大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪府高槻市内マンションについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府高槻市内マンションについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-10-02 14:26:00
 削除依頼 投稿する

阪急、JRともに非常に利便性に優れている高槻のマンションについて色々情報交換しましょう!
近鉄、阪急、三井、野村、住友など大手のマンションがひしめいています。
メリット、デメリットは?

[スレ作成日時]2004-12-02 01:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

大阪府高槻市内マンションについて

36: 匿名はん 
[2005-03-10 23:19:00]
>34さん

私は高槻の中学から茨木の春日丘高校へ行きましたよ。
確かに地元高へって雰囲気はありますが勿論強制ではありません。
しっかりこちらの意見を言えば通りましたよ。
37: 33 
[2005-03-10 23:38:00]
36さん
最近のことしらないので教えてください。

>確かに地元高へって雰囲気はありますが
雰囲気だけならまだよいのですが。。。
「地元集中」ってのはなくなったのでしょうか。

この手の話は、中学校区を明確にしないと意味がないかも知れませんね。
すんでる人によって、中学校の雰囲気も違うし。
どこがマシそうかは、進学塾の合格者リストから推察できます。
36さんはどこの中学校区でしょうか。
38: 33 
[2005-03-10 23:58:00]
「地元集中」 「高槻」 で検索すると最近の記事も見つかりますね。
いい時代になったものです。(デジタルディバイドってのもあるけど、掲示板の人は関係ないですね)

http://www.azaq-net.com:8080/kabechan/19.html
http://www.azaq-net.com:8080/kabechan/28.html
上記で、地元集中でサーチしてください。後者の記事がよいかも。
(取捨選択はご自身で)

39: 33 
[2005-03-11 00:07:00]

 >春日丘高校
 >また02年度進学実績は、京大3(千里0)阪大8(千里7)とやはり好調です。
えっ、好調?
卒業生って300名くらいいるよね。。。
#茨木は違うと信じたいです。が、公立は4年制という噂もあったような。。

40: 匿名はん 
[2005-03-11 00:28:00]
北摂を検討されるのでしたら、活断層(主なものに有馬-高槻構造線)は
いくらかのご考慮がよいとおもいます。 マンションなら普通は考慮してると思いますが。

よっぽどちかくなければ一緒らしいですが。
(10年前は高槻もゆれました。石灯籠とんでたのにはびっくりした)
41: 匿名はん 
[2005-03-11 01:35:00]
茨木か高槻かどちらに住みたいかと言えば、私は高槻ですね。行政サービス云々が言われますが、それを言うなら、高槻の物価の安さをもっと考慮すべきでしょう。何より便利さが全く違いますし、トータルでみて茨木が高槻より優れているとは思えません。
地元集中方式も、今は強制ではありませんし、何より、そのおかげで、高槻市内の公立高校はそれほど悪くありません。茨木は格差が激しいので、落ちこぼれてしまったときは大変です。
42: 匿名はん 
[2005-03-11 01:57:00]
確かに物価は安いところは安いです。とうぜん、イカリスーパは安くないです。
それを優れているとするかどうかは、人の価値観次第。
# そういえば豊中の庄内もお肉安いですね。よく学生のころ買出しにいきました
# 千林商店街とかもありますね。 物価の安さを狙うならそういうとこの方がよいかもね。
43: 匿名はん 
[2005-03-11 07:03:00]
国道171号線・JR線の南側の物価は北側に比べると安い。
でも42さんが言われてる通り
豊南市場とか、あと杭瀬なんかに比べると
全体に高いですよ。
>何より、そのおかげで、高槻市内の公立高校はそれほど悪くありません。
どこの高校ですか?氷室近辺の阿武野は・・・・・例外?
44: 匿名はん 
[2005-03-11 11:12:00]
氷室のマンションは高槻では最も安い値段で出るはずです。
当然と言えば当然ですが。
45: 匿名はん 
[2005-03-11 23:11:00]
age
46: 匿名 
[2005-04-10 13:53:00]
JR高槻近辺のマンションはどう?いろいろ建設されていますが、
これからという情報はありますか?真上近辺が希望なのですが・・・・
47: 匿名はん 
[2005-04-10 14:29:00]
レスタージュ高槻城跡公園の現地に行ってきたのですが、地元住民の反対の張り紙やらなんやらが
たくさんありました。すごく気になるのですが、みなさんはどうですか?
やっぱり、地元住民が反対しているマンションって避けますか?
48: 匿名はん 
[2005-04-10 14:57:00]
地元住民の反対はいまいちひきます。住んでしまったら関係ないって人もいてますけど。
プラウドと松原の値段比較してみたんですが、プラウドの方がお買い得のような気がします。
駐車場代1000円からってどうなんですか?←松原です。
49: 匿名はん 
[2005-04-10 16:31:00]
静けさをとるなら松原ではないでしょうか。だからこそ住民の反対もあるのでは?
駐車場1000円からは自走式なら何の問題もないと思います。機械式だったら将来
こまると思いますが。
50: 匿名はん 
[2005-04-10 20:59:00]
松原(セントラル総合開発)は住民の反対はないですよ。
反対があるのは土橋町(双日)です。
51: 匿名 
[2005-04-17 21:45:00]
真上の野村の物件が気になるのですが、何か情報ありません。
順調に工事は進んでいるみたいですが・・・・・・
MRもどこにできるかさっぱりわからんですよ!
52: 匿名です 
[2005-04-24 06:58:00]
野村の真上が6月中旬のようです。(野村のサイトにアップされてました)そろそろ動きがあるかな?
53: 匿名っす 
[2005-05-21 21:09:00]
九州出身で少しだけ茨木と西宮に居住経験がありますが
この度訳あって北摂方面に移住しようと考えてます。(現在西宮在住)
茨木はえらい街がかわっていてマンションだらけになってしまい、
高槻周辺で探そうかと。
とりあえず高槻で野村の真上とレスタージュの城跡をウォッチしてますが
そのあたり情報(価格帯、町の雰囲気、その他)を御存じの方おられますか?
残念ながら西宮には茨木、高槻周辺の物件広告が入らないので(T_T)

また某たばこ業者の事故があったという噂を耳にして、少し気にはしてますが
54: 匿名はん 
[2005-05-21 22:24:00]
44さんへ
高槻市民ではないんですが、
氷室あたりって、環境よさそうに思うんだけど。
なぜ安い値段がでるの?
55: 匿名です 
[2005-05-21 23:47:00]
53さん こんちは
真上の近隣に住んでいますが、プラウド真上 と クレアシティ高槻真上と
現在建設中ですよ。どちらもHPでチェックできます。
プラウドは見ていないけど、クレアは100%平面駐車場で0円から、南向きで結構よかった。
いちど、MR見学なされたら?
56: 匿名はん 
[2005-05-22 00:46:00]
氷室は徒歩表示ですが、実際はバス便でしょ。

あと、施工長谷工だから仕様は安いはずですよ。
57: 匿名っす 
[2005-05-22 21:44:00]
55さん、情報ありがとうございます。
こんど時間をつくってのぞきに行きます。
昔の感覚では結構道が細かったエリアだったかと思うのですが(真上の方)
駅から近いみたいなので。
駅の反対の三井(竣工済み)の値段にはおののいてしまいまして。
58: 匿名よん 
[2005-05-23 23:05:00]
クレアー決めました。
私でわかることがあれば・・・どうぞ聞いてくださいね
59: 匿名はん 
[2005-05-25 00:25:00]
駐車場0円とういうことは、管理費が高いか、修繕積み立て
が不十分ということ。

そんなことに、小手先にだまされないほうが良いと思いますよ。
60: 匿名はん 
[2005-05-25 00:38:00]
>59
そんなこと皆さんわかってらっしゃると思いますよ。真剣に考えているんだから。
管理費あわせた総額が納得できればいいのでは?
61: 匿名 
[2005-05-29 10:56:00]
60さんに賛成!!購入者が納得すればそれでよし。
171のプラウドの方がだまされるな!って感じ。芥川の自然環境の裏に、排ガス、騒音の公害の
目くらましている。ただし、購入した方が納得してればそれも良しです。
みんな大きな買い物ですから真剣ですよ。 59さんの中傷的な発言はどうかと思います。
62: 匿名はん 
[2005-05-29 11:27:00]
59さんではありませんが、単なる中傷的発言ではないと思いますよ。
プラウドシティの排ガスに関しては、そんなもの現地に行けば誰でも分かること。
それに対して59さんの意見は、理解してる購入者は少ないとおもうということを
おっしゃっていると思います。管理費が高いのはサービスでペイされますから問題
ないとしても、修繕積立金が低いのは近い将来すぐ購入者が困ることだと思います。

もちろん、こまるのは 購入者なのですから余計なお世話と言われればそれまでですが。
63: 匿名だす 
[2005-06-05 00:51:00]
JR高槻駅前のローレルコートは売行き順調そうですが、
なにか情報があれば、教えてください。
64: 匿名はん 
[2005-06-07 19:25:00]
53さん、たばこ会社の事件って駅前で薬を撒いたって話しですか?
有害なものでは無かったと噂にききましたが?
私も高槻、茨木で探してるんです。
と言っても私は行政気にしてるのでできれば茨木希望なんですが
中々良いのが見つからず高槻も気になってます。
確かにJR周辺の活気の良さは高槻ですよね〜。
65: 匿名っす 
[2005-06-07 19:34:00]
53です。そうそう、その事件と、何を研究されているのか?という点です

茨木で探すのは限界かなーって思ってます。私も
行政で気になる点って何でしょう?

私が一番気になるのは子供、乳幼児の医療関係ですが、高槻とその周辺でどうなんでしょうね
66: 匿名はん 
[2005-06-11 23:32:00]
65さんへ
乳幼児では断然茨木です。
乳幼児医療(所得制限あり)は
高槻は4歳まで。茨木は就学前の6歳までです。
あと学校教育も茨木の方がいいと聞きます。
でも茨木は高い・・・・・
あと、行政関係は摂津高槻は地元縁故での市役所への就職が多いです。
67: ヒゲ親父 
[2005-06-11 23:52:00]
20年前、家を購入時茨木にするか高槻にするかであちこち探しました。
結局価格が決め手で高槻に家を購入しました。
当時の高槻は田舎だし、悪名高い高槻方式の校区制も心配していました。
学校は私学に行かせましたので良く分かりません。
しかし20年経ってみるとJRも便利になって良い感じになりました。
家の購入は数十年先まで関係しますので難しいですね。
68: ヒゲ親父 
[2005-06-12 00:01:00]
53さんのJTの事件とは
従業員(研究者)が放射性物質を持ち出して駅で撒いた件のことだと思います。
JT研究所で何をやっているのかは不明ですが、多分バイオ、薬関係の研究でしょう。
危ないと言えば危ないですがその位、どこの大学、製薬会社でもやっているでしょう。
それよりユアサ工場跡(関学が来るところ)は戦前から鉛電池を作っていたのですから
地下を掘れば何だって出てくると思いますよ。
69: 匿名っす 
[2005-06-12 21:11:00]
皆さん情報有り難うございます
JTの研究所の情報はたすかります。ずーっと研究所が残るかどうかはわかりませんが
建物は新しそうなので、まあすぐにどうこう、はないかな、と。

乳幼児医療は大阪府全体が昔はよかった、ときいていましたが
その後色々調べて行くと、財政難からだいぶん削られているようですね。
それをハードルにすると、先に進まないことがわかりました。。

野村を検討すすめるか、いったん様子見するか、もう少し考えてみます
70: 子持ち母 
[2005-07-19 09:46:00]
高槻駅周辺のマンションMRをいろいろ見学し結果う、価格、環境の面でレスタージュ高槻城跡公園を購入しようと
考えています。先日、夜にも現地調査に行きましたが住宅街の中ということもあってかなり静かで、公園も近いしかなり
環境はよい感じがしたのですが、どう思われますか?駅から徒歩14分は遠い感じがしますが公園の中を通れば12分くらいで行けますし、
徒歩12分であれだけ環境のよいところに住めるのであれば、ガソリンスタンドの裏にあるプラウド真上より私はよいと思います。
まだ子供が0歳ですし環境は気になります。皆さんのご意見をいただきたいのですが・・・。
71: 前住民 
[2005-08-11 00:07:00]
子持ち母さんへ
以前,公園そばに住んでいました.夜の公園は物騒で,歩くのはかなり勇気がいると思います.しかし,昼間の公園は,子育てする上でとても良い環境です.自転車を利用するなら,通勤や買い物に不便は感じませんよ.小中学校の生徒さんを見ていても,荒れているような感じはしませんでした.あの辺りの環境は,阪急南側で良い方だと思いますよ.
72: 匿名はん 
[2005-09-29 18:49:00]
以前より供給数は落ち着いてきた感じですね。まだ野村が供給し続けてますけど。
73: 新住民 
[2005-10-02 23:19:00]
来年、氷室のマンションに住みます。歩いてみた感じでは閑静な住宅街ってゆーイメージでした。
そんなに環境悪いんですか?
住民の人に声かけたんですけど、便利で住みやすいし柄が悪いってこともないって。。。
茨木吹田に住みたかったんですけど、やっぱり高くて手が出なかったんですよね。
安さに惹かれつつ、安いことにちょっと疑問はあったんですけど。。。
74: 匿名はん 
[2005-10-27 22:30:00]
>73
おそらく私も同じマンションの住民になります。よろしくお願いいたします。
私は前の道が狭すぎるのと駅までの距離が少し遠いのを除いては、ほぼ満足しています。
でも、地域の環境は気になります。お近くの方教えてください。
75: 匿名はん 
[2005-11-11 00:00:00]
>>74 0歳の子がおります。おそらく同じマンションになるかと・・よろしくです♪ 静かな町ですね、気に入ってますが、乳幼児制度に心配があります。子供を育て易い地域なのでしょうか?学区が良いと聞いてますが、本当でしょうか?マンション東側に高い建物は、立たないですよね?色々心配事が多いですが、静かな町って所は間違いないですね。楽しみです、皆さんよろしくお願いします♪♪♪
76: 74 
[2005-11-11 12:30:00]
>73,75さん
よろしくお願いいたしますね。この後の、情報に関しては、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/827/
で交換いたしましょう。販売も落ち着いてきましたので今後は入居までの話題で盛り上がれると
良いですね。
77: 匿名はん 
[2006-02-27 23:53:00]
高槻で今買える新築はセレッソコートくらいでしょうか?
78: 匿名はん 
[2006-02-28 09:08:00]
ルイシャトレがあります。
79: 匿名さん 
[2006-02-28 11:53:00]
野村のプラウドもあったはず!
80: 匿名はん 
[2006-03-19 22:22:00]
新たに建築予定のところはないんでしょうか?
セレッソコートより駅近にはもうできないですかね?
81: 匿名はん 
[2006-03-26 17:32:00]
高槻はこれから、第一プロパレス、新星和不動産、大京などなど目白押しでしょ。
82: 80です 
[2006-03-28 11:20:00]
>81さん
すごい!
駅近くにそんなにできるんですか?
だったら、ちょっと待とうと思います。
それぞれ、JR・阪急、どちら寄りなんでしょう?
もしご存じでしたらお教えください。
83: 匿名はん 
[2006-03-28 19:15:00]
第一プロパレスは南松原町でクレアシティの近くです。新星和不動産はサティの跡地でルネ高槻の近くです。大京はJR高槻駅の北側の某生命保険会社の社宅跡地で、イトーピア高槻の近くですよ。JR高槻駅北のユアサコーポレーションの跡地も計画があると思いますよ。ただ、関西大学が新キャンパスの計画地を若干変更したので、マンションがどうなるのか気になります。
84: 匿名はん 
[2006-03-28 23:10:00]
>83さん
ちなみに大京はN生命、MY生命どちらの跡地でしょうか?
85: 匿名はん 
[2006-03-28 23:47:00]
Y生命です。建物はありますが、すでに閉鎖されていますよ。
86: 匿名はん 
[2006-03-29 20:11:00]
建物はどうなるの?壊すの?
87: 匿名はん 
[2006-03-29 23:01:00]
摂津富田ダイエー跡地には、何が出来るかご存知ですか?
88: 匿名はん 
[2006-03-29 23:18:00]
>>83さん
どの物件も、ここ2〜3年に竣工した物件に比べて駅から遠いですね。
おそらく坪単価は同程度か高くなってるでしょうし・・・
ちょっと買い時を逸したかなぁ。
89: 匿名はん 
[2006-03-29 23:35:00]
好景気で、工事費(コンクリートとか鉄)が上がるし、金利も上がっているし価格高の覚悟は必要ですよ。今後は数年前に分譲された駅前のツインタワーよりもずっと高い物件も出てくる筈です。
90: 匿名はん 
[2006-03-30 00:09:00]
>>89
ということは、ツインタワーの中古価格が当初販売価格よりも
上がる可能性もありますね。まるでバブル。
91: 匿名はん 
[2006-03-30 00:27:00]
中古が新築当時よりも高く売買されることは、将来考えられますね。
ちなみに、あのツインタワーは中々売りに出ないようですね。

最近えっ!?と思ったのが、総持寺近くの中古が新築よりも高く
広告に登場していました。
明らかにふっかけてますね。
92: 匿名はん 
[2006-03-30 08:32:00]
あのツインタワーは半分が地権者の物件です。
購入しても、もうすこし年寄りになったら移住してくる、という方が
ほとんどです。
空き部屋が多いけど、転売・賃貸はしないみたいですね。
93: 匿名はん 
[2006-03-30 09:16:00]
ここ最近A棟19F北側売りに出てたよ。使い辛そうな間取りだったけど。
94: 匿名はん 
[2006-03-30 20:39:00]
ツインタワーは確かに空き家多そうですね。
夜に駅を降りて、マンションを見上げても電気が付いていない世帯が多いし。
購入者は年配の方が多いと聞いていますよ。若いときに山の手の戸建を買って、
年をとってから足回りの不便を感じて、駅前のマンションを購入というパターンが多いみたいですね。
一時期、グリーンプラザ(1号館?)がマンションになるといううわさを聞きましたが結局はドンキホーテとかパチンコ屋とかになるみたいですね。
95: 匿名はん 
[2006-03-30 21:29:00]
今、値引きしている物件ご存知の方いませんか?
96: 匿名はん 
[2006-03-30 23:00:00]
クレアガーデン高槻はどうでしょうか?
97: 匿名はん 
[2006-04-11 22:56:00]
>>87さん
>摂津富田ダイエー跡地には、何が出来るかご存知ですか?

え?
摂津富田のダイエー、閉鎖されるのですか?
それじゃ、ルイシャトレを検討する意味がありませんね…

どなたか、摂津富田から南側でマンション予定地をご存知ありませんか?
98: 匿名はん 
[2006-04-11 23:59:00]
摂津富田から南側は聞いたことないですね。ダイエーの駐車場跡地は、今までの相場よりもほぼ間違いなく高い値段のマンションが出てくるのでしょうね。
一般的に、土地代も上がっているし、建築費も上がっているし、金利も上がっているし、消費税も上がるし、今が買いどきって嘘ではないと痛感しています。
といいながら、私もまだマンション購入していません!
住宅情報を見る限り、価格はルイシャトレが底なのではないでしょうか?
99: 匿名はん 
[2006-04-12 10:17:00]
97
多分摂津富田のダイエーが閉鎖されるのではなく、
ダイエーの駐車場(ラセラの横)が閉鎖されたことを言っているのでは?

駐車場跡地はマンションができるのでは?という噂もありますが、
実際のところは未定みたいです。
もしそこがマンションになれば立地的にはかなりいいと思うのですが
どっちにしてもまだまだ先の話ですね。
100: 匿名はん 
[2006-04-12 11:44:00]
ラセラの南側の元ダイエー駐車場のことですよ。
カルピスの土地をダイエーが借りていて、
賃貸期間が切れたみたいですね。
ほぼ間違いなくマンションだと思います。
101: 匿名はん 
[2006-04-12 21:07:00]
97です。
98さん、99さん、100さん、早速お返事下さりありがとうございます。
そうですか、駐車場なんですね、マンションが建つといいなぁ^^
ルイシャトレは安くて便利そうですが171沿いなのがネックになって決めかねています。
ランフォルセ茨木はちょっと遠いですし…
後はセレッソコートかプラウドしかもうありません。
今年中には決めたいと思って、ちょっと焦ってます(汗)
102: 匿名はん 
[2006-04-12 23:10:00]
>>101
どちらもここ見てる限り...
どっちも171沿いじゃありませんが、近くなかったですか?
実際に住んだわけじゃないんですが。
三井のアルスは2〜3年前に出来た分ですが、すごく人気高かったようです。
最近売りに出てましたよ。駅近ですが大きな道路沿いではありません。
中古に興味なければすみません。
103: 匿名はん 
[2006-04-13 08:46:00]
「三井のアルス」ではなくて、「東急のアルス」でしょ(笑)
1階が中古で出てましたね。もう売れたのでしょうか?
現地はとても静かな場所でした。
より駅から近い、ユアサ跡地のマンション計画がどうなっているのか気になります。
104: 匿名はん 
[2006-04-13 16:32:00]
ユニ・アルス(1999年5月築)というのを見つけましたが、これでしょうか?
私は高槻の住人じゃないので、全く解りません…(姉が高槻市民です)

9階部分角部屋ですが、67.85m2 2350万円って、中古にしては高くないですか?
ユアサ跡地のマンション計画??
どんどん建ってくれれば嬉しいんですが^^

105: 匿名はん 
[2006-04-13 23:48:00]
「ユニ・アルス」は事業主の名前。
「アルス」は東急不動産のマンションのブランド名です!
104さんのおっしゃっているのは摂津富田最寄のマンションで、
何度か広告で中古を見かけたことありますよ。
確かに中古で2,350万円は。。
近くに新築で2,000万円以下もあるのにね。
106: 匿名はん 
[2006-04-14 22:06:00]
阪急高槻市駅南側(171号線より南の地域)とJR富田近郊とでは
どちらがマンションの価格は高いのでしょうか?
当方は阪急側が住みやすいと思っております、アドバイスください。
107: 匿名はん 
[2006-04-15 08:43:00]
>>104
三井の広告だったから、思い込んでました。
高槻の方は大きな庭がついてたしか3000万くらいでしたよ。
>>106
一概に言えませんが、高槻の方が高いと思います。
ここのサイトにもいろんな情報出ています。私も知らなかったこととかありましたよ。
108: 匿名はん 
[2006-05-04 16:26:00]
総持寺はどうでしょう?
まだ価格も未定ですが、公団の直ぐ横(高槻の端っこ)に30戸のマンションが建ちます。
駅徒歩4分、アプロのまん前で便利そうですし
摂津富田より更にお安いなら、考えてみようと思いますが
地元の方が居られましたら、住み心地など教えて下さい。
109: 匿名はん 
[2006-05-08 22:54:00]
>>108さん
駅に近くて良さそう。
私も興味がありますが、戸数が少ないのは一般的にどうなのでしょうか?
どなたか、メリットデメリットなど教えてください。
110: 匿名はん 
[2006-05-08 22:59:00]
メリットは団地化になりにくそう。
デメリットは管理費が高そう。管理組合の理事になる周期が短そう。
111: 匿名はん 
[2006-05-09 23:22:00]
108です
なるほど、管理費は確かに高くなるかも知れませんね。

それに、30戸だとかなりアットホームになるのではないでしょうか?
それをメリットととるか、そうでないかで大きく違って来ますよね

キューブタイプですから全戸が角部屋で、四方に建物なし。
かなり立地はいいように思いますが、総持寺という点でどうなんでしょう?

それに、デベがまだ10年ほどの若い会社ですので
それがネックになりそうですね。
112: 匿名はん 
[2006-05-10 02:02:00]
管理費は、管理会社の業務内容の見直し、管理会社自体の変更を行えば、そんなに大規模物件と
差がでることはありません。30戸なのに温泉とかプールとかお金のかかる共有設備があれば
別ですけど。30戸であれば、話もまとまり易いと思いますよ。ただ、マンション生活=集団生活
ということが理解できていない住民が多いようだと、大変ですけど。あと、購入者の収入・生活
レベルがある程度そろっているとベターですね。
113: 匿名はん 
[2006-06-01 01:34:00]
高槻で探してます。
新しいマンションの情報があれば教えてください。
114: 匿名はん 
[2006-06-03 00:24:00]
ラセラの南
ダイエー摂津富田の駐車場跡地に建つとの噂です。
115: 匿名はん 
[2006-06-04 07:35:00]
ユアサの跡はまだまだ計画発表ないんでしょうかな?
116: 匿名はん 
[2006-06-04 09:07:00]
今城町のNTT社宅跡は何になるんでしょうか?白い幕が張られ動き出しているようですが。
117: 匿名はん 
[2006-06-06 10:07:00]
マンションギャラリーの営業さんに聞いた話ですが。
駐車場跡地にはマンションの話が来ているそうです。(購入はまだどの会社もしてないそうですが)
ただ、坪単価が高くなってしまうので、3000万円台と考えてくださいとのことでした。
ウチは3000万になると厳しいので、おとなしくルイシャトレ買いました。
音などが気になる方は7月下旬には引渡しですから、実際の物件を見てからでも良いのではないでしょうか?
118: 匿名はん 
[2006-06-06 10:19:00]
>>113
まだ広告も出てませんが。
まだ掘り返して土台の工事の真っ最中ですが、昔のSATY南高槻店の跡地にマンションが出来るそうですよ。
1階にスーパーが入るそうです。
結構広い敷地なので、大きいのが出来そうですね。
119: 匿名はん 
[2006-06-11 22:59:00]
>>118さん
昔のSATY南高槻店の跡地ってどこにあるのでしょうか?
おしえてくださいね。
120: 高槻市民 
[2006-06-14 23:50:00]
JR高槻駅北東地区開発  ホテル、高層マンションも 市議会特別委に計画案

 関西大(本部・吹田市)の新高槻キャンパス建設予定地を含む高槻市のJR高槻駅北東地区の開発事業について、
同地区の地権者で作る事業者の計画案が、9日の市議会市街地整備促進特別委員会で明らかになった。
ホテルや高層マンションなどが建設される大規模な内容で、今後、2008年度の都市計画決定を経て着工し、
16年度の完成を目指す。
 計画案によると、開発される地域は、同駅北東の旧ユアサコーポレーション事業所跡地や西武百貨店高槻店の
敷地計約9・7ヘクタール。総事業費は約536億円で、うち約139億円については国、府、市からの補助金を
見込んでいる。
 同地区には、市内最高となる高さ約145メートルのマンションなど計2棟(計880戸)のほか、老人ホームや
福祉施設、ホテルや専門学校などが入ったビルを建設。西武百貨店は建て替えられる。
 すでに明らかになっている関大の新キャンパス建設計画では、中学から大学院までが入るビルが当初の高さ
約130メートルから約108メートルに抑えられ、付属の幼稚園と小学校は別棟になった。
 一方、関大側が新キャンパス予定地の無償提供などを市に要望している問題について、市は同委員会で、
来週にも助役をトップとする会議を発足させ、関大への支援策を検討することを表明した。

(2006年6月10日 読売新聞)
121: 匿名はん 
[2006-07-07 00:18:00]
JR高槻駅北東地区開発事業についてのお知らせを見たけど
今、西武がある場所の北側に40階建て(380戸)の
東側に45階建て(500戸)のマンションができるみたい。
これは予定だろうけどすごい大所帯だねぇ。
122: 匿名はん 
[2006-07-07 07:59:00]
書き間違えた。

>北側に40階建て(380戸)の
>東側に45階建て(500戸)のマンション

の部分

北側に45階建て(380戸)の
東側に40階建て(500戸)のマンション

の間違いです。
123: 匿名はん 
[2006-07-07 16:08:00]
すごいなもっと教えてください。
124: 匿名はん 
[2006-07-16 23:12:00]
高槻市の広報にも載ってるよ。
125: 118です。 
[2006-07-18 10:04:00]
1ヶ月遅れのレスすみません。

>昔のSATY南高槻店の跡地ってどこにあるのでしょうか?
地元民にしかわからないですよね。ごめんなさい。
阪急より南側になり、八丁畷(R170とR171の交差点)を南に下って大阪医大(大学の方です)や関西電力の近くになります。
近くにセレッソコート高槻上本町が建っていますね。これのお向かいの道を東に入ったところです。
隣が小学校になります。

西武の北側のマンションの話はチラッとしか見てません。
というか、どの土地に建てるんでしょうか?
そんなに空いている土地に心当たりがないです・・・

126: 匿名はん 
[2006-07-18 10:11:00]
駅前再開発地区だよ。
関大がくるでしょ、ユアサの跡地。
127: 118です。 
[2006-07-18 15:04:00]
そういやまだでしたね。あそこの再開発。
だいぶ前じゃありませんでしたっけ?閉鎖したの。
関大のスペースでほとんど使うのかと思ってました。

ついでに高槻市のHPもみてきました。
まだ土壌汚染浄化をしているとか。
工場跡は大変ですね。
128: 119です 
[2006-07-25 06:15:00]
125さん 1ヶ月遅れでもレスしてもらってうれしいです。^^

すでに場所は知っていますが、マンションの名前もわからないし
HPもまだないのですね。

ユアサの跡地の方はまだ2年後位の話ですし、高槻で今新しく
建てているのはそこしかない様なので、一度現地にいって来ようと
思っています。

マンションも価格が上がって来ていますしどうしようかな…。
129: 118です。 
[2006-08-04 10:06:00]
そうですね。なかなかお手ごろ値段では買えない様になるんでしょうか?
高槻駅周辺では特に。
ただ、高槻駅方面はスーパーが点在してないのがちと気になりました。
主婦なので、やはり家の近くに2つはスーパーなりが欲しいところ。
1つだと、そのスーパーが潰れたとき不安です。
実家がそういう憂き目にあっているので。
130: 匿名はん 
[2006-08-04 14:55:00]
緑ヶ丘で発売されるようですよ。
131: 匿名はん 
[2006-08-04 23:32:00]
一年前ごろはいろんなマンションのチラシが入ってたのに
最近全然ないね。
132: 匿名はん 
[2006-08-05 13:20:00]
高槻駅徒歩圏のスーパーはいろいろありますよ。
主なところだけでも、

 北側
 ↑関西スーパー
 |西武地下食品専門街
 |平和堂
(JR高槻駅)
 |松坂屋地下
 |ハローダイキョウ(センター街店、本店の2店)
 |モリタ屋
(阪急高槻駅)
 ↓コーヨー(駅高架下)
南側

上記以外にも、JR高槻駅北側と南側に商店街があり、
買い物には不自由しないと思いますよ。

※JR高槻南側のニッショーが潰れたのは痛かったけど。。。
133: 匿名はん 
[2006-08-05 22:14:00]
そうなんですよね。

いろんなチラシが入ってた一年前ごろのマンションを買って
おけば良かったみたいですね。

高槻はいろいろと便利なので、今からでもと思ってサティ跡地
を見てきました。

随分広い所ですね。セレッソコートさんは国道沿いに今建築中
でした。サティ跡地は国道を東に少し入っていますし、お隣は
小学校だし場所自体は、いいかなと思います。

でも、駅から現地にたどり着くまでがちょっと大変かな!お店
が多いし人は多いし、あぶない国道を渡らなきゃいけないしね。

分かったのは、売主施工主は大林組で、注文主が新星和不動産
らしいです。

って、どういう事なんでしょう?
ネット上には何の情報もないですねぇ!
134: 匿名はん 
[2006-08-05 23:20:00]
セレッソコートのさくら不動産が、市役所の171号線はさんで向かい
側に、14階建てのマンションを作る計画があるようです。
(現地に看板あり)

アクセスは、JR高槻、阪急高槻市駅共に10分弱と、比較的便利と思わ
れます。買い物も、徒歩5分程度にライフとコーナン、K'S電気などが入
った大型ショッピングセンターがあり、これも便利です。
問題は、171の一晩中の騒音と排気ガスに耐えられるかでしょう。

これもまだ、ネット上には情報がありませんが。
135: 匿名はん 
[2006-08-06 23:38:00]
別所の交差点(合ってる?)のBookOffの近くにライオンズマンションが建つそうです
今は何処かの社宅見たいなのが建ってるけど、もうすぐ取り壊して、その跡地に
立てるみたいです。
136: 匿名はん 
[2006-08-17 16:34:00]
ライオンズマンションができるんですか。先週ちょうど前を通った時に、
マンションが建つらしいとは聞いて、気になっていたんですよね。
でも大京だと高いかな…。
イトーピアの横にあるライオンズマンションも結構いい値段してましたよね。
やっぱりサティの跡地が結構気になりますね。
137: 匿名はん 
[2006-09-24 12:34:00]
現在はJR高槻駅周辺の再開発関連情報が多いけど、阪急高槻市駅周辺の再開発計画ってないのかな??
138: 匿名はん 
[2006-09-26 15:48:00]
市役所の南側、囲いがしてありますね。作り始めているのかな?
139: 匿名はん 
[2006-09-27 00:38:00]
紫町公園の北側もマンション建つみたいですね。
140: 匿名はん 
[2006-10-01 15:57:00]
R171沿いはセレッソか。
去年はゼファーの看板が立ってましたよね。
途中で会社が変わったんですね。
141: 匿名はん 
[2006-10-14 20:22:00]
この秋は阪急高槻市駅側でもセレッソ、ブリリア、プラネ、プロパレス等販売チャンネルが豊富ですね。どこが良いのかなあ?値段とかも気になるところです。この地域に購入検討されてる方、どんな情報でもお持ちでしたら教えて下さい。
142: 匿名はん 
[2006-10-15 18:47:00]
1.JR高槻駅前高層マンション情報

JR高槻駅前に3、4年後にできそうな50階前後の高層マンション2棟は
阪急不動産のようです(現地工事掲示板より)。
この地区は、西武百貨店も大きくなるし、ホテルもできるし、関大が幼稚
園から大学院までの一貫校も作るし、都市公園も完備されるしで、この5年
程でガラッと変わる地区の中心部に位置するマンションです。

2.紫町公園横の三井不動産マンション情報

139さんご指摘の紫町公園横、JR高槻駅北西(徒歩10分強くらいかな?
)のJT研究所横のマンションは、三井不動産のマンションです。(これも現
地掲示板より)
ここは南側・東側は広い公園、JT研究所の豊富な緑が望める環境のよいエリ
アに接しており、南、東側は将来的にも遮られることはなさそうです。
地下1階、地上7階だそうです。

ご参考まで。
143: 匿名はん 
[2006-10-15 19:07:00]
現在の高槻市は、やはりJR高槻駅中心の開発なんですね。利便性はJR高槻>阪急高槻市って感じなんでしょうね。
144: 匿名はん 
[2006-10-16 07:03:00]
個人的には阪急沿線が好きなので、阪急側を契約し、入居待ちです。
(ちなみにセレッソの高槻上本町です。JR側のプラウドと悩みました)
私は阪急側でもJR高槻駅前地区の開発の恩恵は受けられると思っています。
大きな商業施設も近くにありすぎるのはちょっと...。
JR側、阪急側、どちらの街の雰囲気が好きかで決められたら良いのでは。
145: 匿名はん 
[2006-10-16 11:20:00]
144さん、入居待ちとのこと、とても楽しみですね。
セレッソ高槻上本町も、周辺は旧城下町で、古い街並みや、綺麗な
水路が残っていて、落ち着いた環境があるところですね。

高槻にお住まいの方、また、興味がある方は、下記の市のホームページ
で、高槻の身近な素敵な景観が紹介されているので、再発見されてみて
はいかがでしょうか?
【参考】高槻市役所・都市政策室「高槻ええとブログ」
http://blog.goo.ne.jp/tosiseisaku7552

ちなみに143さんご指摘の利便性については、JR側、阪急側それぞれ
で特色があり、

JR側:西武百貨店、松坂屋百貨店、アルプラザ等、大規模店舗中心
阪急側:高槻センター街、城北商店街等、特色ある中小規模店舗中心
    阪急駅構内のスーパー「コーヨー」も、お洒落で品揃えも揃う
    人気店です。

どちらが便利、とは一概には決めきれないように思います。
また、JR・阪急どちらの駅前にも、歩いて10分弱で行けるところが、
他の街にない、高槻の便利なところかもしれません。

私は用途により、使い分けていますよ。
146: 匿名はん 
[2006-10-16 17:41:00]
富田周辺は再開発しないんですかね?
交通面があまりにも危険だと思うんですが。
147: 144です 
[2006-10-16 17:43:00]
145さん、「高槻ええとこブログ」見ました。
なかなか面白いですね。
高槻市民になるのももうすぐ、ちょこちょこのぞいて楽しみます(^^)
148: 匿名はん 
[2006-10-16 19:49:00]
>>143
単に空いてる土地の関係でないかな。
149: 匿名はん 
[2006-10-16 19:52:00]
146さんご質問の富田周辺の開発についてですが、

阪急線を高槻市駅や茨木市駅周辺と同様に、高架化する計画が審議中です。
(大阪府・高槻市・阪急電鉄による。但し、時期はまだ未定)
【高槻市総合計画】http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/seisui/sogo/01bumon4.html

またJR摂津富田駅も、バリアフリーにする計画があります。

阪急が高架になれば、高架下に店舗ができて、駅前の商店街が更に賑わいが
増すでしょうね。道路の踏み切り渋滞も減るでしょうし、安全になります。

富田地区は、寺社、小寺池図書館、安威川等、緑や水に恵まれている他、古く
からの造り酒屋もある雰囲気がいい街だけに、いい所は残した上で、開発が進
んでいくといいですね!
150: 匿名はん 
[2006-10-16 19:58:00]
149です。すみません、訂正です。
富田地区を流れる川は、安威川ではなく「如是川」でした。
151: 匿名はん 
[2006-10-17 22:17:00]
プロパレス高槻ヴァンコートに興味をお持ちの方いらっしゃいませんか?
152: 匿名はん 
[2006-10-17 22:17:00]
プロパレス高槻ヴァンコートまたはプラネ高槻ガーデンライフに興味をお持ちの方いらっしゃいませんか?
153: 匿名はん 
[2006-10-18 18:58:00]
います〜
154: 匿名はん  
[2006-10-22 18:15:00]
紫町公園横のマンションは超高級マンションになるようです。
155: 匿名はん 
[2006-10-23 19:59:00]
超高級ってどのくらいですか?もうなんらかの情報はわかっているのですか?
興味があるので、ぜひ教えてください。
他にもJR高槻付近で建設予定のマンションってあるのでしょうか?
156: 匿名はん 
[2006-10-29 00:58:00]
プロパレスはまだ残っているのでしょうか?
157: 匿名はん 
[2006-10-30 20:09:00]
ブリリアに興味をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
158: 匿名希望 
[2006-11-05 14:06:00]
プロパレスとプラネに行ってきました。プロパレスは21戸中9戸
申し込みされてました。ただ、モデルルームが十分広さを取れないで、
プランにない間取り しかも70㎡ちょっとぐらいしか作られてなくて、
ベランダもなくて、大変イメージしにくかったです。
あと梁も内側にある工法です。
プラネは第一期一次が始まったところですが、見晴らしがいいこと、
梁が外側=ハイサッシで広く見えること
などから申し込み入り始めていました。
本当はJRに近いところが希望なんです。
また他の候補地などの情報があれば教えてください。
159: 匿名はん 
[2006-11-05 14:42:00]
プラウドのキャンセルがでたみたいですよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300/
160: 匿名はん 
[2006-11-05 18:08:00]
プロパレスとプラネはまったく規模が違いますが、みなさんは、どちらがいいと思われますか?
161: 匿名はん 
[2006-11-05 22:38:00]
個人的には、プロパレスかな。
10年後20年後30年後...、大規模な程色んな面で面倒そうな感じがします。
スラム化しそうだし。
162: 匿名はん 
[2006-11-05 22:50:00]
聞いた話では、大規模マンションは区分所有者の意見がまとまらないそうですね。反対に小規模マンションは理事等順番が多く回ってきます。総戸数がこれら中間のセレッソとブリリアはどうなんでしょうか?
163: 匿名はん 
[2006-11-18 16:58:00]
プラネ、ブリリア、プロパレス、紫町計画、大塚町計画、JR駅前高層等の建設予定マンション以外に、新しく建設予定のマンション計画知っている方おられませんか?
 
164: 匿名はん 
[2006-11-18 18:39:00]
富田のダイエー駐車場跡地にもマンションできますよ。
165: 匿名はん 
[2006-11-19 00:17:00]
茨木か高槻で中古マンションを検討しています。おすすめ物件とかありましたら教えていただけませんか?レールシティ高槻ビゴレって良いのでしょうか?
166: 匿名はん 
[2006-11-19 22:29:00]
阪急高槻市駅側で入居時期は異なりますが、徒歩圏内であるプラネ・セレッソ・プロパレス・ブリリアが販売中です。この4物件を比べるとどんな感じなのでしょうか?駅近ならセレッソ・プロパレス、環境なら国道から1番離れているブリリア、規模が大きいのはプラネ。坪単価ではセレッソが安そう・・。みなさんの意見が聞きたいです。
167: 匿名はん 
[2006-11-20 00:26:00]
セレッソ契約者です。
個人的に、ブリリアはちょっと駅迄徒歩圏内ではあるものの遠い気がします。
駅近でありながら、環境が良さそうなのはプロパレス。
プラネは国道には面してはいませんが、前の道路の交通量も多そうだし国道に近いので
セレッソとは、環境面は大差なしで、大規模か中規模かの好みの問題。
プラネは駐車場が自走式なのが魅力ではありますが。
プラネ、ブリリアはオール電化で、それが嫌な人もいるし。
166さんの言うように、セレッソは坪単価が安く、お買い得物件かと思います。
駅からは1番近いし。
入居時期の関係でセレッソにしましたし、いい決断をしたと思っていますが、
小規模なプロパレスもいいように思います。

168: 匿名はん 
[2006-11-20 21:38:00]
そういやここ最近高槻で販売されるマンションって
コストダウンの為なのかどこも二重床を採用してないね。
169: 匿名はん 
[2006-11-24 17:40:00]
二重床は 将来的に水周りの位置をリフォームして変更してしまうと 音が階下に聞こえるからあまりよくないと聞きました。個人的には ブリリアは気に入っています、客層も落ち着いた感じで プラネより高級感があるように思いました。営業の方の感じもよかったです。ただ確かに駅からの距離を考えると 値段が高いように思いますが。。。
170: 匿名はん 
[2006-11-24 19:11:00]
今は鉄筋やコンクリートの量を減らすことはできないからコストダウンのため直床やタイルを張らずに吹き付けにするんでしょうね。二重床はリフォームより歩行感にすぐれ階高が高くなるのでいいですね。
プロパレスは戸数の割に管理費・修繕費がすごく安すぎますね。倍はとってもいいのではないでしょうか。
171: 元市民 
[2006-11-28 22:22:00]
紫町公園隣の新築マンション(三井不動産のパークコート)に興味を持っています。資料請求をしたところ物件概要だけ届きましたが、何か情報があれば教えてくださいませ。
172: ケロ 
[2006-11-28 23:23:00]
真上町のクレアーシティーは空きが出てます。
今年の二月竣工ですからきっと住まずに手放したのでしょう。
それって中古?
173: 匿名はんはん 
[2006-11-29 13:48:00]
元市民様 かなりお高いと聞いています。いつから販売でしょうね?
174: 元市民 
[2006-12-01 18:16:00]
No.173様 販売時期は分かりません。入居時期は2007年10月予定とのことですが。多少ならお高くても頑張りたいのですが、、、
175: 匿名はんはん 
[2006-12-03 22:07:00]
元市民様 私も多少なら頑張りたいと思います。いつから案内会でしょうね?
176: 匿名はんはん 
[2006-12-11 02:28:00]
ここのサイトをみるとプラネがいいようですね。。。
177: 匿名はんはん 
[2006-12-25 23:07:00]
紫町公園近くの校区はいいのでしょうか?風紀は?元市民様よろしくお願いします!
178: 紫町近隣住民 
[2006-12-26 14:40:00]
紫町公園近くの賃貸に住むもので住民説明会の資料を持っているものです。

小学校は芥川小学校ですね近くです。小学校に隣接して幼稚園もあります。
中学校はえーと摂津峡を下って来たところにある
第?中学だったはずです。少し遠いです。

近隣の環境は至って静かです。
物件の東側には紫町公園で西側にはJTの社宅があります。
北側と南側は戸建エリアですね。近くに芥川が流れています。
JTの社宅はかなり古いし敷地が広いのでどう化けるかが肝です。
というのも、紫町のマンションもJTの施設の跡地です。(工場や研究所ではないみたいです)
天気の良い日は季節にかかわらず土日は公園に人がある程度集まります。
前の道は交通量は少ない方ですかね。
ただし、救急車は頻繁に通ります。緑ヶ丘病院が近いからかなぁ。
高槻駅までのアクセスですが、大人が歩いて10分で到着します。
一番近くのコンビニ(殿町交差点のサンクス)まで徒歩3分です。

かくなる私はこの物件の情報を得る前に甲子園口のマンションを契約
してしまい少し後悔しています。
なぜなら、なんやかんや言いながら高槻は買い物に便利だし
大阪市内、京都へのアクセスもいいし171と市政がいまいちなだけですから
179: 匿名はん 
[2006-12-27 12:30:00]
紫町近隣住民様 171と市政がいまいちなだけですからとは何がいまいちなんでしょうか?高槻をあんまり知らなくて申し訳ございません。。。宜しくお願いします。
180: 紫町近隣住民 
[2006-12-27 15:56:00]
179さん
日々生活するうえで私が感じていることで幾つか挙げてみます。
些細な事ですが・・・住めば慣れます。

無意味に背の高い市庁舎(金掛けすぎ)、
市営バスの運営(こんなもんは民間に任せればいい)、
市営駐車場は周辺の民間のものと利用料金とほぼ一緒、
駐輪場は民間のほうが安いくらい。
歩道には必ずと言っていいほど点字ブロックが中央にあり
自転車に乗っている人は歩道を利用せず車道を走る。
市の運営するものにいい物は無いですな。私の感じでは。

次に、
国道171号線ですが交差点に右折レーンが殆ど無い、
よって慢性的に渋滞する。狭い抜け道に車が集まる。
事故も増える。

こんなもんでしょうか。ね、些細でしょ。
181: 匿名はん 
[2006-12-28 00:17:00]
>歩道には必ずと言っていいほど点字ブロックが中央にあり
>自転車に乗っている人は歩道を利用せず車道を走る。

当たり前です。点字ブロックが中央にあるのは
目の見えない人のため迷惑駐輪等の害が少ないようにしているのです。
自転車は基本的に歩道は押して通るものです。
182: 匿名はん 
[2006-12-28 01:45:00]
180さん
自転車は歩道を走ってはいけないですよ。車道を走らないといけません。
市営バスも民間になると採算のとれるとこしか走らなくなるので利用客の少ないとこは
廃止になって不便になってしまいます。
183: 紫町近隣住民 
[2006-12-28 10:03:00]
認識を誤っておりました。平に反省しております。
「自転車は歩道を走るもの」と思っていました。
無知とは恐ろしいです。
道路交通法を調べましたら
「一部を除き自転車は車道もしくは自転車専用道路を通行する」
となっていました。
さらに調べたところ
とある新聞社のアンケートの結果、約70%の人が私と同じく
「自転車は歩道」という認識であるみたいです。
184: キャンセル? 
[2006-12-28 10:05:00]
>179
住めば都!逆もしかりです。わたしも、市外からの転入者ですが
確かに道路行政などは???ですよ。高槻駅周辺だけ整備して
市外からの流入路や幹線道路はほったらかし道路事情はよくないですね。
でも、市バスは一応黒字経営だし、お役所が箱モノの整備をしたがるのは
どこでも似たりよったりですし・・・
以前の住所地と比べてどうかと言うことになると人によってかなり
印象が違うのではないでしょうか?
185: 匿名はん 
[2007-01-18 01:22:00]
176さんへ質問。ここを見る限り、どこを見てプラネがよさそうなのでしょうか?教えてほしいです。まさか、デベの人がもぐりこんでないよね??
186: 匿名はん 
[2007-01-18 23:15:00]
176です。。。このスレッドでもいい感じですし、
別の独自のスレッドもみてもいいかなとただ思っただけです。。。
187: 匿名はん 
[2007-01-19 00:21:00]
プラネを買おうとしてあきらめました。
駅からの道ですが、170、171ともに歩道が狭く危険な感じがして・・・
188: 匿名はん 
[2007-01-20 23:07:00]
マイナス面は歩道だけですか?
189: 匿名はん 
[2007-01-20 23:40:00]
高槻市駅まで意外と徒歩では遠く感じると思います。徒歩11分という意味がわかりますし、家のドアからはもう少しかかると思います。通勤は車とか規模が大きいのが1番魅力だと思う人なら我慢できるのでは?私は電車通勤をしているので、少しでも駅に近いほうが良いです。マンション選びは大変な作業ですね。
190: 匿名はん 
[2007-01-20 23:47:00]
阪急高槻の南って、八丁畷の交差点を過ぎると急に雰囲気かわるような気がするのですが・・・・
学区も中学とか荒れてる(た?)ってききますし、治安とか大丈夫なのでしょうか?
プラネのスレを見ても、治安のことはとくに問題とされてないから気にしすぎなのでしょうか?
191: 匿名はん 
[2007-01-21 11:07:00]
バイク置き場がもう少しあればいいのに。
192: 匿名はん 
[2007-01-22 10:22:00]
高槻から泉北NTに転出して、また高槻に戻るけど、高槻の道路事情は最悪だ。R171ですら、泉北NTの府道以下の道幅だしね。まあ、車を使うのを控えれば済む話だけどね。ただし、南の民度の低さには驚いたね。
193: 匿名はん 
[2007-01-25 16:04:00]
キャンセル出てますね。
http://www.takatsuki291い.com/top.html
194: 匿名はん 
[2007-01-25 16:05:00]
キャンセル出てますね。
http://www.takatsuki291.com/top.html
195: 匿名はん 
[2007-01-25 20:34:00]
プラネの内装はランフォルセ茨木と同等程度でがっかりしました。
196: 匿名はん 
[2007-01-25 23:51:00]
内装などどこでも一緒ですよ。
197: 匿名はん 
[2007-01-25 23:59:00]
そーだーなー、
198: 匿名はん 
[2007-01-26 18:37:00]
>>194
少し見たところプラネ高槻、プラウドシティ高槻ステージア、このスレと
似通った時間帯にそのキャンセル物件について書き込まれてますね。
宣伝でしょうか?
199: 匿名はん 
[2007-01-26 19:59:00]
↑ 高槻に関心のある人がマルチポストしているのでは?
パークホームズ@紫町のモデルが看板出しましたね、そろそろオープン?
200: 匿名はん 
[2007-01-26 21:33:00]
緑ヶ丘のブリリア、市役所前のセレッソ、ジャスコ近くのサーパスもチラシがはいりだしましたね。
セレッソの引渡し済の物件はまだ1割ぐらい売れ残ってるみたいですが。
201: 匿名はん 
[2007-01-27 00:23:00]
パークコート高槻
優先案内会のDMがとどきました。
プラン最悪・・・
本当に坪200万なんでしょうか??
202: 匿名はん 
[2007-01-27 00:43:00]
私も優先案内会のDMきました。
間取りのひどさに絶句です・・・。
同じパークコートシリーズの逆瀬川野上とか桃山台のHPをみてかなり期待していたのでショックです。
こんな間取りを高い値出して、だれがかうんだろう。
三井さん、落胆です。
203: 匿名はん 
[2007-01-27 01:03:00]
パークコート高槻よ。さようなら。
204: 匿名はん 
[2007-01-27 01:03:00]
緑ヶ丘のブリリアにかけるかな。
205: 匿名はん 
[2007-01-29 17:05:00]
ルネ高槻リバーサイドガーデンはどうでしょう?
少し駅から離れているけど、お手ごろなんで検討しています。
206: 匿名はん 
[2007-01-29 23:07:00]
202です。
パークコートの掲示板では、この間取りが良いという方がちらほらいるようなのですが、
ほんとのところどうなんでしょう?
私は、どう見てもひどい間取りのように思うのですが・・・・
これは、私の感覚がおかしいのでしょうか?
たくさん間取り見てきた中でも、ひどい部類に入ると思うのですが、それも価格も高そうだし・・・
私がまちがっているのでしょうか?
207: 匿名はん 
[2007-01-30 00:46:00]
ルネは高槻という名の枚方です。
確か、最寄り駅も枚方では?
208: 匿名はん 
[2007-01-30 14:44:00]
マンション価格は高槻と枚方ではだいぶ違います。同じような条件のマンションを見ると高槻のほうが500〜1000万ぐらい高いです。ルネは高槻のお値段からいってかなり安いですが、最寄は枚方ですので、枚方のマンション値段からみるとそこまでお安くはないと思います。
209: 匿名はん 
[2007-01-30 22:56:00]
パークコートは4千万中盤かららしい。坪200ですね。多分売れないでしょう。。。
210: 匿名はん 
[2007-01-31 22:36:00]
ルネ高槻リバーサイドガーデンは最近の物件の中でも
景色はかなり良い方でしょうね。
バス停も近くにあるのは良いのですが、
ちょっと170号線に近いのが気になります。
211: 匿名はん 
[2007-02-01 00:11:00]
>>210
しかし、最寄の駅が枚方という罠・・・・
ラッシュ時の京阪は阪急の比では無いと思うよ。
212: 匿名はん 
[2007-02-01 22:28:00]
なら高槻駅まで15〜20分なのでそちらを使えば問題ないのでは?
通勤時間帯5分に一本なら実質マンションから徒歩
十数分を売りにしてる物件の実際にかかる時間と
それほど変わらないし。
213: 匿名はん 
[2007-02-07 17:04:00]
高槻市の川沿いはきついですよ。というより新幹線より南。「ルネ」を検討するなら、学校区の評判とか住環境をきっちり確認することをお薦めします。
214: 匿名はん 
[2007-02-07 19:30:00]
>高槻市の川沿いはきついですよ。
何がきついのか書いてくれないと…
215: 匿名はん 
[2007-02-07 19:53:00]
>214
枚方大橋の上り坂、風・・・・あとは・・・・ウッ!
216: 匿名はん 
[2007-02-07 23:49:00]
>212
行きは良いですが、帰りはきついですよ。
夜遅くなったらタクシー待ちの列でなかなか帰れないです。
217: 匿名はん 
[2007-02-08 12:23:00]
最寄り駅が枚方とすれば値段が他のマンションと比べて安い言い訳にもなるし、
叩く要素にもなるから便利ですね。
218: 匿名はん 
[2007-02-08 14:26:00]
>213

ルネを検討している者です。不便さはある意味仕方ないとわかっているのですが。。

>学校区の評判

って悪い噂でもあるのですか? 教えてくれるのありがたいです。(小さい子供がいるので・・)
219: 匿名はん 
[2007-02-08 14:33:00]
ルネ高槻のことが知りたいので、教えてください。
220: 匿名はん 
[2007-02-08 16:54:00]
No.218さんへ どうやら、明らかに評判が悪いと認知されている学区ではないようです。
貴方は高槻市民ですか?この辺はどこもやんちゃなイメージがあるので購入してから後悔しないように注意してください。
221: 218 
[2007-02-08 19:51:00]
>>220

高槻市民です。実家も結婚後も生粋の(笑) ただ大塚のあたりではないので・・どんなもんだ?と思いまして(^^;)

高槻は昔は中学校が荒れたり、とかありましたね。

学校といえば小学校がやや遠くに感じます。あとスーパー等が近くにない等。

しかし、南向きの展望と高槻(駅からは離れているとはいえ、枚方大橋より手前やし・・)でこの値段っていうのには魅力がるんですよね。。 河川敷が近くなのもいいなぁ〜って。

けどめっちゃ悩みます。。
旦那は結構気に入ってるみたいですが・・。
222: 匿名はん 
[2007-02-09 09:03:00]
私は高槻で生まれ育ちました。今結婚後も高槻です。
今回のルネが建つ大塚ではないんですが、同じ校区の中に実家があり、小学校も中学校も同じ学区の所に通っていました。友達は大塚に住んでる子が居たので参考になればと思いレスしました。
 子供さんが居られる方は、小学校は遠いです・・それに増して中学校はかなり遠く友達の子は毎日かなりしんどいと言っていました。もし今学区が変わっているなら別ですが、本当に大人が歩いても遠い距離で帰ってくるまで遅いと心配かもしれません。
 学校自体は荒れてもないですし、中学校も大丈夫だと思います。

 あと、こまるのは221さんも言われているとおり、すぐ近くにはスーパーがないこと。友達の子は車でまとめ買いしてるって言ってました。でも車がない方や、ちょっと何か買いたいときはすぐ近くにはスーパーがないので少し不便かもしれません。

 あと、京阪バスで高槻まではかなり込む日があります。朝などは本数も多く沢山バスはきますが、道がやはり国道なので渋滞すると30分とか、ひどい時はもっとかかります。
 あと、バスは枚方から乗ってくる方が多いので結構通勤時間帯などは込んでいて・・座れなかったりが多いです。枚方への道も今はだいぶましになりましたが、駅へ入るところで込んでたり。
 でも、バスで通勤されない方は気にすることないと思いますが。

 堤防沿いなので、夏はとても涼しいみたいですよ+でも冬は川からの風がきつくとっても寒いようです。少し心配なのは淀川が近くにあって良い反面、今はだいぶ補強されてるのでたぶんないとは思うのですが、氾濫したときのこと。私が小学校くらいのときは台風時、過ぎた後遊びに行ったら公園の遊具が水で見えないくらい水でつかってたことが何回かありました。

 マイナス面ばかりになってしまい、気を悪くされたらごめんなさい。
でも正直に書くことで考えていただけたらと思いました。でも眺望はいい、あと中の子供も利用できる共用施設なども魅力かなと思います。

 もし、地域のことで何か聞きたいことあれば聞いて下さいね。
223: 218 
[2007-02-09 12:56:00]
>>222

丁寧なレス、ありがとうございます(^^) やはり地元の人の声がなりより参考になりますね!

中学校がとても遠いのも気になっていました(高校は近いですが・・)

今の世の中、こんなんですし。
小中6年間だけといっても少し心配です。女児というのもあって。
10分以内の距離にあれば理想なんですが。

そういう不便さが結局あの価格に反映されているのかもしれませんね。

>マイナス面ばかりになってしまい、気を悪くされたらごめんなさい。
でも正直に書くことで考えていただけたらと思いました。でも眺望はいい、あと中の子供も利用できる共用施設なども魅力かなと思います。

いえ!とても聞きたかった事だったので助かりました。夫は車通勤なのでバスはあまり利用しないと思うのですが、 周りの利便性がもう少しよければ言うことなしなんですがねぇ。。私自身、車は運転できないので、やはり自転車利用になります。(向いのパチンコがスーパーだったらいいのにw)

ベランダの前が河川敷はほんとに眺めがいいだろうなって思います。なかなかないですよね。

環境をとるか、利便性を優遇するか。
ほんまに悩みます。
しばらく考えてみます。

ありがとうございました(^−^)
224: ご近所さん 
[2007-02-24 11:49:00]
市庁前にセレッソコートができるらしいですね
225: 匿名さん 
[2007-06-24 00:52:00]
最近は高槻駅と高槻市駅周辺のマンション供給が需要を超えてきているように思うのですが・・。新聞のチラシも新築マンション広告が多いですね。色んなデベのマンションがあるけど、各社とも完売するのでしょうか??
226: ご近所さん 
[2007-08-09 23:43:00]
高槻市真上町1丁目(ディアステージ高槻真上町の南東:JR高槻駅に徒歩10分ほど)に58戸の分譲マンションの計画があるようです。
227: 高槻民 
[2007-08-10 11:46:00]
真上1丁目って駅に近いところじゃないですか?
どこが事業するんでしょうか?来年3月くらいに竣工なら積極的に
検討したいです。
228: 匿名さん 
[2007-08-20 14:07:00]
>駅直結のマンション計画が近々着工

別の板で読みました。ご存知の方具体的に教えて下さい。
229: 匿名さん 
[2007-08-20 14:10:00]
228です、すいません、途中で送信してしまいました。

追加ですが最近分譲中または予定の駅近のマンションどこがありますか。あわせて教えて下さい。
230: ご近所さん 
[2007-08-20 20:02:00]
>>228さん

高槻市の都市計画にある、ユアサ跡地開発のタワーマンションのことではないですか?完成は、まだまだ先のようですよ。
231: 匿名さん 
[2007-09-08 13:06:00]
高槻病院前の東レの社宅が潰されて
マンションが建つみたいですね。
232: ご近所さん 
[2007-09-09 02:22:00]
高槻病院前は、いつも駐車場へ出入りする車で渋滞しますね。地域開発を機に駐車場を拡張してくれると、住民にはありがたいかも。
233: とくさん 
[2007-09-09 10:52:00]
もうすぐ、摂津富田駅前のダイエー駐車場後も分譲される?
235: ケンケン 
[2007-10-04 19:03:00]
高槻市真上町1丁目(ディアステージ高槻真上町の南東:JR高槻駅に徒歩10分ほど)に58戸の分譲マンションの計画があるようです。 との情報ですがどなたか更に詳しい情報教えて下さい。

また、東レ・JTの社宅跡地どうなるのでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる