大阪の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア高槻ステーションコートについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 大畑町
  6. パークスクエア高槻ステーションコートについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-08-21 19:52:00
 削除依頼 投稿する

利便性のよさで検討中なのですが、
・環境(自然が少ない、学校横)
・近隣商業地(周りに空き地や駐車場が多い為、将来高層が立つかも?)
・管理費(フロント、シアタールーム、キッズルーム、ゲストルームの維持費)
などで迷っています。

購入された方にお伺いしたいのですが、決め手になったものは何ですか?

また、購入を見送られた方、理由を教えて頂けますか?

[スレ作成日時]2005-03-16 15:21:00

現在の物件
パークスクエア高槻ステーションコート
パークスクエア高槻ステーションコート
 
所在地:大阪府高槻市大畑町18-2
交通:JR京都線「摂津富田駅」徒歩 3 分

パークスクエア高槻ステーションコートについて

2: 匿名はん 
[2005-03-19 00:05:00]
わたしは、駅近、予算、間取り、セキュリティの良さで購入を決めました。
本当は高槻駅の近いところが良かったんですが、予算があわず断念。
ラセラさんのノースコートとも悩んだのですが、
提供公園が広く、夜中に若い人たちの溜まり場になりそうだったので、
こちらにしました。

確かに、キッズルームとか維持費のかかりそうな施設あるので悩んだんですが、
管理組合で廃止にするとか動けるんじゃないかと淡い期待を抱いております。

3: 匿名はん 
[2005-03-19 00:24:00]
私は富田駅から近いので便利だと思い購入しようとしたんですが、この後に販売されたロイヤルアークを見に行ったら、設備とかつくりがすごくよくて、それからパークスクエア見ても欲しくなくなったしまいました。でも、ロイヤルアークは立地がよくないのでやめましたけど。
騒音が気になったのもありますが、そんなに悪くはないと思うんですが。
4: 匿名はん 
[2005-03-19 01:52:00]
マンション南側の道路狭さと東側の交通量の多さが気になりませんか
5: 匿名はん 
[2005-03-19 09:15:00]
マンション南側の道路は、狭いけど結構、時間帯によっては車通ってるようですね。私も何度か時間帯を変えて現地に行ってみましたが。狭いけど歩くには歩道もできてるしね。南側は騒音まではいかないと思います。東側は交通量多いですね。171の国道から南へ抜けて茨木とか寝屋川方面への抜ける道に行くにはあの道路を通るしかないんですよね。道路が拡幅される予定もありますし。倍の片側2車線になるんでしたかね。でも、少し中にはいればそれほど音は気にならなかったけど。171の方が交通量も多いし夏場は暴走族もあのあたりでUターンして走ってたのと違うかな。
6: 匿名はん 
[2005-03-20 13:48:00]
私は買った方の人ですが、契約後の営業マンの対応も良いですよ。
環境や近隣商業地という部分は買う前に少し悩みましたが、マンションなら駅近、駅近ならそこは妥協点かと思いました。
妥協点といっても、それほど悪い条件じゃないと思いましたしね。
維持費は、温泉とかフィットネスとかじゃないので、そんなにかからないと思いました。
基本的にはキッズルームとかも「部屋があるだけ」という感じなので、維持管理ってあんまりいらないかと・・・。
7: 匿名はん 
[2005-03-21 11:19:00]
皆さん、色々なご意見ありがとうございました。
私も色々悩んだのですが、気になる所よりも、気に入った所の方の割合が多かったので、購入することにしました。
これからも、ご意見ございましたら宜しくお願い致します。
8: 匿名はん 
[2005-03-21 11:55:00]
購入決定ですか。おめでとうございます。JR駅から徒歩三分だし、阪急にも近いから便利ですよ。トポスも近いし買い物も便利です
9: 匿名はん 
[2005-03-23 00:38:00]
06 & 07 さん
オプションとかどうされましたか?
詳細な値段とかまだもらえてないので、
オプションと頭金の割り振りどうしようか悩んでます。
下の階の方は期限付きのリミットすぎてるから、、
その他のオプションの価格を考慮せずにGOしたのでしょうか。
10: 匿名はん 
[2005-03-28 23:19:00]
08さん トポスなんてありません
11: 匿名はん 
[2005-03-29 00:34:00]
ダイエーでんな
12: 匿名はん 
[2005-03-30 01:45:00]
東側のあの道路って結構うるさいんでしょうか?
最近の建物は遮音してるから大丈夫だという話しもきいたんですが。。。
13: 匿名はん 
[2005-03-30 08:40:00]
地元民ですが、東側道路はうるさくないですよ。
夜もそんなに車通らないし。
14: 匿名はん 
[2005-03-31 19:27:00]
東側道路は気になりながらも一番東側買ったので、
静かだと聞いて安心しました。

最近のマンションは簡単に部外者が入れなくなってるせいで、
近くの建物に入って音を聞くってことが出来ないので騒音は気になりますね(^^;
15: 匿名はん 
[2005-04-01 00:07:00]
高槻の地元の母に聞いて、富田は土地柄が良くないとのことなのでやめました
16: 匿名はん 
[2005-04-05 23:13:00]
オプションの価格表やっと来ましたね。
アレもコレもつけてしまいたい気分ですが、
みなさんはどうされますか?

わたしは今のところ、エコカラットと腰板を必須にして、
余裕があれば他のもかなーと思っています。
17: 匿名はん 
[2005-04-06 21:52:00]
土地柄が良くない?変なこと言いますね。どんなふうによくないんでしょうか
18: 匿名はん 
[2005-04-06 22:31:00]
確かに、ひと昔はややこしい地域だったかも知れません。
でも、それは過去の話でしょ?
19: 匿名はん 
[2005-04-06 22:53:00]
>17さん
この人は色んなマンション板でこんなこと書いてる人なんで気にしない方がよいですよ。
20: 匿名はん 
[2005-04-19 01:51:00]
ところで期限付きメニュープランとかどうされましたか?
もしかしたら、このスレは過疎化してるのかな?
21: 匿名はん 
[2005-04-20 00:14:00]
電磁調理器とカップボードをどうしようか思案中です。
カラーセレクトもどの色にしようか踏ん切りがつかないです。
22: KOUKOU 
[2005-05-04 00:55:00]
このマンションを購入したものです。皆さん、よろしくお願いします。
オプション説明会、行ってきました。
私もカップボード、悩みましたが、作り自体30万以上もするものには
思えなかったので、結局やめました。住友シスコンの営業の方も、カップボードを
付ける人は稀だっておっしゃってましたし...。
窓のフィルムに、フローリングのコーティング、
エコカラット、ビルトインスツール、カーテンなど、なんだかんだで
結構な金額になっちゃいますよね...。皆さんは外にどんなオプションを考えられてますか?
23: 匿名はん 
[2005-05-05 01:51:00]
すいません、稀な一人です(笑

オプションですが洗濯機周りの板とエコカラットはつけたいなーと思ってます。
予算が許すなら廊下とかの腰板も欲しいところです。
フィルタとかコーティングとかはコーナンかどこかで購入して自分でできるかもしれませんね。
24: KOUKOU 
[2005-05-05 21:53:00]
=>23さん
お返事/情報、ありがとうございます。
カップボード、いいですよね。
キッチンとカラーが統一できるし、私も本当はとても付けたかったのですが、
どうしても予算が合わず、断念してしまいました。自分に言い聞かせるためもあって
上記のような言い方になってしまいました。(気を悪くされてしまったら、すみません)
そのかわり、といってはなんですが、同じくエコカラットと珪藻土パネルを和室とパウダールームに
付ける事にしました。和室の壁に飾りもかねてエコカラット「竹ひご」模様を、
湿気の多いパウダールームの天井に、珪藻土タイプのものを付けようと思ってます。
25: 他の住友のマンション購入者 
[2005-05-06 01:05:00]
シスコンはやめたほうがいいですよ。
すべてが、めちゃ高。
住友の営業の人も、オプションは薦めなかったとおもいますが。
私は、知り合いの工務店の人に、つけてもらったのですが
半額以下でした。
カーテンも、約1/3ぐらいだったかなぁ。
フローリングのコーティングは、特殊らしく、出来るところは、なかったですが、
前のマンションの人で、している人がいて、その人いわく、最初はきれいだけど、
ある程度たつと(5〜6年程度)はがれてきて、汚くなったようで、
やめたら良かったと後悔してました。
エコカラットも、多分、大きなホームセンターでは、やっているはずです。
エアコンなんかも50%引きなんていっているはずですが、家電量販店では、
多分その2/3ぐらいの価格では、購入できるはずです。
鍵引渡しまで、期間があるなら、価格をいろいろお調べになってはどうですか。
自分の貴重なお金ですからね。
利点は、入居前に出来るので、かぎ引き渡し時には、出来ているなんて
いうはずですが、私のマンションでは、鍵引渡しから、かなり、ずれていたような。
ちなみに、私の入居先は、今年の2月に引渡しになった、ところです。
26: 25 
[2005-05-06 09:16:00]
不適切な言い方をしてしまいました。
シスコンはやめたほうがいいですよ。×
シスコンはお薦めできません。○
27: 23 
[2005-05-07 15:38:00]
>KOUKOUさん
シスコンさんの勧めてくるオプションはもう少し期限があるので、
じっくり考えたいところですね。

25さんの話にもありますがエコカラットとかは他でも探してみた方がいいんでしょうか?
かといって、近くに工務店らしいところもないし、
見つけたとしてそこが大丈夫かどうかっていう信用(情報?)もないし、うーん、悩みます。

あとエアコンだけは25さんに賛成ですね。
今年のモデルだろうけど、取り付け時期考えたら値段さがってるはずだし、
家電ものに関しては電機屋さんで買います。

>25さん
もう見てないかな?
まだ見てるようでしたら、工務店が施工してくれた結果の感想とか聞かせていただけると嬉しいです。
28: KOUKOU 
[2005-05-07 22:23:00]
>25さん、23さん
エコカラットを探しに、コーナンにいってきましたが、残念ながらありませんでした...。
ただ、園芸コーナーのところで、TOTOのベランダのタイルが一枚\880でうられていました。
計算したら、うちのベランダで104個使用→材料費:9万円。見積りは20万円...。
(ただしシスコンでは三菱のタイルだったと思いますが)
でも、工賃を考えたとしても高いですね...。
シスコンでしかできないものを選んで決めたいですね。
29: KOUKOU 
[2005-05-13 23:59:00]
駐車場希望申請の案内、来ましたね。
どこにしようか、悩んでしまいます。
一旦契約した場所から、変更できるものなんでしょうか?
今はハッチバックタイプの車ですが、家族が増えたらミニバンなんかに
乗り換える可能性も考えられるし。悩ましいです。
30: 匿名はん 
[2005-05-14 02:07:00]
今週末わたしもあれこれ探しにコーナンまででかけてみようかと思います。
ちょっと足を延ばせば他のホームセンターもあるんだけど、ちょっと億劫(^^;

あと駐車場ですけど、車は無しでバイクを考えてます。
アノ人数で4台ってのはシビアなのかナー。。。
31: 25 
[2005-05-14 07:50:00]
エコカラットは、実はやっていません。ただ近くのホームセンター(尼崎のホームズ)で見たものですから、
「こんなところでもやっているんだなぁ」と思っただけです。
カーテンもホームズでしました。
多分コーナンへ行くより、171沿いのニトリに行った方が、いろんなものがあるんじゃないかなぁ。
ベランダのタイルも、ホームズに同じ物がありましたが、金額を計算してみると、南側のベランダだけで
シスコンで確か26万円程度だったと思いますが、こちらで、購入して自分でやると10万円弱位で
収まる計算でした。
ただ、ベランダは思ったより、いい感じだったので、今は何もつけず、何年かたって汚れてから
付ける事にしました。
内覧会で、ベランダの雰囲気を見てから、購入を考えられてはいかがですか。
フィルムに関しては、西側のみ知り合いにつけてもらったのですが(窓4枚)、
3万円でした。もし仮にシスコンでつけてもらったら、最低倍はしていたような?
家電は、実はそちらの近くまで、購入に行ったのですよ。
高槻は激戦区なので、頑張れば、結構値引きしてもらえると思います。
ちなみに私は、ケ○ズの店長と知り合いになれたので、
色々(100万円強)購入しました。
もし、収納類を色々購入されようと考えていらっしゃるのでしたら、
http://www.ohfuji.jp/
こんなところも、あります。
以上ご参考程度に。

32: 匿名はん 
[2005-05-16 21:43:00]
こんばんは〜!駐車場かなり悩んで、今日投函してきました。6月の抽選会でいい場所が当たるといいけど・・・。かなり時間がかかるかも、と営業さんから聞いているので、ちょっと憂鬱ですが。オプション会は予定が合わずに不参加でしたが、確かにシスコンさんは高いですよね・・・うちもカップボード欲しいけど、高すぎます。エコカラットやベランダのタイルは、ホームセンターでいけるんですね!参考になりました。フローリングのコーティングは、必要ないって友達が言ってましたよ。判断はまちまちだろうけど。人が住めば少しずつは汚れてしまうんだし・・・とは思っても、長く快適に住むためにいろいろ付けたいな〜なんて考えちゃいますよね。予算があるからなかなか難しいけど。
33: 匿名はん 
[2005-05-17 01:35:00]
実は探すのが面倒になってシスコンの言いなりになろうかと考えています。
というのも評判しらないところで工事してもらって不具合出たとき対応が不安なもので(^^;
みなさんがもし良いところを発見されたら便乗するかも(笑

ちなみにホームセンターで指名手配しているのは「畳の下に敷くアレ」です
コーナンではみつけだせませんでした(もしかしたらあるのかも?)

−−−
話し変わりますけど、ローンの銀行ってどこらにされましたか?
私は未だにどこにしようかフラフラと悩んでるんですが・・・
34: 匿名はん 
[2005-05-18 23:13:00]
うちはローンに特に拘りは無かったので、営業さんが薦める池田銀行にしようかな・・・と思ってます。
35: 匿名はん 
[2005-05-20 01:34:00]
駐車場、悩んでます。普通のセダンなんで1,000円のHブロックにしようか(ターンテーブルの
Eブロックは論外)、やっぱり高くても地上が便利だし・・・皆様どうされます??
36: 匿名はん 
[2005-05-20 18:09:00]
駐車場、うちは地上か地下2階の選択で迷って・・・いろいろ聞いてみたら地下2階やと、出れるまでに待つみたいで面倒やし地上で希望出しました〜。
37: 匿名はん 
[2005-05-21 02:29:00]
やっぱそうですよねぇ。倍率高そうだけど私も地上で勝負かけてみます。。
38: KOUKOU 
[2005-05-21 15:36:00]
駐車場、地上の競争率、高くなりそうですね。
うちはHと地下2階のGで希望出しました。地下は大雨なんかになった時の
浸水がちょっと心配ですね。
ローンは、ソフトバンクのグッド住宅ローン(35年で2.15%)も検討してます。
でもこれはインターネットでの申し込みのみの受付なので、
個人で申し込んで、その旨をライフステージに申請して頂くしか無い、
って営業の方にいわれちゃいました。
皆さんはどうされてますか?
39: 匿名はん 
[2005-05-23 01:00:00]
こんばんは。
購入を検討しているものです。
治安についてお聞きしたいのですが、
小中学校を含め、周辺の環境ってどんな感じなのでしょうか?
購入した方、そして、周辺のお住まいの方のご意見をお聞かせください。
40: かっちゃん 
[2005-05-29 20:40:00]
近くに住んでて購入した者です。
この辺りはスーパーとか病院とかも多く(西側のゴルフ場跡地にはまたスーパーが出来る
という噂(^^)/)、私の様に幼稚園に通わせる子どものいる世帯にはとても住みやすい町です。
幼稚園でのお友達の親とか見ているなかでは、安心して育てられる地域と思いますよ。
ちょっと公園が少ないのは玉にキズかな(><)
41: 匿名はん 
[2005-05-29 21:02:00]
高槻市内に勤めているものです。仕事柄市内一円回りますが、治安悪くないと思いますよ。駅の繁華街からは少し離れているしね。夜も人通りは静かだと思います。車は結構多いですが。それと、買い物とか生活するうえでは便利ですよ。大阪に出るにはJRですぐだし、河原町なら阪急電車使えるしほんとにいいと思います。
42: 39 
[2005-05-29 21:05:00]
お返事、ありがとうございます!!
なかなかお返事がないので、ダメなのかな〜とちょっと不安でした。(^-^;)

このマンションは私たち夫婦にとって魅力的なので、購入に踏み切ることにしました。
子どももこれから幼稚園に通ったりすることになると思いますので、
かっちゃんさんがこのようにおっしゃってくれたこと、本当にうれしく思います。

これから家具選びやオプション関係などを考えるとワクワクします。
ところで、IHクッキングヒーターを使われる方はいらっしゃるのでしょうか?
電磁波とかどんなカンジなんでしょう・・・
43: 33 
[2005-05-30 03:03:00]
33です
すんません暫く出張で家をあけてました。
ローンは金利安いGL魅力ですよね。
ただ、何事も例外的な処理は疎まられがちなので、
ライフステージさんの対応に期待したいところです。
何か進展あったらおしえてくださいね>KOUKOUさん

あと周辺環境ですが、駅からマンションまでの歩道がしっかりしてないのが少し残念でした。
それより他はあんまり気になった点は無かったです。
44: 匿名はん 
[2005-06-01 17:46:00]
購入直前のものです。(手付金振込み前です。)
私は地元が大阪ではないのでよくわからないのですが、
大阪出身の方に摂津富田のことを聞くと、
B落だからやめとけと頭ごなしに言われます。
私的には物件の質、場所、価格ともに満足していて、
周りの環境も営業の方と話した感じでは、
そこまで悪くないだろうと思うのですが、
みなさんはどう思われますか?
45: 匿名はん 
[2005-06-01 20:46:00]
この時勢、**等々を口にするのはナンセンスですよ。
個人のクローズな部分で調べたりするのは規制できないけど。
パブリックな場で出すのは如何なものかと・・・
最終的には自分で決断しましょう!
皆さんの協力で摂津富田の未来の気風をUpしましょう!
46: 匿名はん 
[2005-06-01 21:29:00]
富田駅前の桜ヶ丘などはたいへん雰囲気の良い高級住宅地ですし、高槻市は大阪府内で最も犯罪の少ない治安の良い市です。
摂津富田が良くないなどというのは、現地に行ったこともない人間が勝手に言っているだけですから、気にすることないですよ。
47: 44 
[2005-06-01 22:10:00]
うれしいご意見ありがとうございます。
高槻、茨木物件に比べて予想以上に安かったので妙に警戒してしまいました。
早速、契約を済ませてしまおうと思います。
これから同じマンションに住まわれる方々、また近隣の方々もよろしくお願い致します。
48: 33です 
[2005-06-02 01:58:00]
B地区とかさっぱり気にしない私は、高槻の隣駅でこの値段!の方が勝ってしまいました。
最近モデルルームから足が遠ざかっていますが、成約状況ってどんなかんじなのかしらん。
49: みー 
[2005-06-02 15:42:00]
私も3月頭にモデルルームに行ったきりで、最近はマンションを買ったのは夢だったんじゃないかな〜・・・なんて思うくらいです。駐車場抽選会で久々に行けるので楽しみです♪かっちゃんさんのコメントを見て、何だか嬉しくなりました。うちも小さい子供が居るので、周辺環境は気になってたので。今は茨木市に住んでいて、高槻については殆どわからないので、また皆さんいろいろ教えてください!高槻って道が狭いような気がするのですが・・・マンション横のバスが通る道もかなり狭いですよね。駅までの道も狭い割には人や自転車が多くて、この前車で行った時は「初心者マーク」の私にはドキドキの連続でした。近所なら車より歩きや自転車の方がいいのかな?子供が小さいうちは気をつけないと危なさそうな感じが、気になるといえば気になるけど・・・。でもマンション自体は凄く気に入ってるので楽しみです☆
50: 39 
[2005-06-02 23:05:00]
心配していたことを解消してくれるような書き込みがたくさんあって、
夫婦ともども喜んでおります。
引越しが楽しみです!

うちのおチビはこれから幼稚園なんですが、
みなさんのお子様はどこの幼稚園に通っていらっしゃるんですか?
このマンションから公立に通わせるとしたら、どこになるんでしょう?
私立でもおすすめの幼稚園とかありましたら、教えていただけるとうれしいです。

マンション東側の道路の狭さと交通量は気になりますよね。
近くの変な交差点も危ない感じですし。
早く都市計画を進めてもらいたいなぁ・・・
51: 匿名はん 
[2005-06-02 23:08:00]
徒歩圏内に生活に必要なものがすべてそろうと思いますよ。JRも阪急も近いし便利だと思いますよ。マンションの横の道はいずれ広くなるらしいですよ。でも、交通量増えますがね。
52: 富田在住民 
[2005-06-02 23:32:00]
>39
公立は富田幼稚園です。やめた方がいいです。
私立はバス通園であれば安威・敬愛・浪商・わかばじゃないでしょうか?
ただ、親御さんが行く用事も多いので場所をよく調べて
御自身が行きやすい幼稚園がいいと思います。
浪商は運動教育では非常に高い評判です。
その後の小学校と中学校とくに4中のトップでも三島高校どまりですので
この富田のマンションラッシュで教育レベルが上がることを願います。
53: 39 
[2005-06-02 23:48:00]
富田在住民さん。お返事、ありがとうございます。
さっそく私立幼稚園の場所を地図で調べてみます!

大阪の高校のことは詳しくないので、三島高校がどのくらいの学力が必要なのか分からないのですが、
第四中学校はあまり勉強熱心じゃないということなのでしょうか?
これから新しく人が増えてくることで、良い方向に変わってくるといいな。
とは言っても、うちのおチビの脳ミソがどれくらいのレベルなのやら・・・^^;
54: 富田在住民 
[2005-06-03 00:33:00]
>39
ちなみにどの幼稚園も兄弟優先入園でない限り
並ばないと入園できないんじゃないかな?
特に浪商は競争率高いですよ!
うちはわかばでした・・・・(ToT)
年長さんになっての運動会の太鼓(わかば恒例)は感動しましたけどね!
ただ、幼稚園はいいのですが、先に書いたように
その後の環境が現状ではあまり良くないので
皆様のお力で変る事を切望しております。
随分前に立ったセレッソやこのパークスクエア、ラセラ、後に立つ氷室の野村。
お子様が多い事を祈ります。

お子様の脳は環境によって、どのようにでも変化しますよ!
しっかりと育ててあげてくださいね。
55: 匿名はん 
[2005-06-03 23:57:00]
なぜ、富田幼稚園はやめたほうがいいのでしょうか?それと、頭だけよくてもだめなので、学力とかは気にしないでいいと思いますよ。
56: 39 
[2005-06-04 00:50:00]
こんばんは。
私立の幼稚園って並ばないと入園できないのですか!?
すご〜い!
いまどき、コレが普通なのかな?
そのときが来たら、がんばらなきゃ・・・

契約が終わったら、ローンの組み方等々を考えなければ。
みなさんはどのような組み方をされるのでしょうか?
フラット35のみ?
お友だちのやりくり話を聞くと、どうも我が家はエンゲル係数が高めのよう・・・
少しは節約を心かげていかなくては。
57: 匿名はん 
[2005-06-04 06:50:00]
この金利底値時代、フラット35を選んでしまってはもったないですよ。
3年変動の低金利をうまく渡り歩かないと・・・・
固定は後になっても変更出来ますしね。
金利は今日の明日で180度姿を変えないから大丈夫
徐々に徐々にだから・・・自分でボーダー決めてさ!
58: 主婦子A 
[2005-06-05 15:05:00]
初めまして、私もこのマンションを購入した者です。
分からない事ばかりで、皆さんのメールを読み、色々勉強させていただいています。
一つ皆さんにお伺いしたいのですが、、、
ピクチャーレールをダイニングや各部屋に付けたいと思っているのですが、
シスコンさんに頼むべきか、それともどこかの業者さんにお願いすべきか悩んでいます。
皆さんはどうされますか?
もし、良い方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
59: 匿名はん 
[2005-06-05 18:03:00]
仕上がりを気にする方ならリスクヘッジ可能なデベ側に頼むのが無難。
建物と縁も縁もない業者は万が一の時に仕上がりの不十分さを建物の責任にすること多々多し。
最善策はDIYを少し勉強して別発注できる自信をつけること!
そうすりゃ一番安く上がるさ。
私はそうしますよ
60: 39 
[2005-06-05 22:03:00]
ローンは難しいですね。
ギリギリまで悩むことにします。^^;
61: みー 
[2005-06-15 23:15:00]
こんばんは〜☆そうか・・・やっぱりどこの土地でも今のご時世、幼稚園入園は並ばないといけないんですね。人気がある幼稚園ならなお更ですよね〜。私の友達も夜中の1時から並んだって言ってましたが、それでも70人目だったそうでビックリしました。浪商、敬愛は良いって聞いたこと私もあります。うちも何年後かには頑張らなきゃ・・・。
土曜日の駐車場抽選会、会場に来ていた方が思ったよりも少なかったですね。代理抽選にされた方が多かったんですね〜。
62: とくちゃん 
[2005-07-09 16:27:00]
はじめまして。先日購入致しました。^^
最近この辺りで、いっぱいマンション出てますが、大体全部見にいってから決めました。
価格が駅から近いわりにはすごく割安に感じました。
仕様も良いですし、カラーとかもう選べなかったのが残念ですが、やっぱり駅から近いと値段が下がり
にくいかと思って、購入を決めました。
入居が楽しみです。みなさん宜しくお願いします!!
63: 近所在住者 
[2005-07-10 12:50:00]
皆さんの色々な不安など読んでいて一言!
摂津富田ですが、結構住みやすいところですよ。電車とか普通しか止まりませんが、電車の本数が多いので
便利です。それから普通しか止まらないので、高槻、茨木駅周辺に比べると駅近の割には静かです。
そして、学校の件ですが「4中トップレベルでも三島どまり」という書き込みがありましたが、茨木高校へ行って
いる子もたくさんいますし、4中出身で京大へストレートで入った子もいます。だからそれぞれ個々にかかって
いると思いますよ。今現在の学校の状況ははっきり言ってよくわかりませんが、噂ばかりに惑わされない方が
いいのでは…特にこのマンションは4中目の前ですし、よく自分で確かめてどうしても不安なら私立という選択も
あると思います。
64: 匿名はん 
[2005-07-10 14:00:00]
駐車場の事で詳しくお聞きしたいんですが、だいたい毎月おいくらぐらいかかりそうでしょうか?
65: 買いたい人 
[2005-07-12 08:46:00]
HPで見る限りでは、1000円〜10000円になっています。
5000円ぐらいまででおさまるのなら買いたいのですが。
66: 匿名はん 
[2005-07-12 20:58:00]
高槻在住30数年です。私には潜在的に「4中かあ〜」「富田ねえ〜」という思いがあります。水を差すようですが、そう思っていても口に出さない高槻市民はかなりいると思います。たしかに余計なことかと思いますが私の世代以上ではそう感じている人が多いと思います。
67: きになるさん 
[2005-07-14 16:45:00]
みなさんにお聞きしたのですが、東側の道がかなり拡張されて4車線の道になるようですが、音や排気ガスの問題は気にならないのでしょうか?私としては値下がりの要因にはならないか不安です。
68: 匿名はん 
[2005-07-15 23:07:00]
駐車場は確か6000円〜が殆どだと思います。地上が9000円だったかな?
69: 匿名はん 
[2005-07-15 23:09:00]
本当に摂津富田の土地については、なんだかんだ言われる方がかなりいらっしゃいますねー。
人が買うマンションにケチつけて何が楽しいんでしょう?本当に余計なお世話ですね。
70: 匿名はん 
[2005-07-16 21:53:00]
購入を検討しています。
全戸南向きは良いのですが、日当たりはどうなのでしょうか?
周りに大きな建物はありますか?
71: 匿名です 
[2005-07-16 23:54:00]
69番匿名はんのおっしゃるとおり!
これから新しい生活を新しいマンションでスタートしようとしている方たちに「摂津富田の土地がどうだ
とか、4中がどうだ」とかホント大きなお世話ではないでしょうか。
ここ数年摂津富田の付近では大きなマンションがたくさん建ち、たくさんの新しい方たちがこの土地で
生活を始めています。
私は富田に引っ越してもう20年になります。その間に3回マンションを買い換えましたがすべてこの周辺で
引っ越しています。富田かー、4中かーと思っていても口に出さない人が多いということですが、
私の周りにはいつも素敵な方たちがいますよ。
だから購入した方たち大丈夫ですよ。素敵なマンションライフをエンジョイしましょう!
72: 抂薫 
[2005-07-24 23:12:00]
こんばんわ
購入を検討しています。
駐車場なのですが、書き込みを読んでいると抽選会があるとか?終わったとか?
営業の方の説明を聞いていると、地上でもまだまだ空いていますとのことでしたが・・。
ハイルーフ車で使用頻度が多いもので・・。
何かご存知の方、ご教授を。
73: 購入者 
[2005-07-25 13:45:00]
抂薫さんこんにちは。
私は1期分譲の時に購入したのですが、1期分の駐車場抽選は前にやりました。
その時に2回に分けてやるって営業の方から聞きましたよ。
1000円のところは希望が重なったみたいですが、それ以外は普通に希望通りできた様ですよ。
>70さん。
周りにあまり大きな建物はありませんよ。日当たりはかなり良い方だと聞きました。
現地も何度も確認しましたけど、結構良さそうでしたよ^^
74: 70です 
[2005-07-25 16:53:00]
73番さんありがとうございました。
75: 匿名はん 
[2005-07-25 23:01:00]
私も1期分譲で購入しました。〜なので駐車場も優先されるのかな?と思ったのですが、分割して抽選してましたよ。
マンションに住むのが初めてで(団地はあり)不安に感じたら、このサイトを見つけました。
なんか、色んな人の文を読んでると、嫌な気分にもなりましたが、近くを通る度に、後半年ぐらいで入居出来ると思うとやっぱり嬉しいです。

76: 匿名はん 
[2005-07-31 00:51:00]
この前ローンの申し込みでおとずれたら、大分埋まってましたね。
近くにラセラさんとかあって、同時期にそんなに需要あるかなぁと売れ残りの不安がありましたが、
なんとなく安心しました。
77: 匿名はん 
[2005-07-31 20:06:00]
ライフステージのホームページを見たら、残29戸となってました。
これからが勝負でしょうね〜
78: 匿名はん 
[2005-07-31 22:39:00]
三井住友でローンを申し込みました。
担当者に言われたままで、その通りにしましたが、提携ローンなので、いいのかな?
それと、内覧会は、先の話ですが、身内だけで行って大丈夫でしょうか?
79: 匿名はん 
[2005-08-01 02:14:00]
内覧会は業者頼む予定です
金額的には結構いたいけど、一生の買い物の安心料だと思ってます
80: 匿名はん 
[2005-08-01 23:52:00]
内覧会、業者さんに頼むというのは、素人ではチェックできない部分を見てもらうって事ですか?全く考えていませんでした〜。どうしよう・・・
81: 匿名はん 
[2005-08-02 13:07:00]
内覧会の業者があるのは知っていました。
でも、結構費用がかかるのと(マンションの価格を考えると安いと見るか?)、竣工時に建設住宅性能評価書を取得予定とあったので、大丈夫かなと思ったのですが…
これって、楽観的過ぎますか?
82: 心配性 
[2005-08-13 14:55:00]
 こんにちわ。このサイトで知りたいことを教えてもらっている人がいるのを見て、思い切ってメールしてみました。
 妻が阪急を利用するので、駅前商店街の治安や、夜7時くらいの人通りなんかがどれくらいあるのか気になっています。JRの駅前なんかにガラの悪い若者たちがたまるなんてことはないでしょうか?
83: 富田住民 
[2005-08-14 10:58:00]
駅周辺は別に悪い感じの若者は見かけないですよ。
171に暴走族とかはたまぁに走ってますけど、それは何処でも一緒だと思いますし、もうだいぶ減りましたねぇ。
84: 心配性 
[2005-08-16 14:03:00]
富田住民さん、早速の情報ありがとうございます。安心しました。商店街、活気がありますよね。いろんな意味で安心しました。おいしそうなお店も入っているみたいだし、今から楽しみになってきました。
85: りんた 
[2005-08-24 21:05:00]
こんばんわ。
久しぶりにMRと現場を見に行ってきました。
もう5階部分までカバーが外されてますね。上のほうも、13階か14階部分ぐらいまで
コンクリートを打っているようでした。
ライフステージの方にも聞きましたが、特に遅れもなく、順調に工事は進んでいるようですね。
引き渡しが楽しみですね。
86: 主婦子 
[2005-08-29 00:31:00]
りんたさん、私も現場にはちょくちょく足を運んでますよ!
本当に素敵なマンションができあがってきましたね。外観のカラーもかなり気に入ってます。
マンション購入の当初、買い物をする場所に不安もありましたが、近くに「万代さん」もできるということなので、
今は不安材料も特になし!引越の日をまだかまだかと待つばかりです。
駅近くでJR&阪急共に使え、日当たりも良く、外食できる店も多く(オシャレな店は少なそうですが)、
美味しそうなケーキ屋、美味しっく格安なパン屋さんもチェックすることができました。
後は、住人のみなさんと共にマンションの価値をあげていきたいですね〜。
りんたさん、購入された方、よろしくお願いします。


87: 高槻市民 
[2005-09-02 00:28:00]
東側の道路は、府庁に問い合わせたところ、現在の計画では2車線(片側1車線)と言っておられました。ただし、JR, 阪急線の高架化とともに未だ計画段階で事業化のめどはたっていないとのこと。できれば片側一車線で歩道整備をしっかりやっていただけるとうれしいですね。片側2車線との情報を得られた方はどこからの情報でしょうか?教えて頂けると幸いです。道路を含め、環境がよくなるろいいですね。
88: きになるさん 
[2005-09-02 12:06:00]
87番さん返事ありがとうございます。住友不動産によると22m道路ができると伺いました。現在171から南へ抜ける道が直線ルートがなく、交通量が多い為車線を増やすみたいです。できれば今のままか片側1車線で整備がすすめばいいですね。
89: 高槻駅近住民 
[2005-09-05 23:05:00]
87番の高槻市民で投稿したものですが、他の項目で同一のname があったので、変更しました。
当物件の購入を決めました。
購入された皆様、今後ともどうぞよろしくお願いします。
今まで10件以上の物件を見てきたのですが、とてもよいマンションだと感じました。
マンション管理もしっかりしていて、修繕計画もしっかりしていました。
広告費をあまり使わず(チラシもあまり配らず)、物件費用を抑えていると
担当者から伺いました。
近くにマンションがたくさん建ってますし、より活気のある街になるといいですね。
購入を決める前は、いろいろ不安なこともありましたが、方向性が決まりましたので、
今後は、すべてを前向きに考えて入居を心待ちにしております。
90: 22m道路について 
[2005-09-15 23:48:00]
私も購入前に市のHPなどで調べてさらに請負会社にも直接確認しました。
確認したところ、HPに掲載されているように片側1車線でしたよ。
なので、歩道が広くなって歩きやすい道路になるのではないかと
ちょっと期待したりなんかもします。車の交通量が多くならなければ
いいのですが・・・
91: 購入者です 
[2005-09-16 22:28:00]
はじめて書き込みします☆ずっとマンションに憧れていて3件ほどしか見てないですが外観や駅近いこと、仕様等で
とても気に入り購入しました。私の職場はここからわりと近いのですがマンションを購入したことを言うと富田の治安について言われて自分では
まったく気にしていなかったし私は高槻に住んでいたのですがそのことすら知りませんでした。かなり楽しみにしていたので
水をさされつつもあまりに言われるのでショックを受けていましたがみなさんの書き込みを見て元気が出てきました。
そんな時代のナンセンスはどうでもいいなーと☆自分たちが楽しく暮らしていけたらそれでいいですよね。
なんだか引っ越すのがとても楽しみになってきました。
オプション等今度は違うことで悩みが増えるなーって思いつつ。完成するのが待ち遠しいですね!
92: 匿名ですが 
[2005-09-20 22:03:00]
下層階からネットがはずされ、だいぶ外観が見えてきましたね。
私は他物件を契約しここの購入者ではないのですが、
富田周辺のマンションの中でここが一番好きです。
外壁の色も落ち着いているし、堂々とした建物だという印象。
規模が大きすぎないのもいいですね。
住友っていい物件を作るんだなぁ、と思った次第です。
93: 購入者です 
[2005-09-20 23:09:00]
昨日契約の関係でMRに行ってきました。
そのついでに現地を見てきましたが本当に大分出来ていますね。
私も外観と雰囲気には大満足です。大きすぎず小さすぎず。インターネットに載っていた
予定完成図よりも色合いがセンス良い感じがします。
昨日の段階では20件ほどが未契約として残っていました。入居するまでに
だいたい埋まってくれたらうれしいですね。
94: 購入者です 
[2005-09-25 21:12:00]
先日インテリア相談会??らしきものに行ってきました。
オプション(ワックスやガラスの断熱シート等)特になにもしないでおこうとは
思っていたのですがとりあえず話だけでも聞こうかと行ったのですが
話には聞いていましたがかなり色々とお高くて・・・。みなさんはオプション等は
つけられますか?カーテンもリビングだけは良いものをつけようかなって
思ってるのですが予想以上に高くてびっくりしてしまいました。
とりあえず自分たちで出来る範囲のことをしようとは思ってます。
まだまだ先と思っていましたがあっというまに1月なんて来てしまいそうですね。
95: りんた 
[2005-10-02 16:05:00]
94せん
ご購入おめでとうございます。
私も先日、オプション会に行ってきました。前回、7月にも同じ場所で行われたと思いますが、
内容的にほとんど同じでした。
私達は、リビングのピクチャーレールと、ソファを探しに行ってきました。
ピクチャーレールは、オプションではリビングの東側のみとの事でしたが、
もう片方の壁にも付けたいと相談したところ、後付けになるという条件でしたが、できるとの事で
申し込む事にしました。
カーテンもすごく高いですよね。。。悩んでいますが、リビングの雰囲気を決める
大事な要素だと思って、思い切って投資するつもりでいます。

そうそう、今日また摂津富田に行く用事があったので、マンション見てきましたが、
南側のグレーのカバーが外れて全貌が見えるようになっていました。
92さんや93さんが仰るように、完成予想図以上に凄く落ち着いた高級感があって
「良い買い物をしたな」と改めて感じました。
まだ未契約の部屋があるようですが、この実物の外観を見て契約する方が
増えるんじゃないかな、と個人的には思います。
12月の内覧会、1月末の引越しがたのしみですね!
96: 購入者です 
[2005-10-03 22:33:00]
私もこの先週末の日曜日近くを通ったのでマンションをみてきました。やはり気になりますよねぇ。
りんたさんのところと同様うちもカーテンは高いけど部屋の雰囲気を左右しそうな感じなので
ちょっと高くてもがんばるつもりです。せめてリビングだけでも良いのが欲しい・・・。
みなさんフローリングのコーティングや、窓ガラスの断熱、水まわりのコーティング等なにかオプション等つけられました?
初めてのことでよくわからず夫婦で決めかねています。
どなたか良いアドバイス等お持ちでしたら教えてください!
97: りんた 
[2005-10-04 00:12:00]
うちはオプションは、ピクチャーレールの他に、玄関のスツール付鏡とエコカラット、
それからネームプレートをお願いしました。
フローリングのコーティングは悩んでいますが、ガラスの断熱については見送りました。
赤外線カットによって夏の室温アップを防ぐようですが、よく考えてみると
夏に直接日差しがサッシガラスに差し込むのは、朝と夕方だけで、真昼は日が高くなるので、
赤外線カット機能は効果が少ないような気がしたので。。。
他の皆さんは、どうされてますか?
98: 匿名はん 
[2005-10-04 21:24:00]
高槻に住むなら171より北にしといた方がいいよ。
99: 匿名はん 
[2005-10-04 21:34:00]
98さん、
なぜですか?
100: 匿名はん 
[2005-10-04 21:52:00]
98さんの意見は、気にされなくてよいのではないですか?
すでに物件の約9割は売れています。
皆さん、納得して購入されて掲示板を見ておられる方、
あるいは新生活に関する情報交換がほとんどだと思います。
理由も書かない98さんのような発言は、この場にそぐわないのでは
ないですか?
発展的な話題ではないですし、この件に関するレスはやめましょう。

101: 購入者です 
[2005-10-04 22:42:00]
りんたさんこんばんは。ピクチャーレールって何ですか?ひそかに前からどんなものなのか
気になっていました。もし良ければ教えてくださいね。
うちもネームプレートはお願いしました。でも他のものはどれも検討中です。
あとキッチンの反対側にモデルルームは食器棚が備え付けてありましたが
カウンターだけのものにしようか、上に収納もついた食器棚にするかも悩んでいます。
色々と考えるのはとても楽しいですが考えることが沢山あるわりには実感わかなくて
全然前に進みません・・・。今日かぎの引渡し等の工程のお知らせが来ていました。
だんだんと近づいてきましたねー。みなさん色々とこの掲示板で情報交換してください!
私も98さんの意見は気にしていません。そんなことはどうでも良いと思います♪

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる