大阪の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア高槻ステーションコートについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 大畑町
  6. パークスクエア高槻ステーションコートについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-08-21 19:52:00
 削除依頼 投稿する

利便性のよさで検討中なのですが、
・環境(自然が少ない、学校横)
・近隣商業地(周りに空き地や駐車場が多い為、将来高層が立つかも?)
・管理費(フロント、シアタールーム、キッズルーム、ゲストルームの維持費)
などで迷っています。

購入された方にお伺いしたいのですが、決め手になったものは何ですか?

また、購入を見送られた方、理由を教えて頂けますか?

[スレ作成日時]2005-03-16 15:21:00

現在の物件
パークスクエア高槻ステーションコート
パークスクエア高槻ステーションコート
 
所在地:大阪府高槻市大畑町18-2
交通:JR京都線「摂津富田駅」徒歩 3 分

パークスクエア高槻ステーションコートについて

462: 匿名はん 
[2006-03-07 19:01:00]
>461さん
それはSCコートをした人のメンテナンス剤だと思います。
防水効果を持続させるために定期的にメンテナンス剤で掃除をすればいいのだと思います。
車のコーティング剤と同じですね。
463: 匿名はん 
[2006-03-07 21:57:00]
461です。
462さん,ありがとうございました。
ご指摘頂きましたとおり,オプションでSCコートされた方に無料でお配りしています。
とのことでした。
お騒がせしてすみませんでした。
464: 匿名はん 
[2006-03-07 23:10:00]
もう次のスレはたっているのでしょうか?確かここは入居が始まってしまったマンションは、別のところに移っていたような気がするのですが・・・。皆さん、感じのいい方ばかりなので、これからもこのようなやり取りが出来たらいいですよね〜。今日は夕方は臭わなかったのですが、夜の9時くらいに臭ってました。風向きのせいなのでしょうかね?近所でちらっと聞いた話では「トリシマポンプ」からの臭いでは?とのことですが、事実はわかりません。それからSCコートのメンテナンス剤、うちも送られてきました。コート剤のボトルには、洗面所には使わない・・・と書いてあるのに、同封されていた紙には洗面所にも使える・・・とあったので、早速問い合わせてみたら、洗面所のボールにも使っていいそうです。お風呂場だけは使えませんが。みなさんコートされてから、汚れがつきにくいとか、実感されていますか?お風呂場は洗剤とか使って洗っていますか?前にシスコンの方に聞いたら、柔らかいタオルで拭いたり、お湯で流すだけでOKだと聞いたのですが、何となく気持ち悪くて。皆さんはどうしてますか?
465: 匿名はん 
[2006-03-07 23:26:00]
こんばんわ。
私も、質問させてください。
引っ越してから感じるのですが、洗面所から出る水が臭くありませんか?
うがいをすると、台所の原水と洗面所では明らかに違うのですが、皆さんどうですか?
台所は原水と言ってもフィルターがあるからましなんですかね?

464さん>
私も、SCコートやっていますがやはりお湯で流すだけでは、湯垢が付きました。
最近は、スポンジで湯洗いしています。
メンテナンス剤は使いどころが分からなくて困ってます
466: 匿名はん 
[2006-03-08 02:21:00]
>464さん
こんばんは。実はにおいの件、気になったので市に問い合わせたんです。
自分もトリシマポンプからの臭いだと思っていたのですが、こちらではそのような臭いのするようなものを
作っていないとかいう話でして、実際に電話に出てくださった方も中に入ったことがあるそうですが、
それは絶対にありえないとか言われました。
おそらく北西からの風によって臭いがこちらまできているのでは・・?という話しだったんですけれども。
聞いた話しによると浅田鉄工でもなさそうです。だいぶと遠いところからきている臭いなのかもしれませんね。
もしその臭いがやはり気になるようであれば、市に相談していただければ臭いの調査にうかがいますと、非常に
丁寧に対応して下さいました。もしかしたら一時的な臭いかもしれませんね。それにしても気になります・・・。
467: 匿名はん 
[2006-03-09 12:54:00]
我が家はモデルルームと同じダークな床にしたのですが、予想はしていたものの
実際住んでみるとすぐ埃が目立ってしまい困っています。
みなさんはどうですか?まめに掃除機をかけるしかないとは思うんですけど・・・。
我が家が埃っぽいのかなぁって思ったり。
今までは乾燥機をつかってましたが初めて昨日洗濯さおに布団をかけました
十分ふんわりしました!
468: 匿名はん 
[2006-03-09 19:00:00]
最初は埃の立ち方はものすごかったですが
我が家では最近落ち着いてきましたよ^^
469: 匿名はん 
[2006-03-09 19:53:00]
467さん、我が家も同じです!
こんなに埃、ゴミが目立つなんて。
明るい床にしたかったのですが、そうするとドアも白くなるので辞めたのです。
今は掃除機を毎日かけてます。
そう言えば近所から掃除機の音は聞こえた事ないですね。
ピアノの音は聞こえますが。(結構、辛いのです。)
470: 匿名はん 
[2006-03-09 21:19:00]
>465さん
464ですが、やっぱり多少は擦らないと取れないですよね・・・うちも最初はお湯で流すだけでしたが、浴槽の縁に垢がついて取れなかったので、今はタオルで洗ったり、たまに洗剤を使ってます。シスコンの方に聞いたところ、中性のお風呂洗剤なら大丈夫との事だったので。それから洗面所の水のにおいは、私はあまり感じたことはないのですが、鈍感なのかしら?今度は注意して嗅いでみます。
>466さん
こんばんは。臭いの件、市に問い合わせたのですね!臭いの発信源はトリシマポンプではなかったのですね・・・。風に乗って、あのにおいが遠くから来ているとしたら、臭いの元の場所は、死にそうなくらい臭いんでしょうね・・・この場所でさえ、かなり臭うんだから。でも市の対応が丁寧だったのは安心ですね。これから先、あまりにも臭いがひどくなったときは、また相談しやすいですしね。一時的な臭いであることを祈りたいですが。
>467さん
うちも同じダークを選んで失敗です。気にしたらきりが無いのですが、埃や小さいごみが気になって、掃除機は1日2回かけたりしています。あとはぞうきん掛け。子供がいるので、やってもすぐに汚されるのですが、やらずにはいられないです。こんな事なら、一番明るい色を選んでおけば・・・後悔してます。
471: 匿名 
[2006-03-09 21:34:00]
入居が始まってから、ここの書き込みも活発になってきてますね。入居済み物件の住民だけの掲示板に、新しいスレをたてますか?それともここでもうしばらくがんばりますか?皆さんのご意見を。
472: 467です 
[2006-03-09 21:51:00]
ダークを選んだ方で同じ気持ちの方やはり多いですよね。
こんなに気にしても仕方ないと思いつつ。一番ショックだったのはひっかき傷がかなり目立つのですが
ちょっと箱をずらしたときについたのですがダークの床に白色の傷は目立ちます。
469さんへ
私も全く同じでほんとは白というかベージュの明るい色にしたかったのですがドアが白くなるので
断念しました。最近あのベージュにダークの扉のセットって多いのになかったですよね。
ベージュは髪の毛、ダークは埃が目立つといいますもんね、やはり昔からある中間色はほんとは
一番理にかなってるのかなって思うんですけどつい好みを優先させてしまい掃除機を週に2回しか
かけない私にはかなり向いてなかったです(笑)

471さんがおっしゃるとおり書き込み増えてきましたよね。
入居済物件の住民だけの掲示板なんてあるんですか?しりませんでした。
473: 匿名はん 
[2006-03-09 22:21:00]
471さん、もし良ければ新しいスレをたてて下さい。
私はパソコンにウトイので、掲示板に書き込むのがやっとなんです。(すみません。)
皆さん、感じの良い方ばかりなので、これからもお話したいです。
474: 住人です 
[2006-03-09 23:14:00]
こんばんわ。私も住人です。耐震構造のニュースが気になったので、パソコンでパークスクエア高槻のことを調べてたら、このページにたどり着きました。
初めて書き込みますけど、みなさんよろしくお願いいたします。
私もフローリングをダークで選んだので、すごい埃が目立ちましたが最近少しマシになってきたような気がします。
私が感じるのは、水まわり系の温度あがるのが遅いと感じました。あと、水圧の弱さと。
こんなものなのかなと思う気持ちとせっかく高い買い物したのだから完璧であってほしいと思う気持ちとがあります。
私は朝早くに仕事に出かけ、夜に帰ってくるので、においはあまり気にならないですが、市役所のにおいの規制については、有害物質に対して規制がかかるものと、においそのものの
強さに対してかかる規制があるみたいで、前者の方を高槻市が採用していたらその有害物質以外のにおいには規制がないみたいです。
後者の方を採用しているなら、においがきついときには市役所も何らかの対応をしてくれると思います。
においはその工場の場所ではなく、煙突等の排出口の高さとその直近の建築物の高さによるみたいです。
煙突が高ければ高いほど強いにおいは遠くにいきますし。近くに高い建物があるとその建物に巻き込まれるようになるみたいです。
しかし、マンション前の道路は怖いですね。車の通行量が予想以上にあって、子供とかが心配です。
歩道が整備されるのを期待します。
追伸:寝室のみ結露がすごいのですが、みなさんのお宅ではどうですか?
   なにか対策等があれば教えていただけるとうれしいです。
475: 匿名はん 
[2006-03-09 23:15:00]
474さん、24時間換気と換気口空けてますか?
476: 住人です 
[2006-03-09 23:27:00]
はい、ずっとつけっぱなしですが、カーテンが分厚いせいですかね??
477: 匿名はん 
[2006-03-10 02:09:00]
シャワーの水圧の低さは何とかならないかなぁ、と私も感じます!
478: 匿名はん 
[2006-03-10 09:19:00]
私も引っ越して来た当初からシャワーの水圧の低さに驚きました。
上層階だからかなぁ?とも思ったのですが…

臭いの件ですが、有害物質がなければいいですね。
毎日でもなく、風向きによるのでしょう。
でも臭う時は窓をすぐに閉めます。(子供も堪らない様です。)
北側から臭い、南側は大丈夫ですよね。
工業地帯の臭いの様に思うのですが…
479: 匿名はん 
[2006-03-10 12:24:00]
シャワーの水圧が低いのは上層階だからでは??ないでしょうか?私は真ん中あたりの階ですが、水圧の低さは感じません。床の色ですが購入時にすでに希望の床色が選択出来ない時期でした。でもモデルルームより多少薄い色の部屋を購入しました。。駅から近いし部屋自体もとても気に入ってます。。
480: 住人です 
[2006-03-10 12:28:00]
水圧は内覧会の時に確認できなかったので、なんとかしたいですね。
長谷工とかに頼めば良いんでしょうか?
今朝ですが、7時頃に外に出たときには、なんとなく南の方からにおいがしてたような気がしました。
風向きは変わるので、あまりあてにならないですが。
481: 住人です★ 
[2006-03-10 14:19:00]
書き込みにあるような臭いですが、今まで感じたことなかったのですが、(仕事してて普段家に居ないから気ずかないのかな?)一昨日の夜ベランダに出た際臭いました。。なんか・・雑巾の腐ったような?養鶏場の様な?臭いでした。。こんな臭いがすると夏など窓を開けませんよね・・・快適に暮らしたいですが・・
482: 匿名はん 
[2006-03-11 09:22:00]
私も臭い発見しました!今まで何も臭わなかったのですが
夜の9時頃に171号沿いのうどん屋(うどんの割りに高くて味ももひとつでした・・)
へ行ったのですがそこの駐車場でものすごい臭いが!!
あれはウ○コの臭いですね。
もしかしたら下水が整備されてない箇所があるのかも?
市役所で引越しの手続きした時に「トイレは・・・水洗ですね。」
とか妙な事を口にしてらしたのでボットンの家が近くにあるのかも・・・と思いました。
483: 匿名はん 
[2006-03-11 09:26:00]
あ、ちなみに水圧はあまり弱いとは感じないです。(中層階)
勿論スーパー銭湯等のシャワーと比べれば弱いですが
マンションではこれくらいかなと思っています^^
484: 匿名はん 
[2006-03-11 22:12:00]
どなたか、ゲストルームを使われた方、いらっしゃいますか?
身内が来るかもしれないので。
どうなのかぁと思ってます。
485: 匿名はん 
[2006-03-12 02:03:00]
シャワーの水圧の件ですが,水圧が低いと感じておられる皆様は,設定温度(キッチンのパネルです)は何度くらいにされていますか?
私も入居当初は水圧が低いと思っていたのですが,パネルの設定温度を60℃にし,お風呂の蛇口のところで温度を調節すると,
あまり気にならない程度にはなりました。それでも,以前住んでいたところよりは弱い気がしますが…
ちにみに,低層階です。
486: 匿名はん 
[2006-03-12 06:03:00]
我が家は高層階です。パネルの温度設定を43度(低め??)にしているのですが、
水圧の低さは感じておりません。
487: 匿名はん 
[2006-03-12 10:37:00]
485さん、うちも低層階です。給湯温度は50℃にしてましたが、60℃にしてみます。
ありがとうございます。
488: 匿名はん 
[2006-03-12 20:28:00]
引っ越しの段ボールからようやく荷物が全部出ました。整理はまだまだこれからですが。
明日マンションに施されているアートの養生が撤去されるようです。
アートに段ボールを返すにはいいタイミング?でした。

489: 匿名はん 
[2006-03-12 20:43:00]
水圧は気になりませんが私は水温(給湯温度)が気になっています。
どうも設定より温度が低目ではないかと。
MBから蛇口までの距離が長いと多少冷めることもあるようですが…。
485さん、お風呂の蛇口で温度調節ができるのでしょうか?
「40」としか数字がありませんが、あの蛇口(水栓?)の使い方が
どうも分かりません。お教えいただければありがたいです。

490: 匿名はん 
[2006-03-12 23:58:00]
アフターサービスの所に電話された方いますか?

規約を書いた紙をなくしたので、どうしようか悩んでいますが、ここに書かれているようなことも、
アフターサービスで対応してもらえるのですか??
491: 匿名はん 
[2006-03-13 00:06:00]
引越しの荷物もう全部出されたのですねー。うちはまだあと3個くらい残ってます。3個くらい早くしてしまえば
いいんですけどなかなかその気になれず・・・。明日養生はがれるのですか?今日も夫婦でいつになったら
とれるのかなって笑っていたところです。うちは中層階ですが私も水圧は気になりませんがみなさんの温度を
見てびっくり!うちは少し低かったなって思いました。いつも43度です。なかなか熱くはなりません。
もう少しあげてみようかな。最近セールスも全然来なくて平和ですね。
492: 匿名はん 
[2006-03-13 21:05:00]
>489
シャワー蛇口の水温調節はキッチンや洗面所の水温調節と同じかと思います。
蛇口から出てくる水温を微調整する際には,蛇口のレバーを左右に動かすと思いますが,
その際,実際に給湯器から出てきている水の温度はパネルの設定値のままで,
蛇口の手前で水が足されることにより,温度を下げていると思います。
シャワーのダイアルも同じことではないでしょうか。(なので,パネルの設定値以上に温度は上がらないと思います)
で,パネルの温度設定が低い場合,そもそも温度をそれほど下げる必要がなく,
水が足されない=水圧が弱い。
みたいな感じではないかと思いました。
答えになっていますでしょうか?
493: 匿名はん 
[2006-03-16 17:16:00]
養生とれましたね。
やっとという感じです。
あとは、早く完売してほしいですね。
494: 匿名はん 
[2006-03-16 20:54:00]
そうですね!
エレベーター、きれいになって、気持ち良いです。
鏡があったなんて〜発見でした。

完売までは後2〜3軒みたいですね。
管理組合が発足するのはその後なのですか?
今のままでも不自由感じませんが…
495: 匿名はん 
[2006-03-17 22:51:00]
え〜そうなんですか。まだ完売していないんですか?
見に行ってみようかな。ずっと興味はあったんですが、入りにくって。。。
好条件で契約できるか交渉してみたいです。感じのいい営業マンならいいな。
496: 匿名はん 
[2006-03-17 23:13:00]
養生がなくなったことでとてもすっきりしましたね。
とても全体のつくりは気に入ってます。
完売までは2.3件なんですね。もう少し残ってるのかな?って思ってました。
私は洗面所がすぐに水の引きが悪くなるのが気になります。
あとはお湯の温度が上がらないことくらいですかね。
ほかは満足しています。
497: 匿名はん 
[2006-03-18 02:49:00]
1週間前で残り2件、いずれも申し込み済み(あとは契約だけ)ということでしたので
そろそろ完売御礼となるように思われます。
498: 匿名はん 
[2006-03-18 09:10:00]
Bタイプの和室に板敷きがある間取りに住んでる方、板敷きをどう使用されてますか?
半畳くらいで、使い勝手が悪いです。
友達からは仏壇置きじゃない?って言われましたが…
クローゼットにリフォームしたいくらいです。
リフォームするなら金額的には幾らかかるのかなぁ。
もしリフォームするなら、マンションの許可を得て、紹介された工務店でしなければいけないんでし
ょうね。
499: 匿名はん 
[2006-03-19 15:26:00]
495です。そうですか。2件とも申し込み済みですか。
とっても残念です。おすすめのマンションがあったら教えて下さい。
それと、こんなとこは注意したほうがいいよって情報があったら教えて下さい。
500: 匿名はん 
[2006-03-19 15:42:00]
今週中には、完売とのことです。
499さん、いい物件にめぐり合えるといいですね。
とりあえず、いろんな物件をみな行くことだと重います。
勉強になりますよ。
501: 匿名はん 
[2006-03-19 23:42:00]
完売近いんですね・・
502: 匿名はん 
[2006-03-21 02:07:00]
今日少し遅くに家に帰ったのですが車がリングシャッター前に止まっていました。
暮らし始めてからそういうマナーの面であまり??って思うことはなかったので
少し残念でした。
もう完売しそうなのですね。
あの垂れ幕と歩道にある縦看板がなくなるのも近そうですねー!
503: 匿名はん 
[2006-03-22 11:47:00]
>484様 私もゲストルームをぜひ使いたいと思っているのですが、先日そのコモンスペースを覗き
に行ったところ、共用の給湯室と、その奥にトイレがあるのですが、全然掃除がされていない感じで
たいへん汚れていました。そのときはまだ入居の時期で混沌としていたから仕方ないかなと思いまし
たが、もうそろそろ掃除して清潔にしてほしいです。掃除の方がいるはずですよね。いないなら、で
きるだけ早く管理組合を発足してそのあたりも決めたいですよね。
504: 匿名はん 
[2006-03-22 12:20:00]
484です。503様、有難うございます。
そんなに汚れているなんて…
予約を入れると掃除をするのでしょうか?
確認しないと駄目ですね。
505: 匿名はん 
[2006-03-22 22:31:00]
完売近いんですね〜!自分が住んでるところが、人気があるのはうれしいですよね。細かいことはい
ろいろ気になるけど、相対的にはいいマンションだし、住んでる方も感じのいい方が多いので、買っ
てよかったと思ってます。洗面所の排水がつまり気味、というか流れるのが遅いのは」、私もかなり
気になります。これって直せるんですかね??シャワーの水圧は、うちは中層階ですが、かなり強く
感じます。まあこれも好みの問題もあるように思えますが。それからあの臭い、確かに夏場に窓を開
けるのは辛そうですよね・・・夏ってだけで、もっと臭いそうだし。
マナーと言えば、駐車場のプラスチックのチェーンですが、確かに外したり、かけたり面倒ですが、
たまに外したまま、かけ直さないで出かけてしまう人がいますよね。地面にくしゃくしゃって、置い
たままになってたり・・・あまり気分のいいものではないです。
506: 匿名はん 
[2006-03-22 22:34:00]
↑相対的じゃなく、総体的のまちがいでした〜!
507: 匿名はん 
[2006-03-22 22:37:00]
洗面所の排水ですが、排水溝にある金属部分を持ち上げるとはずれますよね。その部分のなかほどに
あるプラスチックの網目状のところに髪の毛などがつまっていることが多いです。私の場合は、そこ
を掃除すると排水の勢いが入居時と同じくらいに戻りました。お風呂の浴槽の排水はちょっと遅めで
すよね。
508: 匿名はん 
[2006-03-23 20:10:00]
完売間近ですね。ホームページでは、残り1戸になっていました。
509: 匿名 
[2006-03-23 22:56:00]
一階の郵便受けですが、番号ダイヤル(内側)を勝手に触っている人がいるようですね。うちの番
が、何回か変わっていました。中を取られている様子はまだ無いのですが、どういう人が来ているの
か分かりませんが、注意したいものです。
510: 匿名はん 
[2006-03-23 23:14:00]
えー!本当ですか?ちょっと怖いですね。
うちも最後に合わせたダイヤルを覚えておいてちょっと注意してみます。
残り一戸ですかー。とうとうそこまで来たかーー!って感じですね。
昨日初めてマンション内に自動販売機と何かの部屋がありそうだったのを
発見しました。自分の階以外は降りることがないので気づきませんでした。
511: 匿名はん 
[2006-03-23 23:16:00]
>509さん

子供のイタズラだと思いますよ?
子供の住んでいないマンションならいざ知らす、嫌でも子供は住んでいますよね。
私も子供のころは、罪悪感なしにそういったイタズラをやっていました。
もし見かけたら注意すればいいんです。

あまり気にしないのが一番ですよ。

512: 匿名はん 
[2006-03-24 17:30:00]
入り口のプレート完売御礼になってますね。

ひとまずよかったですね
513: 匿名はん 
[2006-03-24 17:35:00]
私もさっき見ました!入り口に「完売御礼」書いてありましたね。よかったですね〜。
514: 匿名はん 
[2006-03-27 12:01:00]
私も、みました。
でも、垂れ幕等、まだありますね。
515: 住人です★ 
[2006-03-27 15:46:00]
土曜の火災警報は驚きましたね。。。何事もなく良かったですが・・・あせりました・・・
516: 匿名はん 
[2006-03-27 19:24:00]
ほんとびっくりしました。しかしあまりに長い間部屋の中で鳴っているので
警報停止ボタンを押してとめたのですがそれ以来モニターに画像が映らなく
なってしまったんです。。。顔が見えないと怖くてちょっと不便です。
さわらなければよかったなーって感じです。
完売したんですね、とてもうれしいです。
みなさんよろしくお願いします!
517: 匿名はん 
[2006-03-27 21:54:00]
土曜の火災警報って何時頃の事ですか?
夕方、エレベーターが停止したのは知っているのですが。
518: 匿名はん 
[2006-03-27 22:50:00]
我が家は私が一番先に帰ったのですがそのときすでに警報はなってました。
時間は17時半過ぎだったように思います。
519: 匿名はん 
[2006-03-27 23:22:00]
火災警報は全部の部屋には鳴らなかったのですか??私は火災警報を鳴らされた部屋近くだったのか000号で火災です。。至急非難して下さい。。ってモニターから聞こえました。。怖かったです・・・管理人さんも帰った後で廊下でも長いこと非難して下さい。。って放送聞してましたよ・・・
520: 匿名はん 
[2006-03-28 08:39:00]
私もずっと家にいましたけど何も聞こえなかったです。
夕方寝てたので爆睡してたんでしょか^^;
521: 匿名はん 
[2006-03-28 10:09:00]
我が家も夕方にお客さんが来る予定で在宅していましたが、火災警報鳴りませんでした。
そのお客さんからエレベーターが停止していると電話があり、わかりました。
高層階なので大変でした。
522: 住人です★ 
[2006-03-28 12:09:00]
たぶん警報がなったのは火災警報を誤って押された方と同じ階のみだったのですね。。。
523: 匿名はん 
[2006-03-28 22:13:00]
うちは違う階ですが、すごい警報が鳴ってました!
近くの階だからですかね?
怖かったです。
でも警報が鳴るってことは、煙か火が出てたのでしょうか?と
ふと考えました。
しかし何事もなく良かったですね!


524: 匿名 
[2006-03-29 06:26:00]
たしか、一月下旬にも同じことがありました。誤報だったようですが。しばらくなりっぱなしで煩かったようです。そのときは同階ではなく、一つしたであったとおもいます。
525: 匿名はん 
[2006-03-29 21:34:00]
今日、管理組合の書類がポストに入っていましたね。
立候補して下さる方がいらっしゃれば良いのですが…
526: 匿名はん 
[2006-03-29 23:03:00]
いずれにしても、15年に一回回ってくるのですね。
ところで、垂れ幕等、なくなっていましたね。
かっこいい姿が一段とかっこよくなりました。
527: 匿名はん 
[2006-03-30 01:26:00]
完売して管理組合が立ち上がり・・・本格的に始動開始ですね。
たれまくがなくなってほんとすっきりしました。
私もたまにスーパーから帰るときなど自分のマンションを見上げて
素敵だなーって自己満足をしています。
528: 住人です 
[2006-03-31 20:03:00]
最近はマンションの垂れ幕もなくなりいろんなところに目がいくのですが、入り口の管理人のカウンターは、綺麗ですが管理人の方はいつも扉の奥におられます。パンフレットでは管理人はカウンターに常駐しているイメージでしたが、ほとんど中にいてベルで呼ぶのならあれほどのカウンターは必要なかったのでは?!と感じます。マンションで不審者が紛れ込む防止の為にもカウンターに立って頂きたいと思います。ニュースでもオートロックで住人と一緒に入れば簡単に進入出来ると言ってました。個人的な意見ですが管理人がカウンターにいるだけで不審者進入の予防になるのでは?!と感じます。


 
529: 匿名はん 
[2006-03-31 21:54:00]
528さんと同じ思いでした。
いつも管理人不在ですね。
カウンターにいるだけでも防犯面で違うのは明らかです。
それに管理人さんの費用も私達が支払っているのですから。
管理組合が出来たら色んな面で見直しが必要かもしれませんね。
530: 住人です 
[2006-04-01 11:32:00]
私もそう思ってました。あと1階エントランスは常に暖房が入って
いますがあの電気代は管理費からですよね。とてももったいなく感じています。
そういった無駄だと思われる経費も見直していきたいですよね。
ところで食洗機ってみなさん使われていますか?私はこのマンションに来て
初めて使うのですが、お皿もそんなにたくさん入りませんし、乾燥までしてくれるのですが
乾燥って電気代くいそうですよね。洗いだけって出来ないんですかね。
531: 匿名はん 
[2006-04-02 02:08:00]
管理人室の奥に防犯カメラのモニターおよび記録装置があります。
推測に過ぎませんが、管理人さんは基本的には中で監視されているのでは?
一応、人が入ってくると奥から出てくるのはモニターを見てるからと思っています。
※映像記録監視装置はその筋では有名な(実績のある)メーカーの製品が入っています。複数チャンネル同時記録の完全なる業務用のものです。(業界の人間なんで分かります)
532: 匿名はん 
[2006-04-02 10:16:00]
私も管理人さんは奥の部屋のモニターを見られてると思ってました。遊んでるわけではないと思います。。暖房代金がもったいないとかけちくさい事いわず。。入ってきたかたがこのマンションは暖房設備なで完備で素敵と思ってもらい・いいのでは??管理人さんは朝・・仕事に行くときなどいってらっしゃいと挨拶して下さり・・感じいいですよ・・・
533: 匿名はん 
[2006-04-02 11:15:00]
どちらかといえば私も管理人さんに好印象をもっています
相談や質問にもちゃんと対応して下さってますし…
エントランスの暖房も入っていると、管理人さんや
朝一にお掃除に来て下さってる人などが、
お仕事しやすいと思いますよ(^^)v
534: 匿名はん 
[2006-04-02 21:58:00]
私もそうですね。
中でちゃんとモニターチェックしてると思いますよ。
それだけが仕事ではないですし、
会社の受付けではないですから(笑)
ホテルでもフロントに人が居ない時間って多々ありますしね
暖房も朝や帰った時すごく気持ちがいいです!
もしロビーでお客さんを待たせる事があったりしたら
気持ち良く待ってもらいたいですよね(^^)
535: 匿名はん=533 
[2006-04-02 22:56:00]
勿論、管理人さんがカウンターにおられるときに
防犯効果がより高そうというご意見には一理あると思いますし、
共感もできます
恐い事件が起きていますものね
ただ管理人さんのお仕事には、いろいろありそうですし…
536: 匿名 
[2006-04-02 23:45:00]
まあ、いろんな意見が出て良いんじゃないですか。
個人的には暖房ずっとつけぱなっしというのはどうかと思う部分もありますが。
結局は、みんなの管理修繕費からの出費になるわけだし。
他のところに充てる分が必要だと思いますが。
話はかわって立体駐車場の稼動時の音、うるさすぎませんか??
油がなくなってるのか、すごい音がしますよね。
あんなのは管理会社で何とかしてくれるんでしょうか。
まだ2ヶ月であの音はないでしょう。
537: 匿名はん 
[2006-04-03 00:03:00]
私も150世帯で住んでるので管理費等の使い方にはさまざまな意見があって仕方
ないだろうなって思います。共同住宅の難しいところですよね。
私は基本的には暖房の問題は現状のままでよいと思う方です。
最初に比べて管理人さんの雰囲気もよくなってる気がします。駐車場の音は私もとても
気になります。一ヶ月くらい前からかなりおおきな音がするので気になってました。
少し遅い時間に動かすとき、前のマンションの人はうるさいだろうなって気になります。
あのスピードもう少しでいいから速くなって欲しいなーってわかってたことだけど
思ってしまいます(笑)
538: 匿名はん 
[2006-04-03 15:49:00]
食洗機の電気代金が気になる方・・電気代金が心配なら使わなければいいんですよ・・・
539: 匿名はん 
[2006-04-03 22:53:00]
我が家は引越し前から食洗機を使用していますが、電気代は気になりませんでしたよ。
どちらかと言えば今のリンナイ(前はナショナル)は乾燥が充分でなく、60分乾燥しても水滴が残っていて駄目だから、電気代は安いのではないでしょうか。
前は熱くて触れない位でした。
540: 匿名 
[2006-04-03 23:28:00]
管理人さんは、奥でモニターを見ているときもありますが、どうやら見回りにもいってはるみたいです。宅急便を出そうと思ってカウンターに行ったら、しばらく居ませんでしたので。
彼らも、心もとない対応はありますが、親切に色々としてくれます。我々の対応とともに成長しているようですよ。

話はかわりますが、朝、七時頃、向かいのマンションの上階の住人がこちらを伺っているようでした(カーテンから顔だけを出していたのですが、わたしがベランダに出るとあわててカーテンを閉めていましたので)。どうしょうもありませんけれども。
541: 匿名はん 
[2006-04-04 00:15:00]
向かいのマンションというのは駐車場側ではなくダイエー側の少し離れたところに
見えるマンションですか?出入り口側になってるので人目はないと
思いいつもかなり油断をしてカーテン開け気味ですが結構見えてるのですかね?

ところで宅配ボックスって活用できてるんでしょうか?いつも宅配業者がきても
留守の場合は不在通知が入っていて結局再送してもらって留守には出来ず家にいないと
いけません。それともあの宅配ボックスはそういう使いかたではないのですか?
542: 匿名はん 
[2006-04-04 09:59:00]
541さん>
私は、宅配ボックスを活用してもらってますよ。
宅配業者によってちがうのかもしれませんね。
543: 匿名 
[2006-04-04 12:22:00]
どなたか来客用の駐車場を使用された方いらっしゃいますか?
土日は希望が多いと早いもの勝ちですかね?
1時間100円だったと思うのですが来客時に支払いですか?
出来ればお客様に気を遣わせたくないので後で支払いたいのですが、
それって可能なんですかね?
時間は少し余裕をもって予約をするつもりですが前後に予約が
入ってなければ少しオーバーしても大丈夫なんですかね?
544: 匿名はん 
[2006-04-04 14:26:00]
来客用駐車場を利用しましたよ・・管理人さんに申し出て・(申し込み用紙を貰いました)利用時間をだいたいの時間でいいので記入し・お客さんが帰ってから受付カウンターで支払いでした。管理人さんが帰った後なら翌日に精算になるそうですよ・・駐車は契約されてない空き駐車スペースを指定して頂きました(^^)契約されてない空き駐車場もあるのでお客様が来ても場所の余裕はあるみたいでした。。
545: 匿名はん 
[2006-04-04 21:41:00]
話は変わりますが、皆さん、新聞はどこをとってますか?
朝日、読売、産経は、3社で提携を結んでおり、サービスは一緒にしているといわれました。
今度毎日が着たら、サービス内容を聞いてみようと思っているのですが、
皆さんはどうですか?
そもそも、これって談合ちゃいますかね?
546: 匿名はん 
[2006-04-04 22:22:00]
サービス、大体同じではないでしょうか?
一年契約に対し3ケ月無料の割合だと思うのですが…
547: 匿名はん 
[2006-04-05 00:53:00]
下まで行くのが面倒かなって最初は思って新聞をとってなかったのですが
ないと意外に不便でそろそろ我が家も新聞とりたいなって思ってます。
でも最初のころに一度勧誘にきたくらいでその後一度もどこの新聞も
来てません。電話するほどでもなく。。

うちは読売にする予定です。
実家のなごりだけの理由なんですけどね。
548: 匿名はん 
[2006-04-05 00:57:00]
日経以外の4大紙は表向きはみな同じサービスです
(3ヶ月無料、ただし裏ではそれぞれ+αもあるように推測しますが…)。
以前そろって勧誘に来られたとき「談合ですね」と言ったら
「違います!」と語気を荒げて反論されてました。(笑)
549: 匿名はん 
[2006-04-05 11:28:00]
我が家は朝日新聞にしました。当初下まで取りに行くのが面倒でしたが、慣れるもんですよ。
1年契約で3ヶ月無料でした。。新聞はチラシが見れるので便利ですね・・・
550: 匿名はん 
[2006-04-05 18:41:00]
近隣の病院の情報などお持ちの方居られましたら書き込みを頂きたいなとおもいます。
今は特に必要ではないのですが、いざというときの為に病院の評判などご存知の方居ら
れましたら共有できるといいなと思います。
551: 匿名はん 
[2006-04-05 19:11:00]
利便性でいえば、大阪方面の朝のラッシュは普通電車は高槻始発ですから富田からの乗車は一駅違いで座れず、混み込みになるんですよね。毎日の通勤をたかだか20分くらいギュウギュウで立ちっ放しと感じれなければ辛いかも。あと、永住を望むなら本来現在の社会に反しているかもしれませんが、駅前は確か... 買ってから知らなかったで済まない問題になるのでは。一生の問題ですから、情報は大事です。
552: 匿名はん 
[2006-04-05 20:15:00]
>551
何のことを言われていらっしゃるのか意味がわからないのですが・・・。駅前がどうかしましたか?
553: 545です 
[2006-04-05 20:37:00]
皆さんも、新聞同じ条件ですね。
こんど、交渉してみようかしら。

病院についてですが、救急は、高槻病院に行ってます。
人は多いですが、先生はいいですよ。
554: 匿名はん 
[2006-04-05 21:33:00]
>552さん、551は放置しましょう
反応する必要はありませんよ

ところで、病院だけでなく、
ご近所で評判のよい歯医者さんがあれば知りたいです
例えば患者さんの気持ちになってくれるとか、
説明が丁寧とか、
新しい治療法をちゃんと勉強して取り入れるとか…

555: 匿名はん 
[2006-04-06 19:40:00]
かなり遠方からの移住者です。
当然この辺りについての噂はいろいろと調査しました。
結局、人の住んできた土地の方が、
住んでいなかった土地よりも自然災害の影響を大きく受ける確率が低いということ、
(ゼロとはいいません、神戸の例がありますし)
住友がブランドのプライドを賭けて開発したということ、
(営業の人が、このまちを変える一助となりたい旨の発言をされてました)
他のマンションも開発されつつあり、移住者が増えると見込めたこと、
(そのため、旧住民とのあつれきが生じたとしても、
 それなりにバランスが保てると思いました)
生活至便と交通の便のよさ、
学校が近くにあるため変な施設誘致の可能性が低いこと、
(学校について、よいといわれてきた学校でも
 不登校・不適応・非行などの発生率は高まっており、
 総合的な格差はあるようでたいしてないように思います)
品質上、質実剛健さが感じられたこと、
そんなことが購入の決め手になりました。
歴史上のいわれが気になる方は、
このまちを変えていくんだという強い意志をもたれてはいかがでしょうか。
それは多分、マンションディベロッパーと開発を許可した行政の両方の
あつい願いでもあると思います。
556: 匿名はん 
[2006-04-07 00:03:00]
554様
ご近所とは言えないかもしれませんが、
駅から南に歩いて約15分位かな?
良い歯医者さんがあります!
歯医者嫌いの私がお勧めします(笑)治療終わりました!
それと、以前歯医者で働いていたうちの者が
ここはちゃんとしてるし(色んな意味で)
先生の腕も良かったよ!!の一言で私も通う様になりました。
名前を出して良いのか迷ってますが、良いでしょうか?


557: 匿名はん 
[2006-04-07 00:21:00]
555さん
今はそんな時代じゃないですよ。
とはいうものの、じっちゃん、ばっちゃんには反対されましたが・・・・
マンションだし、住めば都です(^^)
558: 匿名はん 
[2006-04-07 14:42:00]
私も557さんと同じ考えで・・今時地区がどうとか言うほうが可笑しいと思います・・・気にされる方は違う大阪市内やもっと環境のいい所のマンションを購入されたら良かったんですよ。。綺麗なマンションで気に入り暮らしてるのに・・地域がどうのとか気分悪いですね・・・要は人間性の問題ですよ・・・
559: 匿名はん 
[2006-04-07 22:15:00]
558さんのおっしゃる通り!!
住み心地とても良いですね。
ただ挨拶無視されるのはとてもつらい・・・です。
560: 匿名はん 
[2006-04-07 23:38:00]
556さま、歯医者さん情報有り難うございます!
JR駅から南に15分ほどですね?
お名前ききたいのはやまやまですが、ここは掲示板ですし…うーん、分かるかな...
難しい治療は阪大歯学部附属病院でして頂いているのですが、
他の治療は町医者さんで大丈夫ですよ、と担当の歯科医さんにおっしゃって頂いてまして
でも、ちょっぴり心配なのです
口コミで伝わってくることを期待しますね♪
561: 匿名はん 
[2006-04-11 22:50:00]
役員の案内、来ましたね。
やっと発足ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる