大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ウエステージ大阪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. ザ・ウエステージ大阪
 

広告を掲載

匿名ちゃん [更新日時] 2008-02-04 16:33:00
 削除依頼 投稿する

ここのモデルルーム見に行かれた方、おられますか?私、24日に行ってきたんですが、非常〜に迷ってます。周辺環境とか全く知らないので、ご存知の方教えてください。

過去スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/773/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/727/

所在地:大阪府大阪市福島区野田6丁目5-1他(地番)
交通:大阪環状線「野田」駅から徒歩7分

[スレ作成日時]2006-06-26 19:34:00

現在の物件
ザ・ウエステージ大阪
ザ・ウエステージ大阪
 
所在地:大阪府大阪市 福島区野田6丁目5-1他(地番)
交通:大阪環状線野田駅から徒歩7分
総戸数: 255戸

ザ・ウエステージ大阪

96: 入居予定さん 
[2007-06-02 22:40:00]
今週・来週とで、駐車場区画番号抽選会とインテリアオプション会がありますが、今週に行かれた方いらしゃいますか。我が家は、来週に行くつもりです。オプションは高額で、手が届かないと思いますが、参考になればと見学するつもりです。行かれた方の御感想があれば教えて下さい。
97: 入居予定はん 
[2007-06-03 23:32:00]
オプション会行ってきました。
やはり高いですね〜。一応参考までに見積もりだけもらってきましたが
本申込みしようと考えているのは玄関表札くらいです。
カーテンやエアコン、コーディング類やベランダタイルのサンプルがあり
担当者より説明・実演等ありました。
狭いところに人がいっぱいという感じでした。
家電類は量販店の方があきらかに安価ですし、カーテン、ベランダタイルなども
ネットでちょっと探せば安いところがありますもんね・・・。
98: 入居予定さん 
[2007-06-04 12:24:00]
私もオプション会行ってきました。
やはりというかなんというか、高かったですね。
ガラスのフィルムや水周りのコーティング等の追加工事関係は、
あるいはお得かとも思いますが家電等の購入物関係は
割引率は大きいですが定価が高いので結果的には高額な見積もりになってしまいました。
私も申し込むのはネームプレートくらいで、後は量販店を回ろうかと思います。
99: 周辺住民さん 
[2007-06-06 19:14:00]
これは好みの問題もあると思いますが、ネームプレートは
マンションタイプであれば似たような感じになってしまいます。
とくにオプション品であれば。
同じマンションだからそれで良いという考えもあるでしょう。
でも私の場合、同じ造りの部屋だからこそ、表札ぐらいは
ちょっと他と違うものが欲しくて専門業者に発注して造りました。
値段もそんなに高くありませんし、キチンと採寸すればぴったり
はまります。
うちのはメタルの浮き彫りで14000円ぐらいでした。
100: 入居予定さん 
[2007-06-10 22:18:00]
駐車場抽選会とインテリアオプション会に行って来ました。
駐車場の場所もいい所が当たり良かったです。
オプションも見て、話も聞きましたが、高くて手がでません。
考えているのが、食器棚とフロアコーティングです。
食器棚は、ネットで調べ、他のお店で購入しようと考えてます。
いい情報をお持ちの方は教えて下さい。
フロアコーティングは、引越しの前に完了しているのが、
魅力ですが、値段が高いし、家は小さい子供が居てるので、
すぐにキズだらけになると思うので、子供が大きくなる頃に
張替える方がいいかなと思っています。
皆さんは、オプションでやらず、他の業者、御自身でワックスなど
する計画をお持ちですか。
101: 入居予定さん 
[2007-06-11 07:45:00]
私も駐車場抽選会とインテリアオプション会に行って来ました。
オプションは高いですね。ウッドデッキやUVシートなんかは
ネットで調べて安いものにしようと考えています。
フロアコーティングは以前住んでいたマンションで
自分でコーティングと業者コーティングを経験しました。
自分でコーティングした方は、うまく出来ず逆に汚くなって
しまいました。
業者コーティングはやはり美しく見違えるほどでした。
うちも小さい子供がいるので、コーティングにかかわらず
傷が付きそうなので、子供が巣立った頃に張替えを考えています。
102: 契約済みさん 
[2007-06-14 22:55:00]
こんばんは。うちも駐車場抽選会とオプション会に行ってきました。皆さんが書かれているように、割引ありといいながらも結構いい値段しますね。いろいろと調べてはいるんですが、カーテンなんかは「カーテンDo」とかでも調達できそうですし、エアコンは入居時期から考えて型落ち特売セールなんかでお手軽に買えそうかななんて思っています。フローリングのコーティングだけは自分で施工するのも自信ないし、暴れ盛りのチビちゃんもいて、やはり専門業者にお任せした方が後々安心なんですかね。あとはお財布との相談ですが・・・。
103: 物件比較中さん 
[2007-06-18 10:57:00]
マンション残り少なくなってきたのでしょうか?
売れないのでしょうか???
少し値下げしてもらったと言う情報を知人経由に聞いたのですが、どなたかマンションねぎった方、ねぎれた方いらっしゃいますか?
104: 物件比較中さん 
[2007-06-19 21:47:00]
このマンションは、値引きを始めているのでしょうか?
他の物件で、すでに完成済の現物のマンションを見に行った時は、
販売員から、これだけサービスしますので購入しませんかと
言われたことはあります。
後、住宅情報・新築別冊お届けサービスの雑誌には、
完成済で、新価格と大きく値引きの情報も載っていますが、
未完成の、このマンションはどうなのでしょうか。
105: 申込予定さん 
[2007-06-20 12:50:00]
以前、モデルルームを見に行き、検討中でした。
しばらくして現地見学会のハガキが来て
現地が見れるのならと見学に行きました。
希望のタイプの部屋を見ることが出来ました。
かなり気に入り、購入を考えていると、
販売員から、今なら端数を切り捨てます。
値引きの話が出ました。
数十万円ですが、得しました。
106: 契約済みさん 
[2007-06-25 21:24:00]
割引については提携してる大企業なら1%の割引がつくらしい。
107: 契約済みさん 
[2007-06-29 22:00:00]
今週、MRに行かれる方いらしゃいますか。
30(土)より、建物内販売センターへ移転しますと
案内が届きました。
見に行かれた方、ご感想を教えて下さい。
入居まで、あと4ヶ月、楽しみですね。
108: 入居予定はん 
[2007-07-02 21:28:00]
棟内MR見に行きました。
Oタイプの2階がモデルになっていて隣のNタイプの部屋が事務所として使用されていました。
間取りは基本プランのままでカラーセレクトはナチュラルブラウン、キッチンはオプション無しの吊戸棚あり、ただリビングの壁面にはエコカラットが施工されていました。
今までの2つのMRともインテリアの雰囲気もまた違って、参考になりました。
MRには非常階段からあがるのですが、そこから建物全体を見渡すと、大規模なマンションだなぁと感じました。(個人的に小規模なマンションにしか住んだことが無いので)
敷地内に入れるということで、入居が近づいてきたんだなとなんだか嬉しくなりました。購入者でもゆっくり見せていただけたので、興味がある方は覗いてみてはいかがでしょうか?
109: 契約済みさん 
[2007-07-02 22:37:00]
107です。
108さん、詳しいご感想ありがとうございました。
我が家では、エコカラットを考えていたので、
1度参考に見に行こうかと思います。
後、食器棚や照明をどうしようかと、
最近、ショールームを見学に行ったりし、
食器棚は、パモウナが気に入り購入しようかと検討中です。
照明は、ナショナルのショールームに行き、
分厚いパンフレットをもらて、
シャンデリアタイプやペンダントタイプ(リビングですが)
どのようにするか、悩んでいます。
予算もあり、できるだけ安く購入できるか。
お店も探しております。
また、いいお店をご存知の方は教えて下さい。
110: 契約済みさん 
[2007-07-13 16:55:00]
かなり売れ残ってるみたいですな〜。
値切れると思います。
みなさん、がんばって値切りましょう!
111: 物件比較中さん 
[2007-07-16 06:02:00]
ハハハ、売れ残ってるのなら値切れるもんなんですか?
最近売出し中のマンションはほとんど売れ残っているのですね。
他のモデルルーム見に行けばすぐ値引きの話するからね。
端数引くぐらいしか値引きしないのならあまり売れ残ってないこと
ないです?
112: 購入検討中さん 
[2007-07-16 21:04:00]
かなりの値引きを狙うなら、MRの部屋と事務所にしている
部屋でしょうね。
最終的には家具付きで値引きもしてくれるんでしょうね?
でも何処まで自分自身妥協ができるかでしょう・・・
113: 入居予定さん 
[2007-07-19 02:04:00]
事務所と商談室になっている部屋はどうか判りませんが
現在MRになっている部屋(Oタイプの部屋だったかな?)は
案内していただいた事務員の方から「購入者に許可を得て
MRにしているので」と聞いたので、現MRの所はもう契約済・・・では?


棟内モデル見てきました。やはり雰囲気が違いますね。
現MRのOタイプだけではなく、商談室として利用している
Mタイプの部屋も見せてもらえるので、興味ある方は一度足を運ばれたら
どうでしょうか。
114: 購入経験者さん 
[2007-08-04 23:25:00]
今後の日程案内が来ましたね。
入居手続会・内覧会・お引渡し手続会(楽しみですね)
皆さんは、内覧会に行く時は、業者さんに頼み竣工検査を
頼み一緒に行こうと考えていられる方はいらっしゃいますか。
今、どうしようか考えたいます。
調べて見ると、費用が約5万円ぐらい。
将来、安心して暮らしていけると思えば安いかな?
115: 入居予定さん 
[2007-08-11 19:05:00]
私は内覧会時には業者さんに同行してもらう予定です。
初めての購入という事もあり、何をどうチェックすれば良いのかわかりませんから・・・。完成間近ですね、道路の拡張工事も急ピッチで進んでいますね。しかし棟内の駐車場と建物の間隔があまりなく凄く圧迫感を感じたのは私だけでしょうか?もっとスペースのあるイメージだったんですけどね。
116: 入居予定さん 
[2007-08-25 02:45:00]
内覧会の日程が来ましたね。
後は、引越しの日程と、
10月のローン金利が気になりますね。
117: 入居予定はん 
[2007-08-25 19:19:00]
いよいよですね。
10月のローン、半年前にはもっと金利が上がってるのではと
考えていましたが、私が予想していたよりあがってないので想定の
範囲です。この調子だと10月までそんなに上がらないのでは?
内覧会は、ウチも業者に来てもらおうと検討しています。安心料ですよね。
カーテンやインテリアなど、色々検討中です。カーテンは、オプションで
高いなと思っていましたが、良いものは他でも高かった・・・。
内覧会で部屋を見てから最終決定しようと思っています。
そういえば、拡張される道路にある立ち退き拒否してた一戸建ては
まだ立ち退いてないですよね?あのままなんでしょうか??
118: 入居予定さん 
[2007-09-08 21:04:00]
今日、入居手続会に行って来ました。
ローン手続も完了し、いよいよ新しい生活が始まると
思うと楽しみですね。
皆さんは、いつ頃、引越しを希望されましたか。
119: 入居予定さん 
[2007-09-09 21:47:00]
私も入居手続会に行ってきました。
引越しは混雑を避けるため、11月上旬の平日にしようと思ってます。
あと、皆さんはセキュリティ会社へ鍵を預けますか?
ウチはチョット迷ってます・・・
120: 入居予定はん 
[2007-09-10 00:03:00]
ウチも今日入居手続会に行きました。
いよいよという感じですね。
引越しは11月上〜中旬の金曜日を希望しています。
11月の1週目まではとりあえずすごく混んでると言われました。
今住んでるところが賃貸なので、最初は家賃ももったいないし
10月中とか思ってたんですが無謀なのでやめました(苦笑)
セキュリティに鍵・・・どうなんでしょう。
ウチは身内が徒歩10分位の所に住んでいるので、そちらに
預けておけばいいかなとか思ってるんですが。
いざという時のためには預けた方がいいのかなぁ?
次は内覧会、すごく楽しみです♪
121: 入居予定さん 
[2007-09-10 07:36:00]
入居手続き会に私も行ってきました。
引越しは業者の予定表?をチラッと見ましたが
10月末〜11月1週の土日はびっしり埋まっていました。
夜中まで引越しする予定らしいです。
私は11月初旬の平日の予定(契約済み)です。
セキュリティの鍵ですが、最近流行の内部流出で
持ち出される可能性も考えましたが、預けようと考えています。
月末には内覧会ですね。皆さんと同様にすごく楽しみです。
ちなみに内覧立会いはどうされますか?
以前に購入した時に頼んでよかったと感じたので、私は頼むつもりですが
前回頼んだ方が廃業されているのでどの業者が良いか迷います。
122: 契約済みさん 
[2007-09-10 12:20:00]
入居説明会に行ってきました。
色んな契約書類に捺印したので、どっと疲れた反面、いよいよ入居に近付いてきんだという喜びと、実感が湧いてきました。火災保険ですが、35年一括で入ったものの、仮に途中で物件を売買するような場合は、掛け金は帰ってくるんでしょうか?それとも次の買い主に保険の権利は引き継がれるんでしょうかね?帰ってきてからふと疑問を感じたんですが、ご存じの方居ますか?
内覧会は私も業者に施工検査の立会いをお願いしようと思っています。
それにしても、内覧会が日曜日を含んでいないのってなぜなんでしょう。
日曜日しか仕事が休めなかったり、平日だと都合の付かない人もおられるんではないでしょうか?
123: 入居予定さん 
[2007-09-10 21:17:00]
122さんへ、
火災保険の掛け金は、途中解約しても、
掛け金は帰って来ますよ。
ただし、何年で解約したかで、金額は変わると思います。
1度、契約した所に、問い合わせすれば、金額も教えてくれます。
後、122さんへ、家財や地震保険は入られましたか。
内は、まだ、検討していて、
火災は、35年一括で入り、
家財と地震で悩んでおります。
皆さんは、どうされましたか。
124: 入居予定さん 
[2007-09-10 22:03:00]
引越しに関してなんですが、
ウチの場合は結婚に合わせて入居予定なので(厳密には若干ズレてはいますが)
実家から持ち出す大きな物(家具等)が基本的に無く
家電屋・家具屋からそれぞれ運ばれてくるのですが
その旨を引越し業者に話したところ、「トラックの順番待ちになるが
その点だけ了承下さい」と言われただけであっさり話しは終わってしまいました。
これって希望日通りに家電・家具を手配していいんですかね・・・?
125: 入居予定はん 
[2007-09-11 07:26:00]
122さん>
内覧会、確かに日曜も入れて欲しかった。ウチは共働きのため、平日を土曜に変更して欲しいと電話を入れましたが、まだはっきりとした返事をいただいていません。早く返事が欲しいんですが・・・。

124さん>
身内が家具配送の仕事をしていたことがあるのですが、一斉入居の際は、引越しのトラックがずらりと並んで幹事会社以外のトラックは当然割り込みなどさせてもらえないので大変だったそうです。エレベーターの台数は限りがありますからね。結局その時はマンション上層階まで、ダイニングセットなど階段を使って何往復も運んだと言っていました。スムーズに配送してもらうなら、込み合っていない日や時間帯を確認して手配された方が良いと思いますよ。
126: 入居予定さん 
[2007-09-11 08:56:00]
内覧会の日取り、たしかに少しおかしいですよね。
全部の会社・勤め先が土曜休みとは限らないので
人によっては3日とも出勤で全滅、な方もおられるのでは?
せめて金・土・日だとまだ予定も立てやすかったんですけど

>124さん
自分の所も似たようなパターンなのですが、
手伝うことは出来ない・トラックは順番待ち、との
話を聞いただけであっさり終わってしまいました。
我関せず、みたいな業者の態度に
少しハラが立ってしまいましたよ・・・
127: 入居予定さん 
[2007-09-11 23:25:00]
あえてこのような日程で、内覧会を極力減らしたいという
施工会社の策略に思えて仕方ないなぁ・・・
時間を調整するのが大変な方もいらっしゃるとは思いますが、
がんばって内覧会には行きましょう。
128: 入居予定はん 
[2007-09-13 22:22:00]
本日電話があって、内覧会が土曜日に変更決定しました。
ひとまず良かったです。
ちなみに内覧会ってなしでも良いんですか?
絶対にしなければならないものと思っていました。
つい先日マンション前を通ったのですが、エントランス付近を工事中で、
前面道路も工事が進んでいて、ワクワクしました。
中央卸売市場の川岸、整備されるんですね。
すてきな散歩コースになりそうで嬉しいです。
129: 入居予定さん 
[2007-09-13 23:20:00]
私は休みが取れそうなので平日にしましたが、業者さんの内覧同行を
お願いしたので時間の変更を頼みました。
以前にマンションを購入したときに同行をお願いした方は
業者を頼まないまでも、できれば知識のある友人がいたら一緒に
行ってもらったほうが良いですよと教えられました。
デベロッパーは素人相手だと「こんなものですよ」で済ますらしいので。
あと、室内だけでなく外回りもチェックしたほうが良いと教えられました。
私は内覧会には脚立と手鏡を持って行って細かいところまで見るつもりです。
130: 入居予定さん 
[2007-09-15 09:20:00]
そうですよね、高い買い物なのだから後で後悔しないように
チェックした方が良いですよね。まぁ、半年・1年後と後からでも
問題が有れば瑕疵対応はしてくれるんでしょうけど、折角の新築だし
気持ちよく入居したですもんね。

ところで、マンション前の道路拡張工事ですがアノ立ち退きを拒否?している一軒家も気になるのですが、購入前販売員から「電柱と電線は地中に埋めてスッキリした環境になります」と言われたのですが、まだそのままなのが気になります。皆さんはそのような説明をうけましたか?
131: 入居予定はん 
[2007-09-15 09:50:00]
電柱と電線の件、確かにそのような事を言ってましたね。
大阪市の工事なので、担当課(建設局の街路課)に問い合わせたら
答えてくれると思います。購入検討中にこの計画道路について
気になる点を問い合わせたときには丁寧に答えてくれましたよ。
132: 入居予定さん 
[2007-09-15 22:22:00]
うちも内覧会同行してもらう予定です。
やはり内覧会は30分程度で…と書いてありましたね。
同行してもらうので時間がかかることを伝えたのですが、
何だか反応が悪かったです。
どんどん対応が悪くなってるように感じるのはうちだけでしょうか…
買ってしまえば終わりって感じで何だか気分が悪いです。
電線確かにそのままですね。
個人的には立ち退き拒否しているお宅頑張ってほしいです。
見た目にはスッキリしないように感じますが、車が通りにくい
ほうがいいかなぁと思いますし道路の真ん中に家がある感じに
なってしまって気の毒な気もします。
川の向こうでも立ち退きを拒否しているお宅も多いと聞きました。
この先も道路が川を越えないためにも特に川の向こうの方には
拒否し続けていただきたいです。
133: 入居予定はん 
[2007-09-16 08:02:00]
買ってしまえば対応が悪くなるのは・・・確かに。
モデルルームの人はそんなに対応が悪くなったとは
私は思わなかったのですが、直接顔を合わせない
契約部の電話対応には正直ムッとした事がありました。

川の向こうにも立ち退き拒否をしているお宅があるんですね。
しかし立ち退きが完了しても、あそこに橋なら相当の高架
(西九条の阪神電車の高さが必要)あるいは川をもぐる
地下道を作らなければならず、どちらにしても莫大な費用がかかるので、そう簡単な事ではないようです。
それなら西九条の地下道はすでに道路があるんだから、
税金の無駄遣いをしないためにもそっちにスロープをつけて活用
する方よいのにと思うのですが。
まあ何にしても、大阪市の担当課も、10年くらいの短いスパンでは
まず橋はできませんとおっしゃっていました。
134: 入居予定さん 
[2007-09-16 15:08:00]
内覧会時に確認したいことを伝えたらできるかどうか明日にはお返事します。
と…3日経っても連絡なしでした。
こちらから電話したら同じような方が何人かいらして取りまとめてから連絡しますとのこと。
それならそれで1度電話ぐらいできたでしょ?
長谷工さん、読んでらっしゃるでしょうから書かせていただきす。
最後まで不信感、不安感、不満を与えないように最低限の対応してください。
ネットでそう書いてあるそうでいね〜なんて人事みたいにおっしゃるのやめてくださいね。
135: 入居予定さん 
[2007-09-17 01:50:00]
134さん>
内覧会時に確認しようと思ってることって何でしょうか?
しかも長谷工側も返事をタメラッテるようなので気になります。
もし、さしつかえがなければ教えていただけませんか?
136: 入居予定さん 
[2007-09-17 07:47:00]
134さん>
私も(実際には妻が)内覧時の同行と、事前のお願い事項を
連絡しましたが、特に変わった様子も無かったようです。
実際には返事を頂く約束にはなっていなかったようですが、
確かに何の連絡も無いようです。
断りの電話も無いので、当日の現地担当者に再度打ち上げるで
実施させていただくつもりです。
135さん>
私の場合は、内覧会の同行を連れて行く事と、水を出させてほしいと言う事
パイプスペースなどを見せてほしいと言うこと程度です。
実際の確認は、同行業者に任せていますので詳しくは分かりません。
137: 入居予定さん 
[2007-09-18 09:16:00]
134です。
うちも136さんと同じで水を出すということと、点検口が留めてある場合は傷をつけると
いけないということで事前に開けておいてほしいという2点だけです。
それと同行をお願いしているので時間がかかると伝えた時にそれなら他にも回っていただくところがあるので
その間に回ってくださいと言われました。
同行してもらってそれをほっておいてってことですよね。
何のために同行してもらってるのか考えたらわかりそうなものなのに。
私たちだけだと不安だからで一緒に点検しないで何の意味があるんでしょ?
どうも自分達のことばかり考えているようにしか思えなくて…
数が多いからみんなが勝手なことを言えば時間がかかり仕事し辛いでしょうけど同行なんて
何度も経験されてるでしょうし、相手を気遣う言葉がどうして出てこないのか。。
今まで何度も内覧会の同行を経験していると思われるのに水を出すというのは初めて聞いたと言われました。
返事がなければやってもいいということだろうと思って聞かないでおこうかと思ったのですが、
このままでは何も聞いていないと言われてはせっかく同行してもらう意味がなくなると思ったので。
長谷工さんにとっては何度も繰り返される一作業、一契約かもしれませんがもう少し
お客様の立場になって気持ちよく入居させてほしいです。
返事が遅いと何かあるのかとほんと不信感抱きますよ。
138: 入居予定さん 
[2007-09-18 22:16:00]
136です
同行は同じ所かも知れませんね。
妻が長谷工さんに連絡して同行を伝えたところ、長谷工さんから
「水を出したりですか?」と逆に尋ねられたらしいです。
特に対応が悪い様子は無かったようです。
また、時間の事を言われるのも嫌だったので、10時からに変更して
もらいましたが、快く承諾してくれたようです。
同行ですが基本的には黙々と確認作業をされて、検査終了後に
確認点を報告を受けたと思いますが、確認作業中は、待ってるわけではなく
私たちも気になるところを探して下さいと言われました。
なので、壁紙の剥がれや傷などを見て回っていました。
とてもじゃないですが他を回っている暇も無かったです。
確かに、134さんのおっしゃられる様な対応をされると不信感を抱きますね。
売るときは一生に何度も買うものじゃないと言ってくるのに
買った後はその気持ちがわかって頂けないのでしょうかね。
139: 入居予定さん 
[2007-09-19 00:45:00]
138さん>
えっ、もう内覧会が終わられたのですか?
「壁紙の剥がれや傷などを見て回っていました」と書かれており、文章を読んでるとそのようにとれるのですが・・・内覧会まだですよね
140: 入居予定さん 
[2007-09-19 07:15:00]
138です
すいません、言葉足らずでした。
以前に内覧会を経験した時の話です。
誤解を招いて申し訳御座いませんでした。
141: 入居予定さん 
[2007-09-19 11:42:00]
138さん>
いえいえ、こちらこそスミマセン。
以前の話だったんですね。
納得しました。
142: ビギナーさん 
[2007-09-20 19:11:00]
はじめまして。
昨日、マンション前を通ったんですが、夜遅くにもかかわらず
数部屋に明かりが点いていましたよ。
あれって、内覧会に間に合わせる為の突貫工事じゃ無かったら
いいんですが・・・。ちょっと不安になりました。
143: 入居予定さん 
[2007-09-21 12:45:00]
内覧会に合わせるため…
そうかもしれませんね。私も近くに住んでいるので毎日見てますが
確かに電気ついてます。
内覧会に同行されるお宅の手直しでもしてるのかしら?
144: 入居予定さん 
[2007-09-23 05:27:00]
皆さん、インターネットは使いますか。
その中で、IP電話にされる方はいらしゃいますか。
IP電話だと、100.119.0120など使えませんね。
値段は、安いのですが、非常に、悩んでおります。
145: 契約済みさん 
[2007-09-23 20:33:00]
私のところは、入居と同時に幼稚園に子供を入れなければならないんですが、公立の西野田幼稚園を一番に考えています。でも、マンションからたくさんの子供さんが行かれるとなると、どうしても定員オーバーで入園拒否されるのではないこと少し不安です。他の私立だと下福島幼稚園や此花区の西九条にある朝日橋幼稚園を考えているんですが、どれも私立は費用が高くて・・・どなたか子供を幼稚園に入れる予定をされている方いませんか?願書や園の見学などされた方居られましたら教えて下さい。
146: 住人予定 
[2007-09-24 22:01:00]
私も 勢い余って買ってしまいました。
この土曜日が内覧会ですが奥さんと二人で行きます。
業者考えたのですが、いじめになっても申し訳ないので二人であらさがしします。

て言うか、私自身 よく似た仕事してますので見るとこ、もろもろわかってます。


皆さん、水・角・隅は当然のことながらチェックです。
マンションたるもの一番はじめにトラブルのは水です。
できれば、設計図・工事図見ながらが一番ですが・・・。」

そういえば、共有部のチェックはできるのでしょうかね??
147: 入居予定さん 
[2007-09-25 21:11:00]
146さんへ、
私達も、夫婦2人で内覧会に行こうとしています。
水まわりですが、当日は、水が出せないと聞いていますが、
どのような方法や点検をされますか。
長谷工さんに言って、当日水を使えるように指示していますか?
148: 契約済みさん 
[2007-09-26 22:13:00]
いよいよ明日から、内覧会が始まりますね。
私は、明日行って来ます。
今日は、ドキドキして眠れるかな。
何もなく、綺麗に仕上がっているか。
少し不安です。
後、1ヶ月後に新しい生活が始まると思うと
楽しみですね。
149: 入居予定はん 
[2007-09-26 23:27:00]
うわぁ〜。内覧会もう明日からなんですね。
ウチは土曜日なのでドキドキしながらの日々です。
明日行かれる方、どのような感じだったかよろしければ
教えてください。

145さん>
幼稚園、私立はなんだかんだとお金がかかりますよね。
保育料に関しては収入により減免がありますが、その他のところで
は安くならないので。
まぁ制服や用品などは地元の方の中でリサイクルなどがまわっている
こともあるので、そういうのを気にされないなら上手く活用
されるとずいぶん費用は違ってきますよ。
150: 契約済みさん 
[2007-09-27 22:16:00]
本日内覧会に行ってきました。
私たちは業者さんに同行してもらい、3時間ほどのチェック。
手直し箇所は58箇所ありました。
その他、色んな話を聞けましたのでプロに同行してもらいよかったです。
水まわりもチェックできましたよ。水も出ました。
業者さんの評価としては「長○工にしては良い。まずまず合格の仕上がり」とのことでした。(今まで見てきた長○工の物件はもっとひどかったようです)
151: 入居予定さん 
[2007-09-27 22:18:00]
内覧会に行って来ました。
喜びと感動です〜
今後の皆さんのため、簡単に説明します。
当日受付をし、先日送られたパンフレット正誤表の説明され
それから、各自自分で、部屋の内覧に入ります。
この時、担当者は付かず、30分でとの時間も言われず
じっくり見ることができました。
私達は、2時間見ていました(疲れました)
その後、チェック項目を、1Fコーナーの施工担当者に
説明をして、後、各ブース(ゴミドラムなど他の説明)を
聞き終わりです。
私達は、20箇所指摘し、快く補修の返事を頂きました。
内容は、キズ・汚れなどで大きな問題はありませんでした。
会場は、かなり人数も多く、トイレが1箇所で
並ばないと入れません。
内覧業者同伴の方もいて、施工担当者の方と
時間をかけて話されていました。
よろしければ、内覧業者同伴の方、どのような指摘を
されたか教えて下さい。
152: 入居予定さん 
[2007-09-29 11:01:00]
内覧会行ってきました。最悪!西向きってここまで暑いんですね!すでに内金払ってるし、引渡しまで日がないので取りやめると違約金まで払うことになります;どうしよう・・・でも、毎日あの西日に耐えられそうにありません;ローンが始まる前に数100万捨てるほうが賢いのかな・・・前の住人さんの家の中も丸見えでカーテンを閉めっぱなしにするなら大きな窓の価値もなく、景色も狭く、あれだけの土地があるのにあの向きに設計した人大失敗ですよ!!毎日の生活空間がプライバシーもなく昼からじりじり痛い西日の攻撃!これから購入を考えてる方、西側はリスクが大きいですよ!もっと安ければ妥協できるけど、リスクの割りに高すぎる買い物で泣きに入ってます。ああ、どうしよう・・・やめようかなぁ・・・西側の人で内覧して後悔した人ほかにもいますか?
153: 入居予定さん 
[2007-09-29 13:58:00]
西向きの棟(フロントステージでしたっけ?)を購入した者です。
昨日の午後に内覧会行ってきましたが、ある程度は覚悟してましたが
たしかに西日が強烈でしたね。自分は平日は仕事に行っていて
日中家にいることは少ないのでそれほど実害(?)は
無いのですが嫁さんが嘆いてました。

景観に関しては、上層階ということもあってか想像していたよりかは
むしろ開けている印象でした。(向かいのマンションと、もっと
接近しているものと思っていました)まぁ、これに関しては感じ方は
人それぞれなのでしょうが・・・
154: 入居予定さん 
[2007-09-29 18:43:00]
153さん>
今日は寒いくらいの気候で、西日には全く悩まされませんでした。まぁ、一日中雲ってた事もあり・・・。
153さんの部屋は西棟の中央より右?左?高階層?低階層?ですか?

でも、そんなに西日が気になるなら赤外線反射フィルムを貼る事で、かなり解消されますよ。紫外線もカットするので室内の色褪せもかなり抑えられるはずですよ。
155: 入居予定はん 
[2007-09-29 22:54:00]
内覧会に行ってきました。
私も西向き(正確には西南西ですね)の棟を購入しました。今日は曇っていたので西日は体験できませんでしたが、現在の住まいは南西向き、過去には西向き居住経験もあっての選択なのでその点に関しては特に心配はしていません。西向きの夏場の午後でも窓を閉めてエアコン28度設定で十分涼しく過ごせていましたよ。
あと、私も向いがマンションなので眺望はあきらめていたのですが、153さんと同じく思っていたよりも開けているなぁと感じました。(天保山の観覧車も見えましたよ)また玄関側の眺望も非常によく、覚悟をしていたからか、拍子抜けというか「意外と良いじゃん」という印象です。
ちなみにウチは専門家に同行を依頼しました。
事前に長谷工アーベストに照会した時点では、施工側の立会人はつけれないと突っぱねられたのですが、現地で専門家の方が依頼するとすんなりつけていただけて、スムーズに内覧会を行うことができました。長谷工(施工)側の立会人の方もとても丁寧で、好感が持てました。
ネット上の評判などもあり、正直心配していたのですが、なんとウチの修復指摘箇所は10箇所未満!専門家(かなりのベテランの方です)も驚くほどの良い仕上がりと太鼓判を頂きました。現場監督がしっかりした方だったのだろうとのことでした。安心して入居できそうです。
156: 入居予定さん 
[2007-09-30 01:37:00]
無事内覧会も終えほっとしています
私の修正箇所も15個ほどでした。
ただ業者の方を頼まず身内だけで、マニュアルを見ながらだったので
見落としもあるかも知れませんが・・・
身内だけだったので、寝転んで見てみたりすき放題してきました。
感想は、本当に覚悟していた以上に良い出来でした。
長谷工の方もとても紳士的で感じがよいと思いました
ただ、受付の方はちょっと頼りない感じがしたので、最初は少し不安でしたが・・・
最悪の状態を覚悟して行ったので拍子抜けでした。

ゆっくり内覧出来て満足しています。
ただ、南側の前のマンションが思っていたより大きくびっくりしました
157: 入居予定さん 
[2007-09-30 23:38:00]
私の方では、修復不可能であろうと思われる瑕疵が見つかりました。
(同行して頂いた内覧業者の見解ですが)
まぁこの後、長谷工さんがどのような対応をされるのか、真価が問われる部分ですね。
158: 入居予定はん 
[2007-10-01 00:14:00]
157さん、修復不可能な瑕疵とはどのようなものなのでしょうか?
差し支えなければ教えてください。
159: 入居予定さん 
[2007-10-01 06:07:00]
156です。
修復不可能な瑕疵とは・・・気になります。
私は内覧業者をつけなかったので、見落としてるんじゃないかと、
いまさらながら心配になってきました。
こんな気持ちになるのなら、頼んどいたらよかったと
少し後悔です。
160: 入居予定さん 
[2007-10-01 23:03:00]
157です。
今は瑕疵内容をお答えすることはできません。
長谷工さんの対応が明確になってからにします。
161: 入居予定さん 
[2007-10-02 16:03:00]
155の方は販売の関係者?僕らが内覧して西日がキツイっすねって話したら正確には西南西です!ってどうでもいい説明で西向きを否定されたよ。
それに58箇所チェックした専門家もいるなら155の人は誉めすぎでしょう?
僕らは素人目で見ちゃったので見落としがいっぱいあるかも。。。内覧会の後にここ見ました*0*
どんなチェックつけたのか教えてください!
162: 契約済みさん 
[2007-10-02 16:58:00]
152サンに全く同感です!内覧会の後に改めて、図面上のイメージと実際の部屋の違いが新築の恐ろしいところだと思いました。
沢山の中古物件を見に行って、近所の目が気になる所は即却下!明るい部屋でも西日は論外!で妥協しなかったのに、隣のマンションはリビング丸見えの距離だったし,西日がこんなに入るなんて。。。皮膚の病気で太陽に弱いのと、ラフな格好でくつろぎたいのがマイホームに求めていることなのでこの部屋は明らかに失敗でした。約600万違約金が発生するかもしれないのを承知ですごく悩んで話し合った末、南向き部屋に変更したいと相談に行きました。
委託販売部門と名刺に書かれた中年男性が希望した部屋を案内してくれたけど、初めから否定的。希望した部屋の悪い所しか言わず、契約済みの部屋の資産価値ばかりアピールするし。人目や西日は大したこと無い、1年後に500万下げても売れる、正確には西南西だから南向きって表記できるなど見当違いのセールスをするので「1年後に引越す体力はないし、資産価値より毎日の生活を健康でくつろげる部屋がうちの家族には重要なんです」って説明してるのに「私の奥さんがこんなわがまま言ったら叱りますよ!働いてないから500万を簡単に考えてるでしょう?」「南だって太陽当たるんだから明日でも何回も見に来て下さいよ!どうせ遊びほうけてるんでしょう?奥さん病気でずっと家に居るって言うんだから」とまで言われました。仕事もしてるし100円だってやりくりしてるっちゅーねん!
163: 入居予定さん 
[2007-10-02 16:59:00]
南棟を購入した者です。
西棟の人がたくさん書き込みされていますが、南棟はいかがのもんでしょうか?
もうすぐ入居ですね♪ 楽しみです。
皆様とも仲良くなれたらと思っています!!
よろしくお願いします〜

購入するにあたってしんどかった点は
私達の担当の接客・対応です。
曖昧な返答で最悪でしたね。
164: 購入検討中さん 
[2007-10-02 18:39:00]
152さん>
気持ちはわかりますが、購入前から西日や向かいのマンションとの距離は
想像つきませんでしたか?
165: 購入検討中さん 
[2007-10-02 18:41:00]
すいません
152さんへではなく162さんへでした。
166: 入居予定さん 
[2007-10-02 19:13:00]
162サン、契約した以上はそう簡単にいかないと思います。
購入前から、向かいのマンションは建っていますし。
それと西日をわかって契約したんではないですか?
そろそろ入居ですからね。
167: 匿名さん 
[2007-10-02 19:25:00]
他のマンション業者のイヤがらせ的な書込みが多いなぁ
高い買い物するのに、入居する前から後悔するなんてありえないもん
168: 155です 
[2007-10-02 22:31:00]
販売関係者ではなく購入者です。
購入に際してウチにとっては高価な買い物だったので
ありとあらゆることを調べ、色々な状況を想定して購入を決断しました。
部屋の向き、階数、広さ、間取り、前面道路等々、悩みにに悩んで、
部屋の希望も途中で変更した経緯があります。

ちなみに内覧会はhttp://www.kon-arts.net/archi/にお願いしました。
指摘内容はクロスの隙間やキズ、フローリングのワックスむらやキズ、
ベランダシートの接着不良、玄関ドアの部品つけ忘れなどです。
長谷工という事で私達も同行してくださった建築士の方も
覚悟して望んだのですが、褒められて本当に驚いたというのが事実です。
ただ、かなり最初の方に契約し、契約に際してもいろいろうるさかった
と思うので、丁寧に仕事をしていただけたのかなぁと思ったりもしました。
169: 物件比較中さん 
[2007-10-02 23:46:00]
本日MRを観に行きましたが、南棟の2階は一軒も契約成立していないようでしたが、何かあるんでしょうか?
前にあるかつおぶし工場のニオイはどうなんでしょうね。
170: 契約済みさん 
[2007-10-03 17:00:00]
162です。販売員の「たいして気にならない」との言葉で甘く考えてしまいました。今の住まいがラッキーなことに南角部屋の高層階で周りは低層階なのでのんびりした生活を長年続けていたので、想像力が乏しかった私たちの未熟さゆえの失敗です。
此花か福島の大開か鷺洲に引っ越す必要があって中古だと管理費と駐車場がどこも高いのでその点はウェステージにひかれたのですが、此花の不便さを考えて野田6に妥協したってとこです。
契約したので確かに変更は簡単ではありませんが可能です。3000万近い買い物だからこそ違約金を払い書類手続きを始めからやり直してでも住みたい部屋を買いたいと真剣に悩んだんです。
167さんが「高い買い物するのに、入居する前から後悔するなんてありえないもん」と書かれていますが、152さんはどうされたのかな?私たちは結局、他の事情ゆえ引越しを延ばせなくなり変更を取りやめざるをえなくなりました。妥協ばかりになると後悔ですよ〜(;;)
でも、ここは開き直り、今やブラインドや窓のフィルムなど購入の計算に励んでおりますФ(。。)<?
171: 契約済みさん 
[2007-10-03 17:07:00]
155さんhttp://www.kon-arts.net/archi/の情報参考になりました!ありがとうございます!全く見てないところばかり気づかされました。今度チェックしよ〜!ってもうおそいのかな?
172: いつか買いたいさん 
[2007-10-03 22:02:00]
購入少し前に見送ったものですが、162>に出てくる委託販売部門と名刺に書かれた中年男性は、私も明らかに最低だったと感じました。
1にも2にも資産価値を連呼し半ば強引に契約にもって行こうとする脅しにもとれる姿勢が言葉尻に随所出ていてとても不快に感じました。 
かなり攻撃的に客に失礼な事も言うような人です。
私だけでなく同じように不快に感じられた方がいてやはりと納得出来ました。
いきなり最初から資産価値ばかりで売り抜けの話をされても、じっくりと長く住みたいと考えている客には見当違いのセールスですし、
住むことについてはアピールするほどのよい点がないのかと思ってしまいます。
他のモデルルームでもたとえ資産価値が高くても資産価値を連呼する営業の方はいなかったし、出会った中で一番最低の営業マンでした。 
聞いてもないのに他業者の悪口も勝手に言います。
今から思えば当初物件に対してはいいイメージを持っていたのに、この中年営業マンが嫌な原因でやめた部分はかなりあると思います。
ところで数年後に本当に売り抜けたいとだけ考えている人にとっては(部屋の場所にもよるでしょうけど) 本当にここはそれほど連呼する程のいい物件だったのでしょうか?
それが目当てで買われた方もおられるのでしょうか?
173: 匿名はん 
[2007-10-03 22:57:00]
委託販売部門というのはアーベストとは別の会社なんですか?
アーベストの対応も人によってはちょと・・・という感じで不快に感じる
こともありましたが、そこまででは。
書かれている内容を読む限りひどい営業ですね。
資産価値といわれても、長谷工のマンションを検討する人のほとんどは
自分であるていど長い間住もうと考えてる人でしょう。
利便性や将来性を考えると、郊外のマンションのように価格暴落という
危険性は薄いかなと思いますが、売り抜け目当ての人がいるようには
思えませんよね。

171さん>
再内覧会でもチェックや指摘はできるので遅くないですよ。不安なら
今からでも業者を頼むこともできますし、納得できる形で鍵の引渡しが
できるといいですね。
174: 住人予定 
[2007-10-04 23:18:00]
皆さん内覧会参加していろいろな意見交換されていますね。
うちは、50箇所ぐらいチェックしました。

ハッキリいって内装なんて直らないものはないので何言っても大丈夫です。
(間取り間違ってた物件知ってます。購入者激怒り!!!)

皆さん悩みに悩んで購入した物件、欲しいと思った時が買い時で
ほかの物件契約したとしても何らかの不平不満は出ると思います。
どんなとこでも住めば都ですよ。

これから皆さんと同じウエステージで暮らしていく中で少しばかり提言が・・・。
今まではディベロッパー・ゼネコン主導の下 客であった我々ですが、
これからはウエステージの共同所有者になります。
この中で大切なのは、専有部ともかく共有部はどうなのか!!
専有部の改造・改装は自己の資金・責任の下で行うので良いのですが、
共有部は各戸の方々の共益費からねん出し建物を良い状態に保たなければいけません。
これには普段の使用方法もありますが、引渡し段階の瑕疵はいかがでしょうか?共有部のチェックは誰がしました?今はディベロッパーの持ち物かもしれませんが、追々は我々の持ち物になります。次回の12・13日に行かれる日は共有部もチェックされてもいいかもしれません。て言うか、みんなの建物、みんなでチェックしましょう!
(ちなみに1F エレベータホール エレベータ向って右の180度後ろのブロック風壁!欠けているところありますよ!さぁ探してみようなんて・・)

みなさん、今後もよろしくお願いします。
175: 住人予定 
[2007-10-04 23:21:00]
そうそう、この業界マンション竣工すると担当がよく移動になりますから!
176: 購入検討中さん 
[2007-10-06 06:53:00]
売れ残ってる部屋の分の管理費って、入居者で分担するのでしょうか?
177: 購入経験者さん 
[2007-10-06 08:06:00]
162さんへ
お気持ちはわかりますが、どうしようもないですね!
その営業のかたが悪口をいっても、お部屋を変わりたいなら変わりたいと
言い切ればいいのにと思います。少し迷いや踏み切れない部分が
あったのではないでしょうか?そういう意味ではその営業のかたが
100%悪いとは言えなくないですか?
私が購入した時の営業のかたはくせがありすごくとっつきにくかったけど
すごく親身になって相談(特にローン)乗ってくれましたよ。担当のかたを変えてもらったらよかったのに、気に入らなければ・・・
178: 入居予定さん 
[2007-10-06 09:49:00]
No.174さんの共有部分のチェックでちょっと気になったことが・・・。

建物ではないのですが、
樹木などの緑がかなり枯れている部分がありましたよね?
あれって、今の押してもらわないと
後々共益費からねん出ってことになるのですかね?
179: 入居予定さん 
[2007-10-06 09:53:00]
ちょっと修正。

No.174さんの共有部分のチェックでちょっと気になったことが・・・。

建物ではないのですが、
樹木などの緑がかなり枯れている部分がありましたよね?
あれって、今直してもらわないと
後々共益費からねん出ってことになるのですかね?
180: 契約済みさん 
[2007-10-06 22:02:00]
176さんへ、
完成済で、完売していない物件の管理費などは、
すべて、売主が負担し、
既に、入居している個人の負担にはなりませんよ。
181: 入居予定さん 
[2007-10-07 05:37:00]
内覧会の時に気になったのは、駐車場の車の出入りと、自転車置き場からエントランスに行く人が交差していませんでしたか?事故の可能性大ですね。セキュリテイがしっかりしているのが売りだったけど、駐車場から悪い人が入って来れるよね?
182: 入居予定さん 
[2007-10-07 12:54:00]
そうですよね、私もそう感じました。
車を運転するので、子供の飛び出しには細心の注意をはらわなければ
いけませんね。
183: 近隣住民 
[2007-10-07 22:38:00]
売れ残り部屋がある時の管理費等は施主負担になる、
とありましたが、通常は一年間であったり期間が定め
られていて、後は住民負担となるのではないでしょうか?
184: 入居予定はん 
[2007-10-08 06:37:00]
未引渡住戸の管理費等については重要事項説明書に売主負担と書かれています。期限については明記されていないので住民負担は無いと思われます。

このマンションは車歩分離ではないので、みんなで気をつけて生活していきましょう。
ちなみに181さんの「駐車場から悪い人が入ってくる」というのはどういう意味でしょうか?駐車場の出入り口に関しては、シャッターゲートなので、チェーン式よりは防犯性能は高いと思いますが・・・。
まぁ大規模マンションなんで、オートロックがあるとはいえ、過信は禁物ですよね。住民の皆で声を掛け合い生活していくことが一番の防犯かと思います。
185: 住人予定 
[2007-10-08 21:36:00]
184さんの言う通りだと思います。

管理費に関しては、現状の予定通りに資金遂行されるわけではありません。
かといって、100%オーバするわけではなく使い方次第では十分に足りることもあります。みんなの財産なので皆さん奇麗に使いましょうね!!
未入居の所に関しては、売主サイドでがんばっていただきましょう!

そうそう、当然新築の入居は初めてなのですが今回の場合ご近所さんの挨拶回りはどうされるのでしょうか?
挨拶のみ?? 挨拶+挨拶ギフト持参??
初めてなのでよくわかりません。如何なものなのでしょうか??

178さんへ
建築物+付帯設備たるもの 当然全てにおいて瑕疵は発生します。
さすがに購入者の責任で破損した場合は除かれますが、引き渡し時点で枯れている場合は 申し出てみないといけない事項ですね!
通常でしたら、1年検査・2年検査とありますのでそれまでに文章等で申し出ておくことが大切です!(言葉は弱いですが、文章は大切です。また通常建物に関する事項は2年の瑕疵が普通です。住民による管理組合設立が遅くなるとこの時期を逃してしまいます。よって早めに管理組合を立ち上げるのが良いかと思います)

車路の件、小さいお子さんをお持ちのご家庭も多いと思われます。
我々のような大人は十分注意しますが、小さい子供はいきなりの飛び出し等ありますのでドライバの皆さん注意しましょう!!
186: 入居予定さん 
[2007-10-09 12:46:00]
185さん

挨拶周りは、ウチは簡単な物(タオル等の日常品を検討)を
用意しようかと考えてはいます。
ですが、越してきたのが数年後とかならまだしも
多少の日数のズレはあれど皆さん同時入居な訳ですし
必ずしも手土産に拘る必要はないかと思いますよ。
187: 契約済みさん 
[2007-10-10 19:27:00]
みなさん、値引き交渉されました?
未入居の所は、値引きされるでしょうね。

10月になり住宅ローン金利上昇しましたね。
引越しってやはり土日が多いのでしょうか?
188: 入居予定はん 
[2007-10-11 21:05:00]
引越し、ウチはあえて土日ははずしました。
値段と混み具合もあるので・・・。

ローン金利、確かに上がりましたが、1年前に予想してたよりは
低かったので想定内で助かりました。
9月が下がったので期待しちゃいましたよね。

挨拶は上下左右にはギフト持参でと考えています。
長い付き合いになると思われるので、気持ちだけでも。

もうすぐ再内覧会ですね。ちゃんと直ってるかな〜。
157さんの修復不可能な瑕疵はどんな対応になったのでしょうか?
密かに気になっています。
189: 入居予定さん 
[2007-10-13 21:48:00]
再内覧会が、始まっていますね。
私達は、15日に行きます。
綺麗になっているかな。
もう行かれた方どうでしたか。
190: 入居予定さん 
[2007-10-13 22:05:00]
今日再内覧に行ってきました。
綺麗になってましたよ。

まあ若干の汚れはありましたが、掃除をすればすむ程度なので
はんこを押して帰ってきました。
191: 入居予定さん 
[2007-10-14 00:35:00]
アイルスって皆さん、鍵預けますか?
193: 入居予定はん 
[2007-10-14 06:51:00]
アイルスに鍵を預けるかどうか共働きだし迷ったのですが、
ウチは比較的近くに両親が住んでいるので、そちらに預けて
アイルスには預けないことにしました。

再内覧会、新たに修繕箇所を発見してしまいましたが、
最初の指摘事項はちゃんと直ってました。

引渡し日が近づいてきて、新生活が非常に楽しみです♪
194: 入居予定さん 
[2007-10-15 22:07:00]
157です。
再内覧会では、やはり瑕疵部分は直っていませんでした。
というか何も手をつけていない状況でした。
長谷工さん立会いのもと「ココを何とかして下さい」というと、
「ハイ、わかりました」との返事でした。再内覧会前にチェックとかしていないんですかね・・・まったく困ったもんです。
再々内覧会後、また報告します。
195: 入居予定さん 
[2007-10-16 00:09:00]
もうすぐ入居ですね。
とても楽しみです。
私達はアイルスに鍵を預ける事にしました。
せっかくのセキュリティーですので。

皆さんはローンは変動、固定どちらにしましたか?
私達は手堅くフラット35にしました。
変動に比べて金利が高いのは痛いですが・・・。
変動の低金利はとても魅力的ですが、景気回復が叫ばれている中、
かなりリスクも高そうですね。
196: 入居予定さん 
[2007-10-16 06:31:00]
もうすぐ入居ですね。
楽しみな反面引越し準備の進まなさに少し憂鬱になってきています
というのも、引越しを今月中の強行突破に決めてしまったので。

来月の家賃が10万以上・・・もったいなくて・・・
共働きなので平日はなかなか出来ないし。
10月始めに立てた計画では今頃ほとんど終わっているはずだったのですが自分のふがいなさに落ち込んでいます
愚痴になってしまいましたが、アイルスに鍵は預けるツモリです

いざとゆう時すぐには帰れないかもしれないので、その方が安心なので
預けることにしました
197: 入居予定さん 
[2007-10-16 09:21:00]
うちも来月の家賃がもったいないので今月中に引越です。
196さんと同じで共働きで何もできてません…
週末1日は内覧会でつぶれますし。また今週末も再内覧です。
ひどくなってるところもあったし。。
親類は近くに住んでいますが連絡があって見に行ってもらって
何かあってはいけないのでアイルスに鍵を預けることにしました。
今度こそ内覧も気持ちよく終わるといいんですけど。
195さん、うちもフラットです!
198: 入居予定さん 
[2007-10-16 23:48:00]
うちもフラットです。
因みにフラット35Sというのがありましたが
ウエステージは対象物件ではないんですね。
199: 入居予定さん 
[2007-10-19 04:21:00]
再内覧会に行って来ました。
指摘した所は、すべて綺麗になっていましたが、
新たに、不備の箇所を見つけて
手直しをお願いしました。
入居しても、施工担当者がマンション内に
1カ月事務所を構え、対応してくれるそうです。
ただし、キッズルームを事務所として使うので
キッズルームが、1カ月使うことが出来ないそうです。
内は、子供がいて、使うことを楽しみにしていたので
とても、残念です。
ゲストルームを、事務所に変更できないのかな。
200: 内覧会さん 
[2007-10-19 11:43:00]
今週末も、再内覧会をするんですね?しかし、再内覧でも指摘した場所が直っていないのは残念ですね。今月、引越される方は多いのですか?平日でも引越するんですか?私達夫婦も共働きの為、ぜんぜん準備が進んでいません。来月の家賃を支払いそうです。
201: 入居予定さん 
[2007-10-21 21:18:00]
みなさんより遅れて最近契約した者です。
よろしくお願いいたします。
内覧会ですが、みなさんどのような場所が不備ありましたか?
うちはまだこれからなので、大きいところだけでも教えていただけたら参考にしたいなと思いまして。
202: 入居予定さん 
[2007-10-22 15:45:00]
>200さん
今月引越し予定です。ウチも共働きで、同じタイミングで
まとまった休みが取れるのが今月中しかなかったもので。
ウチも全然準備進んでませんヨ(汗)
まぁ、自分達ではどうしようもない大物だけでも運んでもらって、
細々した物は自分達でセッセと運ぶしかないか・・・といった状況です。
(現住居と近いことが幸いした・・・のか?)

>201さん
ウチが内覧会時にポイントとした所は
・クロスの傷やクロスとクロスの切れ目の目立ち具合
・床、キッチン等の水平
・ドアや窓、収納等の可動部分の不具合(スムーズに動くかどうか)
といった所でしょうか。
水周りなんかも気にはなっていますがそれらは
(周りの住民の方も含めて)実際に住んでみないと判断つかないので、
いまは取り合えず保留です。

ウチの場合は指摘箇所は15箇所で、主にキズや擦れでした。
あと全体的にホコリっぽかったです。(これはウチだけなのかなぁ。
引渡し時もこのままだったら・・・と、ちょっと気になってます)
「これはひどい!」と言うような指摘事項はありませんでしたが
これは感じ方には個人差がありますからね。
因みに再内覧時には全てキレイになってました。
(やっぱりホコリっぽかったですが)

しっかりチェックして(いくら言ってもタダですし!)より良い新居生活
を迎えましょう!
203: 入居予定さん 
[2007-10-23 00:08:00]
いよいよ入居日が迫ってきましたね。
我が家でも慌ただしく、今月末の入居に向けて準備中です。
内覧会の時ですが、ウチも15ヶ所くらい指摘しました。
主にフローリングの汚れ(シンナーで拭き取った後)や、柱のささくれ、コーナーなど直角
部分の目違いなど。
大きな部分では、和室の畳の作りがよくなく、畳と畳の間に僅かな隙間ができていたのを総
取り替えしたのと、ベランダに面した壁の一部に垂直がとれておらず、わずかに傾いていた
壁を壁紙を外し、手直ししてもらいました。
あと気になっていたのがキッチンの取り付け方で、キッチンと壁の間にシーリング処理がさ
れていなくて、隙間ができていました。
水も入るし、ゴキブリなどの住処になりやすい(高層マンションなので心配ないと思います
が)ので、水回りのシーリング処理もお願いしてきました。
204: 購入者A 
[2007-10-23 15:43:00]
久しぶりの書き込みです!
なんだか同じマンションの購入者の方が増えててびっくり、でも嬉しいですね。
そろそろ皆さん引越しで忙しいと思うのですが、皆さんに質問です。
クーラーの室外機に繋がるパイプに化粧カバー(デラックス工事)を付ける予定の方いますか?長谷コーに聞いたら基本的には駄目ですが、皆さんしています。との返答で悩んでます。
きれいに見せたいので付けたいのですが…
ご意見お願いします!
205: 入居予定さん 
[2007-10-23 18:07:00]
知りませんでした。私は何も考えずに付けようと思っていました。
見栄えが良くなるのに何故ダメなんでしょうか?
理由をご存知ですか?
206: 購入者A 
[2007-10-23 20:22:00]
なんか、外の壁はマンションの持ち物だからだそうです…
でも私も付けるつもりです。
なにか言われたりは無いと思うのですが…
207: 入居予定さん 
[2007-10-23 21:54:00]
マンションの外観は「共有部」にあたり、カバーの取り付け等は
外観を変えてしまうため原則禁止されています。
他には、例えば玄関に補助錠を取り付けようとした場合、
内側だけに取り付ける内掛け錠やドアガードの取り付けはOKなのですが、
シリンダー(鍵穴)を増やす場合は玄関ドアの外側に穴を開ける必要があり、
「外観」を変えることになるため基本的にはNGとなります。

しかしながらエアコンのカバーなんかの場合は、エアコンを設置した場合には
どのみちダクトがつくことになるので、それにカバーが
ついてるかいないかだけで大差がないので、黙認されてるのが実情です。

要は程度問題(及び必要度)ってことです。(クリスマスシーズンに、
玄関ドアにリースを飾ったりしている所がありますが、
あれも厳密にはNGなんですよ)
補助錠なんかも勝手に工事するのはまずいですが
組合等に予め申し出れば許可もでるかと思います
(ダメな場合もありますが・・・)
208: 福島区住民 
[2007-10-23 22:55:00]
化粧カバー自体は問題ありません。
しかし、その取り付けの際に、外壁にネジなどの
穴を空けることが不可なのです。
209: 入居予定さん 
[2007-10-25 12:32:00]
無事、再々内覧会も終わり後は引越しを待つだけです。
ふと気になったのですが、犬を飼われる方は全体の何割くらい
いらっしゃるんでしょうか?
私の所は飼っておりませんが、嫌いではないので機会があれば
飼いたいと思ってます。
ただ、公開空地にフンの始末をしていないのを何箇所か発見し、
情けなく思っています。(当然、ウエステージの入居者じゃないですが・・・)
そういった常識の無い方がいらっしゃらない事を願うばかりです。
210: 入居予定さん 
[2007-10-25 17:31:00]
共働きのため、ぜんぜん引越準備が進んでいませんが、お休みの関係で、今から、27,28日の引越に入れてもらうのは難しいでしょうか?
211: 購入経験者さん 
[2007-10-25 19:56:00]
そんな事、引越し屋に聞かないと判らないでしょ。
212: 入居予定さん 
[2007-10-26 00:00:00]
みなさんはどこの引越し業者に頼みましたか?
213: 入居予定さん 
[2007-10-28 22:27:00]
鍵の引き渡しも終わり、ついに「自分の家」になったぞ〜!って感じです!!

今日駐車場を見てみると、来客用駐車場ってのが6台分ほどありました。
あれを利用するのは申請かなんか必要なんでしょうか?
ご存じの人いたら教えてください〜
214: 入居予定さん 
[2007-10-29 14:27:00]
鍵渡しが終った方もいらっしゃいますが、もう引っ越した方いらっしゃいますか?住み心地はどうですか?
215: 購入者A 
[2007-10-30 21:53:00]
今日、引越し前の掃除に行ったら、吸気口とか、浄水器の説明って業者らしき人が来ました。
吸気口フィルターは一枚200円で安いとかいいますが、長谷コーさんに聞いたら訪問販売だそうで買わないでくださいとのこと…もし購入されても一週間以内ならクーリングオフできるそうです。
危うく買ってしまうところでした…
皆さんはきっとご存知だと思うのですが…
でも吸気口フィルターの替えが欲しいので、どこで売ってるのかご存知の方がいたらどうか教えてください!
216: 入居者Ω 
[2007-10-30 23:28:00]
昨日入居した入居者Ωです。私も「購入者A」さんと同じで、「吸気口とか、浄水器の説明って業者らしき人が来ました。」事前に長谷工さんに聞いていたので、断りました!まだまだ片付け終わっていませんが、チョット外に出て、マンションの外観眺めていたら、犬を連れたおじさんが話しかけて来て、安いお店をいろいろ伝授して頂きました。この辺りの方は、結構親切!?かも・・・
217: マンション住民さん 
[2007-10-31 08:03:00]
近畿設備っていう会社じゃなかったですか?
レスが立っているほど、有名みたいです。
住人の振りして、入り口を通過して入ってきます。
引越し期間中って、マンションの玄関常時オープンなんで、そういう業者が多いですよ。
業者だと分からないように、私服だったし・・・。
正規ルートでのセールスだったら、購入も個人の自由なのでいいけど、ドサクサ紛れはどうかと思いますね。
218: PP 
[2007-10-31 11:53:00]
購入か否か迷っています。隣の森団地はキャンセルしました。同じ見られるともう一つかな?
219: 匿名さん 
[2007-10-31 22:47:00]
迷ってる間に金利も価格も上がっていきますよ。
迷う人はいつまでも買えない傾向があるようですね。
リバーガーデン福島を買えなかった人がウエステージ
を買う決め手などあるのでしょうか?
220: 入居済み住民さん 
[2007-10-31 22:50:00]
ネットの速度遅くないですか・・・?
(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
いくらマンションでも光引いてるんだからせめて10mbpsは欲しいです・・・(それでも大いに不満ですが)
皆さんはどうですか?
221: 入居者Ω 
[2007-11-01 07:54:00]
ネットの速度!?

測定サイトで測定しましたら、

下り受信速度: 35Mbps(35.4Mbps,4.43MByte/s)
上り送信速度: 22Mbps(22.0Mbps,2.7MByte/s)

でした。速いほう(*^_^*)では無いでしょうか?
まぁ、時間帯によっても違うでしょうから・・・
因みに、8時前での測定ですが。
222: 入居済み住民さん 
[2007-11-02 15:30:00]
ウチのマンションは大丈夫なのかな?心配です。

http://www.excite.co.jp/News/society/20071027185200/20071028M40.033.ht...
223: 入居予定さん 
[2007-11-04 20:25:00]
1F駐車場の来客用駐車スペースはモデルルームを見学に来た人の為の
スペースですよね?
224: 契約済みさん 
[2007-11-04 22:48:00]
インターネットものすごい遅い・・・
225: 入居予定はん 
[2007-11-05 20:44:00]
ウチは今週末引越し予定です。
入居者の方だいぶん増えてますね。近くに住んでいるのでちょくちょく
新居に行っているのですが、エレベーターなどで会っても
皆さん気持ちよく挨拶のできる方ばかりで嬉しく思っています。

ネットの速度、そんなに遅いのですか??
今までADSLで快適に使っていたのですが・・・、このマンションで
ADSLに単独で加入することは可能なのでしょうか?
とりあえずDoCanvsaを申し込んでいますが、問題ありならなにか
対策を考えたいです。
226: 入居済み住民さん 
[2007-11-08 09:53:00]
訪問販売まだ来てますね。先日も夜の8時過ぎに来ましたし昨日もマンションの
前に車を止めていて次に見た時にはもう中に入ってました。
一昨日は中に入る時に上にベージュの作業着を着た人が後ろから着いて来ていて
まさか一緒にまぎれて入ってくるのでは?としばらく見ていたのですが
おそらく私が入った後入ってきたのではないかと思います。
ポストを見に行って戻ったらもう中にいました。自動ドア閉まるまで前で
見ていれば良かったかな。
私がドアを入る時に振り返って見ている間はインターホンに何やら話していて
どこかに用事があるフリをしていたのだと思います。
ちなみに昨日前に止まっていた車の番号全ては書きませんが25−57でした。
「○○の説明に来ました」と言ってほとんどが来ます。出なくていいです。
227: 入居済み住民さん 
[2007-11-12 23:22:00]
ネットの通信速度は何の問題もないですね。
快適ですよ。
遅いとか言ってる人は何か設定がおかしいんじゃないですか?
228: 入居済み住民さん 
[2007-11-14 12:39:00]
ウチもネットに関しては快適に作動してまよ。
まぁ、以前はADSLだったのでそれが光になったから余計に早く感じるん
でしょうけど(笑)

でも、電車の音は予想外に聞こえますね・・・それだけは快適と言えない(悲)
229: 入居済み住民さん 
[2007-11-16 08:45:00]
確かに電車の音は、昼間はともかく静かになる夜以降は
少し気になりますね。しかし、私的に一番気になったのは、
向かいのマンションの1F部にある保育所
(託児所?)の子供達の声なんですけどね^^;
いや、元気なのはいいことだし文句言いにいくつもりもないんですけど、
あそこまで賑やかだとはおもっていませんでした^^;

まぁ、以前住んでいた所(豊中市です。空港が近かったので
飛行機の音が凄まじかった・・・)がすごかっただけに
電車の音や子供達の声も気にはなっても苦ではないですけどね。
こういった事はほんと人それぞれなんでしょうね。
230: 購入者A 
[2007-11-17 00:53:00]
入居済みの方に教えていただきたいのですが、この辺りで食材の買い物で安いところをご存知の方教えてください!
購入者Ωさんが犬を連れたおじさんに教えてもらったのはどこのお店ですか?
情報下さい!
231: ご近所さん 
[2007-11-18 03:24:00]
野田駅を少し越えてJR高架下、地下鉄玉川駅の入り口横に果物屋がありますが、缶コーヒーから野菜からすごく安くで売ってますよー
232: 購入者A 
[2007-11-18 23:16:00]
ご近所さんありがとうございます。早速行ってみます!
他にも情報あればおしえてくださいね!
233: 入居済み住民さん 
[2007-11-23 14:45:00]
粗大ゴミを普通に棄てている人や、自転車を自転車置場以外の所に平気で止めて、おまけにチェーンで柵に固定している人など、ルールを守れない人が多すぎます。(張り紙がされてましたけどね。もしかして同一人物?)
最低限のルールは守って欲しいものですね。
234: 入居済み住民さん 
[2007-11-23 19:56:00]
確かに一部マナーの守れない方がいるようで残念ですが、管理人さんもきちんと動いてくださっているのでマナー違反に気づいて正して欲しいですね。

食材の安い店ですが、JR西九条駅を右手に出て、高架下を野田の方向に歩いていると、白いテントのスーパー(?)があります。看板とかは出てないのですが、レシートには「マツエー」と書かれていました。何でもあるという訳ではないですが、野菜類などはかなりお安くてお勧めです。
ところで、この近所で大きな百均ってどこにあるでしょうか?ライフの中は品数少ないし・・・野田阪神の高架下のダイコクドラッグ以外でご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
235: 近所をよく知る人 
[2007-11-24 00:04:00]
確か野田新橋筋商店街に1軒百均あったハズです。
あと、少し遠くなりますが JR高架下で福島税務署の前の百均は夜12時まで開いており、品数も豊富・食料品まで置いてあって重宝しますョ
236: 234です 
[2007-11-24 10:09:00]
235サン、情報ありがとうございます。通勤で西九条駅を利用する関係で、野田・福島駅方面はあまり詳しくなかったもので・・・地図を見る限り、自転車で行けばそんなに遠くなさそうだし今度行って見ます。

エントランスやエレベーターの引越しの養生っていつになったらはずすのでしょうか??引越しラッシュも一段落といった感じですが、年内にはなくなってくれるかな?友人とか招待しようにも、ちょっとかっこ悪いですしね。
237: 入居済み住民さん 
[2007-11-25 22:07:00]
室内の扉を閉める音や子供?が走り回る音等、想像していたより
響きますね。
苦情を言いに行くのもどうかと今は我慢していますが、管理人さんに
言うべきなんですかね?

233さんの言うように、平気でベランダに布団を干したりしている
人がいるなどルールを守って欲しいです。
規約をチャント読みましょうよ共同住宅なんですから・・・
238: 入居済み住民さん 
[2007-11-26 09:14:00]
上の階の音は思っていたより聞こえますね。
おそらく子供が走る音…しかしうちにも子供がいるのでこんな風に
聞こえてるんだなと子供にも走らないように言いますが言ってわかる年齢でも
ないので申し訳ないなと。
気になりますが共同住宅だからこそで限度はありますが仕方がないと思ってます。
ただ、感じ方は人によって個人差がありますしそのお宅の状況にもよるので
あまりひどい時は言ってもよいと思いますよ。

私が気になるのはバイクの音。中に入ったらもう少し気を遣ってもらいたいなと
思っています。それから1度子供を連れて自転車置き場に向かう時ちょうど
バイクが出てくるところで一旦停止もしないですごいスピードで出てきて
危ないところでした。マンションからの出入り口のちょうど左に曲がるところの
角辺りは降りて押してもらうようにしてもらいたいです。
バイクは人が通る道と同じですし。
239: 入居済み住民さん 
[2007-11-29 20:48:00]
上階に挨拶に行ったら3歳くらいのお子さんがいらっしゃいましたが気になるような音はほとんどありません。しつけが良いのかな?あまりにひどいようでしたら管理人さんを通じて伝えていただいたら良いのでは?(直接伝えるのは結構勇気がいりますよね)
今日帰宅したら、エントランスにイルミネーションがされていてびっくりしました。毎年するんですかね??個人的には色遣いとか上品な感じで気に入りました☆
240: 入居済み住民さん 
[2007-11-30 17:35:00]
私のところも、上下左右の方に挨拶に伺ったので入居は
されていると思うのですが、「まだ空家なのか?」と思うほど
物音はまったくといっていいほど聞こえません。
寝床に就いた時に、どこからか微かに音楽らしきものが聞こえる程度です。
まぁ、別の方が仰っているように、うるさいと思う程度は人それぞれなので
私は静かと感じてても別の方はうるさく感じるかもしれませんが。

物音が深夜まで続く等、あまりに生活に支障が出るようであれば
管理人さんに言うべきかと思いますが集合住宅の性質上、
多少の物音(というか生活音)はしかたないかなーと
個人的には思います。
241: 入居済み住民さん 
[2007-11-30 20:49:00]
オモテの来客用自転車置き場も考えもんですね。
明らかに住民の自転車やバイクが毎日のように乱雑に
停められていて・・・
マンションの価値を自分たちで下げてどうするんでしょうか
全く困ったもんですね
242: 匿名さん 
[2007-12-01 16:46:00]
それにしても市場のトラックや荷物運ぶ小さい車はうっとうしいですね。
ゴミを落としてはそのまま放置してるし、歩道を平気な顔して走ってるし・・・。モラルのない人が市場には多すぎます。大阪市の管理が悪いのが一番の原因でしょうけど。
この間、わざわざ工事の人が市場のゴミ(ダンボールや魚)を掃除されてました。
せっかく道路がキレイになっていくのにずっと市場の関係者がゴミを落としていくのかと思うと残念・・・。
寒いせいか下の階の植栽が枯れて隙間だらけになってるのは可愛そうですよね。外から見えちゃいます(^^;
243: 周辺住民さん 
[2007-12-01 22:19:00]
地元民ですが、
夜に働く市場の方が多いので、
野田は痴漢や泥棒が少ないと思いますよ

市場があるからこそ よい事もあるので、
それも覚えておいてくださいねー荷物運ぶ小さい車は「ターレ」と呼びます
244: 入居予定さん 
[2007-12-02 08:56:00]
はじめまして。
これからよろしくお願いします。
来月入居の予定なのですが、みなさん火災保険ってどうされましたか?
マンションの提携のところにされてるのでしょうか?
どこか安くてよいところがあれば是非教えてください。
245: 入居済み住民さん 
[2007-12-02 22:07:00]
やっとキッズルームが使えるようになりますね。
楽しみにしていました。
明日、早速遊びに子供と行きます。
お友達たくさん出来るかな。
246: 入居済み住民さん 
[2007-12-02 23:51:00]
このマンションの販売状況はどうなんでしょうか?
早く完売すれば良いなと思ってますがご存知の方いらっしゃますか?
247: 周辺住民さん 
[2007-12-03 00:10:00]
残り40戸ぐらいですが、実際はもっと多いかもしれません。
近辺で最近売りに出たマンションで一番苦戦してますね。
248: 入居済み住民さん 
[2007-12-03 13:14:00]
来客用自転車置場は確かにちょっと考え物ですね。
それ以外にも、廊下前の自転車の持ち込み(張り紙見る限り
子供用だけのようですが)もあるようですしね。
近々対応する旨の張り紙が出てはいましたが
イタチごっこにならないかちょっと心配です。

しかしながら、一世帯に駐輪場が基本二箇所という時点で
夫婦だけの世帯はまだしも、子供がいる世帯には少し無理のある
条件でもあるんでしょうが・・・

まぁそれも入居以前がら告知のあったことですから
それを承知の上で入居されている以上、極力決まりごとは守って
気持ちよく生活していきたいものですね。

あと私は、駐輪場入り口の側の円形のふくらみで
(そもそもコレなんなんでしょうね?)遊んでいる子供が気になります。
こちらは自転車を押して気をつけて通っても、子供達がふくらみを自転車で
駆け上がって遊んでいたりと、お構いなしなのでけっこう危ないです。
建物の外なので、住人の子供なのか近隣の子供なのかは判断つきませんが・・・
249: 契約済みさん 
[2007-12-03 17:51:00]
つかぬコトをお伺いしますが。
こちらの住所は野田6丁目3−26ですよね?
引越しのサカイさんが、5−1だって言うのでおかしいなと思いまして。。
250: 入居済み住民さん 
[2007-12-03 19:29:00]
自転車置き場に関しては向かいのリバーさんでも問題になっているようで、歩道に駐輪したりして見栄えの悪い事極まりないです。置き場を増設するなどの方向で検討されているみたいですね。ウチの来客用置き場も見栄えが良くないのでキチンと撤去する事には大賛成です。

今朝、円形の膨らみ横の埋め込みブロックが掘り起こされ破壊されてていました。あの周辺で遊んでいる子供達がやったと疑いたくはないですが、修理するとなるとその費用はドコ払うんでしょうか?

入居者の方が無断で棄てた大ゴミが数日間貼り紙がされて放置されていましたが何時の間にか無くなっていました。棄てた方がチャント処理したんでしょうか?
もし違うなら皆の管理費か何かを使って処分したんでしょうか?

凄く気になります。
251: 入居済み住民さん 
[2007-12-03 19:30:00]
自転車置き場の入り口ですよね。
本当に子供たちが自転車で円形の部分を駆け上り、その勢いで階段も
飛び降りていました・・・。しかも2人乗りで。
かなりスピードも出ていて危険だったので、一応注意しましたが
あまり効果は無かったみたいですね。
252: 物件比較中さん 
[2007-12-03 19:40:00]
確かにここは販売に苦戦しているようですね。
私は相当の数のモデルルームを見に行きましたが、はっきり言ってここの販売員はワースト1かもしれません。
なんだか頼りないし、本当に売る気があるのかとさえ感じました。
物件そのものは良いと感じましたよ。
立地も文句ないですし。
もっと良い販売方法だったら今頃満室かもしれませんね。
253: 物件比較中さん 
[2007-12-04 02:12:00]
あえて売り控えしているんじゃないんでしょうかね。
来年から建設される物件は建設基準も厳しくなり価格もかなり高く
なるようですし、それをみこしてるのかな?
それを考えればココはお買い得物件かも・・・?
254: 購入経験者さん 
[2007-12-04 22:58:00]
そんなわけないでしょ。
電話もメールもバンバン来て必死なのがわかりますよ。
255: 提案 
[2007-12-05 12:26:00]
こんにちは。
天井が高いのが一番気に入ってるポイントかな〜と思いつつ、やっぱ無理してでももっと広い部屋にすればよかったと思う今日この頃皆様如何お過ごしでしょうか?

さて、表題にも書いた通り提案があります。
ゲストルームや、キッズルームが使えるようになったんですが、ここらの有効利用について皆さんのご意見を伺いたいと思います。
のちのち集会室も使えるようになるかと思いますが、それらを使ってさまざまな教室、又は同好会なんか始めるのはどうでしょうか?

お茶やお花、裁縫や料理など、もちろん各部屋でも可能でしょうしそれによって皆さんとのコミュニケーションも豊かになると思います。皆さん廊下やエントランスでお会いすると挨拶をして下さり、気持ちよく過ごせる毎日ですが、接点がない為あまりゆっくりお話する機会もなく残念に思ってます。
購入者の方は20代後半から30代の方が多いみたいですし、子育てや買い物、病院などの地域情報など、やはり生の情報も欲しいと思います。

自分でも今考えておりますが、まだここでお出しできる状況でなく他力に頼るようで申し訳ないですが、これからウン10年以上お付き合いする可能性が高いですし、皆さんと共によいコミュニティを築いていきたいと思います。
宜しくお願いします。
256: 匿名さん 
[2007-12-05 13:04:00]
あまり同じマンション内で
交流深めるのはどうなのかなあ。
ボスママとかいたり…
257: 入居済み住民さん 
[2007-12-05 15:29:00]
強制参加というような事がなければ基本的には
いいことだと思いますよ。
マンションはある意味集団生活だと思うので
それによって得られるものもあるでしょうし。
ただ、参加していない世帯を後ろ指差すような(その逆も然り)
風潮が出てくる危険もあるのでそのあたりを
慎重にする必要はあるでしょうね。
258: 購入検討中さん 
[2007-12-05 17:25:00]
はじめまして。
今、結婚を機に、こちらの購入を検討している者です。
先日見学にも行ってきたのですが、すごく綺麗で雰囲気も良いし、設備も申し分なく、すごくすごく気に入ってしまいました。
ただ、気になる点がひとつ…
それは、このスレにも以前話題になっていた、「土壌汚染」のことです。
たとえきれいな土と入れ替えたからといって、安全になったと断言できるものなのでしょうか?
これから子どももつくりたいと考えていますし、もしその時に何かあったら…とそれだけが不安で仕方ありません。
そんなに不安であれば買わなければいいだろうと思われる方もいるかもしれませんが、それ以外では自分では理想の物件だと思っています。
現在、お住まいになっている方は勿論、このことを知らないわけがないと思います。それをどのように納得されて購入されたのでしょう?
意見をお聞かせください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
259: 入居済み住民さん 
[2007-12-05 18:41:00]
基準値を超える土壌汚染があったので安全基準に合うよう
土を入れ替える工事を行った、という長谷工側の説明を素直に信じました。
というか自分ではもはや調べようがないので素直に信じるしかないと思います。
(調べようとおもえば資料提出を求めるなどやり様があるのでしょうが、
データの改ざん等、これまた疑いだすとキリがないし・・・)

むしろ自分は、当初の計画に無かった(であろう)土壌入れ替え工事
の発生による、その後に続く本体工事への影響(平たく言えば工期短縮目的の
手抜き工事)がないかどうか、という部分が気になりました。
(これまた個人で調べるには無理のあることなのですが・・・)
260: 情報交換 
[2007-12-05 20:48:00]
早いもので入居してから1ヶ月が経ちました。
近くを皆さんも散策されておられるでしょうし、その情報交換などしたいと思って書き込みしてみました。
まず日用品等の買い物についてですが、近くから
①キララ野田(商店街内)
②西九条駅の下んとこ
③ライフ
④ジャスコ
⑤業務用食品の店
⑥ラ・ムー
⑦フルーツ50番
なんかがあって選び放題ですし、よく広告の入る生協の宅配なんかも選択肢に入りますよね。逆に選び放題すぎてどこがええのか迷ってます。
みなさんがどこをどんな理由でお使いなのかお聞きしたいです。

PSちなみに玉川駅上がってすぐのラーメン屋はお勧めできません。
261: 入居済み住民さん 
[2007-12-05 21:23:00]
255さん

私は賛成です!
みなさんと交流の場を持って仲良くなったり、情報交換などもしたいですし。
でも、全員が参加できるものって難しそうですよね…。
たとえば、お料理教室などになると、小さい子供さんのいる家庭では走り回ったりして他の方の迷惑になりかねませんし。
それなら、『キッズサークル』とか『OLサークル』とか、ある程度ターゲットをしぼった会(?)みたいなのを作って、その中でイベントをする方がいいのではないかと思いますが。
それか、みなさんでということであれば、『新年会』とかパーティみたいなものを開いてもいいですね。
262: 入居済み住民さん 
[2007-12-05 22:03:00]
私は困ります。
前のところで、そのキッズサークル的な集まりで
忙しくてほとんど参加できないとイジメに近いような事もあったし。
やっと気をつかわないで生活できる、と思ってたのに困ります。
263: 入居済み住民さん 
[2007-12-05 22:38:00]
262さん

いやいや、子供やないんやし、参加せんかったらええだけやん。
ちゅうか、単純にお茶や花なんかが好きな人が自由にやればええだけちゃうん?

261さん

みんなでってなると、もちつき程度でええのでは?
みんなと付き合う必要はないし、人間関係に悩むくらいならつきあわんかったらええだけやし。
264: 購入検討中さん 
[2007-12-06 10:27:00]
258です。
259さん、ご返答有難うございました!
不安があるのであれば諦めればいいのに、このマンションが私にとってすごく魅力的・理想的で、諦めきれずにいます。
担当の方に詳しくお話うかがってみようかと思います。
本当に有難うございました。
265: 入居済み住民さん 
[2007-12-06 22:32:00]
258さん

気に入ってるのでしたら前向きに検討してくださいね。
私は10件以上モデルルームをめぐりここに決めました。
条件に見合ったマンションなんて中々見つかりませんしね。

私の場合はJR線利用が絶対条件であった事と梅田に近く魅力的という事、そして部屋の間取りが気に入ったのでここで踏み切りました。
住み心地はとても良いですよ。
他の住人の方も皆良い方ばかりですし。
266: 入居済み住民さん 
[2007-12-07 23:16:00]
近くにドラッグストアってありました?
今日車で探してみたんですがなくって。。。
267: 近所をよく知る人 
[2007-12-08 00:56:00]
JR野田駅の改札を信号のある方ではない細い道にでるとパチンコ屋の横にダイコクドラッグチェーンのお店がありますョ
268: 入居済み住民さん 
[2007-12-10 22:46:00]
資源ゴミ捨て場裏の外に出る為のオートロック扉が、また何者かによって
閉まらなくされていましたね。セキュリティの意味なし・・・
一体誰がこんな事をするんでしょうかね?また悪徳業者の仕業?
いや最近は悪徳業者の侵入も無いので・・・とういう事は住人?
セキュリティカメラがあるんですから映像解析してまた張り出して
やれば良いんですよ。警察に届けるとかも考えるべきでは!!
270: 入居済み住民さん 
[2007-12-12 10:25:00]
一部にマナーの悪い住人の方がいるからではないですかね…
キッズルームやゲストルーム使用した方いらっしゃいますか?
長谷工アーベストのHPに↓載ってましたよ。
http://www.mablog.jp/us_sinki/archive/218
271: 入居済み住民さん 
[2007-12-15 09:29:00]
今朝、出勤時に1Fのエントランスに降りた時、子供がソファの所で
カード遊びをしていました。
チャント靴を脱ぎ揃えて、ソファの上に登っていたので何か朝から
清々しい気持ちになりました。
一時期、ソファに土足で登った足跡が付いていたので気になっていたのですが
今朝のような子供達ばかりであれば良いんですがね・・・
272: 入居済み住民さん 
[2007-12-16 00:36:00]
ずっと感じていたのですが、お風呂のお湯が出るまでの時間が長くないですか??
しばらく冷たい水が出続けるのでもったいなく思います・・・。
273: 入居済み住民さん 
[2007-12-16 07:03:00]
お風呂のお湯が出るまでの時間が長いですよね。
もったいないですが、少し待って栓をしています。
それより今までより、お風呂が広くなったので、すぐお湯が冷めてしまって。
このマンションに住んで私の1番の後悔は魔法瓶浴槽にしとけばよかった
ということです。
せっかくオプション選べる時期に買ったのに・・・
悩んだんですが、やめてしまってその点だけ後悔しています
274: 入居済み住民さん 
[2007-12-23 22:08:00]
廊下に停めている自転車は減る気配がないですね。
注告の張り紙だけではなく、停めている部屋へ直接言いにいけば良いのに!なんか違反してもやり続ければ黙認される風潮になるんじゃないかと心配です。
275: 入居済み住民さん 
[2007-12-23 22:51:00]
いろいろな問題は管理組合が立ち上がれば少しずつよくなることも
あるのではないかと思います。
今まで以上にいろいろな意見も出ると思いますが。
私がずっと気になっているのは管理人さんが挨拶されないことです。
一対一の時はさすがにされますが、他の人とお話されていると
横で挨拶しても無視?気付いてないはずはないと思います。
すぐ横を通ってますから。住民の方は百歩ゆずってお付合いなんて
したくないという人がおられても仕方がないのかと思いますが、
管理人さんはダメでしょー?お仕事なんですから。
住民の方が挨拶される人であろうとなかろうと率先してするのが当然では?
以前住んでいたマンションでは人によって態度が違う管理人さんもいたので
今回はそんなことがないと思っていたのに残念ですし気分が悪いです。
少し離れていても大きな声で挨拶してください。それぐらいできるでしょ?
お願いしますね!
276: 入居済み住民さん 
[2007-12-25 16:23:00]
ここの生活にも慣れて落ち着いてきていますが、販売担当者の無責任な行動には困っています。曖昧な対応、信用できません。買う立場になって責任ある対応して下さい。残りの住戸マンションの売れ行きが心配です。早く完売してほしいものです。
277: 購入検討中さん 
[2007-12-25 18:15:00]
こちらで購入を検討させていただいている者です。
先日物件の見学に行ってきましたが、274さんの仰るとおり、廊下に停めてある自転車がすごく気になりました。。
エレベーターなどに貼紙もしてあるのに…
すごく良い物件だけにその部分がすごく悲しい気持ちになりました。
278: 入居済み住民さん 
[2007-12-26 04:16:00]
自転車問題ですが、子供用玄関放置・お客様用自転車放置
両方共、すべて管理組合が立ち上がってからでしょうね。
他の掲示板を、いろいろ見ていますが
皆、自転車問題があり、いろいろな対策が打たれています。
早く管理組合が出来て欲しいですね。
279: abc 
[2007-12-26 06:51:00]
2割弱の売れ残り40戸はちょっと厳しいですね.相当値引きしないと完売は難しいです.共益費は販売者が負担するんですか.資産価値を維持するためにも.販売.企業努力を前進してください
280: 入居済み住民さん 
[2007-12-26 17:30:00]
来客用の自転車置場がまた凄まじい事になってきましたね・・・
一世帯2台という縛りも厳しいものがあるのは判りますが
見てて悲しくなりますね。

それと、燃えるゴミを捨てに行ったときの事なのですが
私の前に捨てている方がいて、その少し後ろで待っていたのですが
チラっと捨てている物を見ると、燃えるゴミとビール缶がごっちゃに・・・
あれにはさすがにビックリしました。
281: ご近所さん 
[2007-12-28 22:54:00]
売れ残り40戸!?

マジですか?

隣のリバーガーデンと同じぐらいまで値下げしたらどうですかね?
282: 入居済み住民さん 
[2007-12-30 23:48:00]
今日の夜、ウチのマンションにパトカーが来てましたけど何かあったんですかね?
駐車場ゲートの真ん前にパトカーが停まっていたのであきらかにこのマンションで
何かあったと思うんですがご存知の方いらっしゃいますか?
283: 入居済み住民さん 
[2007-12-31 00:01:00]
自転車置き場ですが、平面駐輪場が隣の自転車との間隔が狭すぎて駐輪するのにとても苦労します。
今はまだ、私の区画は数台あいている状態ですが、それでも毎回自転車の出し入れに相当時間がかかります。
これで、自転車が全部埋まったら、はっきり言って駐輪できなくなるんじゃないかと思うくらいです。
皆さんは自転車の駐輪に苦労しませんか?
設計ミスじゃないかと思うくらい狭くてとめにくいです。
2段ラックの上段の方がまだましなんじゃないかと思うくらいです。
284: 匿名さん 
[2007-12-31 00:04:00]
14階で何かあったみたいですね。
現場の隣りの部屋からベランダに出て、救急隊員らしき人が窓を割って入ってました。
懐中電灯で照らしながら・・・。
その後しばらくして、救急車で運ばれていました。
何があったのでしょう???
285: 入居済み住民さん 
[2007-12-31 00:17:00]
284さん
私も心配になって、消防隊員に聞きに行きました。
人が倒れたと通報があって、救急車が来たらしいのですが
中から鍵がかかっていて中に入れず、チャイムを鳴らしても応答がなかったので
消防と警察が出動したらしいです。
286: 匿名さん 
[2007-12-31 00:37:00]
自殺じゃなければいいですけどね・・・。
電気もつけてない暗闇状態の部屋でしたから・・・
救急隊員さんが侵入してから、しばらくは実況見分か電気がついてましたが。
年末に何が起こったんだろう?と心配でした。
287: 入居済みさん 
[2008-01-04 00:52:00]
住民板もできてるようですよ〜!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15135/
288: 入居済み住民さん 
[2008-01-04 01:40:00]
今日、ベランダに布団を干してる部屋がありましたね。
どうして、干すのでしょうか?外観は悪くなるし、周りにも埃が・・・
289: 入居済み住民さん 
[2008-01-05 09:49:00]
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
新居での年明けだったのですが、USJの花火がベランダからバッチリ見えて、
ちょっと得した気分でした。

新年早々ベランダに布団、私も目撃しました。管理人さんは注意してくれないのでしょうか?
ルールはルールなので、守ってお互いに気持ちよく生活したいものです。
自転車の出し入れ、確かに大変ですよね(~_~;)
子ども乗せをつけてる自転車も多いし、幅を取ってるんでしょうね。
設計は多分ギリギリと思われます・・・。

ところで皆さん、もうすぐ3ヶ月点検ですが、何か不具合等ありますか?
ウチは今の所とりたてて気になる部分も無いのですが、気づいてないだけかな??
ここはチェックしておいた方が良いところとかあるのでしょうか?
290: 入居済み住民さん 
[2008-01-05 14:29:00]
コチラこそ本年も宜しくお願い致します。

確かにココの管理人は頼りないですね。
まぁ、管理組合ができるまでの辛抱だと我慢していますが・・・

3ヶ月点検については、ウチでは壁と壁のコーナー部分の隙間のシーリング剤に
隙間が見られる箇所が出てきたので修繕してもらうつもりです。
291: 入居済み住民さん 
[2008-01-05 23:37:00]
壁のコーナーのシーリング剤って、お風呂でしょうか?
うちも気になってます。
あと、玄関の壁にひび割れが出来ているのも気になります。

管理人さんはお歳だからか気が回っていないことが多すぎますよね・・・
292: ご近所さん 
[2008-01-08 16:14:00]
住民板を利用したほうが良くないですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15135/

この掲示板は入居前のマンションの掲示板です。
入居後は上記アドレスの住民板という専用の掲示板が出来ていますよ。
入居の方々も色々と書き込まれていますよ。
293: 入居済み住民さん 
[2008-01-18 22:33:00]
順調に売れてますね。
今年前半で完売しそうな勢いですね。
よかった、よかった。
294: 入居予定さん 
[2008-02-04 16:33:00]
こちらを、購入し3月に引越しを予定しています。
以前、見学でエレベーターに管理組合立上げの記事を見ましたが、
もう立ち上がっているのでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・ウエステージ大阪

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる