大阪の新築分譲マンション掲示板「ランフォルセ茨木について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東太田
  6. ランフォルセ茨木について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-08-27 01:31:00
 

摂津富田まで、徒歩15分と言うことで、駅から少々離れているようですが・・・。
周辺の環境などはどうなのでしょうか?
131戸なので、規模的にも魅力を感じています。
何か情報等ありましたら、お願いします。

[スレ作成日時]2006-02-07 20:51:00

現在の物件
ランフォルセ茨木
ランフォルセ茨木
 
所在地:大阪府茨木市東太田4丁目33番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)摂津富田駅から徒歩15分
総戸数: 131戸

ランフォルセ茨木について

363: 近所をよく知る人 
[2007-03-12 20:01:00]
私も昨日、内覧会に行ってきました。
エレベーターは想像していたのと全然違って
かなり小さかったですね。確か定員は6名と書いていた気がする
朝のラッシュ時は大変そうですね…
ちょっと安っぽかったなぁ…(笑)

引っ越しの時もあれだと
物が入るかどうかも心配ですが
かなり時間がかかりそうだと思いました。

他には玄関横のメーターの扉を開けた時は中が
汚なすぎて苦笑いでした。

鍵引き渡しまでには、すべてキレイな状態でありますように。
364: 不安です 
[2007-03-12 21:36:00]
内覧会を見てウキウキしていた気持ちが一気に
不安になりました。
みなさんの言う通りいろんな面で雑でしたね。
フローリングは爪大のハガレは有るし
浴室は埃だらけだし他色々・・・きりがない。
私も再内覧会はして欲しいです。
今まで営業の方の対応が良かっただけに
ここへ来て裏切られた感じで非常に不安です。
365: おばちゃん 
[2007-03-12 22:15:00]
内覧会の内容は、予想以上のできの悪さにショックでした。
指摘箇所も50箇所に及びました。
高橋開発はこんな内容でOKを出して、私たち住人に内覧会を開催したのでしょうか?
どなたか高橋開発に苦情を言われた方、おられますか?
当然今回の不備が、クリアされているかどうか確認もできぬまま、
22日までに夫々、代金の支払いを済ますことになってしまうのですねぇ・・・。不安です。
366: ないらん 
[2007-03-12 23:02:00]
おばちゃんさん

私もこのままお金払うのいやです。。
再内覧会されるかたは、ぜひ教えてください。
うちもやってもらいます。
367: 匿名さん 
[2007-03-12 23:15:00]
> Wi-Fiが気になってしかたないくん さんへ

うちはゲームなどしないのでこのサービスは利用しませんが
DoCanvas でもグローバルIPサービス(動的グローバルIP)を使えば
一般的なISP接続と同じ環境になります。
http://www.canvas.ne.jp/global/index.html
月額500円余分にかかりますが
おそらくグローバルIPサービス用のIDとパスワードが付与されるので
それをルータかWinXPの広帯域接続設定に入力するのだと思います。
ただ、ゲームなどを利用したいPCはルータに接続して
ルータでIPマスカレード設定などをすることになるので
マルチメディアコンセントのメリットはなくなりますね。
368: あきれたくん 
[2007-03-13 00:03:00]
> ご近所さんへ
ご意見ありがとうございます!
自分も知り合いの建設資材関係の仕事をしている人にフローリングの隙間の事を聞いたところ
フローリングの種類によるので一概に言えないが、床暖房のフローリングは伸縮するので
少しだけ広めに設定するらしいですが、そんなに気になるレベルなら広すぎるかもしれない。
との事でした。

>350 ゆ さんへ
うちの嫁さんも、トイレのホルダーがかなり低い!と言っていました!
あまりに指摘項目が多すぎて、業者に言うのを忘れていました。
やはりあれは低いですよね。

ホント、皆さんおっしゃるように再内覧会をやってほしいですし、
それからでないと代金の支払いするのはとても不安です。。
369: 内覧参加者 
[2007-03-13 01:00:00]
見て一瞬にして不安に。これだけたくさんの指摘事項を引渡しまでに直せるはずがない。エントランスなどもまだできていないのに。大金を払うのに本当にショックでたまりません。寝られん。
370: ゆ 
[2007-03-13 01:08:00]
>368さん
パンフみてください。ちなみに高さ測ったら下面で58センチでした。
エントランスの人はこれは70センチと決まってますと言いかけて、その後口をつぐんでました。

こういうのはクレームが出てからが肝心。
頼みますよ、高橋開発さん。
371: 匿名で 
[2007-03-13 15:08:00]
私も部屋の出来は悪かったです。
特にショックだったのが、オプションの棚。
しかも、キズだらけでペラっと部材がめくれててほんとに無残なありさま。
素人でもこれは駄目だろとわかるぐらい
せっかく高いオプション代払うんだから・・・しっかりしてほしいです。

確か、高槻のランフォルセも真柄が施工だったと思うのですが、高槻のランフォルセも
こんな状態だったのでしょうか?
誰かご存知の方教えてください。
372: 入居予定さん 
[2007-03-13 15:36:00]
そんなもの全部書面にして直させれば良いのです。
時間がかかろうが向こうにお金がかかろうが知ったこっちゃない。
後は何時どの様にして補修させてどう確認するか?ってことでしょうね。
引渡しまでにさせるか、手間だが引っ越してからにさせるのか、分割して引越しまでにはこれとこれ。
後は引渡し後と決めること。
それを念書にして残しておく。それを条件に引渡しをする。
何時何時までに直さなければ全額返還のキャンセルするとでも書いておけば良いのでは?
騒ぎ立てたところでもう時間は戻らない。前を向いてどう解決するのかが重要。
施工会社がやっつけ仕事でやるからこうなるのです。
その尻拭いは自分でして貰う。費用は一切払わない。
そんなもの当たり前の話。
皆さん頑張って下さい。場合によっては一致団結した方が良いかも・・・。
373: 不安ちゃん 
[2007-03-13 23:27:00]
はじめまして、内覧会に同行していただいた建設業の友達にこのマンションかなり内装の手を抜いてるなと言われショックを受けました。プランかもしれませんが、内装の部品も、かなり安いものを使っているといわれ、ダブルショックでした。指摘箇所も50箇所以上に及びました。
エレベータも狭いし・・・・・・・・・・・!
なんとかして下さいよ。高橋開発さん。本当に大丈夫なんですよね?
再内覧会されるかたは、ぜひ教えてください。
374: 匿名はん 
[2007-03-14 00:49:00]
途中で原油高や金属価格の高騰なんてのがあったから、
その影響でちょっと安めになったのかな?
375: 匿名 
[2007-03-14 11:45:00]
指摘箇所10〜20優良、40〜50普通、100くらい劣悪
って日曜日に内覧同行した業者が言ってたけど。

床、壁とか直せない部分の傾きはないし
水漏れもないし
生活に支障をきたす部分の問題はなかった。
壁紙とか見える部分は徹底的に直してもらうのみ。

再内覧=引渡しなのはどうかと思うけど
No.372の方が言うように
諸費用を無駄にしてキャンセルなんてしたくないんだし
これからどうするかを冷静になって考えないと。
376: 不安です 
[2007-03-14 19:37:00]
375さんの言う通りですね。
今さらぼやいても仕方ないし今後の事を考えて
冷静に考えます。
これから同じ屋根の下に住む皆さん!
いざとゆう時には、一致団結して頑張りましょう。
377: かなりひどいよね 
[2007-03-14 21:12:00]
やっぱり、あのマンションはひどいですよね。
フローリングは傷だらけだし、ドアノの表面はめくれそうだし、端の部屋だから塗装がサッシにつきまくり。バスルームの壁に傷。壁に汚れ。ベランダに釘がほったらかし。
ドアの枠は、ひびが入っているし、本当にここに引っ越さなければいけないのかと、
悲しくなりました。
営業マンからして酷いし。
378: 入居予定さん 
[2007-03-15 19:43:00]
みなさんの意見を聞いて少し不安になりましたが、家は10箇所くらい指摘したくらいでした。電気もついてない状態でのチェックなのでわかりませんが。玄関の収納の奥行きがあまりないのには、少しがっかりでした。トイレの収納はやたらありましたけど。ところでリビングにエアコンつけられるかたで、室外機を吊り下げ式にされる方いらっしゃいますか?端に取り付けたいのですが、そうするとベランダの水道の下の方に室外機を置かないといけなくなってしまって。どうしよう〜と思ってるんです。
379: ムキュ 
[2007-03-16 08:52:00]
指摘の少ない人と多い人がいますけど、キッチンのパネルの色オプションはサンプルのイメージ通りでしたか?
380: きりん 
[2007-03-16 13:24:00]
キッチンのパネルの色は想像通りでしたよ。
381: ドキドキ 
[2007-03-16 13:25:00]
エアコンの室外機、確かのベランダの水道に重なるかも。チェック忘れました・・・。どうでしょう?
382: 匿名ポン 
[2007-03-18 22:26:00]
内覧から、早くも1週間。
再内覧あるのですか?
その時には、綺麗になっているのかな?
383: メタボリ 
[2007-03-18 23:00:00]
再内覧会・・・ありえないでしょう。昨日マンションの前を通りましたが、公園がほぼ完成しており、エントランスは(?_?)ってな感じでした。
私のなかでは順番間違ってない?ってな具合です。
こんな感じですから修繕しているかどうか不明ですよね。
そんなことを言いながらも家電、家具等々を買い揃え新生活のことを考え家族で盛り上がるときって・・・
嬉しくないっすか?
384: ぷにぷに 
[2007-03-20 22:32:00]
ゲストの皆さん、こんばんは(^−^)ノ
もう来週には、新居引越しスタートですね〜!
エントランスや、エレベーターでこのサイトの皆さんとも
知らず知らずの内にお顔をあわせると思うと、楽しみです^^

本日は、購入者の皆様に教えて頂きたいことがあり、出てまいりました。

天井の照明・配線器具の種類です。
夫は、たぶん引掛埋め込みローゼットだった。。。と記憶してるんですが。
私がその部分の写真を撮り忘れてしまい、確証の無いまま照明選びをしています。

どなたか、確認なさった方おられないでしょうか(>_<)

あと、リビングの照明に「シーリングファン」の取り付けを考えています。
(冷暖房の効率がよくなるかな〜と思いまして&単なる憧れ^^;)
本体重量(6〜8kg)と回転力の為、30kg程度の重さに耐えうる必要があるそうなんですが。
ローゼットが耐えられるのやら・・・。
さすがに高橋開発さんも、ローゼットの耐久までご存知ないかと思って、
どこに問い合わせていいのやら困っております。^^;
(MRに大きなシャンデリアがあった位だから、耐えられるのかな?)

シーリングファンの取り付けをお考えの方、または旧居などで取り付け経験おありの方
ご意見お聞かせ頂けないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

あ〜、梱包しなきゃぁー(*´д`)
385: 入居予定さん 
[2007-03-21 18:18:00]
シーリングファンってローゼットだけで重量を支える構造にはなっていなかった様に思います。
確かビスで天井に固定するようになっていたのではなかったかと思うのですが・・・。
埋め込みローゼットは天井の木の部分にビス2本くらいでとめられています。
そこにシーリングファンの重量がかかるんでしょう?
それはちょっともたないと思いますよ。
386: 周辺住民さん 
[2007-03-21 22:34:00]
「埋め込みローゼットは天井の木の部分にビス2本くらいでとめられています」
なんて戸建住宅でもあるまいし勝手なこと言っちゃ困ります。
マンションでしょ!?
二重天井でなくただのコンクリ天井じゃなかったでしょうか?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/akarikan/q&a.html

公園が先でエントラスが後なのがご不満でしょうか?
左官屋が逃げないとタイル屋が入れないし、
タイル屋が逃げないとっていろいろ順番もあるでしょう。
あなたの勝手な“感じ”だけで修繕の不安を煽られては困ります。
387: ご近所 
[2007-03-21 23:41:00]
みなさんこんばんは。マンションを見に行って来ましたが、公園もエントランスもなんとか間に合わせようと追い込みをしている感じですね。職人の皆様ご苦労様です。ただ気になった点が一つ。公園に設置された鉄棒の内、一番低い箇所のすぐ後ろにマンホールの蓋がありました。小さい子供がいる私としては非常に気になりました。落ちて打ち所が悪いと大怪我をしそうです。設置場所の移動を是非お願いします>高橋開発・真柄建設・MK設計様!
388: 入居予定さん 
[2007-03-22 00:35:00]
>386
そんなに攻めなくても・・・。
天井はコンクリートですか。
スミマセン。今の戸建ではローゼットがビス2本で取り付けられているもので・・・。
二重天井と勘違いしました。
コンクリートならもつと思います。

それと私はエントランスの話しはしておりません。
勝手に決め付けて怒られても・・・。

穏やかに行きましょう。
389: さくら 
[2007-03-23 15:07:00]
皆さんこんにちは

久々に除きましたら なんだか 不安増殖の内容ばかりですが
前向きな対策をとっていきましょう
なんだかんだ言っても
 もう 私たちのマンションです

駐輪場の件も皆でやりましょう!
私も知らないことばかりであせってます
室外のクーラーの事 ネットのとこ(光じゃないんだ・・)など
 よくわかっていないことばかりです
また教えて下さい

今後
このマンションの評価が上がるか下がるか
住む人たちの気持ちはとても大切だと思います

工事の遅れは 私も気になりましたが
関係者が書き込みを見ているのかどうかは知りませんが
あせらせて 雑な仕事をされるほうが 私はイヤです

入居後でも改善できるところはお願いしていきましょう
このマンションとはながい付き合いになることです

お互い 穏やかに 心地よい 居住空間に していきたいです

明日・明後日 引渡しで また 顔を合わせるもの同士 協力していきましょう

宜しくお願い致します
390: 匿名さん 
[2007-03-23 16:27:00]
389さん、こちらこそ宜しくお願い致します。

有益な情報もありましたが
この掲示板を見るたびに不安をあおられて
無駄に気をもんで
ずいぶんと振り回されてしまった感があります。

自分達が「ここは」と決めて納得して買ったんですから
頑張って住みよい空間にしていきたいですね。
391: ゆ 
[2007-03-24 23:12:00]
今日行ったら工事が終わりライトアップされてていい感じでした!
夜のランフォルセ、めちゃくちゃ綺麗でしたよ。
明日の鍵の受け渡しが楽しみです!
392: 匿名さん 
[2007-03-25 01:23:00]
本日、鍵の引渡しを受けて軽く掃除してきました。
駐輪場の抽選もありました。
受付順なので明日の方にはちょっとアレかなとも思いましたが・・・。
指摘箇所もきちんと修繕されてました。
資材の関係で間に合わなかったところもありましたけど
営業さんが来てきちんといつまでにはと説明してくれました。
新たに指摘した箇所の対応もよかったです。
トイレットペーパーホルダは皆さんが言うように低かったですが
手すりの都合で仕方ないのかなとも思います。
引越しが楽しみです。
393: むきゅ 
[2007-03-25 10:03:00]
自転車・バイク置き場は抽選だったけど、引渡しが土曜の早い順番だったのでほとんど自分で好きなところを選べるような状態でした。たしかに日曜の人は、残ったところからしか選べないのでちょっと・・・ですね。今日は掃除に行きます。
394: ないらん 
[2007-03-25 19:14:00]
今日内覧会に行きましたが
駐輪場は、場所を公開せずに番号を選ぶだけでしたが。。
もし、土曜日の人が自分の好きな場所を選べたのであれば
あまり気分はよくないですね。
395: お笑い 
[2007-03-25 21:20:00]
駐輪場とバイク置き場の抽選はありましたよ。
自分の好きな置き場所を選べたわけではありません。
土曜日の人達は早く抽選できただけです。
早く抽選して気にいった場所になるか、気にいらない場所になるかは運しだいです。
トイレットペーパーホルダの設置場所は移動可能ですよ。
396: プロハーブ 
[2007-03-25 22:17:00]
新しい家っていいですね^^
ところでベランダの網戸&窓&壁に大量の虫(網戸の網目と同じくらいの大きさの羽付き虫)がへばりついているんですがみなさんのところはどうでしょうか??
397: 入居予定さん 
[2007-03-25 23:18:00]
395さんにお聞きしたいのですが。トイレットペーパーホルダーが移動可能ということでしたが、どのようにしたらよいのか是非教えて下さい。
398: ご近所 
[2007-03-25 23:22:00]
入居者の皆さんこんばんは。
ついに鍵渡しまで来ましたね。私の時間はかなり遅かったので、むきゅさんの書き込みを見て少しあせりましたが、実際は、ないらんさんの言うとおり番号を選ぶだけでした。自転車・バイク両方とも場所には満足しています。トイレのホルダーの変更も依頼しました。私の所も60cmで設置されていたので10cm上げるように依頼しました。この掲示板に書き込み始めてだいぶ長くなりますが、トイレホルダーの情報は、本当に助かりました(危うく入居するまで気がつかない所だった)。虫は確かに気になりましたが、雨上がりのせいだと思っています。その他、修正依頼箇所が数箇所残っていたのと、新たに発見した傷の修正を数箇所追加で依頼しましたが、全体的には満足いくレベルでした。このマンションは、周辺の同時期のマンションの中では、価格が非常に安い物件の為、窓枠や戸あたりなどの部材に安っぽいものを使われていたり、クロスの貼り方が雑だったり、挙げればキリが無いのですが、トータルコストを考えればこんなものかなと思っています。あとはさくらさんや390さんがおっしゃっているように、住みやすい住環境を作って行けば自然と価値も高くなると思います。同じマンションに住むもの同士、穏やかに・気持ちの良く過ごせるようにして行きたいですね。
どうぞ宜しくお願いいたします。
399: お笑い 
[2007-03-25 23:58:00]
397さんへ。トイレットペーパーホルダー移動の件。
まず高橋開発の営業の方に声を掛けて、その後営業の方が真柄建設の責任者に連絡をとってくれました。横方向への移動は無理との事なので、10cm上げるように依頼しました。将来的に手すりを付ける時には元に戻してつける事は可能だそうです。
400: 匿名さん 
[2007-03-26 01:20:00]
では、手すりが付いてる場合は
位置が低くても仕方ないってことですよね?
うちは営業さんのおすすめもあって縦に1本手すりをつけています。
ホルダーの位置を上げると、手すりに直接ぶつかりはしませんが
手すりの下部の真横にホルダーが来るので
ホルダーが邪魔で手すりが握れなくなるのでホルダーが低いのかと理解していました。
紙を巻き取るときに膝の位置くらいなので微妙なんですが
お笑いさんの文面からするとどちらかを選択ってことですよね・・・。
401: むきゅ 
[2007-03-26 08:55:00]
自転車置き場の抽選の件、お騒がせしたようですみませんです。うちは抽選後、開いているところの番号を決める時に、はしっこから家族分選べたので、後の人は同じブロックでも家族でバラバラになったりしてるんじゃないかなぁって思って・・・。
402: オム 
[2007-03-26 14:17:00]
みなさん、こんにちは!
うちもトイレットペーパーホルダーは10cmあげてもらいました。手すりの件も説明聞きましたが、将来必要になった時にまた移動しようかなーと。今、使いにくいから・・・。そのままでも慣れていくんでしょうけどね。
自転車置き場は個別になっていて安心しました。自分たちの大切なマンション、いつまでも綺麗に使いたいですもんね!
403: おばちゃん 
[2007-03-26 23:26:00]
マンションに住むのが初めてなのですが、エントランスの入り口はどのように入ったらいいのでしょうか?暗証番号やカギがあるのでしょうか?どうやって通り過ぎればいいのでしょう?教えて下さい。
404: ご近所 
[2007-03-26 23:56:00]
こんばんは。うちは、トイレの手摺をすでにつけている状態ですので、手すりも合わせて縦方向へ移動するように真柄建設へ依頼しました。今住んでいる賃貸が同じように手摺付で、そのような高さになっているので・・・。先ほど原付を置きに行きましたが、すでに10戸ぐらい入居していますね。うらやましい。私ももう間もなく転居します!
405: さくら 
[2007-03-27 10:24:00]
こんにちは
私もトイレットペーパーの高さ調整していただくことにしました

3/26(月)にマンションにいってみました
もう暗くなって 廊下の電気がついていましたが とても明るくいい感じです
ベランダから見える部屋の電気が全部付いていると すごい迫力だろうな・・・
と 外からも眺めてみました。
私は 4月中旬に入居です
管理人さんもいました
入り口から見やすい位置に座っておられました
ワクワクしてきました
406: おばちゃん 
[2007-03-27 10:24:00]
勉強不足でした。全ての入り口は、鍵で入る事になっているのですね。
407: オム 
[2007-03-27 14:45:00]
おばちゃんさん、こんにちは☆
私もよくわかりません(^^);
色々なことをいっぺんに聞いたので正直自分でも何がわかっていて何がわからないのか・・・。
少しずつ慣れていくしかないなと思います。
昨日、マンションに行ってみましたがライトアップされていて素敵でした!!
早く引越ししたいなあ。
まだ管理人さんに会えていないのが気がかりです。鍵受け渡しの時にもいらっしゃったのでしょうか??
408: 匿名くん 
[2007-03-29 22:22:00]
>343です。
ドラム式洗濯機、ナショナルNA-VR1100は業者が設置にかなり苦労していましたがギリギリ入りました。東芝TW-2500VCだと無理だろうと言ってました。ドラム式洗濯機を購入したい方は、あきらめなくてもよさそうですよ。
409: 入居予定さん 
[2007-03-30 14:20:00]
そりゃ洗濯パンの大きさ測ってから購入しなきゃ。
無理に詰め込んでしまうと熱がこもって火事になるよ。
410: 入居予定さん 
[2007-03-31 22:05:00]
クローゼットの棚の高さを変更したい時にサイドで変えますよね。でも金具がすごく硬くてどうやったらいいのかわからないのですが?△の金具をどうやってはずしたらいいのか?どなたかご存知の方教えてください。
411: 匿名はん 
[2007-04-01 13:10:00]
Docanvasつながったから、速度を測ってみると…
2メガしか出てねー

こ・・・これは予想外・・・

eo光考えないと・・・
412: 餃子の王将 
[2007-04-01 19:13:00]
うちはこんな感じでした

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:光ファイバ
測定地:大阪府茨木市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:8.226Mbps (1.028MByte/sec) 測定品質:73.4
上り回線
 速度:5.268Mbps (658.5kByte/sec) 測定品質:72.4
測定者ホスト:*************.ap-w**.canvas.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/4/1(Sun) 19:12
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
413: ご近所 
[2007-04-01 22:55:00]
みなさんこんばんわ。先週中に引越しが完了しました。パンダさんはとても要領が良く、あっと言う間に運び込みをして頂きました。今日日曜日はトラックだらけで凄い事になるのかな?と思っていましたが、意外と静かでしなね。ところで、低層階でバルコニーのコンクリート壁に布団を干している部屋を見つけてしまいました。管理規約上確か禁止されているはずなので、ちょっと残念。もう一度規約を読み直してもらいたいものです・・・。
414: 購入検討中さん 
[2007-04-02 00:12:00]
>>411
ちょっと遅いですね

けどeo光の導入は無理なんではないですか?
415: 入居済み住民さん 
[2007-04-02 01:20:00]
今日はほんと静かな1日でしたね。
日曜だから多いものだと思っていたのですが…笑

今日、エクセルという訪問販売?の人が夕方また来ました。
先日も来たのですが、その時は何も知らず
家の中に通してしまい、苦労しました。

なんか、フィルターや壁のコーティング?どうですか??みたいな感じでした。
皆さんのお宅にも来ましたか?購入されました?
私はよく解らないので、「必要になったらこちらから連絡します。」
と言って帰って頂きました。
416: 匿名さん 
[2007-04-02 20:31:00]
クローゼット棚の金具はつまむと外れますよ。
説明しにくいですがヤマ折にすると言うか
下から上に向かって押すと外れます。

訪問販売の人多いですよね。
わからずに家の中に通してしまいました。。。
でも、フィルタは5〜6回洗ってくたびれてきたら
注文すればいいって書いてあったし
フィルタのところに注文先のアドレスがあったし必要ならそこで買います。

いちばん最悪だったのはガスメータのところをあけて
専有部分の配管の掃除をしないと痛んで資産価値が下がるとか言われました。
15年後に交換すると60万するけど
監視して自動的に清掃する機械を月1600円で取り付けますって。
名乗らなかったし下のようなサイトもあったので放置しましたが。
http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=4096

色々気をつけないといけませんね・・・。
417: 匿名はん 
[2007-04-02 21:37:00]
>>414さん
eo光は無理ですよねー・・・
マンションまわりの電柱を見ながら思いました。

実家が70メガ以上でてるから
20〜30メガ出ればイイかな、と思ってたら・・・
たしかに単純に100メガを129戸で割るんだもんね
418: 匿名ちゃん 
[2007-04-02 22:34:00]
来客用の駐車場って3個とも使ってイイかどうか
知っている方いらっしゃいますか?
契約時に「もしかしたら、いくつか住民の方が使う事になるかも知れない」
と聞いていたので、どうなのかなぁ…と思いまして。
419: 入居済み住民さん 
[2007-04-03 00:56:00]
>418
来客用の駐車場は管理人に予約が必要です。12時間までという制限もあるようです。
3台分とも占領してしまうのは、迷惑なので絶対やめたほうがいいと思います。というか、絶対に止めてください。

>>契約時に「もしかしたら、いくつか住民の方が使う事になるかも知れない」
これはまったく意味不明です。ここは常時止めていい場所ではありません。
全世帯で共有する場所です。
420: 入居済み住民さん 
[2007-04-03 21:04:00]
まだ来客用の駐車場の予約の制度は始まっていないそうですよ。今は、引越しの多い時期なのでどうしても利用しなければいけない方もいるし、駐車場の使用料をもらう人、もらわない人が出ては不公平なので…と管理人さんから聞きました。

わたしとしては、月末には来客の予定もあるので早く稼動させてほしいですが…
まぁ仕方ないですよね。
421: さくら 
[2007-04-05 15:57:00]
あくまでも
あそこは来客用の駐車場ですからね
常備とめるのはやはり 迷惑になるとおもいます
引越しの際も出来るだけ 自分の駐車場に止めるようにしてます
私たちは 現在車は所持してませんが 今後購入予定の為 駐車場を確保しました
マンション南側は道幅は広めに取ってますが
常にとめる方がいないことを願います

少し不安になったんですが
私たちにはまだ 子供もいませんが
いずれ子供が出来て自転車に乗る年頃になった場合
駐輪場はどうなるのかな・・・と
すでに 全部埋まっていると聞きました
 いずれ駐輪場を増やしたり することもあるんでしょうか?
422: 匿名さん 
[2007-04-06 11:40:00]
どうなんでしょうね。
車を路上に停める人とか出てきそうですよね。
ベランダに布団をかけて干してる人(管理規約違反です!)とか
ごみの捨て方とか見ると結構マナー悪い感じで残念です。
423: 匿名さん 
[2007-04-06 18:57:00]
>>422さん
今朝、ゴミ捨て場の入り口付近でゴミ袋が破れてカンが散乱してました。
非常に気分悪かったです。
本当にマナーは守って欲しいですよね。
424: 匿名はん 
[2007-04-09 00:24:00]
最上階が売りにだされていますね。
425: むきゅ 
[2007-04-09 08:40:00]
ごみ捨て場はすごいことになってますね。扉が開かないぐらいパンパンになってて。普通ゴミも粗大ゴミも混ざってしまってるし。引っ越しゴミが一段落したら落ち着くのかしら?
426: 匿名はん 
[2007-04-09 11:24:00]
売りに出ている部屋ってどこでしょう?
427: さくら 
[2007-04-09 13:41:00]
確かに売りに出てますね。。
75ヘーベーの南向きなのでどこでしょう・・・
売れ残っていたのでしょうか?
428: 入居済み住民さん 
[2007-04-09 15:12:00]
未入居でキャンセルらしい。
429: 匿名で 
[2007-04-09 15:23:00]
13階らしいですよ。
430: 匿名よ 
[2007-04-13 15:04:00]
みなさん、こんにちわ。
入居して約2週間がたちました。
快適な生活をしていてます。
ところで、みなさんの部屋のクロスの角の隙間(コーキングみたいな白い物)が
浮いてきたり、隙間があいたりしていませんか?
どなたか気ずかれた方いますか?
431: ご近所 
[2007-04-15 02:36:00]
みなさん、引越しの挨拶って行っていますか?
すでに何件か来てもらってしまっているので、私もお返しがてらそろそろ行おうかと思っていますが、なかなか仕事の休みがなくタイミングを逃しています。来ていただいた方皆さんよさそうな方なので安心しました。今月中にはなんとかご挨拶に伺おうと思っています・・・。
432: 入居済み住民さん 
[2007-04-17 10:49:00]
挨拶は直ぐに行くのが礼儀ですよ。
相手に「あそこは挨拶にも来ないね」と思われたらその時点で負けです。
引越しの当日に家族全員で「引っ越してきた○○です。家族はこれこれで今日越して来ました。取り急ぎご挨拶に伺いました。」と挨拶に行くのが正解。
そうじゃあないと意味ないと私は思う。
最初が肝心ですよ。
今月中って・・・。
433: 匿名ぽん 
[2007-04-17 11:21:00]
>432
うちは、挨拶に来たのは一軒だけです。
行ってご挨拶できたのは2件、まだまだ留守か未入居が多いですね。
こんな感じなので、あまり気にはなりません。
434: 入居済み住民さん 
[2007-04-17 12:34:00]
負けって・・・
そういう考え方の方が無礼!
435: 432 
[2007-04-17 14:48:00]
>434
「負け」って言うのはそう思われたらダメてこと。
挨拶なんて人付き合いの基本の行為です。
勝ち負けではなくベースとなる部分。
その部分で「それが出来ない人」と思われるのは全てにおいて損です。
そういう意味で大事って事が言いたいの。
挨拶しない人とは深く付き合いたくはないな。
最近ではプライバシーやなんやらで社会がドライになってきているが、挨拶くらい出来て当たり前。
そういう部分にまでドライな考え方は私には付いて行けないし、違うと思う。
気にならない人もいるでしょうが、気になる人には私としては気になって欲しくない事です。
436: ご近所 
[2007-04-17 23:16:00]
久々に掲示板に活気が出ていますね・・・。こういう盛り上がり方はあまり嬉しくありませんが。

「一般常識」と言われる面からすると、432さんの前半の言い分は(書き方は別として)その通りでしょうね。私もそれが出来たらベストだと思うのですが、年度末・年度始めという事も含め、なにぶん引越し日にも午後から仕事行くぐらいで、中々家族全員が揃う事自体難しいんです。日ごろすれ違いざまも含め、挨拶の多い場所は気持ち良いですし、最近身近な挨拶が出来ない人が多いのは事実かなとも思います。ただ、日曜や深夜・早朝に仕事をしている人間もここには住んでいるという事実を認識してもらえたら助かります。そういう意味で、なんとか今月中にきちんとご挨拶に行けたらと思っています。挨拶はプライバシーと言うよりは、やはり気持ちの問題ですよね。
437: 432 
[2007-04-18 02:00:00]
無理する必要はないが、努力はするべきです。
それに「あの家は挨拶にすら来ない」と言われて損をするのは行かない人です。
こういうのって全てタイミングで決まってしまいます。
相手がそう思ってしまったらなかなか最初の印象は消せません。
だから引越しの日に行ってしまうのがベストと思うんですよ。
なんか「今月中には・・・」って部分に引っかかってしまったんですが、いろんな事情があるでしょうからご自分のベストを選んでください。
仰るとおり気持ちの問題だからこそ、気持ちはあるのに相手にはなかなか伝わらず誤解される恐れがあるんで書いただけなんですよ。
責めるつもりもないんですがね。良かれと思って書いたんですが気に障ったら許してくださいね。
438: 匿名ぽん 
[2007-04-18 02:08:00]
午前一時半頃、外でアホが大声で騒いで、近所の誰かが「うるさいんじゃ**があああ!」→車で逃げる音
びっくりしました。
なんだったんでしょうね?よっぱらい?

騒いでたのがここの住人じゃないことを祈ります。。。
439: 周辺住民さん 
[2007-04-18 10:23:00]
はじめまして。
ここの住民ではないのですが、気になるマンションだったので時々掲示板を拝見させて頂いています。

私も、挨拶はなるべく早く行った方がいいと思います。
うちもマンションで、早々に入居したのできっとご近所さんはまだ引越してきていないだろうと思い
様子を見ていたところ、上階の足音が聞こえるようになり、昼は工事業者かと思ったのですが、
夜も足音がするので早速次の日曜日に挨拶に行きました。
その時に出てきたのは、男性一人。。
ファミリー向けのマンションだと思っているのですが、一人住まいの方ももちろんいらっしゃるとは思います。
うちの上階の方はもしかしたら、挨拶に行った時に出てきた男性一人で住んでおられるのかもしれませんが、
その後は挨拶にきてくれていません。。
それはやっぱり気になりますね……。
440: 入居済み住民さん 
[2007-04-18 20:06:00]
>438 匿名ぽんさん

あのうるさかったのは、外だったのですか!
あまりに声が近かったので、てっきり同じ階のどなたかと思ってました…
ほんと、ここの住人の方でないことを祈ります…
441: おばちゃん 
[2007-04-23 12:57:00]
やっと、引っ越してきました。引っ越して来てから昨日22日迄は、ゴミ捨て場も規則を守っていないとは言え、整然としていました。中にはビデオテープを平気で粗大ゴミにバラバラで捨てている方も居りましたが、昨夜は最悪でしたね。畳んでいないダンボール等で足の踏み場も無くなっていました。少しは遠慮して捨てろ!と。一人ぶつぶつ言っていた、オバちゃんです。
442: 匿名さん 
[2007-04-23 14:30:00]
ゴミ捨て場のど真ん中に置いてある激重ソファーに、激しくムカつきました。
非常識にもほどがある。人のこともっと考えられないのかと小一時間問い詰めたい。
443: 匿名はん 
[2007-04-24 13:57:00]
ゴミの日の朝、ゴミ捨て場の扉の外に放置されているゴミを
せっせとゴミ捨て場の中に運んでいる管理人さんを見ると切なくなります・・・。
扉の外はゴミ捨て場じゃないのに。
お布団もベランダにかけて干している家がいっぱいあるし
規約とか読んでないんでしょうかね。
知らないじゃ済まないと思うんですけど。
この板を見ていない方なんでしょうね・・・。
444: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 23:15:00]
最近入居しました。規約とか読んでない方多そうですね。ポストの前に掲示するとか、回覧するとかありそうだと思うんですけどね。最初が肝心ですからね。高い管理費払ってますから、きちんと管理してもらわないと。戸数が多いから、単純計算しても結構な金額になりますからね。新築なのに共有スペース結構汚れてますし、一年後はどうなっているのか。ところで、リビングの換気のフィルターの交換と使い方とかで、生活ナントカ?とかいう業者さんが何度か来てはるんですけど、家に上げちゃってもいいんんですかね?ご存知の方いはりますか?
445: 匿名はん 
[2007-04-26 09:10:00]
444さん
それはまぎれもなくボッタクリ業者なので
気を付けましょう。
新築マンションの入居時にはどこのマンションにも
出没しますね。
換気扇のフィルターや浄水器のフィルターとかの
業者が多いですね。
446: 匿名 
[2007-04-26 11:59:00]
住人で作る管理組合とかが発足すれば
規約の件はマシになるんでしょうかね。
内覧のときに管理規約もらってないとか言ってる人いましたけど
契約のときに読み合わせもしてるし、それはないでしょう、と。
意識の差ですかね。
そりゃ、ウチだって布団をかけて干したいけど
みんながやってるからって違反してはいけないんだぞっと
葛藤してます。我ながら情けない・・・。
447: 周辺住民さん 
[2007-04-26 16:03:00]
布団は、管理規約に書いてあるからベランダに掛けてはいけないのではなく。
転落した場合危険であるとか、きちんとした理由があるのだから守らないと
いけません。ベランダに天日で干したいのなら、そういう物干し台を購入
されて、ベランダの中で使用されるのが良いのではないでしょうか?
448: さくら 
[2007-04-26 17:08:00]
お久しぶりです
やっと 引越しの片付けも 大方終わり 少し落ち着いてきました
こんなに サイトが盛り上がっているなんて・・・
ゴミは毎回 大変なことになっているようですね うちの旦那様が申しておりました。
ゴミのことやら 布団のことなど 「ええやろ 我が家 一軒ぐらい・・」とやってしまう方々は
このサイトなど 見ていないんでしょうね
集合住宅だから規約がある 約束事が守れないなら建立ての居住に移るべきですよね
物干しを購入して頂いて みなが気持ちよく すごせる マンションにしたいですね
449: メタボ 
[2007-04-30 00:55:00]
なんだかしばらく見ないうちに、にぎやかなサイトになっているとは・・・
入居からはや一ヶ月が過ぎ、GW突入ですね。契約&引越しなどで何かと物入りだったのは、どの方も一緒だとは思いますが、皆さまはこのGWをどのように計画されていますか?
我が家はまだ考えていない状態で後半の連休を思案しております。
450: ご近所 
[2007-05-05 00:40:00]
こんばんは。ドアストッパーや玄関ルーバーアミ戸のちらしがよく入っていますが、つけられた方いいますか?ドアストッパーは付けたいのですが、ねじ止めすると書かれているので躊躇しています。
451: 入居済み住民さん 
[2007-05-06 21:12:00]
上の階の音って結構ひびきませんか?
何か靴で歩いているような、金槌で何か打ち付けているような音が昼夜問わず聞こえてきます。
夜中の12時頃でもにコツコツというかトントンというか。
引越しのご挨拶に伺った際に上下とも留守だったので、
今度再度伺おうと思いますが「静かにして下さい」とも言えないしなあ…
気をつけているつもりですが、ウチも結構響いていたらと心配です。
452: 匿名さん 
[2007-05-07 01:08:00]
>>451さん
外の廊下の音かな?ちなみに上層or下層?
うちは物音ひとつしません。
シーンという感じです。
453: 入居済み住民さん 
[2007-05-07 09:26:00]
>>452さん
ウチの真上の部屋から聞こえます。今もコツコツコツコツ。
歩行音のようですが、スリッパというより、大理石のフロアをOLがハイヒールで闊歩しているような、硬い木底の靴で歩いているような。下に響くの関係無し!という潔い足音です。
もうすぐ子供がうまれるので余計に気になるのかもしれません。
挨拶しても聞こえてないのか返してくれない人もいますし、マンションってこんなモノなのかなあと、もっと気持ち良く生活したいのになあと集合住宅初心者はちょっとブルー入ってます。
454: ひまわり 
[2007-05-07 13:54:00]
うちは中層ですが、上からの音は聞こえないに等しいぐらい静かですよ。何の音でしょうね・・・。
ファミリー向けの物件だけあって、顔を合わせた方はほとんど挨拶返してくれて嬉しく思っていたのですが、全員ってわけではなさそうですね。
ま、まだ引っ越して環境に慣れていないのはお互いさまですから、返事がなくても挨拶は続けたいと思います。続けていけば、雰囲気も変わるはず・・・と期待してます。だってこれからずっと住む家ですから気持ちよく生活したいですもんね。
もうすぐお子様が生まれるんですね!!不安も多いでしょうけど、楽しみですね。暑くなってきたので体調には気をつけてくださいね☆
455: 匿名さん 
[2007-05-07 17:29:00]
>>453
当方引越しマニア(?)ですが、大抵、上階廊下の歩行音は、共用廊下側の部屋には響いてしまいますね。
まぁみんなで気をつけるしかないですね。特にヒールを履いた女性の方。
456: 入居済み住民さん 
[2007-05-07 23:02:00]
453です。
レス有難うございます。

>>454さん
静かなんですか。
ウチも気がつかない所で迷惑かけてるかもしれませんし、
お互い気持ち良く生活できる様に気を付けたいと思います。
体調気をつけます☆

>>455さん
共用廊下の外靴の音ではなく、気になるのは室内の音です。
共用廊下の靴音なら諦めがつきますが。
ほとんどベランダ側のリビングで過ごしていますので、その真上の部屋から聞こえるんですよ〜。
おお〜ベランダに向かって歩いているなあと。鋼鉄の室内履きでも履いているんでしょうかねえ。
457: むきゅ 
[2007-05-08 08:35:00]
私も以前にアパートに住んでた頃、子供のカタカタ(っていうのかな?)の音が響いているような気がして、下の人には気をつかってました。たまたま下の人もママさんで、夜8時には寝かすのでそれまでなら気にしてないよって人で助かった経験があります。一緒に遊びにも行ったりしていたし、そんな関係が作れればお互いにいいですね。
458: 匿名はん 
[2007-05-08 14:33:00]
ココにいるみなさんは、上下左右への挨拶とかはしっかりされてると思うんですが
やっぱり来られたくない方もいるんでしょうか・・・。
我が家は入居が早く、上下左右の方が挨拶に来られてから入居を知って
家族全員そろってから再度挨拶に伺っていました。
最近、残りの方が入居した気配があったので菓子折りを持って挨拶に行ったのですが
「ウチは何も用意してないからいいです」と言われ(一応渡しましたが・・・)
その後、改めて挨拶に来られるでもなく今に至ります。
結構年配の方だったのでなおさら意外な感じがします。
まだ上下左右の中で1件入居されていないようで
入居されたのに気づいたらこちらから行くべきか
来ないということは「来られたくない」ということなのか、と考えてしまいます。
難しいですねぇ、集合住宅って・・・。
459: さくら 
[2007-05-14 11:37:00]
GWもすぎ 各御家庭では 来客があったりと忙しい週末を過ごされた方もいたでしょうか

PCの件で詳しい方いましたら 教えて頂きたいのですが
私は昼間 仕事で家にいないので夜数時間PCを使うぐらいなのですが
回線は どこのプロバイダーを使うのが一番安いかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか

                    悩み中のさくら
460: 匿名さん 
[2007-05-14 14:50:00]
461: ぽかぽか 
[2007-05-15 14:29:00]
みなさん、こんにちは。
換気口のフィルターを業者さんが販売に来ていますが、他に購入方法はないのでしょうか?
安いかなーとか思いますが、まだ知識もない状態でまとめ買いするのも気が引けるので・・・。
なにかご存知でしたら教えてください
462: 匿名はん 
[2007-05-17 10:50:00]
>ぽかぽかさん
正規品は、説明書のファイルに注文はがきが入ってましたよね。高いですけど。
業者さんは後々しつこくされそうなので気が引けるんですが・・・。
ウチもどうしようかと思ってます。
「室内換気口フィルタ」とかで検索すると
換気扇フィルタとかエアコンフィルタ、
花粉防止マスクとかで代用している別のマンションの方がいっぱいいます。
フィルタに骨組みが付いてるので
当マンションの場合はどうかな、とは思いますが。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる