住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ソニー銀行ってどうですか?その7
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-10-31 09:07:02
 

さて、どんどん議論しましょう

前スレ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29957/

[スレ作成日時]2010-04-20 21:55:48

 
注文住宅のオンライン相談

ソニー銀行ってどうですか?その7

635: 匿名さん 
[2010-12-04 02:43:30]
619です。 
仕事が忙しいので時間がある時にしか来ませんが、ちょっと盛り上がってたみたいですね。

2~3年後は上がってもせいぜい0.25%っていう前提でリスクを考える勇気がすごい。でも、他人にアドバイスする根拠にするのは違くない??って思って反応しました。

いろいろ詳しい方?の意見もでてるみたいですけど、正しいのかどうかは判断できません。専門じゃないので。
「多分、固定期間(2-3年後)が終了した時点の金利はせいぜい+0.25%程度。 」
って上がる幅を断定するのはやっぱりどうかと思う。前回言いたいのはそれだけでした。

もちろん途中で長期に切り替えるのは方法としてありですけど、それは金利が2~3年後に0.25%以上上がる可能性があるって前提ですよね。 やっぱり皆無じゃないよなぁ・・・

仮に2~3年後に0.5%あがってるとして、そこでまた短期固定したら、じわじわ2~3年であがってさらに1%あがって、結局かなりの金利を負担するはめに・・という悪いほうに転がるリスクも受け入れられるかどうかを自分の環境で考えて悩んで選択が決まるんだと。もちろん0.25%も上がらない可能性もありますよね。それはそれでラッキーですね。

未来はだれにもわからない。

すみません、ここソニー銀行スレッドなのでこれでやめますね。お騒がせしました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる