん 2011-01-30 00:19:42
学区や静かな住環境、10分ちょっと歩けば
星ヶ丘テラスがありよさそうかなと。

坂はあるけど、最寄り駅が星ヶ丘。
手が届きそうな価格帯。

悩んでます。。

>97

私も有馬温泉を思い出しました。
さすがにあそこほどではないですが。

どなたか検討されているかたいます?
No.101  
by 物件比較中さん 2011-01-30 02:12:10
ヴィラスとどっちがいいか悩みます。
No.102  
by 物件比較中さん 2011-01-30 21:46:16
大規模と小規模の各々良さがありますもんね。

No.103  
by 匿名さん 2011-01-31 21:11:33
坂道好きな人多いんだね
No.104  
by ご近所さん 2011-02-01 12:23:22
資源ゴミの集積所問題で、自治会、近隣住民ともめています。
Y地所は、かなり強引なやり方で工事を推し進めました。
購入後に遺恨を残すのが確実ですので、近隣の方と仲良くしたい方は、よくお調べになったほうが賢明です。
No.105  
by 匿名さん 2011-02-01 22:04:10
どのような強引なやり方があったのですか?
No.106  
by 匿名さん 2011-02-02 21:51:31
面白いものを見つけた

不動産取引の情報なんだが
http://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/PopTradeDetailsServlet?TNO=...

住所 愛知県名古屋市名東区植園町
取引時期 平成21年第4四半期
土地の種類と取引の内容 住宅地(更地)
価格(総額) \410,000,000
価格(m2単価) \97,000
面積(m2) 2,000以上
土地の形状 ほぼ整形
前面道路の幅員(m) 6
前面道路の方位 南
前面道路の種類 市道
最寄駅名 星ケ丘(愛知)
最寄駅からの距離(分) 15
用途地域 第1種低層住居専用地域
建ぺい率 50
容積率 150


おそらくこれとちゃうかねぇ?


バンベール星ヶ丘の
敷地面積 4,190.53㎡
と、だいたいあう
坪30万は今より少々高い感じがするが
55戸、一戸当たり平均が最多価格帯の3700万として20億
4億の土地と(単価1300万として)7億の上モノが20億に化けてるわけだな
いい商売だな
No.107  
by 匿名 2011-02-02 23:49:46
ん?
工事費は?
No.108  
by 匿名さん 2011-02-03 00:06:47
>107さん
計画~設計~工事~販売経費全て含んで
7億って事では?

もうちょっとかかってそうですけどね。
No.109  
by 賃貸住まいさん 2011-02-03 13:24:41
ヴィラスを調べていて、この掲示板につきました。
星が丘のマンションって、このほかに何かありますか?

バスで1本くらいで星が丘に着ければよくて、住環境重視です。
ここは、どんな感じなんでしょうか。
ファミリー向けがあったらいいなと思ってます。
No.110  
by 匿名さん 2011-02-03 15:39:08
バスないよ
体力と気合で星ヶ丘
No.111  
by 購入検討中さん 2011-02-03 23:04:05
>109

徒歩2分くらいのところに巡回バスみたいなものが
あります。ただし、9時?以降17時くらいまでの
一時間に一本ですね。
No.112  
by 匿名さん 2011-02-04 12:25:41
>>109
東山公園周辺が新築マンションラッシュなので
星ヶ丘にこだわりがなければそちらも検討されてはどうでしょうか?
東山公園からでも星ヶ丘には短時間で着けますし。
No.113  
by 匿名 2011-02-04 20:42:23
たしかに、東山公園からの方が平坦な道のりで行けますね。

住環境も落ち着いていて住みやすいでしょう。

ただし、星ヶ丘以上に高いかもしれませんが…
No.114  
by 匿名さん 2011-02-05 21:40:00
星ヶ丘っていっても名ばかりのマンションが多いからなあ。
最近話題になってるのはこことヴィラスとヴィークコートくらいかな?
中古ならもう少し駅近物件あるかもしれないけど。
No.115  
by 匿名さん 2011-02-06 01:16:31
本当の意味での星ヶ丘ではないですね。
No.116  
by 購入検討中さん 2011-02-08 22:12:32
土曜日に現地見てきました。
かなり出来上がってきましたね。
建物を取り囲んでいたシートも取れ、
外観は明るい色でなかなか良い感じでした。
やはり、竣工間近になると違いますね。

家族(子供二人)で、星ヶ丘テラスから徒歩
にて往復してみました。
立地に批判的な書き込みもありますが、私、妻共
にそこまで大変さを感じませんでした。
むしろ、15分ちょっとで星ヶ丘テラスに着いてし
まう所に魅力を感じました。

ヴィラスの敷地は、広いですね。
敷地の30%以上の植栽を確保するようで、そちらも
魅力的ですね。
No.117  
by 匿名さん 2011-02-09 07:54:42
 確かに1往復するだけなら良いんだよ。
 これが毎日の通勤、あるいは雨の日や雪の日と考えるとなかなか・・・。
No.118  
by 匿名さん 2011-02-09 08:13:25
星が丘まで15分。実際に歩いたら20分程度でしょうか。
毎日は大変かもしれませんね。
晴れた日は、駅まで自転車だったらいいのかな。

東山公園付近にも、新築マンションがあるんですね。
この掲示板で探してみます。
No.119  
by 購入検討中さん 2011-02-09 23:09:05
no116です。

確かに毎日となると考えるかもしれませんね。
雨の日もちょっとつらいかも。

私の場合、車通勤を予定してるので、週に1,2回
くらいの星ヶ丘方面への妻の買い物ですかね。
No.120  
by 匿名さん 2011-02-09 23:29:43
車通勤なら問題ないと思います
確か電動自転車ももらえるし奥さんはこれでお買いもの
子どもはいますか
自分ならちょっと心配ですが、ここ買った人のほとんどが小さい子どもがいると
営業から聞きました
間取りや内装も良くて検討したんですが、自分は地下鉄通勤なので諦めました
No.121  
by 購入検討中さん 2011-02-10 23:14:31
>No120

No.119です。
子供は2人です。幼稚園に上がる前の子供が
2人です。

私も間取り、間口が広く開放的であるところが
非常に気に入っています。

しばらくの間、買い物は下の子がまだ
0歳児なので土日に買いだめしつつ
平日は、ネットスーパーかなと。
イオンなどのネットスーパーは、15時までに
注文すれば当日配送してくれるみたいですし。

学区も評判が良いみたいなので、前向きに
検討中です。
No.122  
by 匿名さん 2011-02-11 08:39:34
こことかヴィラスだとか、なんで星ヶ丘って名前付けるかねえ
同じ名東区でもヴィクコートあたりならまだ許せるが星ヶ丘名称は名東本通のライオンズあたりがガンだな
15分超えで、しかも急坂で、買い物にも不自由で、土地が安いだけの山地
繁華街や駅近で一戸建てはかえって住みにくい所でこそマンションのあるべき姿だろう(本当の星ヶ丘ならそれにふさわしいよね)
あえてここを(戸建ならともかくマンションで)選ぶ理由ってのが思いつかん
名古屋市内のマンションって普通地下鉄徒歩圏、ここら以上に不便なマンションってそうそうないと思うんだが
No.124  
by 匿名さん 2011-02-12 13:58:48
名東区で徒歩15分くらいでまともな一戸建てなんて高くて買えない
No.125  
by 匿名さん 2011-02-12 16:01:06
このあたりなら4000万も出せばありそうだが
それよりマンション場合、管理費に修繕積み立てが2-3万、車の台数×駐車場代が余分に掛かり
固定資産税も一戸建てより割高になる(古くなるとさらに差が開く)
戸建に対して年間50万円割高と計算すれば、40年で2000万余分に出すことになる
そのくせ買う時は土地の持分まるまる購入するのに売る時は土地の持分も出ない可能性が高い
40年後だと2000万 VS 500万なんて話になるわけだ
目先の価格より全体で考えたほうがいい
逆に目先の価格でいっぱいいっぱいならマンション住まいはキツイぜ
No.126  
by 匿名 2011-02-12 17:33:32
>125
それは昔の考え方ダヨ。

この物件は関係無いかもしれないが、駅周辺に全てが揃っているような便利な駅に近いマンションなら、古くなっても今後は資産価値の目減りが小さくなると言われてますね。
No.127  
by 匿名さん 2011-02-12 19:25:15
この辺りって、4000万で戸建てが帰るの?
駅徒歩圏内で?
狭小ですか?
No.128  
by 匿名 2011-02-12 21:41:08
星ヶ丘徒歩圏でいろいろ調べましたが4000万の一戸建て見つかりません。具体的に教えてもらえませんか?
No.129  
by 匿名さん 2011-02-17 09:49:18
http://www.century21.jp/buy/M1120090/index/Z/t/DispCnt/20/PrefCd/23/Rg...
名古屋市名東区植園町1丁目の土地 1,970万円
公道東6m
坪単価 25万円
土地面積 260.36m2
土地面積(坪) 78.75坪
建ぺい/容積率 50/150
地目 宅地
位置指定道路 無
土地現況 更地
用途地域 第一種低層住居専用地域 引渡時期 即引渡し可 
都市計画 市街化区域 建築条件 なし

夢の名古屋市東山線 「星ヶ丘」駅 徒歩12分

テッペンのあたりか?
山は実物見ないとなんとも言えんが傭壁整地で500万円以下で済むなら欲しいところだ

4000万で建たつだろ?
No.130  
by 匿名さん 2011-02-17 12:28:20
4000万円で建つならいいですね。
このあたりは、無理だと思っていました。

他の土地もこのくらいの価格ですか?
これだけだったら、問題ありな土地な気がする。
他におすすめ土地はありませんか。
No.131  
by 物件比較中さん 2011-02-17 21:44:35
129よ。
一度真剣に家を建てるのに何にいくらかかるか計算してみなよ。

残り2000万で4~5LDKの一般的な家は建たないよ。

狭小にしてで資材を安く済ませれば出来るかもしれないけど。
No.132  
by 匿名さん 2011-02-17 23:26:19
129よ。
植園町1丁目はバンベール並みかそれ以上の坂だ
星ヶ丘徒歩圏で4000万ではまともな家は建たない
No.133  
by 購入検討中さん 2011-02-17 23:42:38
129よ。
土地+傭壁整地で500万円で2500万円だよ。
のこり1500万円じゃ、厳しいんじゃないの?
おそらく傭壁整地500万円じゃきかないよね。


http://www.century21.jp/tochi/M1120090/index/Z/t/PropId/079801-5581/


上記の金額で考えるのが同等なんじゃないの?
同じ植園町3丁目で同じ更地引渡しで、坪60万円だから
バンベールは、前の書き込みで坪30万円だったみたいだから、安く買ってるね。
No.134  
by 匿名さん 2011-03-01 23:27:27
ここのマンションの前の道って狭いうえに路上駐車がおおくね?

コーナー付近にも平気で止めてあるし、ここの住民、路駐関係で苦労しそうだな

駐禁じゃないみたいだし・・・・・

No.135  
by 匿名さん 2011-03-02 17:20:37
マンションがとても良くても、住民のマナー悪い感じですね。

マンションできると、路上駐車できなくなるし、ゴミ捨て場所もなくなるし、いいことないですね。

マンションできれば、路上駐車なくなると思いますよ。

どこでも同じです。
No.137  
by 匿名さん 2011-03-03 12:49:35

ヨウヘキって漢字、擁壁じゃなかったけ?
No.138  
by 匿名さん 2011-03-05 20:33:26
バンベールってあとどのぐらい残ってるのかな?

完売するんかな
No.139  
by 匿名さん 2011-03-12 13:33:36
この前モデルルームに行ったらかなり嫌な気分になったよ。
営業の人はまともだったけど、その上司らしき人がやたらと品のない大きな声で客の前で担当の営業マンを「あんた!?」と呼んでいるのも、ビックリしたが、その後も名古屋弁丸出しで大声でしゃべっていた。
まったくもって品がない。
マンション自体はまぁまぁ良かったのに、こんなレベルの低い奴が社員でいる会社のマンションは、買う気失せた。
所詮、やっぱ
おぎやはぎだな
No.140  
by 匿名さん 2011-03-12 20:18:55
仲間割れだな みっともない
No.143  
by 匿名さん 2011-03-13 22:47:56
ああ崖崩れしそうなマンションだったっけ
No.145  
by 匿名さん 2011-03-20 16:52:26
営業はこじんまり仲良くやってたよ。
基本的に他のマンションの文句も言わない感じが全国規模ではなく、地域の会社って感じだね。

ライバル会社の嫌がらせだと思いますが、厳しい世界なんですね。

オギヤバキの嫌がらせ書き込みした方、人生頑張って下さいね。
No.146  
by 匿名さん 2011-03-30 17:50:41
>>133
実際に見てきたぜ
買う気満々で
案の定やっぱり崖だった
擁壁作って家を乗せるとなると遥か空の上
500万どころか1000万でもどうだろう
擁崖の中腹に杭打ってとなりそうだ
ま、どの道この震災で買い手の手が止まり不動産もガタガタ来るだろうし
あちこちツバつけてるんで我慢できずに放出してくやつを待つとするわ
No.147  
by 匿名さん 2011-04-01 12:43:28
このマンションは都会にありながら、緑もあり住むにはいいですね。
マンション完成したんですか?

地震でマンション供給は、建築材料不測から、東北優先から、東海地方は絶対に減少ですよね。
先月購入したプリウスも納期が未定になっています。

無事に完成したマンションを探さないと。
No.148  
by 匿名さん 2011-04-01 15:32:49
>>147

>>このマンションは都会にありながら、緑もあり住むにはいいですね
バンベールは都会ですか?
結構名古屋の都心から離れていると思いますが。
名古屋市内なら都会ということですか?
No.149  
by 匿名さん 2011-04-01 22:33:06
都会なんじゃないの?
何が聞きたいの?
No.150  
by 匿名さん 2011-04-02 00:51:30
駅から徒歩15分て。。。都会って表現はやり過ぎです。
No.151  
by 匿名さん 2011-04-02 06:47:52
実物見たらどう見ても山奥
崖や急坂、山の温泉地みたい
星ヶ丘のすぐ裏の風景とは思えんよな
No.152  
by 匿名さん 2011-04-02 23:29:19
ヴィラス星ヶ丘の森も、バンベールも東山線星ヶ丘駅から10分強ですね。
都会生活と良い住環境を併せもっていますね。
どっちもいいですね。

東京ならこの距離当たり前なんだけどな。
名古屋人は駅ビルに住まないと。



No.153  
by 匿名さん 2011-04-03 14:05:00
普通、15分を10分強とは言わんと思うが
それより地図上道なりで1.2Kmであるという徒歩15分という表現自体
すごい山坂道であることは考慮の対象になってるとは思えんが
No.154  
by 周辺検討中 2011-04-03 16:11:39
>>106
このあたりで坪30万なら安いんでないかい?
それより、3階建てとはいえ、RCの6,000㎡がたった7億円で建つんですかね?
固定資産税評価額より安そうですが。(笑)
そのくらいの原価で計算してると、買えるマンションとかないんじゃないですかね?

>>129
これも同一人物かもしれませんが、
普通、坪50万位の所に坪25万の土地があったら、それだけ条件悪いって考えね?
もし擁壁が500万でできるなら、俺が買って坪40万で転売するけどな。(笑)
No.155  
by ご近所さん 2011-04-03 23:12:43
10分強って・・・(笑)
徒歩15分は徒歩15分です。
それに都会じゃないし。
そんなのわかって買ってるでしょ。
No.156  
by 匿名さん 2011-04-04 00:54:08
ここって車ある人には良くない?

全世帯に駐車場?
場所は抽選?
先着順なら、販売戸数が残り少ないから、残りの空いている所?
酒の時だけ、徒歩で出社して、帰りは星が丘駅から歩いて15分で帰宅できるね。
車もっている人なら、良い物件と思う。

坂道は、東山線エリアはたしかに多い。
本山でも自転車だと山越えたりと大変。

自然の多く残してある東山公園の周囲なので、空気の汚れた住みにくい都会ではない。
No.157  
by 匿名さん 2011-04-04 01:14:06
山の裏ってゆうのが気になります。
土砂崩れが心配です。

どうでしょうか?
No.158  
by 匿名 2011-04-04 04:46:33
>156
だったら戸建てでいいんじゃない?
No.159  
by 匿名さん 2011-04-04 07:44:26
スーパーの一軒もないしな
バロー一社かメイトピアか焼山ナフコか?
一番近いのが星ヶ丘三越ってギャグみたいだ
いずれにしても車がないと飢え死にしかねないな
ということは奥さんと2台いるんじゃないの?
このあたり月極駐車場なんてないんじゃない?
No.160  
by 匿名さん 2011-04-04 15:59:06
このマンション程度の金額で、同等の設備の戸建てだと、春日井市になってしまいました。
春日井でも、良い場所なのですが。

千種区でも、戸建ての破格がありました。
しかし、とても安っぽい柵すらないシンプル住宅でした。

名古屋市公社の地下鉄開通地の建て売りも数字がかなり変わりますよね。


No.161  
by 匿名 2011-04-04 17:01:03

ちゃんと前スレ読みましょう!
>126 参照
駅からこれだけ離れて不便なら名東区だからと言っても価格はこれくらいが相場みたいですね。
4000万代で十分立派な戸建てが注文住宅で買えますよ。
No.162  
by 匿名さん 2011-04-04 22:35:32

どこで?この近辺?
注文住宅の戸建て?

その根拠となる数値を示そうよ。
No.163  
by 匿名さん 2011-04-04 23:54:50
162ちゃんと読め!
No.164  
by 匿名さん 2011-04-05 21:46:57
名東区のどこで、土地が坪いくらで、いくらの建物かって事だよ。
No.165  
by 匿名 2011-04-06 06:46:11
それって
>129に載ってるんじゃない?
No.166  
by 匿名さん 2011-04-06 11:54:39
No.167  
by 匿名さん 2011-04-06 13:56:52
星ヶ丘三越の地下は意外と使えますよ。
野菜売り場は新鮮で値段もそう高くない野菜置いてます。
日常的なものは生協か週末まとめ買いしたほうが楽で安いですけどね。
No.168  
by 住まいに詳しい人 2011-04-06 23:07:05
棟内見学しました。マンション立地にはいくつかのタイプがありますがここは奥座敷タイプですね。日当たりや解放感はあまり良くなさそうです。落ち着いた住環境が好みの方の入居が多そうです。
No.169  
by 匿名さん 2011-04-07 19:03:40
ここっていつから販売開始したんですか?まだ全部は売ってないんですか?
No.170  
by 匿名さん 2011-04-08 21:55:05
3期に入ってるしこれでもう全部なんじゃないの?
ここってあと二棟建てる予定があるんですよね。
今だってなかなか売り切れないけど本当にまだ建てるんだろうか。
No.171  
by 匿名さん 2011-04-10 00:38:29
>170

もう全部、建設されてますよ。
3棟ちゃー、たしかに3棟かな。
No.172  
by 匿名さん 2011-04-10 01:00:32
ここはまだマシだったな
リーマンショック後の最悪期の喪明けから売り出され
東日本大震災と放射能ショックによるこれから始まる大不況の前に多くを売り払った
ラッキーとしか言いようがない
隣など大規模物件をこれから売り出すってんだから大変だぞ
No.174  
by 匿名さん 2011-04-15 15:42:29
今日建売のチラシが入ってたな
http://www.ohta-group.co.jp/kensetsu/ootown/index.html
土地も上モノもずいぶんこじんまりしてて両方とも30坪(100平米未満)前後
3550万~3900万というお手ごろ価格
オール電化ってのが今時おすすめしにくいが、マンションと違い後からどうとでもなるだろう
駐車場代、管理費、修繕費(自前負担だが)不要と戸建の固定資産税の割安さからいけば30年間の総コストは割安に抑えられそうだ
老後に売却しようとした場合、土地がある分マンションに比べれば有利だ(今の価格水準だとして1500万円で売れる)
貧乏人にはマンションよりいいだろう
名東区でもずいぶん安い戸建(安物とも言うが)増えたねえ、マンションは逆に高くなってる気がする
No.175  
by 匿名さん 2011-04-15 16:08:07
利便性をどう考えるかでしょう。
No.176  
by 匿名さん 2011-04-15 17:00:27
利便性を考えたらこんなところ選ばんよ
No.177  
by 匿名さん 2011-04-16 14:11:21
確かにマンションは高くなってますよねぇ。
星ヶ丘とは名ばかりの僻地でも強気な価格が出てて
びっくりしてます…。
No.178  
by 匿名 2011-04-16 14:54:57
名ばかりすぎ。でもバンベールっていつもわりと僻地ですよね。僻地でもブランドイメージはあるかも。
てか、まだ完売してないんですか?順調とは思えない。他の同じ時期に出来た東山線のマンションは完売してますよー
No.179  
by 匿名さん 2011-04-16 15:39:16
東山線沿線じゃないし
No.180  
by 匿名 2011-04-16 16:45:04
バンベールはおぎやはぎ。
ブランドとしてマイナスイメージですよw
No.181  
by 匿名さん 2011-04-21 22:33:40
今度の地震被害は津波被害や液状化などに注目されて目立ってないんだが
山の手の被害も相応にあって
http://yushi-yokota.web3plus.net/modules/wordpress/index.php?m=201103
一番まとまっていたページで他意はないが
仙台市の海から遠い新興の山手の造成住宅地、3つの区で起こっている
どっかで見たような風景だろ?

これが名古屋市の崖崩れの危険性を警告するページ
http://www.nagoya-dpmc.jp/bousai/fuzokushiryou/keikakushiryou/fuzoku_s...
このあたりはやっぱり崖崩れの巣だな
見た目物騒に見える場所って、やっぱり物騒な場所なんだ
マンションがどうなるかわからんが、場所の割りに安い土地ってーのはやっぱりそれなりの理由てのがあるわけか
ついうっかり崖地を買っちまうところだった
No.182  
by 匿名さん 2011-04-22 10:46:55
いつ頃だったか忘れましたが一度崖崩れしてます。
部分的に補強工事したと思いますけど
そこじゃないところも今後くるかもしれませんね。
名古屋の街中で崖崩れで埋まったとかシャレにならないけど…。
No.183  
by 匿名さん 2011-04-28 22:01:10
いつどこで崖崩れ??

すごい悪質な投稿ですね。

そんなに憎まれてるの?
No.184  
by 匿名さん 2011-04-30 00:08:33
マンション見てきました
森と調和していて、いい場所でした

ここは元気な子供が多いのか?
入り口の白い壁に足跡ついていました
No.185  
by 匿名さん 2011-04-30 01:25:03
所詮は地場業者の与作地所。
ブランドなんてあるわけない。
中古で売ろうとすればようくわかる。
No.187  
by 匿名さん 2011-05-04 07:51:29
名古屋では戦中に大きな地震が起こってるが
戦後から今まで66年間、震度3より大きな地震は一度も起こっていないハズだな
大地震を経験せずに過ごしてきた今や貴重な地域になってしまった
戦前は中田や川名のラインより向こう側はすでに山地
戦後切り開かれ開発された山坂宅地はハッキリ言ってちょっと物騒かもしれんな
No.190  
by デベにお勤めさん 2011-06-14 23:20:39
先々週号の情報でば55戸中8戸が販売中。
トランクルームが入居者に好評らしい。
実態はどう?。
No.191  
by 匿名さん 2011-06-23 00:43:03
こういうのってなんで他のマンションには標準的に設置されてないの?

あってもいいのに。

ないと不便です。
バルコニーは綺麗に使いたいから。
No.192  
by 匿名さん 2011-06-23 13:24:13
入居者ではないですが、トランクルームは欲しいです。
あれば欲しいですね。

もしそれがないからって、決めないってことではないですが。。。。。。

あれば嬉しいなっていうところです。
No.193  
by いつか買いたいさん 2011-07-04 03:17:08
亜炭鉱にご注意。ここが星が丘って言えるのか
No.194  
by 匿名さん 2011-07-05 00:16:49
出た!
繰り返しデマをながすやつ。
恥ずかしくないのか?
ライバルに正々堂々と戦えなくて。

これくらいしか出来ないのもわかるし、
客を取られて、悔しい気持ちはわからんでもないが。
所詮、ヤハギなんて地元愛知の企業なんだから、そこまで落ちなくてもいいぞ?

頑張れ!

No.195  
by デベにお勤めさん 2011-07-08 20:34:00
先週号の情報55戸中6戸が販売中。
商品券1000円分プレゼント。
No.196  
by 購入検討中さん 2011-07-08 22:55:30
駅に近ければ買いなのですがね。 すべて車対応なのかな。カッコいいマンションと思います。
No.197  
by 匿名さん 2011-07-08 23:44:02
マンションは二種類しかないよ
駅に近いか、駅から遠いかだ
No.198  
by 匿名さん 2011-07-09 01:24:06
そりゃなんでもそうでしょ。
No.199  
by 匿名さん 2011-07-09 21:31:25
駅近は便利。寝坊しても何とかなる。

他にも選択としては、シティマンションかどうかも私の中ではあります。
高層か低層か。眺めをとるか広めの専用庭を満喫するか。

あとは設備面。管理費はかかるでしょうけど、いながらにしていろいろ充実しているとうれしいです。
お風呂の設備や温泉、ゲストルームや、シアタールームなどなど。
No.200  
by 匿名さん 2011-07-09 21:36:00
むしろ部屋から水回りを追放して
共同浴場と共同トイレと食堂で済ませられないかなあと思う今日この頃
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる