大阪の新築分譲マンション掲示板「ランフォルセ茨木について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東太田
  6. ランフォルセ茨木について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-08-27 01:31:00
 

摂津富田まで、徒歩15分と言うことで、駅から少々離れているようですが・・・。
周辺の環境などはどうなのでしょうか?
131戸なので、規模的にも魅力を感じています。
何か情報等ありましたら、お願いします。

[スレ作成日時]2006-02-07 20:51:00

現在の物件
ランフォルセ茨木
ランフォルセ茨木
 
所在地:大阪府茨木市東太田4丁目33番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)摂津富田駅から徒歩15分
総戸数: 131戸

ランフォルセ茨木について

317: 匿名 
[2007-02-06 23:21:00]
こんばんわ

私もアリさんに見積してもらいましたが
通常月の3倍程の見積でした。
他に大手2社に見積を依頼しアリさんの
半額でしたのでそちらにお願いしました。
みなさんも色々見積をしてもらった方が
いいとおもいますよ!
318: 匿名はん 
[2007-02-11 21:53:00]
週末から南側のブルーのシートがはずれていますよ。
319: ぷりん 
[2007-02-11 22:41:00]
こんばんは。はじめて書き込みさせてもらいます。
どうぞよろしくお願いします。

今日現地見てきました。
匿名はんがおっしゃるように、南側のブルーシートはずれていましたね!
東側はまだシートがかかっていて、エントランスはまだこれから……
って感じでしたが…
でもとりあえず、建物のカタチが見ることができて安心しました^^

ところで、内覧会で立会いの業者にお願いされている方って
どれくらいおられますか?
うちはお願いしているのですが、まだ高橋開発さんの方には
伝えていません。みなさんどんな感じでしょうか?
320: るった 
[2007-02-12 00:57:00]
みなさんこんばんは。久しぶりに書き込みます。

ぷりんさん現地見られてきたそうで。私は行こうと思いつつなかなか
行けませんが。。。いよいよ現実味を帯びてきましたね。
建物全体の雰囲気はHPと同じ感じなんでしょうか??

私は、立会い業者をお願いしました。
自分達で、部屋の採寸とか行いたいってこともありましたので。
私が立ち会い業者のことを伝えた際は、「あー分かりましたー。」と特に
何も言われなかったですが、一応伝えておいた方がいいかもしれないですね。
点検口開けて調べたりとかあるそうですので。

去年あったオプション販売会では、なんか対応がいまいちで何も買いません
でした。私は相手を気に入らないと何も買わないので。
そこで、別の業者に内覧会の日にカーテンの採寸にも来て貰うことになってます。
高橋開発さんの方へはカーテン業者が来ることも伝えて了承をもらってます。

内覧会で他に何か予定されてる方っているのかな?
情報あったら教えてください。
321: らーめん 
[2007-02-12 09:45:00]
うちは、まだまよってますが
たぶん、立会い業者はお願いしないと思います。。

というのも、何をしてもらえるのか
よくわからないので。。
結局は自分でみたほうがいいかなーと思ってます。

でもお金がやすかったら
頼んでるかもしれませんね)^^;)

HP見ていて思ったのですが
業者によっては、仕事のない建築士(しかも2級)
のこづかい稼ぎだったりするそうなので
気をつけたほうがいいかも。
322: ぷりん 
[2007-02-12 12:13:00]
るったさん、建物全体の感じは、HPと同じような感じでしたよ^^
ただ、タイルの色が思っていたより白っぽい印象を受けました
(もっと茶色くて重厚なイメージだったので…)

カーテンはうちもオーダーにしようと思っていたので、
採寸に来てもらうのは、内覧会か鍵渡しのときかあるいは
入居後か…迷っているところでした。

別のサイトでは、内覧会時のカーテン業者の出入りはアウト!
って話が出ていたので大丈夫かどうか心配だったのですが、
高橋さんはOKなんですね
安心しました^^

あと、今、気になっているのは、共用廊下側に出るエアコンの
ホースの化粧ケースをつけるか、つけないかということです
今朝、エアコンの取り付け業者から電話があって、取り付け当日に
お願いしても大丈夫、ってことだったのですが、これも迷ってます(>_<)
323: 匿名で 
[2007-02-18 14:31:00]
 みなさま、こんにちは。
 交通アクセスのことでお伺いしたいのですが、JR摂津富田駅や阪急富田駅までは少し距離があるので、場合によっては、バスを利用しようと考えています。
 そこで、近くのバス停から乗るバスは、JR摂津富田や阪急富田駅に着きますでしょうか。
 調べてみると、阪急茨木市駅に着くものしか見つからなかったもので…。
324: 匿名はん 
[2007-02-18 18:41:00]
どのバス停を調べたのでしょうか?
高槻市バスの土室南か宮田公民館前なら
JR摂津富田に行きますよ。
阪急茨木というのであれば東芝の方のバス停でしょうね
325: 匿名はん 
[2007-02-20 00:30:00]
いよいよ、あと1ヶ月ですね。
ところで、気になるのがマンション前の電柱と電線。
マンション前だけ埋め込みとかしないのですかね。
ちょうど4Fあたりは、とても目障りになりそうな
感じなのですが、どなたかご存知ですか?
326: 近所 
[2007-02-20 09:35:00]
電柱の移動してるけど、埋め込みはしてないな。
327: 匿名はん 
[2007-02-22 00:39:00]
自転車置き場はいつ、どのように決まるか知っている方
いますでしょうか。引っ越した当日から置かないと
いけないので。。。
328: 入居予定さん 
[2007-02-24 22:20:00]
今日、マンション見てきました。確かに思ったより、色が薄いように感じました。でも何年かすれば、いい感じになりそうな気がします。まわりに木を植えて、エントランスが出来ればまた感じが変わりそうですね。楽しみです。
329: ご近所 
[2007-03-01 00:57:00]
住宅ローンの3月実行金利が決定しましたね。
2月に利上げがありどきどきしましたが、
私が借りる所は、なんとか想定内で収まって
くれました。

自転車置き場ですが、もしかしてステッカーだけ
貼って規定の場所に自由に止める方式だったり
して・・・。営業担当の方から昨年聞いた時は、
入居直前に決めますみたいな事を言われましたけど。
330: わんこ 
[2007-03-02 16:21:00]
自転車置き場は抽選で・・・といわれたような気がします
3/11の日に 説明あるんじゃないですか?(*^_^*)

さぁ
いよいよですね
ただいま 家具選びに必死です!!
3/11の内覧会後に最終決定しますが。

ところで近くの保育所 山水学園があるようですが、
すでに一杯のようです
藍野法人ではやってないんでしょうか?
おなかの中にいらっしゃいますので(*^_^*)
まだまだ先の話なんですが すごく不安になってます
ご存知の方がいましたら教えてください
                      わんこ
331: メタボリ 
[2007-03-02 21:41:00]
残念ながら藍野では保育園はないですよ。(職員専用のみ)
しかしながらカーテンはオーダーになるだけに高いですね。
332: ご近所 
[2007-03-04 03:05:00]
山水に限らず、周辺保育園はどこもだいぶ定員を増やしているようですが、
追いついていない見たいですね。たとえ兄弟が山水にいても途中入所はかなり
むずかしいようです。秋頃受付の4月入園ならまだましのようですよ。
333: ご近所 
[2007-03-05 00:05:00]
マンションの様子見てきました。エントランスと外回りは、内覧会に間に合うかな?
個人的には入居可能日までに仕上げてくれたら文句はないですけど。

ところで、バルコニーにスカパーのパラボラを立てたいと思っています。
(集合アンテナに入っているe2byスカパーは別にチューナ買わなくてはいけないし)
バルコニー手摺への設置は管理規約違反ですので、どうしようか思案して
います。引越し業者がきちんとやってくれたらよいのですが、使おうと思っている
パンダさんの営業に聞いても良く分かっていないし・・・。
上手くバルコニー内に設置する方法をご存知の方いませんか?
334: 近所 
[2007-03-05 16:31:00]
ケーブルテレビに加入すれば、スカパーいらないのと
ちがいますか?
335: 近所 
[2007-03-05 16:33:00]
ケーブルテレビに加入すれば、
スカパー付けなくてもいいのでは?
336: ご近所 
[2007-03-06 01:12:00]
近所さんこんばんは。
J−COM TV は結構高いです・・・。
それに私が見ているチャンネルは、偏りがある(スポーツ系)
ので、J−COMには入っていないチャンネルがあり、魅力を
感じられないんです・・・。

さてさて、どうしようか・・・。
337: 餃子の王将 
[2007-03-07 12:55:00]
ご近所さんはじめまして。
私も入居予定です。
私はこういう形にしようかなと思っています。
http://arena.nikkeibp.co.jp/stage/chidigi/?from=leaf_107893
338: ご近所 
[2007-03-09 02:10:00]
餃子の王将さん、情報有難うございます。
なかなかすぐれものですね。

購入検討してみます。

餃子の王将さんもスカパーに入っているのですか?
339: ぷにぷに 
[2007-03-09 18:14:00]
久しぶりの投稿です。ゲストの皆さん、こんばんは^^

いよいよ、明日内覧会ですね〜!!!
購入してから、約1年。随分先だと想っていたのに・・・。
今からとっても楽しみです^^
明日は新居を楽しむだけでなく、しっかり採寸やらチェックをしなければ!
(ま、実際にチェックするのは依頼した業者さんなんですが^^;)
引越しも近くなってきたので、荷造りにも精を出さねば!

先日、引越し希望日をアリさんに伝えたところ、3月最終週は
ほぼ毎日10件以上の引越し希望があると聞きました。
新築で120数戸の規模だと、こういうもんなんでしょうか・・・?
エレベーター2機と階段での搬入。
いったい待機時間どれくらい掛かるんだろう・・・と今から少々不安です^^;

明日内覧会の皆さま、どこかですれ違うかと思いますが。
どうぞよろしくお願いします〜^^
340: 餃子の王将 
[2007-03-09 19:25:00]
ご近所さん、レスありがとうございます。
私もスカパー入ってますよ^^

マンションのCSでは、私の好きなジャパネットたかたのチャンネルがないので
持っていこうと思ってます。

ぷにぷにさん私も明日内覧会なので、どこかですれ違うかもしれませんね。
よろしくお願いします^^
341: がんばりや 
[2007-03-10 23:48:00]
本日、待ちに待った内覧会に行ってきました!!まず初めの感想は・・・なんか狭い。モデルルームの見すぎですね・・・。私たちは建築士さんの立会いなく自分たちでチェックしましたが、30項目ぐらい指摘しました。クロス関係がとにかく汚いですねえ。糊の具合、傷等がひどかったように思います。明日行かれる方は特にクロス関係を要チェックです!
そして、私たちの間取りだけかもしれませんが、洗濯機置き場が想像以上に狭い。排水パン周りの寸法にゆとりがなく今流行のドラム式洗濯機がどうしても入りません。縦型も機種をかなり限定されますので、これから購入予定の方は注意が必要ですよ。
引っ越しは3月末に約半数の方が集中するみたいです。入居が待ち遠しいですね☆
342: ないらん 
[2007-03-11 00:08:00]
がんばりやさん こんにちは。
うちも内覧会に行ってきました。
どこかですれ違ってるかもしれませんね。

「なんか狭い」ってうちも思いましたねぇ。
期待がふくらみすぎてたのかな。。
あとは、エレベータがせまい。。
引越しできるかな??

皆さんに質問なのですが
「アイルス」と「るるる」ってありますが
「るるる」って不要なのでは??
と思っています。どちらも大阪ガス関連みたいだし
よくわからないんですよね。
今日は内覧チェックで頭がふらふらしてたときに
「るるる」の説明されたんでよくわからずでした。

けど入居楽しみですね。(^^)
明日はテレビと家具とカーテンを見に行きます。
がんばるぞぉ
343: 匿名くん 
[2007-03-11 00:24:00]
真下排水にすれば、なんとかなりそうですね。排水パンの外枠寸法が630mmだったようです。
ナショナルのNA-VR1100のボディ幅が600mm 東芝のTW-2500VCが620mmですね。
ちなみに私たちはナショナルを購入予定です。
間違ってたら申し訳ないので、もう一度自分たちで測ってみてくださいね。
344: ご近所 
[2007-03-11 00:27:00]
みなさん、こんばんは。
私も本日内覧会でした。

説明会冒頭で、いきなり高橋開発の方が、外構工事の遅れを謝罪していました。
「引渡しまでには間に合わせるのでご安心ください」とのことでしたが、実際共用部分
はかなりお粗末でした・・・。
↑333で「入居までに間に合えば・・」と書きましたが、撤回します。入居開始日に
多少間に合わなくてもよいので、しっかりと完成させてください。この状態で突貫を
されたらかなり雑に仕上がりそうで怖いです。
(エントランスはもちろん廊下手すりのペンキ塗り残しやメーターボックス内のコンク
リート辺のちらかりを見てまず「おいおい」と感じてしまいました。)

もうひとつビックリしたのが、自転車置き場。↑329で冗談のつもりでシール式かもと
書いたら、本当にそうだった・・・。過去シール式の自転車置き場の分譲に住んでいた経験
からシールをつけていない(お金を払っていない)不法駐輪の整理は管理組合がかなり労力
を使って定期的に実施していました。
高橋開発の営業に以前聞いたら「直前に自転車・バイク置き場は決めます」と言っていました
が、どうも嘘だったようで残念です・・・。(ちなみに月額の駐輪料金とは別にシール代が
@100円徴収されるように説明文に書かれていました。金額が安いのでそんなに目くじらを
立てる事ではないかもしれませんが、駐輪代を払っている自転車かどうかチェックするため、
以前住んでいた分譲では毎年新しいシールに交換させられていました=毎年シール代×台数分
を払わなくてならない)

そして肝心な部屋周り。クロスの切れ・剥がれをたくさん見付けました。(25箇所)
その他、扉の傷・ドア枠の剥がれ・窓枠のノリの残り(手で窓枠をさわったらバラバラ
粉が落ちてきた)・全ドアに白い粉が付着している・・・などが出てきました。
この辺を見ていると、何とか躯体は出来たが、部屋の細かいチェック・修正や清掃まで
手が回っていないなーとつくづく感じました。
(もちろん、全部屋の再清掃を依頼しています。)

次回鍵渡し時までに直しますとの事ですが、明日参加される方もぜひ部屋周り特にクロスは
要注意です。
345: るった 
[2007-03-11 01:04:00]
みなさまこんばんは。

うちも本日内覧会に参加してきました。
外装工事は、ほんとびっくりしましたwこれで、月末に住めるのは奇跡だと思いますね・・
ゴミ置き場を立派に作るなら先にすることあんだろと。。。
あと、入居説明会に質問を受け付けない態度。不思議っていうのか。あの人は好きになれない
です。

それと、ご近所さんの仰る通り、エレベーターにはびっくりしました。
うちは箪笥が運べるか不安です。。
まあ、それよりも。。。内覧会の時も2台とも動かしておけよと。

また、駐輪場のことですが、鍵渡しの時に抽選するって言ってませんでした?
うちは、メモ取ってましたので、そう聞いたと思ってました。

あと、みなさんご指摘のクロスですが、うちは殆ど問題なかったです。
全体的には、思ってたより綺麗だと思いました。
ただ、接着剤がちらほらと、棚の扉とかに残ってましたけど。

ないらんさんのお話の「るるる」ですが、
説明を聞いている最中は、入らないとガスが使えないように感じました。
よく聞いてみると、ガスの開栓とはまったく別でオプションなんですね。
それを聞いたので、開栓先でしょ?って質問したら、無言になっちゃいました。。
というわけで、うちは入ってません^^b

かなり言葉が汚くなっちゃいましたが。。。
明日内覧の方、かなーり疲れますが頑張ってくださいね。
346: ご近所 
[2007-03-11 07:19:00]
るったさん こんにちは。

自転車置き場の件、私の聞き漏らしのようですね。訂正補足、有難うございます。

でも、本当に説明会からひどかったと思います。高橋開発の方も、三光企画の方も、
ああいう場に慣れていないのか、理路整然としたしゃべりがまったく出来ていなかった
です。(三光企画の方に「皆様をお世話します三光企画の・・・」と言われた時は、
とうていサービス業とは思えませんでした。もうちょっと言い回しがあるだろうと)

真柄建設の部屋のチェックをした人も、素人か?という人でこちらの質問にもほとんど
答えられませんでした。注文(傷やクロス剥がれ)に対してシールを貼るだけで、修正が
可能かどうか返答なし・・・。また、そもそも普通は再内覧会をするのに、「鍵渡しまでに
直します」って、そこで直っていなかったら、どうするつもりかなと思ってしまいます。
(今は工事用の鍵で部屋に出入りしていると思いますが、引渡しで新しい鍵を差し込むと、
以降は入居者の新しい鍵でしか出入りできないはず)

中小の会社なので、いろいろな意味で細かい所まで行き届いていないのは仕方ないのかも
しれませんが、せめて完成チェックなのだから、一戸建てにばかり注力せず、もう少し社員を
動員して高橋開発自身もチェックや入居者からの要望の確認をしろよ!と言いたい気分でした。
347: ぷりん 
[2007-03-11 13:31:00]
みなさん、内覧会お疲れさまでした。

ご近所さんのおっしゃるように、真柄の担当者はほんと「素人か?」って感じでしたよね。
部屋のチェックに来た人は、指摘箇所にテープを貼ってメモを取るのみ。
内覧同行の業者の方が真柄さんの基準や見解について尋ねても、『自分は担当ではないので分からない、下で聞いてくれ』としか答えないし。

で、下(1階の施工会社のコーナー)で再度質問しても、結局明確な答えはくれないんですよね。『隣のテーブルで説明をしていた真柄の人(ちょっと年配)だったら回答できる』と言われて、しばらく待っていたのですが、隣もなかなか終わらなくて結局聞いてもらえずじまいでした…
ちゃんと回答はくれないまま、でも仕方なく補修を約束してくれたって感じです。

最初に部屋のチェックに来た真柄の人も、下で引き継いだらもう自分は知らんって態度だし、一体この会社、どうなってるんでしょうかね。

このままでは生活できないというほどの補修とは思っていないけれど(同行業者の方からは、こういう例はあまりない、とは言われましたが…)真柄の対応には今思い出しても腹が立ちます!
348: ちょっとマテ 
[2007-03-11 19:53:00]
>343さん
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=NA-VR1100
NA-VR1100
639mmx1023mmx713mm ですね。

うちは、外枠の幅を測らずパンのサイズしか測ってきてないです・・・。
壁から壁までの幅は、手持ちの80分の1縮尺の図面で見ると
720なのですが、測った方いましたら教えてください><;

みなさん指摘項目を見て、おいおい嘘だろと思ってたのですが、例に漏れず
小さな部分を差っぴいてみても、10箇所以上ありました。
どう見てもおかしいだろってことがスルーされていました。
こんなんだったら、水平器とか、スコヤも持って行けばよかったです。

>ご近所さん
営業の人に確認したことも、違っていた箇所や、漏れていた部分が多々あり、本当に疑問だらけ。
今日は、あきれてキョトンとしてしまいましたが、入居時に不具合があったら本気で怒ります。
349: 匿名はん 
[2007-03-11 20:04:00]
トイレですが灰色のパイプがむき出しになっていたのですが
皆様のところはどうでしたか??
350: ゆ 
[2007-03-11 21:49:00]
>349さん
特にそういうのは無かったですが、トイレットペーパーをつけるホルダーが
異様に低いってのはありました。カタログの写真と比較してもかなり低いです。
351: がんばりや 
[2007-03-11 23:05:00]
トイレは特に気になる箇所はありませんでしたが、言われてみればペーパーホルダーの位置が低かったかもしれません・・・。
自転車置き場の件ですが、私もシール式にはびっくりしました。駐輪代も払う上にシール代って!
個別の駐輪場所も決まってないなんて、乱雑になるのは目に見えてますよね。これはどうにかしてもらわないと納得できませんね。
352: ないらん 
[2007-03-11 23:07:00]
細かいことなのかもしれませんが
3月1日から管理人さんが働いているとのことで
3月分の管理人の費用を管理費から(?)だす
とのことのようですが、こんなもんなのでしょうか??
細かいですかね(^^;)

あんな工事中になにしてたのでしょうか?
いくら、もらえるんですかね??
ご存知の方教えてください。。。

あと、ネット環境ですが
DoCanvas とやらに皆さん加入されますか??
353: 匿名くん 
[2007-03-11 23:22:00]
>348さん
NA-VR1100 639X1023X713mm というのは、(給・排水ホース含む) なんですよね。ボディ幅だけなら600mmなんです。なので、真下排水にする必要があります。
まぁ実際につけてみないとわからないというのが本当のところですが。。。
心配であれば、避けた方がいいかもしれませんね。
354: ご近所 
[2007-03-11 23:25:00]
みなさん、こんばんは。
皆さんの書き込みを見てトイレに座るのを忘れていたことに気付きました(^^)。ネット環境はDoCanvasしか当面無いと思うのですが、そのうちJ−COMも導入されるのではないでしょうか?うちは、DoCanvasを使う予定です。
355: あきれたくん 
[2007-03-11 23:40:00]
私も本日、内覧会でしたが、かなりひどかったのでショックでした。
細かいところを合わせると、50箇所以上指摘項目がありました。。
そして、特に気になるのが、『リビングのフローリングの隙間』でした。
隙間が気になるレベルぐらい広い感じを受け、質問しましたが、
『メーカー側から隙間をあけるように言われている』との事でした。
いまだに、いまいち納得がいかないのですが。。。。
また、バルコニー側(壁際)は少し傾斜がありました。(壁際方向へ下がっていました。)
皆様はフローリングの隙間は気になりませんでしたでしょうか?
356: Wi-Fiが気になってしかたないくん 
[2007-03-12 00:23:00]
わたしもDoCanvasに入るしかないと考えているんですが、やっぱりプライベートIPなんですね。
ネットゲームとか、ちゃんとできるのかなー

ほんとはeo光を引き込みたいんだけど、ダメかな。

たしかに、ドラム洗濯機は、ほぼ絶望的かもしれませんね
357: ご近所 
[2007-03-12 00:58:00]
Wi-Fiが気になってしかたないくん さんへ

以前>>159でわんこさんがその件を少し触れていましたが、よっぽどの事が無い限り関係無いみたいですよ。参加されているネットゲームの管理者に問い合わせるのが一番間違いないみたいです。またDoCanvasのHPをみていると、管理組合で認められたら、グローバルIDへの(設備?)変更も可能そうですが、各管理組合員(=入居者)へ「同意を得る」為の説明をするのが難しいような気もします。個人的には、実際利用して見てから判断するしかないかなと思っています。

あきれたくん さんへ

私も少し気になったのですが、連れて行った親戚の建築士からは特に指摘されなかったので、スルーしてしまいました。でも改めてモデルルームで撮った写真を見ると隙間が全くないように見えます。確かに埃が溜まりそうだし、気になりますね。メーカーってどこなのでしょう?直接問い合わせしたいですね(と言うか施行側の言い訳っぽいような気がします)。だんだん鍵渡し前の21日位に、再内覧会を実施して欲しくなってきました。
358: ゆ 
[2007-03-12 01:21:00]
>Wi-Fiが気になってしかたないくん さんへ
私は使いませんが、winnyとかshareとかP2P物は使えないと思います。
359: もんちっち 
[2007-03-12 12:45:00]
みなさん。お疲れ様でした。
うちも40箇所近く指摘場所があり、がっかりでした。
掃除は行き届いてないし、仕上げが荒かった。
内覧会前に高橋開発独自で各部屋のチェックはして無かったのでしょうね。
それでもって、鍵引渡しと同時に再チェックはひどすぎるのでは。
やっぱり、再内覧会は設定してもらわないと駄目ですよね。
鍵引き渡しの日に修繕できてなかったら、引越ししてから後日修繕になるだろうから、そうすると家具や荷持を動かさないと駄目だし、かなりの手間になる。
なんとかして下さいよ。高橋開発さん。
どう考えても、おかしいでしょうに。
360: ホントに大丈夫? 
[2007-03-12 14:02:00]
私も昨日、内覧会でしたが・・・
自分の部屋に行くまでに、廊下やカベがあまりにも雑な仕上がりだったので怖くなりました…
外壁のレンガはデコボコだし、メジというのでしょうか?レンガより盛り上がっていたり、子供の工作レベルでしたね… どうするんでしょうか? 治してほしいですが、無理ですよね、レンガを剥がしてやり直すなんて途方もない作業ですよね… 私の友人はタイル職人なのですが、前代未聞だといって最後のほうはあきれて笑ってました、少しそこに住むのが恥ずかしくなりました。
場所によってキレイな所もあるかと思いますが一度上階から外壁をゆっくり見てみてください、驚愕します…(涙)震度3ぐらいでポロポロとれるんじゃないでしょうか…
361: もんちっち 
[2007-03-12 16:19:00]
そうなんですか?
部屋のチェックに夢中でそこまで気がつかなかった。
それってかなり危ないじゃないですかねぇ。
歩いていたら、上から降ってくる確立があるってことですね。
鉄の傘でもさして、歩かないとだめだなぁ。
内覧会何も指摘なく終わったって人いてるのでしょうか?
362: 匿名 
[2007-03-12 16:53:00]
トイレにパイプはなかったですよ。
タイプによって違うのでは?
私もクロスはひどかったです。
しっかり直せてもらえるのかなぁ
363: 近所をよく知る人 
[2007-03-12 20:01:00]
私も昨日、内覧会に行ってきました。
エレベーターは想像していたのと全然違って
かなり小さかったですね。確か定員は6名と書いていた気がする
朝のラッシュ時は大変そうですね…
ちょっと安っぽかったなぁ…(笑)

引っ越しの時もあれだと
物が入るかどうかも心配ですが
かなり時間がかかりそうだと思いました。

他には玄関横のメーターの扉を開けた時は中が
汚なすぎて苦笑いでした。

鍵引き渡しまでには、すべてキレイな状態でありますように。
364: 不安です 
[2007-03-12 21:36:00]
内覧会を見てウキウキしていた気持ちが一気に
不安になりました。
みなさんの言う通りいろんな面で雑でしたね。
フローリングは爪大のハガレは有るし
浴室は埃だらけだし他色々・・・きりがない。
私も再内覧会はして欲しいです。
今まで営業の方の対応が良かっただけに
ここへ来て裏切られた感じで非常に不安です。
365: おばちゃん 
[2007-03-12 22:15:00]
内覧会の内容は、予想以上のできの悪さにショックでした。
指摘箇所も50箇所に及びました。
高橋開発はこんな内容でOKを出して、私たち住人に内覧会を開催したのでしょうか?
どなたか高橋開発に苦情を言われた方、おられますか?
当然今回の不備が、クリアされているかどうか確認もできぬまま、
22日までに夫々、代金の支払いを済ますことになってしまうのですねぇ・・・。不安です。
366: ないらん 
[2007-03-12 23:02:00]
おばちゃんさん

私もこのままお金払うのいやです。。
再内覧会されるかたは、ぜひ教えてください。
うちもやってもらいます。
367: 匿名さん 
[2007-03-12 23:15:00]
> Wi-Fiが気になってしかたないくん さんへ

うちはゲームなどしないのでこのサービスは利用しませんが
DoCanvas でもグローバルIPサービス(動的グローバルIP)を使えば
一般的なISP接続と同じ環境になります。
http://www.canvas.ne.jp/global/index.html
月額500円余分にかかりますが
おそらくグローバルIPサービス用のIDとパスワードが付与されるので
それをルータかWinXPの広帯域接続設定に入力するのだと思います。
ただ、ゲームなどを利用したいPCはルータに接続して
ルータでIPマスカレード設定などをすることになるので
マルチメディアコンセントのメリットはなくなりますね。
368: あきれたくん 
[2007-03-13 00:03:00]
> ご近所さんへ
ご意見ありがとうございます!
自分も知り合いの建設資材関係の仕事をしている人にフローリングの隙間の事を聞いたところ
フローリングの種類によるので一概に言えないが、床暖房のフローリングは伸縮するので
少しだけ広めに設定するらしいですが、そんなに気になるレベルなら広すぎるかもしれない。
との事でした。

>350 ゆ さんへ
うちの嫁さんも、トイレのホルダーがかなり低い!と言っていました!
あまりに指摘項目が多すぎて、業者に言うのを忘れていました。
やはりあれは低いですよね。

ホント、皆さんおっしゃるように再内覧会をやってほしいですし、
それからでないと代金の支払いするのはとても不安です。。
369: 内覧参加者 
[2007-03-13 01:00:00]
見て一瞬にして不安に。これだけたくさんの指摘事項を引渡しまでに直せるはずがない。エントランスなどもまだできていないのに。大金を払うのに本当にショックでたまりません。寝られん。
370: ゆ 
[2007-03-13 01:08:00]
>368さん
パンフみてください。ちなみに高さ測ったら下面で58センチでした。
エントランスの人はこれは70センチと決まってますと言いかけて、その後口をつぐんでました。

こういうのはクレームが出てからが肝心。
頼みますよ、高橋開発さん。
371: 匿名で 
[2007-03-13 15:08:00]
私も部屋の出来は悪かったです。
特にショックだったのが、オプションの棚。
しかも、キズだらけでペラっと部材がめくれててほんとに無残なありさま。
素人でもこれは駄目だろとわかるぐらい
せっかく高いオプション代払うんだから・・・しっかりしてほしいです。

確か、高槻のランフォルセも真柄が施工だったと思うのですが、高槻のランフォルセも
こんな状態だったのでしょうか?
誰かご存知の方教えてください。
372: 入居予定さん 
[2007-03-13 15:36:00]
そんなもの全部書面にして直させれば良いのです。
時間がかかろうが向こうにお金がかかろうが知ったこっちゃない。
後は何時どの様にして補修させてどう確認するか?ってことでしょうね。
引渡しまでにさせるか、手間だが引っ越してからにさせるのか、分割して引越しまでにはこれとこれ。
後は引渡し後と決めること。
それを念書にして残しておく。それを条件に引渡しをする。
何時何時までに直さなければ全額返還のキャンセルするとでも書いておけば良いのでは?
騒ぎ立てたところでもう時間は戻らない。前を向いてどう解決するのかが重要。
施工会社がやっつけ仕事でやるからこうなるのです。
その尻拭いは自分でして貰う。費用は一切払わない。
そんなもの当たり前の話。
皆さん頑張って下さい。場合によっては一致団結した方が良いかも・・・。
373: 不安ちゃん 
[2007-03-13 23:27:00]
はじめまして、内覧会に同行していただいた建設業の友達にこのマンションかなり内装の手を抜いてるなと言われショックを受けました。プランかもしれませんが、内装の部品も、かなり安いものを使っているといわれ、ダブルショックでした。指摘箇所も50箇所以上に及びました。
エレベータも狭いし・・・・・・・・・・・!
なんとかして下さいよ。高橋開発さん。本当に大丈夫なんですよね?
再内覧会されるかたは、ぜひ教えてください。
374: 匿名はん 
[2007-03-14 00:49:00]
途中で原油高や金属価格の高騰なんてのがあったから、
その影響でちょっと安めになったのかな?
375: 匿名 
[2007-03-14 11:45:00]
指摘箇所10〜20優良、40〜50普通、100くらい劣悪
って日曜日に内覧同行した業者が言ってたけど。

床、壁とか直せない部分の傾きはないし
水漏れもないし
生活に支障をきたす部分の問題はなかった。
壁紙とか見える部分は徹底的に直してもらうのみ。

再内覧=引渡しなのはどうかと思うけど
No.372の方が言うように
諸費用を無駄にしてキャンセルなんてしたくないんだし
これからどうするかを冷静になって考えないと。
376: 不安です 
[2007-03-14 19:37:00]
375さんの言う通りですね。
今さらぼやいても仕方ないし今後の事を考えて
冷静に考えます。
これから同じ屋根の下に住む皆さん!
いざとゆう時には、一致団結して頑張りましょう。
377: かなりひどいよね 
[2007-03-14 21:12:00]
やっぱり、あのマンションはひどいですよね。
フローリングは傷だらけだし、ドアノの表面はめくれそうだし、端の部屋だから塗装がサッシにつきまくり。バスルームの壁に傷。壁に汚れ。ベランダに釘がほったらかし。
ドアの枠は、ひびが入っているし、本当にここに引っ越さなければいけないのかと、
悲しくなりました。
営業マンからして酷いし。
378: 入居予定さん 
[2007-03-15 19:43:00]
みなさんの意見を聞いて少し不安になりましたが、家は10箇所くらい指摘したくらいでした。電気もついてない状態でのチェックなのでわかりませんが。玄関の収納の奥行きがあまりないのには、少しがっかりでした。トイレの収納はやたらありましたけど。ところでリビングにエアコンつけられるかたで、室外機を吊り下げ式にされる方いらっしゃいますか?端に取り付けたいのですが、そうするとベランダの水道の下の方に室外機を置かないといけなくなってしまって。どうしよう〜と思ってるんです。
379: ムキュ 
[2007-03-16 08:52:00]
指摘の少ない人と多い人がいますけど、キッチンのパネルの色オプションはサンプルのイメージ通りでしたか?
380: きりん 
[2007-03-16 13:24:00]
キッチンのパネルの色は想像通りでしたよ。
381: ドキドキ 
[2007-03-16 13:25:00]
エアコンの室外機、確かのベランダの水道に重なるかも。チェック忘れました・・・。どうでしょう?
382: 匿名ポン 
[2007-03-18 22:26:00]
内覧から、早くも1週間。
再内覧あるのですか?
その時には、綺麗になっているのかな?
383: メタボリ 
[2007-03-18 23:00:00]
再内覧会・・・ありえないでしょう。昨日マンションの前を通りましたが、公園がほぼ完成しており、エントランスは(?_?)ってな感じでした。
私のなかでは順番間違ってない?ってな具合です。
こんな感じですから修繕しているかどうか不明ですよね。
そんなことを言いながらも家電、家具等々を買い揃え新生活のことを考え家族で盛り上がるときって・・・
嬉しくないっすか?
384: ぷにぷに 
[2007-03-20 22:32:00]
ゲストの皆さん、こんばんは(^−^)ノ
もう来週には、新居引越しスタートですね〜!
エントランスや、エレベーターでこのサイトの皆さんとも
知らず知らずの内にお顔をあわせると思うと、楽しみです^^

本日は、購入者の皆様に教えて頂きたいことがあり、出てまいりました。

天井の照明・配線器具の種類です。
夫は、たぶん引掛埋め込みローゼットだった。。。と記憶してるんですが。
私がその部分の写真を撮り忘れてしまい、確証の無いまま照明選びをしています。

どなたか、確認なさった方おられないでしょうか(>_<)

あと、リビングの照明に「シーリングファン」の取り付けを考えています。
(冷暖房の効率がよくなるかな〜と思いまして&単なる憧れ^^;)
本体重量(6〜8kg)と回転力の為、30kg程度の重さに耐えうる必要があるそうなんですが。
ローゼットが耐えられるのやら・・・。
さすがに高橋開発さんも、ローゼットの耐久までご存知ないかと思って、
どこに問い合わせていいのやら困っております。^^;
(MRに大きなシャンデリアがあった位だから、耐えられるのかな?)

シーリングファンの取り付けをお考えの方、または旧居などで取り付け経験おありの方
ご意見お聞かせ頂けないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

あ〜、梱包しなきゃぁー(*´д`)
385: 入居予定さん 
[2007-03-21 18:18:00]
シーリングファンってローゼットだけで重量を支える構造にはなっていなかった様に思います。
確かビスで天井に固定するようになっていたのではなかったかと思うのですが・・・。
埋め込みローゼットは天井の木の部分にビス2本くらいでとめられています。
そこにシーリングファンの重量がかかるんでしょう?
それはちょっともたないと思いますよ。
386: 周辺住民さん 
[2007-03-21 22:34:00]
「埋め込みローゼットは天井の木の部分にビス2本くらいでとめられています」
なんて戸建住宅でもあるまいし勝手なこと言っちゃ困ります。
マンションでしょ!?
二重天井でなくただのコンクリ天井じゃなかったでしょうか?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/akarikan/q&a.html

公園が先でエントラスが後なのがご不満でしょうか?
左官屋が逃げないとタイル屋が入れないし、
タイル屋が逃げないとっていろいろ順番もあるでしょう。
あなたの勝手な“感じ”だけで修繕の不安を煽られては困ります。
387: ご近所 
[2007-03-21 23:41:00]
みなさんこんばんは。マンションを見に行って来ましたが、公園もエントランスもなんとか間に合わせようと追い込みをしている感じですね。職人の皆様ご苦労様です。ただ気になった点が一つ。公園に設置された鉄棒の内、一番低い箇所のすぐ後ろにマンホールの蓋がありました。小さい子供がいる私としては非常に気になりました。落ちて打ち所が悪いと大怪我をしそうです。設置場所の移動を是非お願いします>高橋開発・真柄建設・MK設計様!
388: 入居予定さん 
[2007-03-22 00:35:00]
>386
そんなに攻めなくても・・・。
天井はコンクリートですか。
スミマセン。今の戸建ではローゼットがビス2本で取り付けられているもので・・・。
二重天井と勘違いしました。
コンクリートならもつと思います。

それと私はエントランスの話しはしておりません。
勝手に決め付けて怒られても・・・。

穏やかに行きましょう。
389: さくら 
[2007-03-23 15:07:00]
皆さんこんにちは

久々に除きましたら なんだか 不安増殖の内容ばかりですが
前向きな対策をとっていきましょう
なんだかんだ言っても
 もう 私たちのマンションです

駐輪場の件も皆でやりましょう!
私も知らないことばかりであせってます
室外のクーラーの事 ネットのとこ(光じゃないんだ・・)など
 よくわかっていないことばかりです
また教えて下さい

今後
このマンションの評価が上がるか下がるか
住む人たちの気持ちはとても大切だと思います

工事の遅れは 私も気になりましたが
関係者が書き込みを見ているのかどうかは知りませんが
あせらせて 雑な仕事をされるほうが 私はイヤです

入居後でも改善できるところはお願いしていきましょう
このマンションとはながい付き合いになることです

お互い 穏やかに 心地よい 居住空間に していきたいです

明日・明後日 引渡しで また 顔を合わせるもの同士 協力していきましょう

宜しくお願い致します
390: 匿名さん 
[2007-03-23 16:27:00]
389さん、こちらこそ宜しくお願い致します。

有益な情報もありましたが
この掲示板を見るたびに不安をあおられて
無駄に気をもんで
ずいぶんと振り回されてしまった感があります。

自分達が「ここは」と決めて納得して買ったんですから
頑張って住みよい空間にしていきたいですね。
391: ゆ 
[2007-03-24 23:12:00]
今日行ったら工事が終わりライトアップされてていい感じでした!
夜のランフォルセ、めちゃくちゃ綺麗でしたよ。
明日の鍵の受け渡しが楽しみです!
392: 匿名さん 
[2007-03-25 01:23:00]
本日、鍵の引渡しを受けて軽く掃除してきました。
駐輪場の抽選もありました。
受付順なので明日の方にはちょっとアレかなとも思いましたが・・・。
指摘箇所もきちんと修繕されてました。
資材の関係で間に合わなかったところもありましたけど
営業さんが来てきちんといつまでにはと説明してくれました。
新たに指摘した箇所の対応もよかったです。
トイレットペーパーホルダは皆さんが言うように低かったですが
手すりの都合で仕方ないのかなとも思います。
引越しが楽しみです。
393: むきゅ 
[2007-03-25 10:03:00]
自転車・バイク置き場は抽選だったけど、引渡しが土曜の早い順番だったのでほとんど自分で好きなところを選べるような状態でした。たしかに日曜の人は、残ったところからしか選べないのでちょっと・・・ですね。今日は掃除に行きます。
394: ないらん 
[2007-03-25 19:14:00]
今日内覧会に行きましたが
駐輪場は、場所を公開せずに番号を選ぶだけでしたが。。
もし、土曜日の人が自分の好きな場所を選べたのであれば
あまり気分はよくないですね。
395: お笑い 
[2007-03-25 21:20:00]
駐輪場とバイク置き場の抽選はありましたよ。
自分の好きな置き場所を選べたわけではありません。
土曜日の人達は早く抽選できただけです。
早く抽選して気にいった場所になるか、気にいらない場所になるかは運しだいです。
トイレットペーパーホルダの設置場所は移動可能ですよ。
396: プロハーブ 
[2007-03-25 22:17:00]
新しい家っていいですね^^
ところでベランダの網戸&窓&壁に大量の虫(網戸の網目と同じくらいの大きさの羽付き虫)がへばりついているんですがみなさんのところはどうでしょうか??
397: 入居予定さん 
[2007-03-25 23:18:00]
395さんにお聞きしたいのですが。トイレットペーパーホルダーが移動可能ということでしたが、どのようにしたらよいのか是非教えて下さい。
398: ご近所 
[2007-03-25 23:22:00]
入居者の皆さんこんばんは。
ついに鍵渡しまで来ましたね。私の時間はかなり遅かったので、むきゅさんの書き込みを見て少しあせりましたが、実際は、ないらんさんの言うとおり番号を選ぶだけでした。自転車・バイク両方とも場所には満足しています。トイレのホルダーの変更も依頼しました。私の所も60cmで設置されていたので10cm上げるように依頼しました。この掲示板に書き込み始めてだいぶ長くなりますが、トイレホルダーの情報は、本当に助かりました(危うく入居するまで気がつかない所だった)。虫は確かに気になりましたが、雨上がりのせいだと思っています。その他、修正依頼箇所が数箇所残っていたのと、新たに発見した傷の修正を数箇所追加で依頼しましたが、全体的には満足いくレベルでした。このマンションは、周辺の同時期のマンションの中では、価格が非常に安い物件の為、窓枠や戸あたりなどの部材に安っぽいものを使われていたり、クロスの貼り方が雑だったり、挙げればキリが無いのですが、トータルコストを考えればこんなものかなと思っています。あとはさくらさんや390さんがおっしゃっているように、住みやすい住環境を作って行けば自然と価値も高くなると思います。同じマンションに住むもの同士、穏やかに・気持ちの良く過ごせるようにして行きたいですね。
どうぞ宜しくお願いいたします。
399: お笑い 
[2007-03-25 23:58:00]
397さんへ。トイレットペーパーホルダー移動の件。
まず高橋開発の営業の方に声を掛けて、その後営業の方が真柄建設の責任者に連絡をとってくれました。横方向への移動は無理との事なので、10cm上げるように依頼しました。将来的に手すりを付ける時には元に戻してつける事は可能だそうです。
400: 匿名さん 
[2007-03-26 01:20:00]
では、手すりが付いてる場合は
位置が低くても仕方ないってことですよね?
うちは営業さんのおすすめもあって縦に1本手すりをつけています。
ホルダーの位置を上げると、手すりに直接ぶつかりはしませんが
手すりの下部の真横にホルダーが来るので
ホルダーが邪魔で手すりが握れなくなるのでホルダーが低いのかと理解していました。
紙を巻き取るときに膝の位置くらいなので微妙なんですが
お笑いさんの文面からするとどちらかを選択ってことですよね・・・。
401: むきゅ 
[2007-03-26 08:55:00]
自転車置き場の抽選の件、お騒がせしたようですみませんです。うちは抽選後、開いているところの番号を決める時に、はしっこから家族分選べたので、後の人は同じブロックでも家族でバラバラになったりしてるんじゃないかなぁって思って・・・。
402: オム 
[2007-03-26 14:17:00]
みなさん、こんにちは!
うちもトイレットペーパーホルダーは10cmあげてもらいました。手すりの件も説明聞きましたが、将来必要になった時にまた移動しようかなーと。今、使いにくいから・・・。そのままでも慣れていくんでしょうけどね。
自転車置き場は個別になっていて安心しました。自分たちの大切なマンション、いつまでも綺麗に使いたいですもんね!
403: おばちゃん 
[2007-03-26 23:26:00]
マンションに住むのが初めてなのですが、エントランスの入り口はどのように入ったらいいのでしょうか?暗証番号やカギがあるのでしょうか?どうやって通り過ぎればいいのでしょう?教えて下さい。
404: ご近所 
[2007-03-26 23:56:00]
こんばんは。うちは、トイレの手摺をすでにつけている状態ですので、手すりも合わせて縦方向へ移動するように真柄建設へ依頼しました。今住んでいる賃貸が同じように手摺付で、そのような高さになっているので・・・。先ほど原付を置きに行きましたが、すでに10戸ぐらい入居していますね。うらやましい。私ももう間もなく転居します!
405: さくら 
[2007-03-27 10:24:00]
こんにちは
私もトイレットペーパーの高さ調整していただくことにしました

3/26(月)にマンションにいってみました
もう暗くなって 廊下の電気がついていましたが とても明るくいい感じです
ベランダから見える部屋の電気が全部付いていると すごい迫力だろうな・・・
と 外からも眺めてみました。
私は 4月中旬に入居です
管理人さんもいました
入り口から見やすい位置に座っておられました
ワクワクしてきました
406: おばちゃん 
[2007-03-27 10:24:00]
勉強不足でした。全ての入り口は、鍵で入る事になっているのですね。
407: オム 
[2007-03-27 14:45:00]
おばちゃんさん、こんにちは☆
私もよくわかりません(^^);
色々なことをいっぺんに聞いたので正直自分でも何がわかっていて何がわからないのか・・・。
少しずつ慣れていくしかないなと思います。
昨日、マンションに行ってみましたがライトアップされていて素敵でした!!
早く引越ししたいなあ。
まだ管理人さんに会えていないのが気がかりです。鍵受け渡しの時にもいらっしゃったのでしょうか??
408: 匿名くん 
[2007-03-29 22:22:00]
>343です。
ドラム式洗濯機、ナショナルNA-VR1100は業者が設置にかなり苦労していましたがギリギリ入りました。東芝TW-2500VCだと無理だろうと言ってました。ドラム式洗濯機を購入したい方は、あきらめなくてもよさそうですよ。
409: 入居予定さん 
[2007-03-30 14:20:00]
そりゃ洗濯パンの大きさ測ってから購入しなきゃ。
無理に詰め込んでしまうと熱がこもって火事になるよ。
410: 入居予定さん 
[2007-03-31 22:05:00]
クローゼットの棚の高さを変更したい時にサイドで変えますよね。でも金具がすごく硬くてどうやったらいいのかわからないのですが?△の金具をどうやってはずしたらいいのか?どなたかご存知の方教えてください。
411: 匿名はん 
[2007-04-01 13:10:00]
Docanvasつながったから、速度を測ってみると…
2メガしか出てねー

こ・・・これは予想外・・・

eo光考えないと・・・
412: 餃子の王将 
[2007-04-01 19:13:00]
うちはこんな感じでした

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:光ファイバ
測定地:大阪府茨木市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:8.226Mbps (1.028MByte/sec) 測定品質:73.4
上り回線
 速度:5.268Mbps (658.5kByte/sec) 測定品質:72.4
測定者ホスト:*************.ap-w**.canvas.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/4/1(Sun) 19:12
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
413: ご近所 
[2007-04-01 22:55:00]
みなさんこんばんわ。先週中に引越しが完了しました。パンダさんはとても要領が良く、あっと言う間に運び込みをして頂きました。今日日曜日はトラックだらけで凄い事になるのかな?と思っていましたが、意外と静かでしなね。ところで、低層階でバルコニーのコンクリート壁に布団を干している部屋を見つけてしまいました。管理規約上確か禁止されているはずなので、ちょっと残念。もう一度規約を読み直してもらいたいものです・・・。
414: 購入検討中さん 
[2007-04-02 00:12:00]
>>411
ちょっと遅いですね

けどeo光の導入は無理なんではないですか?
415: 入居済み住民さん 
[2007-04-02 01:20:00]
今日はほんと静かな1日でしたね。
日曜だから多いものだと思っていたのですが…笑

今日、エクセルという訪問販売?の人が夕方また来ました。
先日も来たのですが、その時は何も知らず
家の中に通してしまい、苦労しました。

なんか、フィルターや壁のコーティング?どうですか??みたいな感じでした。
皆さんのお宅にも来ましたか?購入されました?
私はよく解らないので、「必要になったらこちらから連絡します。」
と言って帰って頂きました。
416: 匿名さん 
[2007-04-02 20:31:00]
クローゼット棚の金具はつまむと外れますよ。
説明しにくいですがヤマ折にすると言うか
下から上に向かって押すと外れます。

訪問販売の人多いですよね。
わからずに家の中に通してしまいました。。。
でも、フィルタは5〜6回洗ってくたびれてきたら
注文すればいいって書いてあったし
フィルタのところに注文先のアドレスがあったし必要ならそこで買います。

いちばん最悪だったのはガスメータのところをあけて
専有部分の配管の掃除をしないと痛んで資産価値が下がるとか言われました。
15年後に交換すると60万するけど
監視して自動的に清掃する機械を月1600円で取り付けますって。
名乗らなかったし下のようなサイトもあったので放置しましたが。
http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=4096

色々気をつけないといけませんね・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる